昨日(22日)見学に行って来た「和歌山ノンフライトクラブ」の展示会報告をアップしようと思っていましたが、本日、入荷遅れのキットが突然届きましたので、先にそのキットの紹介をさせて頂きます。
今日、届いたのがこちらのキットです。(iPhone7を修理に出したので、今回の画像はペンタックスK-S2で撮影しました。)何?これは!と思われるかもしれませんが、「スコードロン1/72ドイツ軍 円盤型秘密兵器 ハウニブII」です。以前、我が拙ブログで製作記をアップしたハウニブタイプのIIと言う事になります。届いてまず驚いたのがその箱の大きさで、これって1/48じゃないのと思ったほどです。箱にはちゃんと1/72の表記がありますので間違いではないでしょうが、前作のハウニブが直径約20cmなのに対し、当キットは35cmあります。前作はスナップキットのような内容で、作り応えと言う点では本格的キットに及ばない内容でしたが、今回のこのキットは本格的スケールモデラーでも十分満足できるキット内容となっています。

梱包箱にはカバーが誂えられており、そのカバーの表と裏の画像です。中々シックな感じで、裏面には機体説明と思われる文章が英語で綴られていますが、あまり良く分かりません。(息子がいれば翻訳してもらえたかも?)
箱を開けた状態です。ほぼ正方形の箱に、ぎっしりとランナーが詰め込まれています。画像にはありませんが、箱が潰れないように、厚紙で補強されていました。
説明書とデカールです。ナイロン袋に入っているのは良いのですが、封印されていて、袋の一辺を切り取らないと中身を確認出来ないのが残念です。切り取ろうかと言う衝動にも駆られましたが、グッと我慢して、製作開始するまではこのままにして置く事にしました。この気持ちはモデラーならご理解頂けると思います。デカールはカルトグラフ製の上質なもので、スワスチカもプリントされています。以下、各パーツ群ですが、画像は某ネットショップから拝借したものです。


外形の円を形成するのはこちらの3枚です。凸リベットがぎっしりととモールドされています。








底面は2枚で円を形成するようになっています。
各パーツ一つひとつが大き目なので、箱を開けた時に思ったほどパーツ数は多くはないみたいです。金型は中国で製作されたようで、箱にはmade in chinaの表記があります。ひょっとして造形村のキットを手掛けている中国の金型専門メーカーではないでしょうか? 何だか造形村のキットと良く似た雰囲気を感じたので、そう思ったまでで、間違っているかもしれません。
これを飛行機キットと呼んでいいのか!と思われる方もいるかもしれませんが、架空機とは言う物の、飛行する事を目的として開発された機体ですので、カテゴリー的には飛行機で良いんでしょうね?(笑) まるで昔のSF映画に出て来そうな機体ですが、架空機大好き人間には早く作りたいと思わせるキットです。このキットの登場とほぼ同時期に、ペガサスホビーからも1/144でキットが発売されるようですが、こちらはパスする事にしました。
これで4月の到着キットは7個となりました。入荷遅れが招いた事ですが、ちょっと買い過ぎですね。とは言っても、まだ今月はキットが届く予定があります。去年の年末に予約した大本命の大物キットがまだ届いていませんが、予定では4月下旬となっているのが気になるし、恐いですね。(国産キットは既に発売日が分かっているので、最低1個は届くと思います。)来月の支払額が怖いです

















各パーツ一つひとつが大き目なので、箱を開けた時に思ったほどパーツ数は多くはないみたいです。金型は中国で製作されたようで、箱にはmade in chinaの表記があります。ひょっとして造形村のキットを手掛けている中国の金型専門メーカーではないでしょうか? 何だか造形村のキットと良く似た雰囲気を感じたので、そう思ったまでで、間違っているかもしれません。
これを飛行機キットと呼んでいいのか!と思われる方もいるかもしれませんが、架空機とは言う物の、飛行する事を目的として開発された機体ですので、カテゴリー的には飛行機で良いんでしょうね?(笑) まるで昔のSF映画に出て来そうな機体ですが、架空機大好き人間には早く作りたいと思わせるキットです。このキットの登場とほぼ同時期に、ペガサスホビーからも1/144でキットが発売されるようですが、こちらはパスする事にしました。
これで4月の到着キットは7個となりました。入荷遅れが招いた事ですが、ちょっと買い過ぎですね。とは言っても、まだ今月はキットが届く予定があります。去年の年末に予約した大本命の大物キットがまだ届いていませんが、予定では4月下旬となっているのが気になるし、恐いですね。(国産キットは既に発売日が分かっているので、最低1個は届くと思います。)来月の支払額が怖いです
