標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

標高900の庭で3月に咲いた草花

2019年03月31日 | 植物

2時頃、わずかだが、雪が舞った。
そんな標高900の庭で、3月に開花した草花。

2月には、咲き始めた「フクジュソウ」
好きなので庭のあちこちに植えてある。
東側のは、まだ開かず、南側の最初の開花株から西側へ。
最後の東側の株まで、1ヶ月以上楽しめる。



「イキシア」



「クロッカス」



「キバナセツブンソウ」
白のセツブンソウを売っているのを見たことがなかったが、ショパンさんが上の山野草店「つどいの里」で見つけたらしい。
私も買いに行こうと思っているが、なかなか時間が取れない。



「キクザキイチゲ」
何年か前に、ピアみどりで1株購入したのが、だいぶ増えてきた。



「ミスミソウ」



違った色も欲しくて、今年購入した「白ミスミソウ」



「レンテンローズ」
八重は、まだ咲かない。



「ショウジョウバカマ」



「フキタンポポ」
花後、絮毛が飛び、翌年いろんな所で咲いている。



「シラーシビリカ」



「ムスカリ」





「プリムラ」



「プルモナリアブルー」



「スミレ」
いろんな種類を植えてあるが、まだこれしか咲いていない。



「ミニスイセン」
水仙が咲き出すと、春を待ち焦がれた他の花々が次々と咲き競う。



標高900の庭で、収穫できる野菜

2019年03月28日 | 植物

今日は、結構、風が強かった。
そんな中、野良仕事。

小さい方のハウスに、昨年の苗が越冬した「パセリ」。



「ツルナシスナップエンドウ」10株。スナップエンドウのツルナシがあるのは、初めて知った。
園芸店で見つけ、そく購入。
スナップエンドウは大好きなのだが、私が作るのでは莢がいくつも付かない。



トマト用に整地をするので、大ハウス外に移植した越冬の「イタリアンパセリ」。今晩は冷え込むとのことで、肥料袋でカバー。



園芸店で2年前の春に購入した「紅ほっぺ」
昨年は、株が増えるだけで、いくつもならなかったが、甘くておいしい。
今年は大ハウスの中で、実が付き始めている。



2人の友人が、種をくれた「冬菜」
秋に播いて、菜の花の時に食べるのだと、それぞれから説明を受け、花が付くのを楽しみにしている。



こちらは、代々、家に伝わっている種とのことで、そうした種を「百年種」と呼ぶそうだ。
上の冬菜とは、葉の形が違う。



増えすぎた「アサツキ」
何年か前に球根を買って植えたのだが、毎年勝手に出てくる。
お裾分けしようとしたら、この辺の人は好んで食べる食物ではないとのこと。



何年かごとに移植が必要と教わった「ニラ」も、発芽し始めた。



あちこち種が飛び、根が張り、ちょっとやそっとでは抜けなくなるやっかいものの「三つ葉」



春の香りを楽しむ「フキノトウ」



もう少し伸びたら天ぷらにしていただくとおいしい「行者ニンニク」
湯にさっと通して、マヨネーズでいただいてもおいしいと先日教えてもらった。



黒ニンニク製造器には足りませんが、「ニンニク」。これも私では、大きくできない。



早いのは承知で、「シンシア」も植えてしまいました。
切り口を上にして植えると発芽が遅くなるというので、いつもとは逆の植え方。
あまり早く植えると、発芽の頃に霜にあい大変なのだとか。
4月は旅行やら何やらで忙しいので、農作業をする時間が取れません。
さて、どうなりますか・・・。



我が家は、このほかに大ハウスの中に「トマト」、外に「キュウリ」、「ピーマン」を植えます。
こちらは、ゴールデンウィーク後に苗を買えば良いので、旅行後でも間に合います。
そして、去年初めて播いて、おきにいりだった「わさび菜」も。
と言うわけで、年々、花壇が畑に浸食されている。

種芋「シンシア」買う 月暈

2019年03月19日 | 農業

ピアみどりへ買い物のついでに、野菜の苗を見てみた、
ジャガイモの種芋が、ものすごい種類並んでいた。
その中に、以前植えて、おいしかった「シンシア」があった。
居並ぶ種芋で一番高価で、1kg 600円。
「もう、植えるのですか?」「ジャガイモは一番最初に植えるんだよ。でも、まだ、ちょっと早いね」
「この辺は、いつ頃が植え時なのですか?」「4月に入ってからだね。」
「じゃ、その頃買いに来ます」「そうだね」ということで、買わずにきた。
帰りに、自由農園に寄ったら、同じ物が380円で並んでいる。
何年か前に買ったときは、大きいのが2球で500円だった。
そんなわけで、そく購入。



