まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

まだつぼみ 桃の開花が 間に合わず

2012年02月29日 | ひなまつり

 朝、目覚めると・・・うっすらと白くなっていた。やはり・・・雪になったようだ。

 

 でも、8時半近くになると・・・その淡雪も消えてしまった。今日は四年に一度の・・・2月29日。おまけの1日だが、サラリーマンにとっては余分な1日かも知れない。

 

 と、言うことで、恒例になった「引田(ひけた)ひなまつり」をのぞいてきた。今年は10周年記念の年だというので、「どんなんかなぁ~」ということで、様子を見てきたということだ。このひなまつりも最初から見てきたが、昨年はすごい人出で・・・すごいことになったなぁ・・と思ったものだった・・。

 

 今年はこういう丸いおせんべいみたいな飾りが目に付いた。あちらにも、こちらにも・・こういう飾りが下がっている・・・。

 

 今日は平日ともあってか、人出も少なく、出店の数も少ないかなぁ・・と思うような静かなおまつり・・・。今週末の土曜・日曜あたりには、どっと見物客が押し寄せるのかもしれないけれど。

 

 ま、毎年・毎年になると、そう、代わり映えもしなくなって・・・、同じおうちには同じようなおひなさんが並ぶわけで・・・。ま、配置を換えたり、置物を変えたりとアレンジはやっているみたいだけれど。

 

 これはこまめちゃんところにあったものかな・・。少しばかり変わった集めてきたのだが・・。

 

 これは・・・白寿雛・・・。白寿(99歳)を迎えた親に、こどもから贈るものだとか・・・。

 で、今日のお昼はここになった・・・。

 

 メイン会場となっている「讃州井筒屋敷」のおとなりにある・・・ベンガラ壁で有名な「かめびし屋」という醤油工場がやっているうどん屋さん。このあたりからでも強烈な「もろみ」の香りが流れてくる。

 

 で、この野菜の下にある黒い物が・・・・「もろみ」で、これを出汁に溶かせて食べる「もろみうどん」で400円。ちょっと、もろみの味が濃いかなぁと思ったが、全部飲み干してしまうほどにまろやかな味だった・・・。ここは平日はお休みだが、こうしたイベントがある時には営業をしている。

 

 体中にもろみ臭さがしみつくようなお店だが、雰囲気があって楽しいので、一度はどうぞ。

  

 これが・・・この地方特有の「ひけた・ひなかざり」。この雛飾りで十畳間がいっぱいになってしまう。こういうひなかざりが・・・76軒の民家や商店の店先に飾られている。

  その合間に・・・おうどんやお寿司、海産物などの出店が元気な声で呼び込みをしている。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


影もなく 薄日のなかの 梅日和

2012年02月28日 | 時にはぼぉっ~とする時

 今日も冷え込んだ1日になったようで、昼間でも3度とか4度という気温だった・・・。今夜からは全国的に雪になるという天気予報だったが、このあたりでもみぞれになるとかと聞いた・・・。

 さて・・、香川の地方紙に「四国新聞」というのがあって、毎週月曜日には「シニアのページ」という特別ページがあるが、そこに・・・昨年の暮れごろ、うちの親戚筋のおばさんが登場していた。少し前にお話したことがあるが・・・。

 

 この後ろのおばさんが今回の主役のトミ子おばさん。「人生二毛作」というコーナーで取り上げられた。中身はこちら・・・☆ 

 そのおばさんが・・・、マスコミ対応のためにかかしを展示するおうちを建てたいと言うてたのだが、今日・・・通りかかってみたら・・・。

 

 二間(約4m)四方のおうちを建てている・・・。この大工さんも親戚筋になって、我が家を建てた大工さんでもあるし、この本宅を建てた大工さんでもある・・・。

 

 新聞に出た・・・というので、「見せて欲しい」「貸して欲しい」「取材させて欲しい」というので、専用のお部屋が必要になったのだとか・・・。だから、かかし部屋を建てたいというてたのに、ホンマに建ててるがな・・・。

 

 近く・・・私もそのコーナーに登場するんだけれど、うちにも図書館を建てないとあかんようになるんかな・・。ま、そんな心配はどうでもいいか・・・。

 

 で、島の家に忘れてきたのか、「プラザキサ」という薬がなくなったので、予定外だけれど、県立病院に行ってきた。いつも血液をサラサラにしておかないと、脳血栓とか肺血栓になると大変なことになると言われているのでまじめに行ってきた。

 

 ま、診療も何もないので、10分ほどで病院を出た。病院から家の近くの薬局に処方箋をFAXしておけば帰りに薬が準備されているという寸法だ。

 

 これが一週間分。だから、今日は二週間分を処方してくれた。新薬だから二週間分しか出せないというのが面倒くさい・・・。

 

