今日で3月も終わり。明日から新年度が始まり、成人年齢が18歳に引き下げられます。反面、値上がりの春とも言われ、色んな物が値上げされ、益々生活し辛くなって行く予感がします。年金制度も見直され、ただでさえ少ない年金が更に少なくなりそうで、日本の将来が不安です。コロナの感染も再び増加傾向に転じているし、4回目のワクチン接種と言う話しも出ています。ロシアのウクライナ侵攻もまだどうなるか予断できない状況ですし、世の中暗い話題ばかり聞こえて来ます。そんな世間の話題とは無関係と言わんばかりに今年も桜が満開になりました。
昨日、家族全員で桜を見に行って来ました。毎年出掛けている場所ですが、今年は父のいない春となりました。母も、「今年で見納めかも?」とつい弱気な言葉を発していましたが、来年も見られる事を願うばかりです。2匹いた我が家の愛犬も、昨年1匹が亡くなり、残されたもう1匹もそろそろ天に召されるかもしれない状況となっています。病院に行っても延命治療するだけで、それがかえって負担になっているように思え、このまま静かに眠らせてやりたいと思っています。食事も殆ど口にしないし、余命幾ばくも無い状況となっています。
私の方も、数週間前から軽いふらつき感があり、耳鼻咽喉科を訪ねて診察して貰った所、過去に発症した三半規管の機能衰えと診断され、現在は投薬治療となっていますが、症状の改善が見られないため、掛かりつけの内科に行きましたが、暫く耳鼻咽喉科の投薬で様子を見ようと言う事で帰って来ました。それでもちょっと気になったので、市立病院へ行き、CTもしくはMRIで調べて欲しい旨伝えた所、取りあえず先に検査してみようと言う事で、耳鼻咽喉科の受診を薦められました。結局、先に行った耳鼻咽喉科の開業医と殆ど同じ検査で、薬も同じ物になるとの事だったので、まだ薬が残っているし、今回薬は不要と言う事で帰って来ました。脳梗塞などの心配はないか聞いてみましたが、症状からでは問題ないだろうと言う事でした。ただこのふらつき感が長引き、症状が酷くなるようなら内科医を通して、CTもしくはMRI検査に行こうと思っています。今の所、車やバイク(カブ)の運転は問題ありません。このまま治ってくれればいいのですが、ちょっと気になっている状態です。

私の方も、数週間前から軽いふらつき感があり、耳鼻咽喉科を訪ねて診察して貰った所、過去に発症した三半規管の機能衰えと診断され、現在は投薬治療となっていますが、症状の改善が見られないため、掛かりつけの内科に行きましたが、暫く耳鼻咽喉科の投薬で様子を見ようと言う事で帰って来ました。それでもちょっと気になったので、市立病院へ行き、CTもしくはMRIで調べて欲しい旨伝えた所、取りあえず先に検査してみようと言う事で、耳鼻咽喉科の受診を薦められました。結局、先に行った耳鼻咽喉科の開業医と殆ど同じ検査で、薬も同じ物になるとの事だったので、まだ薬が残っているし、今回薬は不要と言う事で帰って来ました。脳梗塞などの心配はないか聞いてみましたが、症状からでは問題ないだろうと言う事でした。ただこのふらつき感が長引き、症状が酷くなるようなら内科医を通して、CTもしくはMRI検査に行こうと思っています。今の所、車やバイク(カブ)の運転は問題ありません。このまま治ってくれればいいのですが、ちょっと気になっている状態です。
大阪も、桜がほぼ満開になりました。
今年はなんだか、一気に満開になりましたね。毎年、会社の帰りに大阪市内の某・桜の名所で缶ビールを一本買って、一人プチお花見して帰宅しています。一人花見、しみじみと好いもんです。本夕、テレビで紀三井寺の桜を中継してました。奇麗でしたよ。お身体、大丈夫ですか?ご自愛くださいませね。
会社帰りに缶ビール片手に花見…、う~ん、日本の典型的なサラリーマンの姿を思い描いてしまいますね🌸 今日は残念ながら雨でしたが、今が満開で見頃なんでしょうね。
