ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

モンモデル1/48 メッサーシュミットMe410A-1 製作記 その3

2022年09月19日 16時22分00秒 | モンモデル1/48 Me410A-1製作記
台風14号は九州を縦断して、今は山口県から島根県付近を東進しているようですが、それに伴いこちらでも昨夜から暴風雨となっています。九州では台風被害も発生しているようですが、これから進路に当たられる地域に被害が拡大しない事を願っています。

そんな訳で、今日は模型小屋に行けず、模型製作はお休みになりましたので、Me410の現在の状況を報告する時間に充てることにします。

コクピットの組み立てが一応終わり、Iの字目指して製作を進めていましたが、思った以上に内部の詰め物が多く、少々時間がかかってしまいました。9月中の完成を目指すとか言っておきながら、あえなくその目標は困難な状況となってしまいました。まぁ、あくまでも目標と言う事で、いつかは完成するでしょう!😭

胴体側面にある機銃の組み立てですが、赤丸で囲んだパーツは接着するなと表示されていますが、これはミスで、接着しないと機銃を取り付け出来ません。塗装の事を考えると後付けが望ましいのですが、その場合、可動を諦めることになります。

機銃部分を組み上げました。この状態で本体に取り付けますが、破損しないように要注意です。

続いて機銃操作装置の組み立てになりますが、ここはかなり苦労しました。太さ1mmにも満たないパーツを説明書のように組み上げなくてはならず、強度的にもかなりの不安があります。照準器の取り付けにも問題があって、苦労しました。矢印で示したイラスト、右と左で上下逆になっているのですが、それに気付かず完成形は上下逆になってしまいました。

ちょっとピンボケですが、組み上がった状態です。但し、上下逆になってしまっています。😅 この状態で塗装を行ない、照準器の透明パーツを接着しましたが…。

照準器のクリアパーツです。ガラス部分にヒケ防止のための”逃がし”(正式名不詳)がありますが、これではパーティングラインの処理が出来ず、ゲート処理だけとなりました。それでもやはり多少は処理跡が残ってしまいますね。

胴体内部に黒サフを吹いたのですが、押し出しピン跡がちょっと気になったので、パテ埋めしました。コクピットを組み込んだら殆ど見えなくなるので、最初はスルーしていたんですが、サフを吹いたらちょっと気になり、だったら修正しちゃえと言うことになりました。

サンディングが完了した状態です。この状態で、胴体内部に残りのパーツを取り付けました。

残っていたパーツを取り付け、再度黒サフを吹きました。押し出しピン跡は完全には消えていませんが、組み込んだら見えなくなるので、これで良いでしょう。

内部をRLM66とRLM02で塗装して、墨入れ後、コクピットを取り付けました。アイの方は問題なく、ピッタリ収まりました。主翼取り付け用の桁パーツ(未塗装のパーツ)の差し込みがきつくて、かなり削り込んでいます。コクピット先端の透明パーツも取り付け、胴体側面の機銃もご覧のような状態となっています。可動にする必要はあるんでしょうか? 尾輪も左右合体前に取り付けることになっているので、塗装して取り付けました。こちらも破損リスクがあるので、要注意です。

コクピットの最終形態はこんな感じになりました。胴体側面の機銃用操作装置も取り付けましたが、前述の通り、機銃操作装置は上下逆になっています。キャノピーと干渉する可能性があるので、干渉するようなら、左右をカットすることになります。

そして、無事、胴体左右を合体しました。ゲートがアンダーゲートになっているので、接着面をサンディングして均し、なるべく合わせ目が目立たないように注意して接着しましたが、サンディングだけでは合わせ目は消えないかもしれないので、パテやイージーサンディングの出番もあるかもしれません。胴体左右の合わせ目には、スジボリがあるので、最後に再生します。胴体下部のFuBl2アンテナもこの時点で取り付けるように指示されていますが、これは当然、最後に取り付けます。