 で、病院の帰りにここに寄った・・・。セルフうどん「元匠:げんしょう」湊(みなと)店。ここは駐車場も店内も広いので、いつ行っても安心なお店だし、セルフにありがちな品質にムラがないのも安心・・・。

 

 で、時期的な「わかめぶかっけ小」を注文した。ぶっかけうどんの場合には、「ぬくいん」か、「つめたいん」かを聞かれる。夏場は「冷たいん」冬場は「温いん」を注文する・・・。少し出汁が辛かったかなぁ・・・。ぶっかけだから仕方ないのだけれど・・・。

 

 わかめぶっかけは330円だった・・・。ま、わかめと麺がからみあっておいしかった・・・。

 

 今日の掲示板はこれ・・・。なかなかにこの・・・三拍子は難しいけれど、そう、生きていきたいものだと思うばかり・・・。「あせらず、あわてず、あきらめず・・・」いつもすぐに忘れてしまうのだけれどね・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


香るより 恋しく思う 梅二月

2012年02月27日 | たまには旅など・・。

 さて、月曜日・・・。朝の6時過ぎに起きて・・・7時過ぎに親戚のおうちを出て・・・垂水ジャンクションに入り・・・明石海峡大橋に乗る・・・。

 

 空はよく晴れていて・・・ドライブ日和だけれど、空気は冷たい。この橋を渡り切ったところにある淡路サービスエリアで休憩・・・。

 

 こういう施設のあるSAなんだけれど、この時間帯には動いていない。駐車場にも車の数は少ない・・。高速道路1000円割引がなくなったせいか、がら・・・んとした広場になっている。売店の従業員も数名ほど・・。平日の朝って、こんなものかなぁ・・・。

 

 普段にはラーメンなんぞ食べないのだけれど、味見・・・ということで、これを注文してみた。650円だった・・。

 

 ま、普通のラーメンの上にたまねぎの千切りが乗っているだけのもの。でも、タマネギのシャリシャリ感が珍しかった・・・。

 

 で、若い頃によく走った・・・国道28号線を久々に走ってみた・・。時間はたっぷりあるので、ゆっくりと昔の道路を走ってみたくなったというわけ。あの頃には・・・我が家から神戸まではフェリー待ちの時間も含めて7時間もかかったものだった・・・。この赤い線が私の走ったコース。青色が高速道路・・・。

 

 これが東浦町にあった・・「世界平和大観音」今は・・・廃墟になっているそうだ。持ち主が亡くなって倒壊寸前の迷惑施設になっているとか・・・。

 あとは見るものもなく・・・ただ、昔の面影を探しながらのドライブ。懐かしい建物もあったり、すっかりと記憶のない道に驚いたりしながら・・・、淡路南インターから高速に上がって・・・。

 

 大鳴門橋を渡る。すっかりと田舎のおじいさんをやっていると、車が怖くなってしまって、100キロも出すと血圧があがるように思う・・・。だから・・・なるべく一般道を走りたいわけだ。でも、橋の部分だけは渡らないと・・・。フェリーはなくなってしまったから・・。

 

 で、橋を渡り終わると・・・鳴門北インターでおりて一般道に下りる・・・。

 で、一般国道11号線を走ってさぬき市へ・・・。で、あちこちを見ながら走ったけれど、結局の薬局・・・町内のうどん屋さん「まるたけ」になった。なんとも旅もへたくそになったものだ・・。

 

 ここも11時を過ぎるとほぼ満席状態になっていたが、それでも回転が速いからすぐに食べられた・・・。カレーうどんで320円。

 

 冷たい風の中を走ったせいか、熱いカレーうどんがおいしかった・・・。

 

 で、今日の掲示板はこれ・・・。

 

 しかしのかかし・・・、他人の幸せは大きく見えて、自分の幸福は小さく見えるから不思議だ・・・。人間のまなこは不思議なまなこだ・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ご法座は 孫子の正月 花むしろ

2012年02月26日 | たまには旅など・・。

 ご案内の通り・・・神戸におります・・。神戸で、ご法事があるというので、やってきたのですが、けいこばぁが・・お花を積み込むのを忘れたというので・・・、お仏壇にお供えするお花を買いに出たのでありますよ。

 

 で、車をぐんぐんぐんと走らせて、やってきたんが、神戸市押部谷町という田舎町。そこにある変哲もない農協さんの直売店が、この・・「六甲のめぐみ」というお店・・・。駐車場もそんなに広くないし、お店もそんなに広くない。それでも・・・大勢のお客さんが押し合いへしあい・・・。

 

 カートやら買い物かごがなくなってうばいあい・・・。駐車場も下手すると入れないくらいの混雑ぶり・・・。見ていると・・・、大根一本とか、ネギ一束・・・のお客さんもいれば、カート三台分に山盛りの野菜を満載してのお客さんもいる・・・。