≻本夕、テレビで紀三井寺の桜を中継してました。奇麗でしたよ。⇒そうでしたか。残念ながらTVは見ていないのですが、紀三井寺は早咲きの桜で有名ですね。ただ、急な231段の階段を登るのがこの年ではかなりしんどいんですよね。😅 って思ってたら、4月5日からケーブルカーが開業するので、楽に参拝出来るようになりますね。年寄りには有難いです。
≻お身体、大丈夫ですか?ご自愛くださいませね。⇒ありがとうございます。過去の三半規管の時とはちょっと違う症状なので、ちょっと気にはなっているのですが、これ以上酷くなるようなら精密検査を受けようと思っています。このままでは好きな自転車やバイクにも乗れなくなってしまいますからね。 実はバイクの新しいのを予約しているのですが、納車時期がいつになるのか分かりません。早ければ6月か7月頃と言う事ですが、最悪9月以降になる可能性もあると言う事です。納車されても体調不良で乗れないなんて言うのはシャレにもなりませんので、そういう事にならないよう、気を付けたいと思います。
飛行機キットの製作、開始しました。
桜、お見事です。
やはり川沿いの桜は特に美しいです。
目眩とのことでちょっと心配ですが、最近色々おありでストレスも一因かも知れませんから、お気持ちを楽にして楽しいことに眼を向けていくのも良いかも知れません。
人間ドックは受けられていますか?
脳ドッグというのがあって、少しお金は掛かりますが脳のMRIで梗塞や動脈瘤があれば見つかるそうなので、私は今年人間ドックのついでに受けようと思っています。
今日から新年度が始まり、色んな制度が新しくなりますが、年金生活者には益々厳しい時代になって行くように思います。
それはともかく、今年も桜を見に行って来ました。母も見に行きたいと言うので、愛犬も一緒に行って来ましたが、これが母にとって見納めにならない事を願っています。
自分の体調の変化も少し気になっていて、このまま症状の改善が見られないようなら精密検査を受診しようと思っています。市の特定検診やがん検診は毎年受診していますが、人間ドックと言うのは受診したことありません。かかりつけ医に一度相談してみようと思います。ありがとうございました
私も遅まきながら今日4月1日に、東京と横浜市でブラっと見て来ました。
>軽いふらつき感<
服用していても改善されないのは心配ですよね。
クラキンさんがおっしゃっているように、できれば脳のMRIを撮れば梗塞、腫瘍、瘤が発見できる可能性が高いと思います。
私もずいぶん前ですが、めまいが続いた時がありました。
内科から紹介状をもらって脳神経外科の開業医で脳のMRIを撮ってもらったことがありました。
その結果は、健康を絵に描いたような状態と言われ、それからめまい専門の耳鼻咽喉科に行き、耳石による「良性発作性頭位めまい症」と診断されました。
確か寝返りを繰り替えるような体操をするように指示されて2週間くらい続けたら治りました。
症状が改善しないようですので、クラキンさんと同意見ですが、脳ドックを受けられてみると良いかもしれませんね。
今年の桜の開花は去年より少し遅くなりましたが、こちらでは今が満開で見頃となっています。母を連れて来年も見に行ければいいんですが、愛犬の方はそろそろ寿命のようです。
ふらつき感の事でご心配頂き、お気持ちに感謝申し上げます。今日は昨日までに比べると若干ましになった感じがします。過去患った三半規管の時とは症状が違う感じで、ひょっとしたら頸椎ヘルニアによるものかもしれないです。(自己判断) 以前から指先の痺れがあって、これは頸椎ヘルニアからのものなのですが、先日、枕を新しくしてからどうも首の辺りに違和感を覚えるようになっています。ヘルニアの検査も含め、やはりMRI検査が必要かもしれないですね。慢性肩凝りですし、そこから来ている可能性もあるかもしれません。症状が長引くようなら、かかりつけ医を通してMRIを予約しようと思います。脳ドックも相談してみます。