まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

黙々と 一年の行く 大晦日

2016年12月31日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は3.6度から12.1度、湿度は86%から65%、風は2mから4mの西の風が少しばかり。明日の1月1日は、引き続き高気圧に覆われて晴れる見込みらしい。

 

 今日は春のような暖かい朝になった。そこで集落内の40分コースを歩いて見た。帰省客だろうか見慣れない車が停まっている家が何軒か。でも人の声とか人影は見えない。

 

 玄関周りにしめ縄飾りや門松飾りのある家もない。お正月だからと特別なことをするのじゃなくて、「正月休み」というお休みだけになってしまったような気がする。

 

 昨日は玄関周りをお掃除したので、今日は裏庭のお掃除をすることにした。こちら側にも枯れ葉の落ち葉や芝の枯れたものが目立っている。

 

 このあたりでは「ガンジキ」というが熊手で落ち葉を集めると、苔(こけ)が剥がれてくる。ここは高麗芝を敷き詰めてあるのだが、いつの頃か、野生の苔が生えてくるようになった。

 

 この苔の繁殖力が強い。奥方は「苔のお庭っていいじゃない。風格があるわ」とのたまわるのだが、苔に占領されてしまう芝生広場はいやだと思う。

 

 今日は奥方がおせち料理を作っているので、木村亭の年越しうどんになった。

 

 午後からは北回りの元小学校巡回コースの散歩に出た。数年前には平気でどんどんと歩けたのに、最近は足や足の裏が痛いと思うようになった。これも「お年」なのかなぁと思案しながらの散歩になってしまう。こちらでも松飾りやしめ飾りはぽつぽつ。

 

 巡回から戻ると、すぐ裏にある「不動堂」のお掃除をやっている。となりの「鹿庭(かにわ)・鮎帰(あゆかえり集落の人たちである。昔からその人たちがお世話をしているらしい。うちの「砕石(われいし)」集落はノータッチらしい。

 

 ここに初詣に来る人は多い。少し前までは除夜祈願祭というものがあったのだが、近年は今日の夕方と明日の朝にお参りするのだそうだ。皆さん、信心深いなぁと思うことだ。私など、犬の散歩で朝夕、ここの前を通るけれど、お参りしたことは一度もない。

 

 これから一ヶ月ほどは参拝客でにぎわいを見せる。

 

 家に戻ると、おせち料理ができていたが、品数が減ったかなぁと思う。ま、私ら二人と明日は娘家族4人が来るだけだから、こんなものか。で、奥方様はお昼寝中。

  

 今年一年、まほろば自然博物館にご来館いただきましてありがとうございました。

 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

  今日の掲示板はこれ。「年は唯 黙々として行くのみぞ」という高浜虚子の俳句から。虚子の擬人化表現を用いて、去る年を表現しているのが特色といえるだろう。太陽と月は宇宙の旅人で、太陽は日没とともに闇の世界にこもり、日の出とともに新たな生命を受ける。月も終わりの闇夜を「月隠(つごもり)」とか「晦日(みそか)」といい、新しい出発を「月立ち」とか「朔日(ついたち)」といった。太陽と月は「死」と「再生」をくり返して大晦日となる。年も古い生命を葬り、新たに生まれて新年となる。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


餅搗いて 今年の予定の 幕を引く

2016年12月30日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は、高気圧に覆われて概ね晴れていたが、寒気の影響でときおり曇っている時間帯があった。気温は3.8度から10.3度、湿度は77%から62%。風は1mから5mの西の風が一時強かった。明日の31日は引き続き、高気圧に覆われて概ね晴れる見込みらしい。(tenki.jp)

 

 例年、12月30日はわが家の餅つきの日だと決まっている。祖母の時代からそうなのらしい。だから、6時過ぎに台所に下りていくと、奥方はのんびりとしたもの。

 

 電子レンジやオーブンやらをどかして台所の大掃除。なんでも、わたしの弟の「たっくん」のやってくるのが10時過ぎになるらしい。それまで餅搗きはお預けなのですと・・・。

 

 ま、一応、そのあたりの準備をしておいてから、恒例の「集落内の朝散歩」に行って来た。最近は、ほぼ30分のコースになった。ご近所さんでも餅搗きの準備をやっていた。

 

 手持ちぶさただから、玄関回りの落ち葉を片付けてお掃除をやっておく。

 

 10時から餅搗きが始まった。最近はずっと餅搗き器の餅搗きになる。昔は広い土間があったので石臼と杵で餅を搗いていたが、父親が亡くなってからは、機械で搗くようになった。

 

 こういう機械に蒸したモチ米を入れてかき回すようにしてお餅にする。

 

 このようにしてお餅になったものをちぎって丸めてお餅にする。今年は娘家族が来ないので二臼、二升、弟んちとわが家の二軒分になった。

 

 奥方がちぎって、私と弟が丸める係になった。で、一臼があん入り丸餅。一臼があんなし丸餅となった。

 

 こうしてお昼までにはお餅も出来て片付けも終わった。

 

 餅搗き器を洗って乾燥させて・・・

 

 屋根裏部屋に格納しておしまい。私の今年のお仕事も完全におしまい。

 

 奥方はこれから、玄関や床の間などのお華の準備。

 

 昨年はこんなお生花だった。

 

