やっと。今年初めて、アユを食べました。残念なことですが、私がとった、地元の川のアユではなく、養殖アユです。江の川漁協が組合員のために、この時期、養殖アユを無料で、配給してくれるアユです。
養殖アユというと昔なら忌避感があったのですが、地元の川でアユがまったくとれなくなった今では、貴重なアユです。
毎年、この時期に楽しんでいるのが現実です。
今年は、昨年より、少しこぶりで、アブラののりが少しだけ弱かった感じがします。
それでも、初物ですから、蓼酢をかけて、おいしくいただきました。
天然ものの25cmをこえるアユを食べることはもうできないでしょう。
おちアユならそれもありですが、おちアユの身はあまりおいしくありません。
この前、アユ取りに地元の川にはいってみました。小さいの2匹みただけで、今年もあきらめました。
あとまだ10匹、冷凍アユがあるので、ぼちぼち楽しみます。