 

 さすがに・・・都会というか、人が多いところはすごいもんだ。新鮮野菜だか、お値段が安いかどうかは知らないが、ガソリン代を使って、遠くまで・・・ネギの一束を買いに来るもんかね・・・。

 

 で、ご法事だけれど、仏間が狭いと言うことで、ご本尊様を別室に移しての法座。せっかくの法要なのに、肝心の写真がない・・・。「Google画像」で検索しても、「ご法事」では・・・お食事しか出てこない。最近は・・・ご法事=お食事になってるんだろうか・・・。

 

 で、近くの・・・「わかまつ」という焼き肉店での「おとき」になった・・・。

 

 ということで、お食事の写真が出てくる・・・。いや、ちゃんと、お経を読んで・・・それなりのお作法でやったのだけれど、カメラマンがいなかったせいで、大事な部分はカットされている・・。惜しいね。

 

 う~む。せっかくの法衣姿なのに写真がないのが悔しいね・・・。ま、皆さんにお見せするようなものでもないのだけれど・・・。それにしてもねぇ・・・。

 

 そんなんで、今日も神戸にお泊まりですわ・・・。今日も空気が冷たい一日・・・。

 

 今日の掲示板はこれ・・・。まもなく・・・東日本大震災から一年・・・。多くの命が失われ、多くの建物や財産が失われた・・・・。そんな悲しさ、寂しさを知っている人たちが、一方でまた、わたしたちが生きていくことの大切さも楽しさも知っている・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


雑草は 雑草であり 春の雨

2012年02月25日 | たまには旅など・・。

 今日は雨の朝になった・・・。最近は、雨だろうと、晴れだろうと、あまり気にならなくなった。お仕事に行くわけでもないし、農作業をする訳でもないし・・・。迷犬ごんの散歩だって、傘をさせば問題ないし・・・。

 

 だから・・・、朝の間は・・・図書館で借りてきた本を開いたり、今年四月の「お大師まいり」の資料を読み返したりと・・・のんびりムード。今日の午後から・・・神戸に向かうので、その準備とか・・・。準備たって、私は・・・薬の用意と、ノートパソコンの準備くらいなものか・・。奥方のけいこばぁは、散らし寿司を作ったり、お団子を作ったりと・・・。

 

 で、今日のお昼は・・・さぬき市津田の「羽立:はりゅう」になった。あちらこちらと回ったけれど、まだ開店してなかったり・・・お客が多かったりして・・、結局の薬局で、お馴染みのここになった。

 

 ここは一般店。それでもセルフのお店のように早くて、安くて、うまい・・・。で、ここでも、時期的に、最後と思われるしっぽくうどんを注文した。

 

 ここはけっこう、人気メニューらしくて、大きな鍋に具材がいっぱい・・・煮込んであった。具材の味はしっかりとしていたし、麺の具合も良かった・・・。ここの味に慣れてきたのかなぁ・・。

 

 ということで、400円だった・・・。

 

 で、午後からは・・・神戸に向かった・・・。

 

 高松自動車道から鳴門海峡大橋を経由して・・・・明石海峡大橋へ・・・。

 

 そんなことで、今夜は神戸泊まり・・・。

 

 今日の掲示板は至極簡単・・・。

 「雑草という名の草はない」・・・。雑民という名の人々はいない・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


白梅の なんと明るき 散歩道

2012年02月24日 | たまには真剣な研究なども

 今日は春のような気候になったが、さぬき市の気温は7度から8度・・・昼からは10度を超えたかも知れないけれど・・・。そんなもんかねぇ・・・。

 

 今週もいっぱい・・・「英国士官レキの墓研究」三昧だった。下関戦争、四境戦争、一次長州征討、二次長州征討・・・。これらのことを理解するのに脳みそが沸騰するかと思った・・・。

 

 幕末期の朝廷と幕府の混乱ぶりが見えてくるようだった。そこに英国・米国・フランス・オランダがからんでくるからややこしい・・・。

 英国士官レキというのは・・・いったい、どの船に乗っていたのだろうか・・・。ということを追跡してるってことだ。

 

 そこで気分転換に高松市林町にある「県立図書館」に行ってきた。

 

 今日は暖かいせいか、大勢の方が図書館を利用していた。さすがに・・・学生さん、生徒さんががいないので静かだった・・・。

 

 そこで何冊かの本を調べたりしたし、三冊の本を借りてはきたが、収穫らしきものは何もなかった。もう、調べ尽くした・・・という感じかな・・・。もう、このあたりで行き詰まった・・・という雰囲気。

 

 これが・・・広島町江の浦という集落の概略図。廣島小学校の上にあるのがレキの墓。我が家は714と書いてある近くにある・・。その前の道路あたりが明治時代の海であった場所みたい・・・。

