goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの音楽家でーす! ありがとうございま~す。

(登場するストーリーは、全てリアルフォトとノンフィクションのみで綴られています)

【高野熊野は地球を救う】事の始まり。

2008-08-28 23:39:25 | 熊野

そして気が付けば月は欠け、

時は何事もなかったかのように流れて行く。 

 

 

きっかけは一枚の葉書からでした。

今回のプロデューサーでもある、

いつもお世話になっている民宿「小栗屋」さんのご主人、

小栗研究家では日本を代表する、安井氏からのものでした。

 

 

小栗屋さんのTV出演の案内の最後に、

そっと添えられた今回のイベント案内。

これまでに、一遍上人のご縁をことごとく体験させられていただけに、

それが強烈にひっかかって、

返信。

 

 

それからは、何か堰が切られたかの様に、

藤沢の時宗の遊行寺での「熊野学会」に参加。

宿坊に泊まり、そこで今回の脚本家水本氏と出会い、

週末ごとの田辺の稽古に参加し、

何かに操られるように曲が出来てしまう。

 

 

最初に小栗屋さんを訪れて8年。

2004年には本宮大社での奉納演奏を経て、

まさかこんな形で御一緒出来るとは思ってもみませんでしたが、

今になって考えてみると全て決まっていた事と・

観得ない力の存在を、

今は信じざるを得ません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高野熊野は地球を救う】満月の日。

2008-08-28 22:45:39 | 癒しの音楽

大斎原(おおゆのはら)の上に出た膨大なエネルギーを放つ満月。

 

 

宵の口にはこの雲でした。

それが宵も深まるうちに雲が晴れ。

 

 

その日の朝の大斎原の大自然。

 

 

シダの群生。

 

 

唄の指導が始まる。

今回作曲の「高野熊野の詩」「桜の詩」「お札をください」3曲。

山本先生指導の下、どんどんみんな上達していく。

 

 

サルも覗きに・。

シカもタヌキもイノシシも、ここでは普通に現れる。

 

 

誘導灯の代わりに提灯を。

 

 

正面に七越峰(ななこしみね)。

大峰奥駆の出口。

 

 

またもや彩雲・

 

 

夕闇の大鳥居。

満月の今日も大斎原でのリハーサルが続く。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング

人気ブログランキング はげみになります。 ヨロシクお願い致します(^○^)!