goo blog サービス終了のお知らせ 

アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

アラレが降る

2025年03月18日 | 日記

今日の、午後4時、突然空は、真っ黒になり、アラレが降ってきました。大きさがヒョウのようでした。大きいもので、5mmはありました。ここまで、大きなアラレを見たのは、初めてです。あれよあれよという間に、一部白くなりました。画像は、実家のセツブンソウ畑に降ったアラレの様子です。白い花と白いつぶの同調が大変面白く感じました。

5分も降らなかったかもしれません。大きさもだんだん小さくなりました。しかし、北風は、荒れくるうように吹いていました。結局は、10分も続かず、たいしたことはありませんでした。アラレもすぐに解けてしまいました。

明日の朝の方が、心配ですね。さて、どうなることやら。


空からガラスが落ちてきたと思ったけれど

2025年03月08日 | 日記

今日の2時、穏やかな早春の午後になったので、10日ぶりくらいに、バタフライガーデンの除草をしました。すると、見つけたのは、隣の家との境に多数のガラス片を発見したのです。ガラスの破片は、とても小さく、窓ガラスが壊れたという感じではないなあと最初は思いました。大きさが、5cm以上の破片はありません。半径3mの周囲に飛び散っています。実家の家屋からは、10m近くは離れています。隣の家は、2年前から空き家になっています。1階の窓、2階の窓、2m以上離れていますが、割れた様子がありません。一番探したのは、枠ですが、枠となるようなものは、まったくありませんでした。

一度帰ってパソコンで、空からガラスが落ちてきたという記事がないかどうか調べました。がありません。ただし、昔爆風で吹っ飛んだ、ガラスが粉々になっている画像がありました。それに似ていました。

1時間後、もう一度現場確認しました。それと、近くに警察官が立ち寄られるところがあるので、その人に相談してみようかとも思ったのです。

誰かに嫌がらせでもされて、ガラスをばらまかれたのかなあとかも思いました。

さて、現場では、わかりませんでしたが、実家の方で、空き家の上の窓を確認しました。すると、目に入ったのは、

これでした。これかあ!。隣の空き家の古い太陽光温水器のパネルがなにか変なようです。おそらく、上部にガラスが張ってあったのでしょう。そのガラスがとうとう耐用年数が過ぎて、枠が朽ちて、ガラスがずれ落ちて、下で割れて散乱したのでしょう。

空からの落下ではなくて屋根からの落下でした。

原因がわかって一安心。飛行機からの落下なら、ニュースになるところでした。

ガラス片は、除去は大変そうです。幸い、割れた面は、大きくとがったところがないので、素手で作業していて、大けがをすることはまずないと思います。しばらくは、放置でしょうね。長い年月をかけて、土と混ざっていくでしょう。何十年後、ここを畑にした人に迷惑かけるかもしれません。それでも、何千とある小さな破片は私はよう拾いません。

いろいろあるようです。何が起こるかわかりません。


捕獲檻にネコがはいる

2025年03月07日 | 日記

今日、菜園に仕掛けている捕獲檻にネコが入っていました。ネコは時々はいります。このネコも前にはいっていたと思います。今回は、誘いエサはノドグロの骨です。島根県で獲れた、小さなノドグロの骨です。ノドグロの骨は、出汁がよくとれます。このネコにとって、さぞ美味しい骨だったことでしょう。

実家には、もう1匹、うろうろしているのがいます。フジネコです。けっこうふれぶてしいネコです。

このネコは、私が近づくと、少し威嚇はします。甘えたらすぐに放してやったのですが、反省していないようでしたので、30分ほどは、まだここにいてもらいました。

心配なのは、実家のネコです。もう15歳くらいになりました。腎機能も相当おちていて、しっこばかりしていました。

このところ急に元気なく、エサもあまり食べずに、こたつの上に23時間と50分はいます。

固形のエサから流動食に変えてあげました。少しだけ、食べるようになりました。


ひな祭り:ウメの花もまだ咲いとらん

2025年03月03日 | 日記

雛祭りの今日、朝から、テレビでは豪華絢爛なひな人形飾りが放送されていました。

雛祭りといえば、日本人には、モモの花が刷り込まれています。けれど、モモの花が咲くのは、もっとあとで、今の暦ではあっていません。それなら、ウメはというと、これまた、今年は、この地域では開花が遅れています。画像の通り、まだ咲くのは、かかりそうです。

わが家では、まったく雛祭りをしたことはないので、あまりグチをいうのもなにか悪い気もします。

今日だけの、話題なのでしょう。

ウメもですけれど、花木は一気に咲くのでしょう。


2025年の2月

2025年02月28日 | 日記

今年の2月は、最近では、珍しい2月になりました。冬の2月です。雪が降った日も半分くらいはあったでしょうか。春が来るのが遅れています。昨年の記事を見てみました。今年2月にまだないのは、次のようなことです。スノードロップの開花、ナノハナ開花、セツブンソウ開花、チョウ初見、ウグイス初鳴き、クリスマスローズ開花などです。遅れています。

画像は、今のセツブンソウの状況です。来週には開花すると思います。

さきほどNHK広島のニュースで総領町のセツブンソウが開花しているよ。今年は、遅いので、公開も伸ばしますよと報告していました。

春のいろいろなニュースにワクワクする、2月のお終いの日でした。