 

 そのついでに・・・今日のお昼はここになった・・。さぬきうどん「ばら本陣」というお店で、高松市川島本町という所にあって、春日川沿いの市道脇にある。妙な名前だが、どういうことなのか聞いたことはない・・・。

 

 お店の前に・・・「しっぽくそば」というのぼりがあったので、それならば・・うどんもある筈!ということで入ってみた。

 

 確かに・・・しっぽくうどんがあるので、それを注文した。「できたら呼ぶけんな・・・」といううことで待つことしばし・・・。まるで一般店のような雰囲気。でも、「セルフですから容器は返却口へ」という張り紙があちこちに・・・。

 

 「できたでぇ・・」というので、カウンターで受け取って、席について食べた。ここのしっぽくは具が少ない・・・。まるで一般店みたいな上品な仕上げになっている。ま、380円だから、いっか・・・ということで食べ始めたが・・・あつい・・・。しっかりと煮込んでくれたようす・・・。

 

 お店を出たあとは・・・窓を開けて走ったこと・・・。暑い、熱い・・・。流れる汗をタオルで拭きながら走るなんて、これで2月の下旬なんか・・・。だから・・・4月並みの気温なのかと調べてみたらそうでもない。10度以下っていうんだから・・・あれれれのレだな・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。私も少し前までは、「ボランティアなんてムダ。他人のために無償で働くなんてばかばかしい・・・」と思ってきた。でも、退職してからは・・・いくらやってもお金を呉れないのだからボランティアだ・・・。そのうちに、それが当たり前になってきた。それでみんなが喜ぶならば、それはそれでいいじゃないかと思うようになった・・・。

 本を作っても、資料を作っても、誰もお金は呉れない・・・。 奥方は・・「いい加減にしてよ・・」というけれど、損ばかりをして居る人生もいいじゃないか・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


梅日和 とぼけた味の 花もある

2012年02月23日 | 時にはぼぉっ~とする時

 久々の投稿エラーで、書き上げた日記が消えてしまった・・・。自動バックアップ機能がおかしくなったようだ・・・。    そこで、今日の1日をもう一度、思い出せと言われても・・・困ってしまう。  

 

 ともかく・・・激しい雨の音で目覚めた。それでも、八時半過ぎの迷犬ごんの散歩に行く頃には雨も上がっていて、その後も晴れ間が広がって・・・、春らしい日になった・・・。

 

 我が家の西側を流れる水路には昨夜からの雨のせいか、水量が増している。早くも・・・農耕用の水量を蓄えているみたい。このあたりの極早生品種は、3月末には田植えをする予定。

 

 一方、東側の河川には魚の影が見えている。まさに・・「春の小川はさらさらゆくね・・・」みたいな雰囲気・・・。のんびりとした春の風景に見える。

 

 午前中は、例の「英国士官レキの墓研究」の内の、岡良伯ほかの墓碑銘の整理・清書をやっていた。その後・・・、今日のお昼はここに決めた。

 さぬき市寒川町神前(さんがわまち・かんざき)の「麺処・まはろ」だ。

 

 で、この春一番メニューの「新芽わかめうどん」に挑戦。挑戦・・・というほどでもないが、とれたてのわかめがふんだんに乗っているおうどんだ・・・。

 

 ここはお魚ほかの天ぷらメニューが多い。私はそういうものは苦手だから・・・シンプルなこれにした・・・。430円だった・・・。

 

 食後は・・・我が家のすぐ奥にある・・・「大川ダム」を散策してみた。いわゆる・・「腹ごなし」の散歩になる。

 さすがに今時の山間の里には、色彩のない植物ばかり・・・。それえでも、探せばいくつかの色は見つけられた・・・。

 

 こういう時期の「やぶつばき」は貴重なもの・・。

 

 自然な色合いの水仙だって貴重ないろあいだ。

 

 ときおり吹いてくる風が巻き起こす波浪によって・・・こういう些細な光線の芸術を見せてくれる。思わずにこの光景にみとれてしまった・・・。

   で、今日の掲示板はこれ・・・。

 

 これも、余分な註釈はつけない方がいいと思う・・・。皆さんの胸に手を当てればわかること・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


サボっている 訳ではないが 梅の花

2012年02月22日 | ふるさと散歩

 昨夜は、大阪から帰省している歴史好きなおじさんと自治会長さんとがやってきて、お大師まいりのことやらレキの墓なんぞについて話し込んでしまった・・・。その後もブログ巡回とかをやりながら日本酒を飲んでいて、11時半過ぎに寝たのだが、結局の薬局・・・、朝の6時になったら目が覚めた。まだまだ、外は暗かったけれど・・・。

 

