2本目の水道管尺八

2016年04月02日 | 健康・病気

私は春になったら、いつか尺八を作ろうと考えていた。
尺八といっても、水道管尺八です。
最初に作った水道管尺八は、つなぎのない1本ものだった。
これは一尺八寸の長さで、長くて持ち運びに不便です。
私としては、いつもバックに入れていて、好きなときに尺八が吹きたいと思っています。

  
その作り方が水道管尺八のサイトに書いてあった。
去年、台所のガスバーナーを使ってやってみたがうまくできなかった。
それは、水道管を暖めたときに差し込むものがきちんとしていなかったためだと思う。
そのために今回は、きっちり作りました。
水道管の内径は20mm、外径20mmの木製の丸棒をホームセンターで買ってきたのですが水道管に入らない。
しょうがないのでヤスリでけずって作りました。

  
④の写真のように、とりあえず形はできた。
この状態から、歌口を作り、指穴を開けなくてはならない。
これが大変でした。
 

なんとか⑦の写真のように作りました。
⑧の写真のように、つなぎのない1本ものの尺八と同じようにできた。
でもまだ完成していません。
1本目の尺八もまだまだ不完全ですが、2本目の尺八も完成度からいったら30%です。
やはり歌口の形状がむずかしい。
少しづつ修正していこうと思っています。
ホントのことをいえば、竹の尺八が買えればいいんですけどね…。
私には、高くて買えません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする