今日から夏休み後半に入りました。9月中旬から忙しくなりますので、その前の休養と言った所でしょうか? 毎年、この時期にいつもは小旅行に出掛ける事が多いのですが、今年はどこにも行く予定はありません。それと言うのも、例によって自治会の行事が立て込んでいるからです。11月頃に台湾(高雄)へ行きたいと考えているのですが、儚い夢で終わってしまうかもしれませんね?
さて、5日振りの製作記更新です。前回番外編で紹介したメッシュの貼り付けを行ないました。
これが今回用意したものです。(詳しくは番外編をご覧下さい。←オイオイ!手抜きかよって声が聞こえて来そう。
)サイズ比較のためにデザインナイフと一緒に撮りましたが、少々メッシュサイズが小さいです。実物を見れないネット購入のリスクが出ました。本当はもう少し目の粗いのが希望でしたが、仕方ありません。このまま使用する事にしました。
メッシュを貼り付けたあとの状態です。裏面と表面です。番外編で紹介したアルテコの瞬間接着剤用プライマーを使ってみましたが、その効果は絶大で、瞬間接着剤とは言っておきながら瞬間接着しないイライラ感を全く感じないほど、即座に固着します。これぞまさしく瞬間接着です。購入して良かったと思いますし、今後もリピートすると思います。
これは車体内部をフラットブラックで塗装した状態です。上部パネルを取り付けると、メッシュを貼っても内部のプラ素材の色が見えてしまいます。説明書にも黒で塗装するよう指示があります。手元にグンゼ産業(現クレオス)の水性ホビーカラーのフラットブラックが残っていたので、それを使い切ってしまいたくて筆で塗装しました。塗料は無事に使い切ってしまいましたが、結果は写真のような有様です。特に問題ではなく、この後、缶スプレーのフラットブラックを吹く事にしています。(それなら最初からそうすれば良さそうなものですが、水性塗料を何とかしたかったと言う気持ちが強くて、こうなりました。)メッシュを貼った上面パネルの裏側もフラットブラックを吹く事にしています。
さて、5日振りの製作記更新です。前回番外編で紹介したメッシュの貼り付けを行ないました。




網目の細かさは、「車体が大きいから」で何とか言い訳ができるでしょう。(笑)
夏休みの後半も、楽しく製作してください。
雨の被害等ありませんか?
メッシュに関しては「無いよりまし」程度に捉えています。元々は貼り付ける予定なんてありませんでした。製作して行く中で、あまりにもスカスカだったし、資料本が見付かったのがそうさせたようです。多少の効果はあったと思います。
雨の被害までご心配頂き有難うございます。幸い、こちらでは被害は出ていません。ただ、豪雨によるスカパー!の受信被害が発生し、欠かさず録画していた作品にノイズが発生してしまいました。再放送があればいいんですが、今の所予定はないみたいです。(残念)
それより、IE9.0が頻繁にフリーズするので困っています。Windows10の無料アップグレードが影響しているようで、サーバーからも連絡ありました。暫くChromeでの更新となります。
かつての「ビスタ」よりは良い程度とか。
セキュリティーに関しても従来より脆弱とか。
うちのPCにも「ウィンドーズ10にしろ!」という半強制的なコメントが立ち上げるたびに出てきて煩わしいのです。
先のコメントに一部誤りがありますので、訂正しておきます。
>サーバーからも連絡ありました。⇒プロバイダーの間違いです。
我が家にはWindows7パソコンが3台、ビスタが1台(知り合いから貰ったもの)、それにWindows8.1タブレットのWindowsマシンがあります。タブレットは10にしようと思っています。息子はiPadやアンドロイドのタブレットを使っているようです。因みに私のスマホはアンドロイドです。
暫くはChromeを使用することにします。
どうも有難うございました。(PCを自作したいのですが、先立つものが…。