 で、早速に片付けを始めて・・・8時過ぎに家を出た。始発のフェリーが広島を巡って、小手島・手島に寄港してから元の江の浦港まで戻って来るのが8時半。それに乗って帰ることにした。

 

 天気予報では午後から雨になるとかと言うてたし、気温も寒くなるとも言うてたもので、島にいても意味がないと思って帰り支度をしたというわけだ。

 

 この時間帯の乗客は街へお買い物に行く人が多い。このフェリーに乗ると、9時過ぎに丸亀港に着く。そのあたりのスーパーは9時半開店だからちょうどいい。手に手に・・キャリアや買い物バッグなんぞを提げている。島の・・移動販売車も昨年末でヤマってしまったし・・・。

 あ、2月22日は・・「にゃん・にゃんにゃん」の日やね・・・。

 

 このしわく広島も360人ほどの人口になってしまった。だから・・小さな商店は何軒かあるが、新しい食材なんぞはまず置いていない。ぞうりとか洗剤とかの腐らない物はあるが、日持ちのしない物は置けないのだという。だから・・みんなはこうした船で買い物に出る・・・。船が島の人の足なのだし、島の人の命でもある。

 そうそう・・・、医者に行くにも、歯医者に行くにも、めがねを治すにも・・・、何をするにも、このフェリーがないと生きていけない・・・。

 

 このしわく丸は、丸亀市が離島振興の一環として新造した、丸亀港と広島、小手島、手島を結ぶ航路のフェリー(269トン)で、新たな「島民の足」となる。

 現在就航中の「びさん2」が老朽化したことから、市が国の補助を受けて4億7200万円で建造。運航事業者の備讃フェリー(丸亀市)に無償貸与し、全国初の「公設民営方式」で運用する。定員は150人で、高齢者に配慮して1階にはバリアフリー対応の客室やトイレを設けている。

 

 

 

 新井市長は「運航会社任せだと採算が合わない航路の維持は難しいが、公設民営とすることで船便を確保することができた。一人でも多くの人に利用してもらいたい」と話している。しわく丸は、昨年10月1日に就航する予定だったが、9月28日の引き渡し検査で、車両が乗降するランプドア付近で浸水が見つかり、改造のため就航が遅れていた。

 

 で、今日の「朝昼兼用うどん」はここになった。丸亀市三条町にある手打ちうどん「一屋」。朝の7時から夕方までやっているのがうれしい・・・。で、「かけ小」で170円というのが今時めずらしい・・・。

 

 だから・・・揚げの90円を乗せても・・・260円。計算が間違っているのかと何回もメニューを見直したが、これで正解だった・・・。

 

 そこから・・・丸亀市郡家街に出て・・・さらに走って・・・丸亀市綾歌町に出た・・・。

 

 ここの寒桜はいつも早いのだけれど、今年は少し遅いのかな・・・。

 

 今年は五分咲きくらいかなぁ。まだまだ、これからという雰囲気・・・。最近は寒いものね。

 

 いつもはこの時期になるとNHKなんぞでも話題になるのだけれど、今年はまだまだというところ。そうそう・・・ふきのとうを探して・・・そのあたりを走ったのだけれど、今年はかいもく見つからない・・・。

 

 今日の掲示板はこれ・・・。なんの説明もいらないと思う・・・。「急がない・・」「急がない・・」ということでその日その日を過ごしてしまって・・・。やがてには・・・「あぁぁ。しまった・・」と思う日が来るもの。

 「明日があるさ 明日がある・・・」も、楽しい人生だと思うのだけれど・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


霜柱 踏んで御堂は まだ静か

2012年02月21日 | 自然ありのままに

 ご案内の通り・・・、朝は霜の朝になった・・。今日は・・・9時半丸亀港発のフェリーに乗らねばならぬので、朝の6時前に起きて、早速にノートPC ほかの準備・・・。6時半から迷犬ごんの散歩を済ませて7時前に我が家を出発・・。

 

  で、予定通りに・・・新造船「しわく丸」に乗った・・・。思ったよりでかい図体なのに、中は案外とせまいなぁ・・と感じた。「ほんでも・・・びさん2と同じだけの席数があるんよ・・」と、となりのおじさんが言った。車両甲板が狭くなった分だけ、客室スペースは広くなったんやろうか・・・。

 

 ま、新造船「しわく丸」は、こんな船だ。これを作った「石田造船」のカラーがこういうものだった・・・。ほら・・、少し前にやっていた・・朝ドラの「てっぱん」・・・。あれに出てきた・・・「村上鉄工所」の舞台になった・・・。

 

 ま、それはさておいて・・。このにぎやかな色のフェリーに乗った・・。まるで、ガンダムに乗ったような雰囲気になった・・・。この船で、少しはさみしい島の彩りになってくれればいいのだが・・。

 

