goo blog サービス終了のお知らせ 

アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

黒猫が捕獲檻にはいった。

2018年05月12日 | 三次北部の自然

朝から雨で、予定していた畑仕事がまったくできません。サトイモとサツマイモがまだなに一つできていません。遅れそうですね。

今朝、実家の庭にしかけておいた捕獲檻に入っていたのは、黒猫でした。

この前、アナグマを見たことを報告しました。画像を見た隣地区のsさん(ブッポウソウのsさんです)がアナグマではなくて、ハクビシンじゃないかと教えていただきました。鼻筋が白いですから。私は、ハクビシンをまじかに見たことがなく、アナグマとハクビシンの差が明確ではありません。

どちらにしろ、タヌキをくわえた害獣がトウモロコシを食べにやってくるのです。それで、庭に昨晩しかけたのです。一発ではいったのは、黒猫でした。餌は昨日、三次のドラッグストアーで、買ったアメリカ産の牛きりおとしです。豚バラ肉とどちらにしようかと思いましたが、すこし奮発しました。本当は、スーパーへいって鶏肉のレバーを買いたかったのですが、時間なくて、そこにいったら、どちかの肉しか売っていなかったからです。

近くの飼い猫なのでしょう。ときどき、うちの猫にちょっかいだしにきていましたから。雨の中でぬれていました。私がちかずいても、威嚇もしなければ、ニャーとないて出してくれともいいません。檻の入り口をあけてもすぐには、でなかったくらいです。この黒猫は状況がわかっていたかは、疑問ですね。アメリカ産とはいえ、脂身たっぷりの牛肉を食べたのですから、この猫にとっては、むちゃくちゃおいしかったのではないでしょうか。

さて黒猫を捕まえたのですが、このことが、吉と出るか、凶とでるか、どちらかがでたら、また報告します。

        きょうの朝 きちんとしなさい 母が言う

今日は、母の日でした。

檻は今度は、畑のほうに移動します。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