 今日もにぎやかにおサルさんがやってきたが、ジェット花火で撃退したが、向こうさんは平気の平左。一瞬、山の中に逃げ込むがすぐに戻って来る。世の中は、今年がサル年だとにぎやかだったけれど、このあたりでは、毎年がサル年だし、イノシシ年であって、なぁんにもめでたくも嬉しくもないと言うもんだ。来年は、酉年でサルが去る年にでもなれば、みんなで盛大にお祝いしたいものである。

 

 今日の掲示板はこれ。「夢は見るものではなく 叶えるもの 何をするにしても壁はある 壁にぶつかるからこそ人は頑張るんだと思う」という、沢穂希さんの言葉から。『夢は見るものではなく叶えるもの』を座右の銘とするキャプテンの澤穂希(さわ・ほまれ)さんは著書の中で、こう述べている。「苦しい思いをすると、同時 にもっとやれる自分が見えてくる。」「何をやるにしても壁はある。壁にぶつかるからこそ、人はがんばれるんだと思う。」「夢を抱くのに年齢もキャリアも関係ない。シンプルな習慣を少しプラスするだけで、あなたの夢がグッと近づく。」と語ってくれている。そして、「発明王」トーマス・エジソンは「我々の最も 大きな弱点は、諦めることにある。成功するための最も確かな方法は、常にもう一度だけ挑戦してみることだ。」という名言を残している。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


年の瀬に 電線鳴らす 風が来た

2016年12月29日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は、気圧の谷や寒気の影響により概ね曇りで、昼過ぎから夕方にかけては雨の降る所があった。気温は今期最低の1.6度から9.8度、湿度は89%から66%、風は1mから6mの西北西の風が一時強かった。明日の30日は、高気圧に覆われて概ね晴れる見込みらしい。(tenki.jpより)

 

 霜はうっすらと降りていたが、わが家ではまだ初氷は見えなかった。

 

 朝の寒い間は室内での障子張りだな・・ということで作業を始めたのだが、

 

 手慣れたもんだぜ・・・と、スイスイ張ったのは良いが、障子の裏表が間違っていたためにやり直しになった。どうりで張りにくいなぁと思って居たのだが。

 

 わが家では「アイロン張り」の障子紙を使う。用紙にのりが着いていて、熱でくっつくようになっている。

 

  張り終えたら、カッターナイフで余分なところを切り取れば完了になる。

 

 これですっきりとなった。

 

 奥方がお花に水をやる柄杓の柄が折れたとかと言うていたので、ついでに直しておくことにした。

 

 ものの5分ほどで修理完了。

 

 奥方は今日までお仕事だというので、お仏壇にお花をお供えしておく。この「前卓」は、台風で土砂が流れ込んだ前のお仏壇の一部で、須弥壇を切り取ったもので作って頂いたもの。

 

 母の買ったお仏壇の思い出ででもある。

 

 その後、明日の餅つき用の「モチ米」の精米をしてきた。

 

 で、餅つきの用意もしておいた。

 

 今日の掲示板はこれ。「あのときの あの苦しみも あのときの あの悲しみも みんな肥料になったんだなぁ じぶんが自分になるための」という相田みつをさんの言葉から。存在する意味や価値のない人間はひとりもいない。という事は誰にとっても意味のない時間はないという事だ。あらゆる時間のあらゆる営みに意味があり、それぞれの人間の歴史を刻んでいく。でも、私的には、「肥料」というよりも「引き出し」のほうがぴったりとするような感触だった。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


南天を 折って供えた 墓がある

2016年12月28日 | 自然ありのままに

 さぬき市地方は、冬型の気圧配置は緩むため、概ね晴れていたが、午後からは山地を中心に曇ってきて雪や雨の降っている所があった。気温は今期最低の3.6度から8.7度、湿度は80%から63%、風は1mから5mの北西の風が少しばかり。明日の29日も、高気圧に覆われて概ね晴れるけれど、気圧の谷や寒気の影響で、昼過ぎから曇るらしい。

 

 午前中は冬らしいきりっとした空気になった。

 

 天気の良い日にはお布団を干して・・・。

 

 二階部分のお掃除。何もしていないのになんでホコリが湧いて出るんだろう。掃除機をかけても後ろを振り向けば、もう、ホコリが湧いて出る。

 

 28日恒例のお墓の掃除。今の時期には落ち葉がいっぱい。落ち葉を片付けるくらいしかしない。

 

 で、お花も差し替えておく。

 

 これまた恒例のお仏壇のお掃除。このお仏壇は「お磨き」がいらないのでホコリを払う程度。みんな取り出してホコリをはらって組み立て直す。

 

 うちの本尊の阿弥陀如来さま。お木像である。脇掛けは九字名号と十字名号。

 

 瓔珞も外してホコリを払っておく。

 

 掃除が終われば元通りに組み立てておしまい。お花は明日、奥方さまにお願いする。

 

 お昼からは食材の買い物などを済ませておいてから障子の張り替えをしようと思ったのだが、天候が悪くなってきたので急いでお布団を取り込んだり、開けっ放しにしておいた窓を閉めて回ったり、洗濯物を取り込んだり・・・。

 

 気温も下がってきたので、今日はここまで。水洗いしたので、乾いた明日に障子紙を貼る予定。

 

