goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの音楽家でーす! ありがとうございま~す。

(登場するストーリーは、全てリアルフォトとノンフィクションのみで綴られています)

【高野熊野は地球を救う】白虎社の再来!

2008-08-27 21:19:00 | 癒しの音楽

旧本宮小学校、稽古場のシンセ。

私が 白虎社に連れられて熊野の勝浦弁天島で演奏したのが、

ちょうど20年前。

今回はそのキオクが甦ります

 

 

朝からパート練習と言う事で、

私達は少し新宮に下ったところの桜地蔵に参拝。

ここが、今回の演劇の舞台。

 

 

一遍さんが大斎原で悟りを開いてお供の家族達と別れた、

今回の演劇のオープニングとエンディングの重要な場所です。

 

 

これが桜地蔵です。

一遍さんは、桜をこよなく愛しました。

絵巻にも桜が多く描かれています。

 

 

さらに下り、「鼻白の瀧」へ。

 

 

熊野の瀧の中でも、落差の大きい勢いのある瀧です。

 

 

瀧口まで登る。

 

 

そこからは勢い良く、

垂直にそそり立つ岩肌に豊かな水が落ち込んでいました。

 

 

下山途中、

小さな瀧で森の妖精に出会う。

 

 

どこまでも山々が続きます。

 

熊野でも有名な万才峠(ばんぜ峠)に車で向かうも・

路は険しく辿り着く事も叶わず怖ろしくなって来る。

 

やはりそこは・

歩くことでしか行けない場所でした。

 

 

遥か彼方、新宮に注ぐ熊野川。

 一遍さんは熊野大斎原で悟りを開いた後、

この川を船で下って新宮に。

 

 

そんなつかの間の私達の熊野紀行を尻目に、

 

 

稽古場・旧本宮町小学校合宿所では、

 

 

本番に向けての熾烈な稽古が繰り広げられていました・・・。

 

南無阿弥陀仏・南無阿弥陀仏。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング

人気ブログランキング はげみになります。 ヨロシクお願い致します(^○^)!