 でも、なんとなく、デザインがアンバランスな気もしないでもないね・・・。

 

 さて、今回の旅の目的は、この「しわく丸」だけではない・・。例の「レキ墓研究会」のための基礎調査で、レキの墓を建てたとされる・・「岡良伯」のお墓の調査が主題となっている。

 

 岡良伯のお墓は・・・江の浦あにある共同墓地の中程の高台にある。この集落では、香川氏、岡氏、寺脇氏、川本氏・・・というのが力を持っていたみたい。

  

 こんな立派なお墓なんだが・・・そこには漢字ばかりが刻んである。自慢じゃないが、私は数学も歴史も漢文も英文法もからきしダメなんだ・・・。そうそう、この前に、某新聞社から取材に来たが・・・「歴史が得意なんすよね・・」と言われて、「いえ、全くわからんです・・」とかと答えて・・・取材が終わってしまったことがある。

 

 そうは言うても・・・一応、「歴史ハンター」なのだから・・このあたりはなんとかしなくてはいけない。漢文だって、漢詩だって、所詮は日本語なのだからどうにかなるだろうと・・・調べてみたが・・・。

 

 一応は文字に起こしてみたが・・・・それでもあいまいなものだから、今度は・・・「拓本」みたいに・・・紙に写し取ってみた。正式な拓本の技術なんぞ知らないし、道具もないから、子供の頃に遊んだ鉛筆遊びみたいに・・・・とりあえず、紙に吸い上げてみた・・・。

 

 それを明日にでも整理してみようと思う。「岡良伯」という人が、どんな人物なのかということを少しでも理解できるかも知れないと思って・・・。いつ、生まれて、いつ、亡くなった・・・みたいなことも含めて・・・。

 

 で、今日のお昼は、自作の・・・「かまたまうどん」・・。要するに・・おうどんをゆがいて、生卵の上に載せただけのもの。あとは生醤油を好みでかければそれでおしまい・・・。おうどんのたまごかけということだ。味のほうは保証できないが、麺さえおいしければ十分に食べられる・・・。

 

 今日の掲示板はこれ・・・。何もいうことはない。その通りだと思う・・。ただ、このことをいつも忘れていると言うことだ。ことがあれば、私たちの心は・・・二つにも三つにも四つにも五つにも壊れてしまってこころが落ち着かないことばかり。この私の心が一つにまとまっていてくれればいいのだが・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


臨時増刊>丸亀市「しわく丸」初乗船報告・・・。

2012年02月21日 | 時にはぼぉっ~とする時

 ご案内の通り・・、今日から「しわく丸」が通常航路に着いて運行開始になったというので、早速に乗ってみた・・・。

 

 第一便は6時15分丸亀港発なので、これは時間的に無理。夏場ならば早起きすれば間に合う時間だけれど、冬場はまっくらだからねぇ・・。

 

 これは、昨年10月1日に予定されていた就航記念乗船券。「今でもありますか?」と窓口で聞くと・・「あるよ」というので、二枚買った。通常の乗船券も当然買った・・。

 

 だから、9時半発・・・というのは、第一便で広島に向かった船が、手島、小手島を経由して、広島に寄ってから戻ってきたもの。午前中はフェリーはこの便まで。あと、高速艇が二往復だかが往復する。

 

 9時20分過ぎにしわく丸が戻ってきた。就航開始ということもあってか、大勢の人が乗り込んでいたし、車両も十台近くが乗っていた・・・。これに乗って、私は広島に入る・・・。

 

 これが車両甲板。赤いところが一応の歩道。これが案外と遠く感じた。後ろが後部客席とか二階、三階へ上がる階段とかトイレとかがある部分。前方がランプドア・・・。乗降口である。

 

 これは一階の客室部分。オレンジ席は優先席。赤いところが座席。寝転がることができる。お年寄りはこの一階部分で休むことができる。

 

 

 これが車いすなどの優先席。この前に、車いすを固定できるようになっている。

 

 これは、一階にある男子便所。奥に便座がある。

 

 車両甲板・・。通常はこれくらいで十分だけれど、夏場の海水浴時期とかお盆とかには積み残しができるように思う・・。

 

 こちらは二階のキャビン。ゆったりとした客室になっている。夏場にはパイプいすでも置かないと座れない人が出そう・・・。これでも、今までのびさん2の客席数と同じ程度なのだという。

 

 だだっぴろい客室という感じ。団体さんとか家族連れにはいいかも知れない・・・。

 

 これは三階部分のオープンデッキ。喫煙席にもなっている。夏場はこちらのほうがクルージングには適していると思う・・・。この前方には屋根のあるデッキ席もある。

 