 会社員時代にはウキウキとした12月28日だったが、毎日が日曜日になると、ご用がたっぷりの28日になってしまった。奥方も今日が「仕事納め」だと思う。

 

 今日の掲示板はこれ。「弱いから強くなれる 待っていないから何でも持てる」という、城たいがさんの言葉から。「じょー・たいが」と読む。見ているだけで、楽しく元気になれる笑文字(えもじ)の詩画書作家。ユニークな笑顔のお地蔵さんなど、造形作家でもある。人間の根源の愛と笑顔への回帰を訴え、描く詩画書は多くの賛同者を得ている。 宮崎県出身、京都を拠点とし制作活動中。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


荷を下ろし 冬の夜長は 酒が友

2016年12月27日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 さぬき市地方は気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、夜は雨となり、雷を伴う所がある見込みらしい。気温は11.2度から13.1度、湿度は89%から80%、降雨量は0mm/hから5mm/h、風は1mから8mの西の風が一時強かった。明日の28日は、午前中は冬型の気圧配置のため曇り、明け方まで雪や雨の降る所があるらしい。

 

 今朝は午前3時半過ぎに起こされた。いくらなんでもそれは早すぎるだろうと思ったが、そこから寝ると寝過ごしてしまう。で、5時過ぎにわが家を出たがそれでもまだ早すぎた。外は雨。ホテルのイルミネーションだけが元気そう。

 

 今日は「東かがわ市倫理法人会」のモーニングセミナーにお招きを受けた。ここでの講演は二度目になる。

 

 今日のテーマは、「逆打ち遍路と、そこから学ぶもの」というもの。メインは「衛門三郎物語」である。逆打ち遍路はなぜ、御利益があるのか・・・。なぜ、逆に回らねばならないのか・・・みたいなことから、この私、この自分も「衛門三郎」であるという自覚が必要だというお話。

 

 20回、順打ちをしたけれどお大師さまには会えなかった衛門三郎は、今度は逆に四国を回って、ついに12番札所「焼山寺」手前で倒れ込んでしまう。そのときにお大師さまに出会えたというお話。

 

 6時から始まって、6時15分から45分までが私の担当。その後連絡事項などがあって、7時に終わる。その後、朝食会があって7時半に終了。雨はしとしとと降り続けていた。これで、今年のお仕事はおしまい。

 

 そこで、今年の主な出来事を振り返ってみた。①番は「俵札調査と成果展示」

 

 ②番は二月末から三月上旬までの検査入院。あれこれ調べてものすごく高い利尿剤がいいということになった。よく効くのはいいが、あまりにも高すぎる。

 

 ③番は自治会長に就任。ま、順番だから仕方がない。④番はおへんろつかさの会の総会で記念講演。ご案内の通り、「塩飽諸島の島四国巡礼と両墓制」という演題だった。

 

 ⑤番目は「本山布教使補」に合格。⑥番はセトラ歴史講座に二回出講。

 

 ⑦番目は民生児童委員に就任。⑧番は上がり三ヶ寺(大窪寺・長尾寺・志度寺)でのガイド三回

 

 ⑨番は、逆打ち遍路(6回)、ルンルン♪なりきり逆打ち遍路(2回)のサポート。中学生出前講座(1回)サポート。そして、⑩番目が今日の「倫理法人会モーニング・セミナー」。

 

 もっともっとあるのだけれど、主立ったものを並べてみた。大事なことを忘れているかもしれない。

 

 今日の掲示板はこれ。。「苦労を ただ愚痴の種にするか 苦労を人生の師と考えるか それを決めるのは自分」というもの。いつもお世話になっている赤松先生のお寺の掲示板にあったことばである。これには解説も注釈も不要だと思う。でも、なかなかに、苦労を人生の先生だと考えるって言うのは難しい。ついつい、愚痴が出てしまうのが凡夫の私たちである。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


水仙に まだ見ぬ春を 教えられ

2016年12月26日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は湿った空気の影響で雨が降っていた。気温は6.4度から12.8度、湿度は82%から88%、風は1mから3mの風が少しばかり。明日の27日は前線の影響で朝にかけて雨が降る見込み。その後は寒気の影響で曇り、夜遅くは雨が降るらしい。

  

 雨が降ったらしいが、雨も降っていなかったので、犬の散歩も恒例の集落内散歩も済ませた。その後、食材を仕入れにスーパーに行くと、昨日までのクリスマス商戦から、さっぱりとお正月用品に並べ替えられていた。素早いもんだ。

 

 と言いつつ、私もお正月用の灯油を買ってきた。

 

 それでは・・・ということで、わが家もお正月の準備。

 

 姫路城の門松は高さ5mもの大きなものだというていたが、わが家の物は超ミニサイス。15Cmしかない。

 

 玄関飾りもお正月バージョンに変更した。みんな百円ショップで買ったもの。コマも竹とんぼもメンコも・・・。

 

 山で松とウラジロも捜してきた。

 

 昼食後、南天とか・・・

 

 竹とかも切って来た。これは花器を作る用のもの。

 

 これは「糸水仙」だと奥方は言うていたが、正しいかどうかはわからない。

 

 山もだんだんと冬戯れていく。

 