爆弾の組立てを行ないました。デカい方は機首に内装されている爆弾で、小さい方は翼下に懸架されている爆弾です。艶消しブラックで塗装後、グレーのウェザリング塗料でウォッシングしました。カバー内面はRLM02で塗装して、黒のウェザリング塗料でウォッシングしています。カバーは開いた状態にする予定です。

昨日から、キャノピーのマスキングを始めましたが、まず内側の窓枠を塗装しなくてはいけません。これがまた面倒な作業で、途中で集中力を切らしてしまい、まだ終わっていません。今日、その続きをやろうと思っていたのですが、外は今大嵐状態で、外には出られません。早く台風が通り過ぎてしまうことを願って、今日は自宅でおとなしく過ごそうと思います。

それでは、次回、どこまで進めるか分かりませんが、お楽しみに!

最後までご覧頂きありがとうございました。

その4に続く。



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロシ)
2022-09-19 17:29:16
こんにちは。
こちら東京の方も午前中はものすごい雨でしたが、昼間は陽も差していました。
でも今はまた曇ってきて風もかなり強くなってきています。

さて、Me410ですね。
胴体側面の機銃はちょっと厄介ですね。
途中破損しないように細心の注意が必要ですね。
モノグラムは元から可動式ではないので、塗装後に自分んで角度を決めて接着しました。

コクピットの機銃用操作装置はモノグラムも分かりにくい組立図で、実機資料を見てやっと理解しました。
またキャノピーを取り付けるときもこれが邪魔で、かなり苦労したのを思い出しました。