 これは操舵室。船らしくないコンピュータルームのような感じ。もちろん、ここには立ち入ることはできない・・・。

 そのほかのことは、これからぼちぼちと報告していくことにして、まずは、初日運行の報告まで。

じゃぁ、また。


水仙に 潔癖の今日を 教えられ

2012年02月20日 | 時にはぼぉっ~とする時

 打って変わって・・・、今日は春らしいすばらしい天気になった・・・。朝の六時半になるとあたりはうっすらと明るくなって、未明混沌たる一日の幕開け・・・。

 

 昨日の雪の水分が凍って霜となり、霜柱となっていて、歩くとバリバリという不思議な感触。靴がブスブスと沈み込む感じ・・・。

 

 ロータスポンドも分厚い氷が張ってしまっている・・・。今日は・・・暖かい日になる予感・・・。

 

 今日は2月の20日。さぬき市の広報ほかが9時半過ぎに届いた。これを、戸数分に分けて、袋に詰めて各家庭に配って歩く。歩くというても車で回るのだけれど・・。その準備を午前中にやっておく。

 

 今日はよく晴れて風もないので、久々にお布団を干した・・・。ここんところ・・風が強かったり曇ったりしたもので、なかなかにお布団も干せなかった・・・。

 

 で、今日のお昼はここになった・・。木田郡三木町鹿伏(ししぶせ)にある「麺喰(めんくい)」というプチ・セルフのお店。おでん・ご飯物・天ぷらなどは自分でチョイスし、カウンターで注文して会計を済ませる。注文したおうどんができあがったら呼ばれるので、それを受け取って好きな席について食べる。食べ終わったら食器を返却口へ運んでおしまい・・。

 

 でも・・・、これはすごいな。何日も何日も煮込んであるっていう感じ・・・。そのせいか・・・味も少しばかり濃いように思ったし、ニンジンやダイコンなんぞも触ったらくずれてしまうほどの柔らかさ・・・。麺はまろやかで食べやすいおうどんだった。讃岐のうどん通には少しばかり柔らかすぎるかも知れない・・・。

 

 ということで、しっぽくうどんは・・410円だった。

 その後、ホームセンターで印刷用紙なぞを買って・・・ふきのとうを探そうと山道に入ったら・・・。

 

 山陰なんぞでは雪が溶けずに凍っている・・・。この左手は池になっているので、慎重にこのアイスバーンを切り抜ける・・・。軽自動車の軽い車に、ノーマルタイヤの溝の浅いタイヤだからびくびくもの・・・。なんとか・・この坂を下りきった・・・。

 

 さて、昨年の10月1日から就航するはずだった「しわく丸」が、本日、丸亀市長らを迎えて、ようやく「就航式」を迎えた。

 

 これは、NHKーTV、夕方のニュース画面から・・。私は行きたくても、広報誌の配布と自治会費の集金があって・・・、やむなく・・・お仕事優先になってしまった・・・。

 

  この・・「公設民営」というのは、「丸亀市がこの船を建造し、運用は民間に任せる」ということらしい・・・。そういうことで、明日の朝一番から定期航路に就航するとのこと。

 

 だからということでもないが、明日の9時半発のこの「しわく丸」でしわく広島に行って、一泊してくるつもり。どうにも・・レキ墓関係の資料を・・島の家に置き忘れてきたらしいし、岡良伯という人のお墓についても調べておきたいことがあって・・・。

 

  今日の掲示板はこれ。少し読みにくいかもしれないが、「人類を滅ぼすものは核だけでない。戦争だけではない。良心の火が消えたとき 人類は滅亡する」と書いてある。

 エゴと傲慢と思い上がりとをこのまま続けていくならば、やがてに資源は枯渇し、植物が滅亡し、動物も滅亡してしまうだろう・・・。核だけが滅亡の原因だけではないぞ。戦争だけで滅亡するのではないぞ・・・と、言うとるんやろうね。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


雨水だと 今日の日記に 丸を書く

2012年02月19日 | 自然ありのままに

 昨夜の夕方あたりから・・・雪が降り始めて、高松市内でも二センチほどの積雪になったとニュースで見たが、山間部の我が家あたりでも数センチほどの積雪になった・・・。

 

 山間部では雪が降るぞ、大雪が降るぞ・・とテレビではにぎやかだったもので、孫達は雪を目当てにやってきたのに、昨日はほとんど雪が積もらなかった・・・。

 

 だから・・・まごのなぎちゃんは楽しみにしていた雪だから、早起きして早速に雪遊び・・・。

 

 今日は、二十四節気の一つ、「雨水」で、温かさに雪が雨にかわり、氷がとけ始める頃と言われている。毎年、この2月18~19日頃にやってくる。昔から、農耕の準備を始めるのは雨水が目安とされていた。また、この日に雛人形を飾り附けると良縁に恵まれるとも言われるそうだ。

 