 その後、明日の講演会用のパワーポイントの最終調整。時間は30分。長すぎず短すぎず・・・。

 

 それより問題なのは、講演会は朝の6時から。ということは午前5時には起きて出かけなければならないこと。今朝も7時まで寝ていたのだから・・・。起きられるかが最大の問題点。

 

 この講演会が終われば、今年のお仕事はみんなおしまい。後は迎春準備だけ。

 

 今日の掲示板はこれ。「何千ものろうそくは一本のろうそくで灯すことができる。それでろうそくの命が短くなることはない。幸福も分かち合って減ることはない」という仏陀の言葉から。お釈迦様の時代にろうそくがあったんだろうかと素朴な疑問を感じたが、なにがしかの灯りははあった筈。そのあかりは一つの灯りで灯すことができたのだろう。ろうそくの命はだんだんと短くなるのだろうし、なたね油も少しずつは少なくなって行くようにも思えるのだけれど。それでも、幸福は分かち合っても減ることはないのだと思った。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


跡形も 残らず燃えて 落ち葉焚き

2016年12月25日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていたが、夜は気圧の谷の影響で次第に雲が広がるらしい。気温は5.9度から12.4度、湿度は78%から64%、風は1mから3mの北東の風が一時は強かったが午後からは落ち着いた。明日の26日は、前線や湿った空気の影響で雨が降る見込みらしい。

 

 あちらこちらで、もう、水仙の花を見かけるようになった。

 

 朝の9時前にわが家を出て、およそ1時間半ほどで丸亀港に着いた。10時半には港には誰もいない。日曜日だからかなぁと思って居たが、11時を過ぎたら続々と人が集まってきた。

 

 港近くに、こんな看板が立っていたので、ここに車を停めた。もちろん、無料である。

 

 11時10分発の高速艇「ニュービサン」に乗って島に帰る。私的には「島に行く」とか「島に渡る」なんだけれど、島の人は、「お帰ったんなぁ」と挨拶をしてくれる。

 

 平成6年に島に家を建ててからは、島の住人として住民票も丸亀市広島町だった。けれど、平成18年にさぬき市の現在地の新築したために、今度は「さぬき市民」になった。だから、帰るというのは適切ではないように思うが、島の人は「お帰ったんな」と言うのだ。

 

 11月のふれ愛まつりのあと、誰かがここにやってきたのかな。軽トラの燃料が減っているし、車の止め方も変だったし・・。ふむふむ。

 

 今日の目的はこれ。浄化槽のブロアー交換のためである。触ってみると震動していない。あきらかに故障だ。少しゆするとブロアーは簡単に外れた。電源も抜いた。

 

 新しい(右)を差し込んで、電源のプラグを差すと、しっかりと動き出してモーター音もする。交換は1分たらずで済んだ。

 

 それと、孫のはやて君が忘れて帰ったキャップと電源コードである。これも持ち帰ることになっている。備蓄用の即席ラーメンを作って食べてとんぼ帰り。

 

 こんな天気の良い日はゆっくりとしたいのだが、27日の歴史講演会がある。まだ、パワポの作成が終わっていないのだ・・・(泣)。

 

 郵便物とか家の周囲とかを確認して戻ることにした。

 

 12時50分発のフェリーボート「しわく丸」に乗った。島での滞在時間は80分ほど。それでも、わが家に着くのは15時前だから、一日がかりみたいなものだ。

 

 丸亀からは「さぬき浜街道」を走って屋島の娘の家に向かい、そこで、野菜や忘れていたキャップなんぞを手渡してさぬき市に戻った。

 

 今日の掲示板はこれ。「人間とタバコは煙になって 初めてその値打ちがわかる」という辛辣なもの。いつもの赤松先生の所にあったもの。映画「春を背負って」の中のセリフである。山小屋の外で、亨と悟郎がくつろいでいる。悟郎がたばこを吸いながら、亨に語りかける。
悟郎:「亨ちゃん、人間とたばこの共通点って知ってるかい。」
亨:「・・・・・・・」
悟郎:「タバコも人間も煙になって初めて本当の価値がわかるんだよ。」

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


ひとつずつ 答えの見える 冬晴れ間

2016年12月24日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 さぬき市地方は寒気や気圧の谷の影響で東部を中心に曇っていた。気温は7.9度から11.9度、湿度は78%から66、風は6mから1mの北北西の風が一時強かった。明日の25日は、気圧の谷や湿った空気の影響で朝晩は曇りらしいが、日中は高気圧に覆われて晴れる見込みらしい。

 

 昨日は南回りのウォーキングだったので、今日は北回りの散歩になった。こうして数十軒の住宅を見て回っているが、人影はまるきりない。寒いから引きこもっているのか、土曜日だからお出かけをしているものか人の姿はない。

 

 おまけに、どのおうちも白いカーテンが掛けられたまま。おうちを締め切っているという感じ。おそらく玄関にも鍵がかけられているのだろう。

 

 家に帰ると、今度は市内にあるホームセンターに向かった。ここも歳末商戦、年末の作業やら迎春準備やらで賑わっている。

 

 またも、島の家の浄化槽のブロアーが故障して止まっているとの連絡を管理会社から受けた。いつまでも放っておけば浄化槽自体がだめになるとのこと。この前にも交換したんだが・・と、古い記録を見てみると、2012年の1月にも交換をしている。ということは、4年前か・・・。

 

 ということで、これを買ってきた。明日、島に帰って交換してくる。

 

 なんでも壊れ出せば次から次へと連鎖するみたいに故障する。そういう年回りなんだろう。

 

 午後からは、奥方の勤める介護施設へ行って来た。ここで、クリスマス会が行われるというのである。今まではどうしていたのか知らないが、新しい経営者になって初めてのクリスマス会だというのである。

 

 ここはデイサービスの施設らしい。ここで和服を着せて貰っての落語一席とマジックショーを頼まれている。落語は「寿限無」の現代版バージョンだった。マジックショーは案外と受けた。

 

 その後は、ボランティア団体の「どんぐり」さんによる落語やトークショーや紙芝居などがあった。

 

 この四人のスタッフで十数名の利用者さんのお世話をされているとか・・・。

 

 介護士さんは体力的にも大変だなぁと感じたことだった。

 

 最後に、会長さんが作ったという自作のケーキを頂いたが、私は甘い物は苦手なので置いてきた。

 

 今日の掲示板はこれ。「「×」だって、見方を変えれば「+」になる」というもの。美しい富士山も登ってみればただの石ころだらけの山だし、好きな女性の「アバタもえくぼ」。物事は見方一つでころりと変わる。「×」を「×」だからダメだというのではなく、少し斜めに見てみたら「+」に見えるかもしれない。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


振り向けば ダムの朝日に 冬椿

2016年12月23日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は冬型の気圧配置のため寒気の影響で概ね曇り、雨の降っている所があった。気温は13.4度から10.0度と下がってきた。湿度は82%から68%、風は6mから8mの西の風が強かった。明日の24日は、引き続き冬型の気圧配置で、概ね曇るらしい。

 

 朝方は強い雨が降っていて、今日は犬の散歩はお休みだな・・・と思っていたが、やがてに雨は上がり、空が明るくなってきた。

 

 それでは・・・ということで、県営大川ダムを一周する南回りコースのウォーキングに出た。やはり歩くと体の調子がいい。

 

 107段だか109段だかの階段を昇る。何度数えても数が同じにならない。数えるたんびに数が変わる。まさか、階段が変化しているはずもない。

 

 山手側にある管理道路を南に向かって歩いていく。今の時期、物音一つしない。

 

 この奇岩が「千婆ケ岳」。ある婆さんが、もらい子をしたら実子が生まれたという。そこで、もらい子を、この岳の上から投げ落としたら実子だった・・・という民話が残っている。

 

 一方では、あるお侍さんがここを通りかかったら、盗賊が現れた。その時、お侍さんの刀の柄から千羽の鶴が羽ばたきだしたという。その物音に盗賊は恐れおののいて逃げてしまって、お侍さんは無事だったという民話も残っている。だから、この橋を「千羽鶴橋」と名付けられている。でも、先の奇岩は、「千羽ケ岳」とは書かない。

 

 お昼からは曇ってきて・・・

 

 またしても雨になったが、夕方からはまた、晴れてきた。

 

 明日のマジックショーの準備はあらかた終わったので、月末の歴史講演会の仕上げをやってみた。

 

 四国遍路逆打ちと衛門三郎の物語である。いろんなお話があって、いろんな説があって、どうすればわかりやすくなるかを考えていた。

 

 そしてそこから我々は何を学び、何を教えられるのかも考えていた。

 

 時間はもう少しあるなぁ・・・。などと。

 

 今日の掲示板はこれ。「尊いもの 大切なものは 目に見えない」というもの。 最近「法話」等でよく取り上げている童謡詩人金子みすゞさんに「星とたんぽぽ」という詩がある。みすゞさんが星とたんぽぽに託して語ろうとしたこの詩の力点は、おそらく最後の2行、「見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ」にあると思われるのだが、私は実はもう1つのある言葉を思い出していた。それはフランスの作家サン=テグジュペリ(1900~1944)の童話『星の王子さま』の中に何度か現れる「大切なことは目に見えない 肝心なものは心の目で見ないと見えないよ」という1節である。その「目には見えない大切なもの」を見失って、見えないものは無いものだと早合点して、私たち日本人、殊に戦後の日本人は「目に見える幸せ」=モノ・カネばかりを追い求めてきたのではないだろうか。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


生あくび 呑み込むばかりの 冬の雨

2016年12月22日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 さぬき市地方は日本海を発達しながら進む低気圧や前線の影響で、夕方から雨が降り雷を伴う所があるらしい。気温は13.4度から19.0度、湿度は84%から70%、風は2mから4mの西の風が少しばかり。明日の22日は、冬型の気圧配置となるため、概ね曇りとなる見込みらしい。

 

 先週にさぬき市社会福祉協議会から依頼されていた件が一件だけ残っていた。というのも、高齢のため、親類のおうちに行っているとのこと。でも、住民票はこちらにあるし、自治会にも席は残っている。

  

 で、木曜日には町内の施設のデイサービスには戻ってくるのだという。というので、朝ドラが終わってすぐに出かけてみた。

 

 ちょうど、デイサービスのお迎えの車が来たところだったので、すぐに、これをお渡しして受領印をいただいた。少し遅ければ、バスに乗って出かけてしまった後になるところだった。

