お暑うございます。連日猛暑が続いていますが、その猛暑をさらにヒートアップさせているのがオリンピックですね。開催に当たっては色んな声がありますが、主役はあくまでも選手だと言う事をもっと認識し、素直に応援する気持ちが大切ではないでしょうか?
そんなオリンピック真っ只中、テレビに釘付け状態と言う事もあり、次の製作キットの紹介が遅くなってしまいましたが、研三に続いて製作するのは「アカデミー1/35 ヘッツァー ”プラハ 1945”」です。今まで作った事のないメーカー、飛行機の次はAFV(今回は1/35)と言う自分ルールの下、候補は幾つかありましたが、迷った末の選択となりました。それでは、まずは簡単にキット紹介からとなります。
パッケージイラストです。2013年発売のキットで、通常版はタミヤのコピーと揶揄されたりもしましたが、こちらのキットは、1945年5月のプラハ蜂起時に、プラハ市民がドイツ軍から鹵獲して使用したヘッツァーを再現した限定版キットです。
Aパーツです。本体上部はタミヤのキットと寸分の違いもありませんが、下部の方は若干異なっているようです。
Bパーツには主要パーツが纏められています。この辺のパーツ割りもタミヤとよく似ていますが、配置は異なっています。フィギュアが2体ありますが、このキットでは不要パーツとなります。また砲身などのパーツも使用しません。
CパーツとEパーツは2枚づつで、足回り関係のパーツとなっています。ホイールは全て接着固定となります。(因みにDパーツは存在しません。)
FではなくGパーツです。車体後部のエンジンカバーやハッチ類のパーツが並んでいます。
履帯はIパーツとなっていて2枚あります。ベルト式の履帯はセットされていません。エッチングパーツやレジンパーツ(白いのがそれです)も含まれていますが、レジンパーツはどこで使用するんですかね。まぁ、その内判明するでしょう。ワイヤーは写真のような水糸が用意されています。デカールはカルトグラフ製となっています。マーキングは3種類から選択出来ます。下のサムネをクリックすれば大きな画像となります。
←クリックで拡大
説明書です。日本語表記はなく、ハングル文字と英語表記のみです。塗料指定は、ハンブロール、クレオス、タミヤ、ライフカラー、テスター、レベル、ファレホの塗料番号が掲載されています。またパーツ図が掲載されているのは嬉しい配慮だと思います。タミヤもここは見習って欲しいですね。
と言う事で、早速製作開始です。
シャーシ部分にホイール取り付け用の各パーツを接着しました。ズレなど一切なく気持ちいいくらいピタッと嵌ります。さすが、タミヤのコピーと言った所でしょうか?😅
ホイールを仮付けしてみました。先にも書きましたが、ホイールは接着固定で回転しませんが、履帯が連結組み立て式なので、これが正解で回転させる意味がありません。
クレオスのオキサイドレッドサフの缶スプレーを吹きました。説明書では、本体は艦底色指定(錆止めの地のまま)となっていますが、本体もこのサフのまま行くと言う手もありそうです。ホイールはダークイエローで塗装するので、まだ仮組みしたままですが、今回チョット試して見たい事があり、私には鬼門の水性塗料を使用する事にしています。うまく行くかは神のみぞ知るって所かな?
履帯の方は黒サフを吹いて置きました。この後、履帯色を吹きます。
現在はこんな所となっています。実はこのキット、某ブロガーさんの素晴らしい作品を目の当たりにして、私も作って見たくなり購入しました。そのような素晴らしい作品に仕上げるウデはありませんが、少しでも近付けられるよう、自分なりに努力しようと思っています。完成目標は8月中と言う事にして置きます。
それでは、今回はこの辺で…。
そんなオリンピック真っ只中、テレビに釘付け状態と言う事もあり、次の製作キットの紹介が遅くなってしまいましたが、研三に続いて製作するのは「アカデミー1/35 ヘッツァー ”プラハ 1945”」です。今まで作った事のないメーカー、飛行機の次はAFV(今回は1/35)と言う自分ルールの下、候補は幾つかありましたが、迷った末の選択となりました。それでは、まずは簡単にキット紹介からとなります。
パッケージイラストです。2013年発売のキットで、通常版はタミヤのコピーと揶揄されたりもしましたが、こちらのキットは、1945年5月のプラハ蜂起時に、プラハ市民がドイツ軍から鹵獲して使用したヘッツァーを再現した限定版キットです。
Aパーツです。本体上部はタミヤのキットと寸分の違いもありませんが、下部の方は若干異なっているようです。
Bパーツには主要パーツが纏められています。この辺のパーツ割りもタミヤとよく似ていますが、配置は異なっています。フィギュアが2体ありますが、このキットでは不要パーツとなります。また砲身などのパーツも使用しません。
CパーツとEパーツは2枚づつで、足回り関係のパーツとなっています。ホイールは全て接着固定となります。(因みにDパーツは存在しません。)
FではなくGパーツです。車体後部のエンジンカバーやハッチ類のパーツが並んでいます。
履帯はIパーツとなっていて2枚あります。ベルト式の履帯はセットされていません。エッチングパーツやレジンパーツ(白いのがそれです)も含まれていますが、レジンパーツはどこで使用するんですかね。まぁ、その内判明するでしょう。ワイヤーは写真のような水糸が用意されています。デカールはカルトグラフ製となっています。マーキングは3種類から選択出来ます。下のサムネをクリックすれば大きな画像となります。
←クリックで拡大
説明書です。日本語表記はなく、ハングル文字と英語表記のみです。塗料指定は、ハンブロール、クレオス、タミヤ、ライフカラー、テスター、レベル、ファレホの塗料番号が掲載されています。またパーツ図が掲載されているのは嬉しい配慮だと思います。タミヤもここは見習って欲しいですね。
と言う事で、早速製作開始です。
シャーシ部分にホイール取り付け用の各パーツを接着しました。ズレなど一切なく気持ちいいくらいピタッと嵌ります。さすが、タミヤのコピーと言った所でしょうか?😅
ホイールを仮付けしてみました。先にも書きましたが、ホイールは接着固定で回転しませんが、履帯が連結組み立て式なので、これが正解で回転させる意味がありません。
クレオスのオキサイドレッドサフの缶スプレーを吹きました。説明書では、本体は艦底色指定(錆止めの地のまま)となっていますが、本体もこのサフのまま行くと言う手もありそうです。ホイールはダークイエローで塗装するので、まだ仮組みしたままですが、今回チョット試して見たい事があり、私には鬼門の水性塗料を使用する事にしています。うまく行くかは神のみぞ知るって所かな?
履帯の方は黒サフを吹いて置きました。この後、履帯色を吹きます。
現在はこんな所となっています。実はこのキット、某ブロガーさんの素晴らしい作品を目の当たりにして、私も作って見たくなり購入しました。そのような素晴らしい作品に仕上げるウデはありませんが、少しでも近付けられるよう、自分なりに努力しようと思っています。完成目標は8月中と言う事にして置きます。
それでは、今回はこの辺で…。
思惑のその2に続く。