goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの音楽家でーす! ありがとうございま~す。

(登場するストーリーは、全てリアルフォトとノンフィクションのみで綴られています)

熊野最終日

2006-08-19 10:38:17 | 熊野

賀田 飛鳥神社の原生林

波止場のすぐ横に海に隣接して今も佇む古い社。樹齢何千年もの大木が生い茂り、縄文時代の遺跡が出るらしい。こんな海と山のショートカットな場所を選んで大昔より人が居住していた事に驚く。それは古道よりも遥か以前。海の中にも人類の遺物が沈んでいる気がしてならない。

長閑な漁村

海岸

海と山

尾鷲神社

急に降り始めていた土砂降りの雨が、これまたいつもの様に神社に到着すると止み、太陽が出て蒸発する湿気でサウナの様に。これもスサノオの手荒いお出迎えと・ふと・空を見上げると・

大嶺・大台ケ原を有する果てしなく続く奥深い山々。これが紀伊半島熊野の本当の姿!

 

もしかしたら・

この感覚が・・

この・感得が・・・

熊野権現・・・・///!!!

なのかもしれない・・・・・・・@「::;・。、・¥」:==~{Oop@.??}**{*__}|*?{?:/[:{______}{?{>>+‘>+>+{*{K=K~‘!!!!

三重の熊野は驚く程の計り知れない奥深さを今も内包している。

もう一度新たに熊野を再認識させられる旅でありました。

 

癒し音楽 MA RECORDS】 YASUNOBU MATSUO

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾鷲へ

2006-08-19 10:11:11 | 熊野

熊野の旅もいよいよ最後の目的地尾鷲に。

途中世界遺産に指定されているイザナミの墓と言われている「花の窟」に立ち寄り、「七里御浜」を眺める。もうここは和歌山とは少し違う文化圏。関西ではなく中部の括りになる三重県である。

そして尾鷲の漁村で不思議な夕日のお出迎え。

これも・たまたま・盆のちょうちんがぶれただけのショットですが・

いかにもお盆らしい・。

癒し音楽 MA RECORDS】 YASUNOBU MATSUO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング

人気ブログランキング はげみになります。 ヨロシクお願い致します(^○^)!