あなたの本の世界を変えましょう!

板宿の書店主から見た、本・まち・環境を語ります!

AI時代を生き残る仕事の新ルール

2018-02-25 10:49:50 | 

  シンギュラリティが到来すると仕事もなくなり、人間はどうして生きればよいのか?ということが問われ、不安に陥る傾向があります。その心配に対する答えが本書には書かれています。

  まず、今のAIは「弱いAI]です。「人に使われることが想定されている」ものであり、将棋や囲碁などの特定の領域では威力を発揮しますが、汎用性には欠けています。『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(新井紀子著、東洋経済新報社、本体価格1,500円)で読み解いた通り、数学、統計、確率でしか動かないのがAIです。人間の思考や行動までを網羅する汎用性は持ちえていません。

 では、現時点ではAIをどう位置付け、どう対処すればよいのか?

 「AIは道具である」という認識の下、「自分がその分野のプロとして持っていなければならない本質的な価値を把握し、そのうえで、これから求められるAIなどを有効に使いこなすスキルについて、よく理解する必要がある」わけです。会社経営であれば、使えるモノは使うが、やはり、理念を実現するために行動するためだけであり、三方良しの状況にするには人の存在が欠かせない。但し、AIが発展すればするほど、人間の本来の価値、個人で言えば、その強みを発揮できるように自分を高めていかなければなりません。これに注力しなければ、AI以前に、人生100年の流れに乗れないでしょう。

『AI時代を生き残る仕事の新ルール』(水野操著、青春出版社、本体価格840円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする