アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

ツバメが巣をつくる

2019年05月21日 | 三次北部の自然

先週、実家の車庫にツバメがきていました。もしかしたら巣を作るのかと期待しました。ずいぶんと遅くにきたもんだと思ったものです。巣を作るととなると数年ぶりです。車庫は、現在、私の農機具置き場になっています。肥料やネット、耕運機、チップ作り機。など、ぐちゃぐちゃになっています。なるだけではいりをしないようにしました。すると、2日で画像のような巣をつくりました。先週は乾燥した状態ですから、材料集めに苦労したことでしょうか。その後、すぐには、メスがこもりません。おそらく巣が乾くのをまっているのでしょうか。それでも、私が、そこで作業すると、いつのまにか近くによってきて、にらんでいます。

今週になって、メスがこもりだしました。卵をうんでいくのでしょう。

オスのほうは、近くの電話線で、なにやらさかんいジュルジュルといっています。

まずは、うまくヒナがかえるまでは、あまりちかよらずに見守りたいと思っています。楽しみなことです。


尾道・三次・松江3年交流囲碁大会

2019年05月20日 | 囲碁

5回目となる上記の囲碁大会まで、あと2週間になりました。早いものです。今回は、松江で行われます。ちょうど世界アマチュア囲碁選手権が松江で行われるのに合わせての大会になっています。それで、今回は今までの4試合から2試合に減っていますが、その間、いろいろな囲碁イベントがくみこまれているものと楽しみにしています。以前、世界アマが広島や松江で行われたときは、さほど興味はありませんでした。今回は、ぜひとも、世界の人が囲碁を通して集まることを自分の目でみてみたいとおもっていました。

対局のほうは、互い戦ですから、ポカをせずうてたらいいかと思っているくらいです。最近実戦がないので、ポカが一番怖いですね。

松江の方がたはさぞ大変だと思いますが、よろしくお願いします。


アサギマダラ飛来した。

2019年05月19日 | 三次北部の自然

今日の、午後2時、実家で、アゲハチョウが追いかけていた蝶を見て、びっくりしました。アサギマダラです。この時期実家の庭で見るのは、初めてです。6月になって、栗林のとなりに植えていたサワフジバカマにきたことはこれまでに数度ありました。

写真をとろうとおいかけていると、実家の庭のサワフジバカマの若苗に近づいていきます。これは、茎の汁を吸うのかなと思っていましたが、そこにはいかず、いろいろな花の蜜を吸いにいきます。ところか、なかなか気にいった蜜はなかったようです。すぐに離れます。よほど、のどがかわいていたのか、おなかがすいていたのか、どっちかです。やっと撮影できた画像は、アカツメクサの蜜を吸いにとまったところです。

20m離れたところに、私のバタフライガーデンがあり、サワフジバカマの苗がたくさん、フジバカマの苗が5株くらいはあるのですが、そこにはきてくれたかどうかは、わかりませんでした。そのあと、北をめざして飛んで行ったようです。

今年は、いろいろ期待できそうな、前兆でした。


ヤブデマリの白い花

2019年05月18日 | 三次北部の自然

休耕田を少し掘って、ブルーシートをはって、小さな小さなビオトープを作っています。そこにモリアオガエルを産卵させるために、ヤブデマリの小さな苗を移植しました。もう5年も前のことでしょうか。昨年初めて、モリアオガエルが産卵してくれましたが、ぎりぎりの大きさでした。しかし、1年たつと、今年は、立派に大きくなって、水面をカバーできています。これなら、産卵塊から落ちたオタマジャクシも無事に水にはいれるでしょう。そのヤブデマリの花が美しく咲いています。ガクアジサイに似た花です。

ぼちぼち、トンボもここでみていいのですが、なぜか生き物は少ないです。水も少しへりました。まとまった雨が欲しいところです。


ナマズが泳いでいた

2019年05月17日 | 三次北部の自然

昨日、夕方用事があって、三次市十日市にいました。隣の北溝川をみていたら、なにやら音が聞こえてきました。鯉でもはねているのかなと思ってよくみると、いました。髭があるのですが、どうも鯉とは違います。これはナマズでしょう。長さ60cmは超えるまずまずのナマズが泳いでいました。

北構川というのは、江の川の支流なのですが、わずか三次市十日市を流れる川です。全長5kmくらいのものでしょう。十日市の市街では、川底、壁面とも護岸工事はされていて、川といっても、大きな用水路といったほうがいい感じの川なのです。けれど、上流にまずまずの池があり、そこには、鯉やブラックバスが住んでいて、大水のたびに、流れてきて、このあたりを泳いでいます。

25年近く、北構川を見ているのですが、ナマズは初めてです。これを釣ってみるような小学生がいないのもここにいる要因なのでしょう。

あまりきれいな川ではないのですが、いろいろな生物がいるとやはりうれしくなります。