 

 これで、この件は完了。ついでに、確認のとれていない8軒のおうちを訪問して、就任あいさつをしてきた。すると、皆さん、私のことをよく知っている。うちの祖母や母のこと、父のことから猫がいたこと、犬がいたことなんぞ・・・。猫の名前が「きーちゃん」だったことや犬が「みどり」だったことまで・・・。

 

 ただ、住所や電話番号が変わっているので、連絡用に名刺をお渡ししておいた。うちの奥方が歯医者にいたことも覚えておいでだった。さすが、田舎じゃなぁ・・。

 

 その後、空き家になっているおうちも確認してきた。数年前、我が家の旧宅に、へんなおじさんが住み着いていたこともあったので、空き家確認もしておいた。

 

 これは、こういう形の郵便受けなんじゃろうか。それとも、たまたま、こういう廃材があったので再利用したものじゃろうか。郵便マークは赤いテープを張り付けてある。自作みたいだった。

 

 今日のお仕事の記録をつけておく。明日になったら忘れてしまうからだ。

 

 お昼からは雨が降り始めてきた。いつもならば、雪になるころで、数年前の今日には粉雪が降っていた記録がある。

 

 これが、そのときのもの。そんなに積むほどは降らなかったみたい。

 

 暗くなってくると本降りになってきた。

 

 今日の掲示板はこれ。「自分は正しい 自分は賢いというところに立っている これが人間の迷いのもとです」今日の掲示板はこれ。いつもの赤松先生のお寺にあった言葉から。私たちは「迷い」と聞くと、右に行ったら良いのか、左に行ったら良いのかと迷っている様をイメージしがち。しかし、仏教 における「迷い」とは、「こうに違 いない」「こうあるべきだ」という「思いこみ」のことを指すのである。思いこんでいる時に、その思いこみに気付くことはないし、気付かないからこそ「思い こむ」というのであろう。その思い込みをやめることはできない私たちだが、そのことに気づくことが大切だというているのである。迷いを断ち切ったりはでき ないが、その迷いに気づくことが大切だというのである。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


冬至だね 子どものころの 夢披露

2016年12月21日 | 自然ありのままに

 さぬき市地方は、気圧の谷や湿った空気の影響で概ね曇り、夜には雨が降るところがあるらしい。気温は9.5度から14.5度、湿度は98%から80%、風は1mから4mの東北東の風が少しばかり。明日の22日は気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、昼前から雨や雷雨となる見込みらしい。

 

 雨が振り出しそうな気配の中、いつものように散歩に出た。元の小学校を回って戻る北回りのコースである。依然として誰にも会わない出会わない。

 

 今日は二十四節気のひとつ、「冬至」らしい。今日の高松の日の出は7:06分、日の入りは16:58分、日照時間は9:52分、約10時間。あとは14時間が夜ということらしい。

 

 9時にわが家を出て、10時には戻って来た。それからお出かけ。私のビールなんぞを買ってきた。ついでに「紙テープ」を捜したが、どこにも置いていない。ホームセンターも四店舗をまわったが置いていない。

 

 実は、こんな「パタパタ」を作ろうとしているのだ。別名「変わり屏風」というもの。

 

 こうして台紙は切ったが、それからどうしようかと思案して・・・。

 

 あっちやら・・・

 

 こっちやらと走ったけれど、紙テープなんぞどこにもない。ああいうものはなくなったんだろうか。

 

 ここにならばあるかも知れないと訪ねたのが東かがわ市にある「文遊館」という文具店。

 

 お店の片隅にひっそりとあったのがこれ。もう、表面は変色している・・・。

 

 子どもの頃の記憶を頼りに作ってみた。上下の緑色がテープである。

 

 できあがったものがこれ。「変わらない屏風」である。どんなにしても変わらない。手品で使うから変わらないほうがやりやすい。

 

 こうして、コインを置いて、たたんで開くと・・・

 

 コインが消える。また、たたんで開くと、今度はコインが現れるというしかけ。

 

 今日の掲示板はこれ。「天気に善し悪しはありません 私にとっていい天気 仕事をするのにいい天気はありますが」というもの。天気には、良いも悪いもない。草花には瑞草も雑草もない。天気はその日、真にあるものの如くあって雨を降らせたり、陽の光を注いだりする。草花はやはり、真にあるものに如くあって大輪の花を咲かせたり、小さく地味に花を咲かせたりするのである。そこには、良し悪しや好醜の別などありえない。ただ、真にあるものの如く雨降らし花開くだけである。しかし私たち人間は、必ずそこに良し悪しや好醜の別を立てている。天気や草花だけにではなく、あらゆる物事に善し悪しの分別を立てている。それが私たちの日常の在り方なのである。自分の人生に対しても同じこと。自分の都合に合わせて、善悪や幸不幸の分別を立てるのである。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


枯れ葉降る 犬の背中に 猫の背に

2016年12月20日 | 今週も俵札調査

 さぬき市地方は気圧の谷の影響で曇りで、雨の降っている所があった。気温は8.9度から14.9度、湿度は89%から76%、風は1mから2mの北東の風が少しばかり。明日の21日は、気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、昼前から雨の降る所がある見込みらしい。

 

