goo blog サービス終了のお知らせ 

アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

トウガラシいただく

2023年12月04日 | グルメ

知人から、栽培されていたトウガラシをいただきました。

トウガラシは、とても重宝します。ニンニクと並んで、なくてはならない香味野菜です。

以前トウガラシも栽培したことが数年ありました。けれど、もうやめました。それは、初期成長が遅いうえに、最後にあまり赤くならずに、周りが枯れてしまうからです。画像のように、赤いトウガラシになるまでは、相当時間がかかるのです。

この頂いたトウガラシ、1年間くらい分あります。漬物に、キンピラ、ナスの煮ものなど、ありとあらゆる?料理に使います。特に、ナスの煮ものなどは、トウガラシがはいっているのといないのとでは、味の奥行が違います。

中国産などに比べて、大変きれいです。

保存もできて大変うれしいいただきものでした。


ハヤトウリいただく

2023年11月14日 | グルメ

知人からハヤトウリをいただきました。知人が栽培されたウリです。ハヤトウリとは、あまり聞かない名前ですが、この季節にでまわるウリです。私も、この前、スーパーで買って食べました。

ハヤトウリの食べ方は、アブラアゲとたくのが1番、2番は、酢の物です。素朴な味です。大きな個性はありません。

色は、華やかで、見た目は、大変きれいです。

ミソ漬けなども、美味しいですね。

栽培したことはないのですが、とにかくたくさんできるそうです。

 

 


丹波の黒豆もらう

2023年10月29日 | グルメ

知人から、栽培された丹波の黒豆のエダマメをいただきました。とてもうれしい。今年初の丹波の黒豆エダマメです。早速、夕ご飯のおつまみになりました。おおぶりの黒い皮のついた黒豆、咬めば咬むほど、豆のうまみが口の中にひろがります。幸せの気分になれます。

私は、以前、一度栽培したことはありますが、うまくできませんでした。植えたのが遅かったのでしょう。丹波の黒豆に限らず、普通のエダマメ用大豆も栽培は、とても難しいのです。というのもカメムシに実を吸われるからです。カメムシに吸われる野菜はたくさんあります。トウモロコシ、インゲンマメ、ミニトマトなどです。それらは、美味しくないのですが、食べられないわけではありません。しかし、エダマメはダメです。カメムシに吸われた実は、まずくて食べたくありません。

知人に聞いてみました。カメムシ対策はどうされているかと。スミチオンを3回塗布するとのことです。それでも、吸われる実があるので、今回吸われたと思われる実は、わざわざ除去して、私にくださったとのことです。感謝感謝。

やはり、相当、手をかけないと、丹波の黒豆は、栽培できないようです。

エダマメだけでなく、正月には、黒豆としていただく丹波の黒豆、高価なのもわけありました。

とてもおいしいのです、またいつか栽培に挑戦してみましょう。


サンマを食べる

2023年09月11日 | グルメ

昨晩、今季初のサンマを食べました。

1匹250円の生サンマの塩焼きです。

グルメリポート:やせて、脂みのないサンマでした。ほっこりとはきません。鮮度が良かったのが増点。

昨年、1昨年と報告しました。1匹400円のサンマが、やせてやせて目も当てられませんでした。

今年は、テレビで放映されていましたので、最初からあきらめていました。

流石に、1匹何万円のサンマはたべられません。(店頭価格は何千円でしたか)

食べ方を変えたほうがいいのかもしれません。サンマのカラアゲです。トビウオなども、焼いては、脂が少ないので、美味しくありません。たったあげなどにするとおいしくいただけます。

皆さまのご家庭はいかがでしょうか。秋の味覚のサンマを食べられましたか?


アユ食べる

2023年08月13日 | グルメ

 

やっと。今年初めて、アユを食べました。残念なことですが、私がとった、地元の川のアユではなく、養殖アユです。江の川漁協が組合員のために、この時期、養殖アユを無料で、配給してくれるアユです。

養殖アユというと昔なら忌避感があったのですが、地元の川でアユがまったくとれなくなった今では、貴重なアユです。

毎年、この時期に楽しんでいるのが現実です。

今年は、昨年より、少しこぶりで、アブラののりが少しだけ弱かった感じがします。

それでも、初物ですから、蓼酢をかけて、おいしくいただきました。

天然ものの25cmをこえるアユを食べることはもうできないでしょう。

おちアユならそれもありですが、おちアユの身はあまりおいしくありません。

この前、アユ取りに地元の川にはいってみました。小さいの2匹みただけで、今年もあきらめました。

あとまだ10匹、冷凍アユがあるので、ぼちぼち楽しみます。