goo blog サービス終了のお知らせ 

アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

クルミハムシの卵

2025年06月16日 | 三次北部の自然

この前報告したクヌギハムシの蛹のところにいってみると、先端にオレンジの卵らしいものを見つけました。これは、クルミハムシの卵に違いないと思い、検索したところ、そうでした。

さて、親の無神経さに腹を立ててみました。というのも、ここは、葉っぱが、99%残っていません。すべて、前回の兄弟姉妹たちが食べてしまっているのです。まだ若木ですから、木の高さも1mほどで、枝もたくさんなくそのいずれも、食べられているのです。それから時間はたっていないので、若芽はまだでていないのです。

近くには、オニクルミの立派な木があります。5Mの高さはあるでしょう。そこに産んであげればなあと思ったほどです。

10個ほどの卵、孵化しても食べるものがすぐにはありません。草食ですから、共食いはしないでしょう。

また機会があれば観察してみます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。