 今年最後の交流サロンへの出勤である。この頃は細くて小さな雨がぱらついていた。さすがに今日は歩きのおへんろさんは少ない。

 

 今日は4月からの展示会の準備ということで、男性5人と女性4人の作業になった。

 

 こちらでは、来年の行事予定の計画中。来年は阿波方面への歩き遍路をするらしい。行程の確認などむつかしい話になっている。

 

 私らは来年四月からの展示の準備。あらかじめ選別したものを並べてみた。思ったよりも少なく、展示スペースの半分ほどにしかならない。

 

 まだ、写真撮影の終わっていないものの中から、あと半分、テーブル三つ分くらいが出てくるとありがたいのだが・・・。

 

 俵の中には、納札が多かったのだが、とにかく、紙というものは何でも詰め込んだようで、多種雑多なものが含まれている。それを、どういう方法で展示するかが、問題だ。

 

 お昼からは香川県立図書館へやってきた。借りていた本を返却するためである。年末年始には本を読む時間も余裕もない。一旦、返却しておきたいものだと・・・。

 

 こういうものとか・・・

 

 こういうものとかを借りてきた。あんまり、むつかしいものやカードマジックは広い場所ではむつかしい。

 

 これまでは、水道パイプそのまんまで使ってきたこの仕掛けに「千代紙」を巻いてみた。

 

 こういうかわいい仕掛けが出来上がった。

 

 小学生の頃にやったものも再現した。百円ショップで買ったネクタイに、道端で拾った自転車のチェーンを差し込んだ。

 

 こうなると、硬くてヘビのようになるが、少し傾けるとグニュグニュになる。これで一品が出来上がった。

 

 日暮れ前に、集落内の会員さんちに、このさぬき市の広報などを配達してきた。

 

 今日の掲示板はこれ。「この出来事は 自分に何を教えに来ているのか、そう思うと時間は味方になる」という舩井幸雄さんのことばから。舩井さんは1933年、大阪府生まれ。1956年、京都大学農学部農林経済学科卒業。日本マネジメント協会の経営コンサルタント、理事を経て、1970年に(株)日 本マーケティングセンター設立。1985年、同社を(株)船井総合研究所に社名変更。1988年、経営コンサルタント会社として世界ではじめて株式を上場 (現在、同社は東証、大証の一部上場会社)。同社の社長、会長を経て、2003年に役員を退任。(株)船井本社の会長、(株)船井総合研究所、(株)船井 財産コンサルタンツ、(株)本物研究所、(株)船井メディアなどの最高顧問を歴任し、グループ会社の象徴的存在だった。著書が、約400冊ある。2014年1月19日、肺炎のため逝去。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


冬晴れて 山のオス猿 胸を張る

2016年12月19日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は6.7度から14.4度、湿度は98%から67%、風は1mの北西の風が少しばかり。明日の20日は、気圧の谷や湿った空気の影響で曇るらしい。

 

 今朝も霜の朝になった。でも、陽が昇ってくると暖かくなってきた。

 

 で、恒例のウォーキングに出た。田んぼから霜が溶けて水蒸気になって立ち上っている。

 

 で、元小学校を回って来るおよそ1時間の散歩であるが、全く、人に出会わないのが不思議なほどだ。子どもの頃には王子商店街とか坂の下商店街というものがあったが、お店の数も数えるほどで、そこにも人影はない。

 

 家に戻るとお布団を干した。今週はお天気が下り坂になるみたい。

 

 この週末の24日に、奥方の勤務する施設でクリスマス会をするというので、手品を頼まれている。もう、何年もやっていないので要領を忘れている物も多い。そこで新ネタを探しに百円ショップにやってきたがいいものがない。

 

 本屋さんで、マジックの本を見たが、難しそうなものばかり。泥縄なんだから簡単なものがいい。

 

 百円ショップで買った物ばかりだから、あとは口先で演出するしかない。

 

 ついでに、お正月用の玄関飾りも買ってきた。「風景」だから、なんでもいいのだ。要は気分次第だ。

 

 お昼からも、ホームセンターやら文具店やら、その隣にある百円ショップものぞいてみた。

 

 奥方の頼みだから全くのボランティア。金も時間もかけたくないから、できるだけ簡単なものをやるしかない。それも10分程度だ。落語の10分は永いなぁ。

 

 家に戻ると、さぬき市の広報が届いていた。この中に6種類の広報や機関誌が入っている。それをそれぞれの家庭用にまとめて、明日の20日にお届けする。

 

 ま、この集落は10軒だから、面倒なことではない。

 

 あと十日あまりでお正月になるのか・・。まだまだ、実感はないが、今週の24日のボランティアと27日の歴史講演会が終われば、いよいよだな。

 

 今日の掲示板はこれ。「若い時学んだものを 年を取って理解していくものである」というもの。町内の善楽寺の掲示板にあったもの。どこのどなたの言葉かわからなかった。若い頃には全く何をいうとるのかわからんことが、最近になって、「ああ、そうだったのか。そういうことだったのか・・」と頭にひらめくことがある。若い頃には、「あの人・・、何をいうとるんじゃろう・・」と思ったときに、「いずれ、わかるときが来る・・」と言われたことが何度も何度もある。未だにわからんことは山ほどあるが、いずれ、それらもわかる時が来るのだろうか。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