マッキはあとアンテナの空中線を付ければ完成で、今晩には完成報告のブログをアップできると思います。
返信する
Unknown (あきみず)
2022-09-19 19:37:26
側面銃座は後付けにしないと塗装が
面倒ですね。やはり48は細かい部品割に
なっているので組み立ても手間がかかりそうです コクピットはさすがに迫力が
あります 細かく出来ています。
返信する
密度感が最高です。 (Choro-Poo)
2022-09-19 21:31:14
こんばんは。
そちらは、相当荒れた(いる)ようですね。
被害はなかったでしょうか?。
それにしても機体内側の押出しピン跡まで修正されるとは、さすが仕事が丁寧です。私なら間違いなくパスです(笑)。
コクピット周りの密度感が凄いですね。キャノピー越しに見える姿を想像するだけでワクワクです。
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2022-09-19 22:12:59
ヒロシ殿、コメントありがとうございます。
今朝の明け方から風と雨が強くなり、今もまだその状態が続いています。そんな訳で、今日は1日中家で過ごしました。自宅で模型作り出来る環境なら良いのですが、それが出来ないのがちょっと残念です。市内の一部で停電になっているようですが、こちらは特に被害は出ていません。
さて、キットですが、胴体側面の機銃用操作装置はかなり苦労させられました。挙句の果てに上下逆に組み立ててしまいましたが、強度確保のために瞬間接着剤で固定しているので、修正不可能です。仕方ないのでこのまま進めますが、Ω型のキャノピーと干渉しないかちょっと不安があります。そのキャノピーも、内面の窓枠塗装が面倒で、ちょっと苦労しています。
胴体側面の機銃は一応可動(回転)する状態で、先付けしましたが、可動にする必要があるかは少々疑問もあります。
キャノピーの組み立てが終われば、次はエンジンの組み立てになります。完成までの道のりはまだ長そうです。過去のHe111の二の舞だけは避けたいですね。😂
≻マッキはあとアンテナの空中線を付ければ完成で、今晩には完成報告のブログをアップできると思います。⇒楽しみにしてます。この後、貴ブログにお邪魔します。
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2022-09-19 22:22:44
あきみず殿、コメントありがとうございます。台風被害など発生していませんでしょうか? 大阪もかなり荒れ模様だと思いますので、お気を付け下さい。
≻側面銃座は後付けにしないと塗装が
面倒ですね。⇒塗装の事を考えると、後付けが有利ですが、せっかくの可動ですので、一応それに従いました。貴殿のように筆塗りでしたらこの状態でも問題ないとは思いますが、エアブラシ塗装しかできない私にはちょっとマスキングに気を使うことになりそうです。
≻やはり48は細かい部品割に
なっているので組み立ても手間がかかりそうです コクピットはさすがに迫力が
あります 細かく出来ています。⇒キットのパーツのみしか使っていませんが、中々イイ感じには見えますね。この辺は3D-CADの成せる所なのかもしれませんが、作り難さも併せ持っています。
まだこの先も面倒な作業を強いられる場面がありそうですが、マイペースで完成を目指そうと思っています。
返信する
Re:密度感が最高です。 (0-sen(零銭))
2022-09-19 22:35:01
Choro-Poo殿、今晩は。ご心配頂き有難うございます。おかげさまで被害はありませんので、ご安心ください。
今日は未明から暴風雨となり、まだその状態が続いています。こんなに荒れ模様が長く続いた事は今までなかったことで、それだけ大きな台風だと言うことだと思います。この後、関東方面に進みますので、お気を付け下さい。
≻それにしても機体内側の押出しピン跡まで修正されるとは、さすが仕事が丁寧です。私なら間違いなくパスです(笑)。
コクピット周りの密度感が凄いですね。キャノピー越しに見える姿を想像するだけでワクワクです。⇒9月中に完成させたいと意気込んでいましたが、その思いはあえなく撃沈しました。その内、完成すると思いますので、目標は一旦白紙にします。😅 押し出しピン跡は最初スルーするつもりでしたが、どうも気になるので、気になるなら修正しちゃえ!と言う事で、パテで修正しました。これが思った以上に面倒くさくて時間がかかりました。
今、キャノピーの組み立て中ですが、内側に窓枠があるので、その塗装をするためのマスキングを行なっている最中です。今日、嵐じゃなければマスキングも終わっていたと思うのですが、天気の回復を待って再開しようと思っています。貴殿のワクワク感をエネルギーにして、完成目指します。
返信する
Unknown (クラキン)
2022-09-24 06:42:39
凄いディテール❗😲
これをひとつひとつクリアしていくのはかなり大変そうですが、流石ですね。
こんな細かいパーツ割りだと私なら途中で投げ出しそうです。😁
コックピット内の押出しピン跡も私なら間違いなくスルーしますが、ここも修正されるとは、凄いです。😲
完成したコックピットを拝見するとご苦労の甲斐があって、素晴らしいです。
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2022-09-24 18:12:38
クラキン殿、コメントありがとうございます。
9月2度目の3連休、いかがお過ごしでしょうか? 大雨の影響も出ているようですが、こちらは快晴の1日となりました。前回の3連休は台風14号の影響で丸潰れでしたが、今回の3連休を待ち望んでいたかのように孫が遊びに来て、今日はドライブに行って来ました。そんな訳で、今日は模型作りはお休みでした。こんな状態ですので、完成はいつになるか分かりませんね。
ここまでの製作はキットのまま組み立てただけで、何も手を加えていません。一部、組み立てをミスってる部分もありますが、見た目は中々濃密でいい感じに見えますね。
このキット、全体の塗装に関する配慮がまったくなく、説明書通りに組んでいくと、あとで塗装時に泣きを見ることになります。一例を挙げると、車輪は回転するようになっていますが、回転するようにするには、主脚に先に取り付けることになり、塗装が難しくなります。筆塗りならまだ何とか対処できそうですが、エアブラシでの塗装だと、マスキングさえ難しくなってしまいます。回転させる意味もないので、固定する事にしました。
現在、エンジンの組み立て中ですが、接着剤の乾燥待ちなどで中々作業は捗りません。9月の完成は最初から難しいなと思っていましたが、10月中には完成させたいと思っています。このまま何もイレギュラーな事態が発生しなければ、その目標も何とかなるかもしれません。いつものようにマイペースで完成を目指しますので、お付き合いの程、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