写真を写していたら、直ぐにアブが飛んできた。
これは、嗅覚でなのか、視覚でなのか、生き物は凄い。



夜、大きなおおきな月暈になっていた。
設定が悪かったのか、12-100mmでは、入らなかったのでフィッシュアイで写したせいか、月の写り方がおかしい。
まあ、良いか・・・。載せちゃえ。




旧特急 「 ASAMA 」 塩尻→長野 「おはようライナー」

2019年03月18日 | 

歩いて旅する会の方達と14日から16日まで、2泊3日で奈良、京都の旅を楽しんできた。
待ち合わせ場所の塩尻駅で、電車の時間の関係で迎えのバス到着時間まで30分ほどある。



到着ホームの隣のホームに、雪をかぶった旧「ASAMA」が停まっていた。



前にもこの列車が停まっていたことはあったが、その時、写真を写していたのは、なんで塩尻駅に「ASAMA」なんていう列車が停まっているのだろうと疑問に思った私くらいだった。
ところが、今回は、大勢のカメラマンが写している。

長野行きホームに廻って。
車両に乗り込んで写している人もいる。



長野駅から回送できて、6時57分乗客を乗せて、長野駅へ行くそうです。



なんと駅員さんまで、写真を写しています。



帰宅後、主人にそんな話をしたら、「新聞に出ていて、もう無くなるらしい」とのこと。
新聞記事によると、ちょうど、運行終了の時期だったようです。
最後に雪をのせた姿で、鉄道マニアを喜ばせましたね。

(信濃毎日新聞記事)



おかげで、私もバス待ち時間を退屈せずにすごせました。

東京で、夜遊び (ライブコンポジットの練習)

2019年03月12日 | 東京

上京の朝、八ヶ岳に笠雲のような珍しい雲がかかっていた。



ひょっとしたら、富士山も笠雲かと、高速バスの車中から山梨県通過を楽しみにしていた。
案の定、富士山には笠雲がかかっていた。
休憩の双葉につく頃には形がだいぶ変わってしまったが、バス停車と共に富士山が見えるところへ一目散。
この日と翌日は、生憎、曇り予報で青空をバックにというわけにはいかないが面白い雲が撮れた。



新宿に着いたら、バスタ前の交差点で赤信号中に、流し撮りの練習。



これで、出来ているのか判らないが、流し撮りは難しい。



夜は、お台場に行き、夜景撮影の復習。
この日は、日曜日。
あいにく、休日のビルは、真っ暗。
おまけに、前回灯りが付いていた右端の観覧車も、時間が早いのか照明が付いていない。
あ~ぁ。
夜景撮影は、企業戦士が働く平日の夜がオフィスの灯りが煌々とともり良いようだ。
何回かトライしないと、こうしたタイミングも判らない。



仕方が無いので、周辺をうろうろし、撮影ポイントを探す。
時間も遅くなり、観覧車の灯りが付いてきた。
右上のラインは、ゆりかもめ。下のラインは、交差点で右折と左折の車の軌跡。



その後、船の軌跡を撮りたくて、レインボーブリッジが見える湾岸へ。
7時半、天気予報どおり雨が降り始め、屋根の下に避難。
センターの白い線と右の赤い線が、船の軌跡。
夜遊びは、これまで。宿へと向かいます。





株主優待制度 ビックカメラ

2019年03月04日 | 

昨年、有楽町のビックカメラで開催されたワークショップに参加した。
その際、店内を歩いて何か、勢いを感じた。
茅野市にあるヤマダ電機の店内の雰囲気とは全然ちがう。
もちろん都会のど真ん中の有楽町店と、片田舎の茅野市の店では、購買力に差があるのは当然だが、それにしてもだ。
で、ビックカメラについて調べた。
100株で、半期に2,000円の株主優待がある。
金利が低い現在、これは大きい。





次は、価格調査。
ちょうど、欲しいと思っていた額があったので、それで他社価格と比較。

ビックカメラ



ヨドバシカメラ



Amazon



ヨドバシカメラとAmazonは、ポイントが付くか付かないかの違いでポイント分を引けば、通常ほぼ同じで税込み価格。
ところがビックカメラの価格は2者に比べ、この商品に限っては約4,000円高い。
これでは、2,000円の優待券を使っても、2,000円高い同製品を買うことになる。
株主優待目当てに、株を購入するのであれば、購入価格を他社とよく比較した上で差の無いもので優待券を使わないとばかばかしい。

だが、権利落ち前の2月24日、株価は安かった。
今日3月4日の株価。



額はAmazonで手配したが、届いたら下記の有様。
黒マットを白マットに変更して使う予定だったが、早速、返品手続き。



断捨離世代の私に、余計な物は買うなという警鐘かもしれない。