冬めいて 部屋の掃除を 二度三度

2016年12月18日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は5.6度から13.7度、湿度は92%から71%、風は2mから3mの西の風が少しばかり。明日の19日は、高気圧に覆われて晴れるけれど、気圧の谷や湿った空気の影響で、朝晩は曇る見込みらしい。

 

 今季初の霜の朝になった。霜と言ってもうっすらと白くなっているだけのもの。今年は初雪も初霜も遅いなぁと感じている。

 

 今日は奥方のけいこばぁが久々のお休み。で、早速に、この階段下の部分のお掃除を言いつけられた。おそらく、新築してから全くお掃除をしていない筈。つまり、平成18年に新築して以来・・・ということになる。

 

 そこにあったものを、みんな、運び出して・・・。

 

 花器が圧倒的に多い。母が使っていたものらしい。

 

 こちらも花瓶や花器・・・。

 

 ほこりはどっさりと出てきた。その後を雑巾がけして、花器を奥に片付けて、「玄関刀」を置いて、早くも新年用の玄関飾りにした。

 

 これが来客用の「マリン・ベル」である。船舶においては、30分ごとにこれが鳴らされる。二点鐘で1時間、四点鐘で2時間、六点鐘で3時間、八点鐘で4時間。勤務交代になった。

 

 玄関内の掃除が終われば、今度は外回り。山からの落ち葉が降り注いで来る。

 

 明日になれば元通りになるのかも・・・。

 

 その後は、いつもの1時間コースの散歩に出たが、真冬の格好で歩き出したが、30分ほどで汗が流れ出した。今日は風も少なく、暖かい一日になった。

 

 それにしても人には出会わない。車にも出会わない。静かといえば静かな山あいの集落である。

 

 奥方は台所の掃除や片付けに、このおこたの布団の交換ほか。

 

 今日の掲示板はこれ。「いたずらに過ぎし月日のしのばれて 殊更をしき 年の暮れかな」という新渡戸稲造の言葉かららしい。いつもの赤松先生のお寺の掲示板から。いよいよ今年も終わろうとしているが、過ぎ去ったこの一年に何をすることができたかと静かに振り返ってみると、昨年と同じく、やはり後悔すべきことが多い のではないだろうか。しかし、悔いることは改めることのはじめなので、来年の暮れには、まさか同じ後悔をすることはないとは思うのだけれど、極悪非道のこ の身であるから、来年も又、同じような後悔をしているのかも知れない。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


冬の日は 赤い実ばかりを 追いかける

2016年12月17日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は4.8度から11.7度、湿度は80%から65%、風は4mから6mの西の風が一時強かった。明日の18日は、引き続き、高気圧に覆われて晴れる見込みらしい。

 

 朝方は雲があったし、空気も冷たかったが気持ちの良い朝になった。

 

 さて、今年から名刺は地区民協で対応のこと・・・と言われたらしい。ま、旧の大川町単位の「大川地区民児協」で名刺を作るらしいのだが、それでは今日の間に合わないということで、自分で名刺を作ってみた。

 

 というのも、歳末助け合い募金から、80歳以上の高齢者にごくわずかだが配分されるらしい。

 

 それを、私が配って歩くらしい。ま、担当地区では5人の方なので、そんなに面倒なことではないが、なにしろ、初対面の方ばかりなので名刺をお渡しして、今後の連絡先に・・と考えたからである。

 

 で、てくてくと歩いて行って来た。

 

 で、こういうものをお渡しして、受領証をいただくのだが・・・

 

 こういう小さい物だから、これがなかなか出て来ないし、どこかに紛れ込んでカバンの中をゴソゴソしてしまう。「私は忙がんので、落ち着いて探しまいよ」などと、おばあちゃんに言われたりする。

 

 画像は、そのおばあさんちのものではない。ま、こういう雰囲気の魚の王様(ウオキング)である。

 

 5軒のうち、4軒はお渡しできたのだが、1軒だけは不在だったので、こういうお手紙を郵便受けに入れてきた。帰って書類を整理していると、一人の方の「受領証」がない・・・。カバンの中を探し回ってもない・・・。慌てて、車の中を見てみると、運転席の下に落ちていた・・。全く、ドジなことだ。

 

 来週の土曜日の24日、奥方の勤めている介護施設でクリスマス会をするのだという。で、私に、落語と手品をやって欲しい・・という。そんな、バナナ・・。私は年末の歴史講演会のことで頭がいっぱい。

 

 で、絵はがきのうえにコップを載せる・・・というのをやっていて、マグカップが重すぎて落ちて割れてしまった。これまた、百円ショップで代わりの物を買ってきた。全く、ドジになったもんだ。

 

 落語は、若い頃にやっていた、「寿限無」で勘弁してもらう。

 

 お昼から、amazon.comで注文した圧力釜が届くというので外出禁止令。手品の準備をやりながら日が暮れる。

 

 今日の掲示板はこれ。「進んで持てば重荷も軽い、いやいや持てば半紙も重い」という中村天風さんの言葉から。積極的な気持ちでできるかどうかは、その結果に大きく影響する。嫌なことをどうすれば積極的にできるかを考えるよりも、自分が積極的にできる分野をみつけて、そこで最大限の能力を発揮することを考えてみたいものである。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>