皆さん、クリスマスイブはどのようにお過ごしでしょうか? 私は専ら年賀状印刷を行なっていました。23日から思わぬ3連休になったのですが、この3連休が終われば年内の休みはありません。それどころか残業続きとなりそうで、大晦日は何時に帰って来られるのでしょうか? 深夜になるかもしれません。年賀状の方は年々枚数が減っていますが、今年は自治会関係者への年賀状が増えて、数年振りに枚数が増えました。それでもピーク時は約200枚だったものが、今では半分以下になってしまっています。
前置きはこの位にして、デカール貼りをミスってしまった隼の現状を報告させて頂きます。胴体の白帯部分を塗装する事にして、前回の記事の写真の所まではうまく行っていた(と思っていた)のですが、マスキングを剥がした時に事件が起こり、塗料も一緒に剥がれてしまうと言う結果になってしまいました。仕方なく再塗装を行ないましたが、予想通りと言うか、当然と言うべきか、かなりの段差が発生してしまいました。しかも、ラインがよれよれ状態です。(涙)
これを真っ直ぐに修正するのは難度が高く、更に段差を増加させる事にもなります。ん~、かなり困った状態に陥ってしまっています。塗装を剥がして、1.一から塗装しなおすか、2.デカールを新たに購入するか、3.白のベタデカールを購入して切り抜いて使用するか、手段は色々考えられますが、どれも決め手に欠けていて、どうしようか決めかねています。1の場合、かなりの手間と時間がかかるし、2は同じデカールが入手出来るかが問題、入手出来たとしても現状のままデカールを貼っても段差は消えないので、塗装を落とす必要がある、3は自分で切り抜いて加工する必要があるし、2と同じ問題もあります。いずれにしろ、年内の製作は明日が最後になりますので、残っているデカールを貼ってしまおうと思っています。尾翼のデカールは何とか無事に貼り終えましたが、軟化剤の強力タイプ(モデラーズ製)を一部使用したため、若干の破損箇所があるので、あとから塗料で修正する必要があります。
本当はこの3日間ともオールフリーの予定だったのですが、色んな事が起こるものですね。連休初日(23日)は、宮(神社)の植え込みの剪定作業に借り出されてしまい、午前中はこの作業で潰れてしまいました。午後はフリーでしたが、妻の買い物に付き合ったり、年賀状の準備などを行ない、模型作りは殆ど出来ませんでした。2日目の今日こそは模型作りを優先するつもりでしたが、昼過ぎに警察から電話があり、妻のお父さん(義父)が車とぶつかって病院に運ばれたので、すぐに病院へ行くようにと言う内容でした。幸い、妻は非番で休みだったので、二人で教えてもらった病院に行って来ました。事故の当事者もその病院で待っていたので、詳しい話しを聞く事が出来ました。左の鎖骨を骨折していましたが、入院する必要はないと言う事で、家まで送って行って帰って来ました。事故を起こした相手は40歳前後の女性でしたが、いい迷惑を被ったと内心思っていると思います。義父は93歳と高齢で、いつも自転車に乗って、本屋さん通いをしています。私もたまに本屋で会うことがあります。自転車に乗ること自体覚束ない状態ですので、義父の方にも問題があるように思ってしまいます。とは言え、事故を起こしたのは事実ですので、事後処理などはきちんと行なって後腐れのないようにして欲しいと思います。私の母の方は、リハビリも順調で、もう少しで退院出来そうです。
明日、隼の残りのデカールを貼ってしまった状態で年越しとなりそうです。同じデカールの在庫を探してみますが、やはり塗装を一旦落として再塗装する事になりそうです。完成は更に遠のくのでありました…。(来年へ続く。)
前置きはこの位にして、デカール貼りをミスってしまった隼の現状を報告させて頂きます。胴体の白帯部分を塗装する事にして、前回の記事の写真の所まではうまく行っていた(と思っていた)のですが、マスキングを剥がした時に事件が起こり、塗料も一緒に剥がれてしまうと言う結果になってしまいました。仕方なく再塗装を行ないましたが、予想通りと言うか、当然と言うべきか、かなりの段差が発生してしまいました。しかも、ラインがよれよれ状態です。(涙)

本当はこの3日間ともオールフリーの予定だったのですが、色んな事が起こるものですね。連休初日(23日)は、宮(神社)の植え込みの剪定作業に借り出されてしまい、午前中はこの作業で潰れてしまいました。午後はフリーでしたが、妻の買い物に付き合ったり、年賀状の準備などを行ない、模型作りは殆ど出来ませんでした。2日目の今日こそは模型作りを優先するつもりでしたが、昼過ぎに警察から電話があり、妻のお父さん(義父)が車とぶつかって病院に運ばれたので、すぐに病院へ行くようにと言う内容でした。幸い、妻は非番で休みだったので、二人で教えてもらった病院に行って来ました。事故の当事者もその病院で待っていたので、詳しい話しを聞く事が出来ました。左の鎖骨を骨折していましたが、入院する必要はないと言う事で、家まで送って行って帰って来ました。事故を起こした相手は40歳前後の女性でしたが、いい迷惑を被ったと内心思っていると思います。義父は93歳と高齢で、いつも自転車に乗って、本屋さん通いをしています。私もたまに本屋で会うことがあります。自転車に乗ること自体覚束ない状態ですので、義父の方にも問題があるように思ってしまいます。とは言え、事故を起こしたのは事実ですので、事後処理などはきちんと行なって後腐れのないようにして欲しいと思います。私の母の方は、リハビリも順調で、もう少しで退院出来そうです。
明日、隼の残りのデカールを貼ってしまった状態で年越しとなりそうです。同じデカールの在庫を探してみますが、やはり塗装を一旦落として再塗装する事になりそうです。完成は更に遠のくのでありました…。(来年へ続く。)