梅雨とは言うものの、雨らしい雨も降らず、爽やかな晴天が続いていますが、このまま雨が降らないと困るのが農家の方で、農作物の生育に支障が出ないか心配になって来そうですね。水不足にならなければいいのですが…。
そんな6月ですが、今月に入って6個目のキットが届きました。まったく予想していなかったキットですが、安価なのが救いです。😊
こちらが今日届いた「エアフィックス1/72三菱A6M2b零式艦上戦闘機」です。早い話、零戦21型です。デカール替えのリニューアルキットと言う事ですが、零戦21型第2弾となる今回のキットには、1942年9月ラバウル第三航空隊(第二〇二海軍航空隊)所属機のデカール(1種)が付属しています。どこがリニューアルなのか詳しい事は分かりませんが、マーキングが1種類と言うのは少し淋しい気がします。まぁ、定価がハセガワやタミヤのキットよりも安価(私は税込み800円で購入)なので、贅沢は言えないですね。別売デカールも豊富ですし、他キットからも流用出来ますので、それほど問題ではないでしょう。
エアフィックスのキット購入は久々となりましたが、完全な新金型キットではないので、そう言う意味ではやや新鮮味に欠けるかもしれないですね。同社のキットではこの後、Me262A-1aやBf110C/Dを予約しています。1/72モスキートもキット化して欲しいですね。
今回のキット到着は予想外で、他にもう直ぐ届く予定のキットがまだ残っています。6月になってまた到着ペースがアップしていますが、それだけ入手したいキットが多いと言う事ですね。
そんな6月ですが、今月に入って6個目のキットが届きました。まったく予想していなかったキットですが、安価なのが救いです。😊

エアフィックスのキット購入は久々となりましたが、完全な新金型キットではないので、そう言う意味ではやや新鮮味に欠けるかもしれないですね。同社のキットではこの後、Me262A-1aやBf110C/Dを予約しています。1/72モスキートもキット化して欲しいですね。
今回のキット到着は予想外で、他にもう直ぐ届く予定のキットがまだ残っています。6月になってまた到着ペースがアップしていますが、それだけ入手したいキットが多いと言う事ですね。
気象庁では毎年9月にその年の梅雨入り発表を修正するそうで、今年も修正されそうです。
空梅雨で猛暑になんかなったら、水不足に加え農作物も心配ですね。
エアフィックスの零戦は形状がちょっと?な部分もありますが、安価で良いキットだと思います。
リニューアルの場合、エアはたまに金型を改修することがあるので、もしかしたらどこか違うということもありますよ。
私もエアのキットは48のウォーラスを予約しています。
このキットは、とても作りやすかったです。
デカール替え前のキットも、1種類のデカールしか無かったですね。
値段的にみれば、仕方がないですね。
それに、貴兄も仰っているように、社外デカールが沢山出ていますからね。
コクピットは、ハセとタミヤの中間よりハセ寄りという感じです。(^^)
この機体のマーキングは、結構いろいろな資料に出てきていますので、皆さんよくご存じかと思います。
今年の梅雨は空梅雨になるのでしょうか? いつも、梅雨末期になると豪雨になって、水害などの被害をもたらす事の多い昨今ですが、今年はそうならない事を祈りたいですね。
さて、エア1/72リニューアル零戦21型ですが、袋を開封して中身を確認した訳ではないので、修正されている個所があるのかどうかは未確認です。前作は濃緑色のマーキングを選択していましたが、今回は灰色のマーキングとなっています。製作時は前作と同時製作となりそうですね。タミヤのキットには及ばないでしょうが、初心者や飛行機キット入門用としては、エアのキットが打ってつけかもしれないですね。
突然の入荷で、少々驚きましたが、またしても零戦です。ここに来てなぜエアがリニューアルキットを発売したのかは分かりませんが、海外でも零戦は人気なんでしょうか?
パーツ構成を見ると、仰るように作り易い印象を受けますね。キットにはカルトグラフの良質のデカールが付属していますが、このデカールを使うもよし、他のデカールを使うもよしって感じです。恐らく、前作キットと同時製作になると思います。って、製作する機会はいつになるんでしょうかね(笑)
次々と新作を出し、どれも好評価です。
日本機もこの零戦や九七艦攻など頑張ってくれています。
お値段もリーズナブルです。
P51も出ます。
Me262は私も予約済です。
この調子でどんどん行ってもらいたいですね。
ストックが段々赤くなっていきます。
14日から昨夜にかけてWin10の大型アップデートが行われ、それに伴い何だかPCの調子がおかしくて、その復旧に手間どってしまいました。そろそろPCを作り替えた方がいいようです。(資金がないのが辛い…)
さて、前置きが長くなりましたが、エアの零戦21型第2弾です。出来れば他の型(22型や32型など)を新金型で出して欲しかったと言うのが正直な所です。初版のキットとどこがリニューアルなのか、はっきり言って良く分かりませんが、2キットを同時製作すればそれも分かるかもしれないですね。今回は灰色塗装機のマーキングとなっていますが、そのまま素直に作るかどうかは分かりません。エアの赤箱はこの後も増殖傾向で、Me262やBf110を予約しています。1/72モスキートも欲しいですね。