 この雨水は立春(3/4)と啓蟄(3/5)の間にあり、期間としての意味もあり、この日から、次の節気の啓蟄前日までを言うこともあるとのこと。

 

 空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。それゆえ、この時節から寒さも峠を越え、弱まり始めるとも言われるが、新暦ではまだまだ真冬。新暦の3月10日過ぎまでは油断は禁物。

 

 雪遊びに堪能したまごたちは・・・昼前には帰ってしまった・・・。それだし、その頃になると・・・淡雪はまるで魔法が溶けるように・・・元の草原や雑木林に戻ってしまった・・・。

 

 まごたちが帰ってしまうとけいこばぁも元気を失って・・・「おうどんでも食べて来てよ・・」というので、町内のうどん屋さんに行くことにした。昨年暮れに開店した・・・「手打ちうどん・まるたけ」さん。元のコンビニ跡を改装したセルフのお店だ。

 

 ここにはしっぽくうどんがないので、カレーうどんにした。小の一玉で320円だった。麺もルーもまろやかで上品な味だった。ここは店長さんが目の前でうどんを打っているのが間近に見られる。それをすぐに湯がいて出すらしい・・・。

 

 お値段も比較的安いと思う・・・。

 

 午後になると、朝のあの雪は何だったんだろ・・・というような普通の風景になったが、家の裏側の勝手口脇にはなぎちゃんの作った雪だるまと、はやてちゃん作の「缶チューハイ用雪の冷蔵庫」だけはしっかりと残っていた・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。我が家のすぐ横を走る市道は毎日毎日通る道だけれど、平成24年2月19日何時何分という今という時間は、もう、再び通ることはない尊き道だ。それなのに、寒いからといい、日曜日だからといい、漫然と通り越してしまっている。もったないことだなぁと思う。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


淡雪の 降って流れて 大くしゃみ

2012年02月18日 | 自然ありのままに

 今日は全国的に冷え込んで、四国香川でも大雪注意報だとか言うとったのだけれど、香川県東部ではそういう雰囲気ではなかった・・・。

 

 朝の間は・・・確かにマイナス2度とかという気温ではあったけれど、大雪が降って、十数センチもの積雪になるという空気でもなかった・・・。

 

 ときおり・・吹雪がやってきたり、粉雪が舞ったりはするけれど、そのあたりが白くなったりはしなかった・・・。昼間は気温が高いからやね・・。これが夜間になると・・少しは田畑とかは白くなるのかも知れないけれど・・。

 で、相も変わらず・・・「レキ墓研究」とか、「HPの更新」とかをちまちまとやっていた。ホームページ「まほろば自然博物館(本館)」も、改築・改変・追加ばかりを繰り返していて、その場しのぎでやってきたもので、少しばかり、これまた・・「改修工事」でお茶を濁した・・・。

 

 最近のHPの傾向は・・すっきりと項目も減らしてフラッシュ画像なんぞでインパクトをつけるのが主流になっているが、うちは相変わらずのごちゃまぜ構成のまんま・・・。

 だから・・・ということでもないが、今日のお昼は・・町内の「手打ちうどん・杉本」に行った。

 

 で、今日も相変わらず・・しっぽくうどんの小で、400円。寒いときにはこうしたものがおいしいと思う・・・。

 

 こうした冬期メニューも三月に入ったらなくなってしまう。もう少しの間の楽しみだな。そういうことで、今のうちにしっかりと食べておかねば・・・。

 

 実は・・・、昨夜の夕食時期に、リビングの電灯が切れた。この家を建てたのは平成18年4月だったが、旧宅から使えそうな物は外してきて取り付けたもの。思わぬ災害に遭ったものだから、急場しのぎに、使えそうなものを選んで外してきた。それが・・だんだんと壊れだしてきた。

 

 ということで、ランプを買って来て交換。掃除機用のゴミパックも無くなったもので、買って来た・・・。ものが壊れ出すと連続するし、ものが無くなり出すと、これまた連続するのが常・・・。

 そのうちに・・娘家族がやってきて昼食会。その後も・・・晴れたり降ったり、止んだりを繰り返す・・・。

 

 夕方には冷え込んできたせいか、少しばかりあたりが白くなった。

 

 でも、北海道や北陸地方から見れば些細なものだ・・・。ま、なんだかんだの言いながら、お彼岸まではこうした天候が続くのだろうと思うのだけれど。

 

 そのうちに、ふきのとうやつくしやわらびなんぞも生えだして来るのだと思う。いよいよ、明日は「雨水」にあたる。雪になるはずのものが雨となって降り注ぐ時期ということらしい・・・。

 

 で、今日の掲示板はこれ・・・。この私の・・この眼で見ても、どこにでも、何にでも・・しっかりと見つめたら、教えというものは見えてくる。まして、こころの眼を見開いたならば、それこそ、真理の教えが見えて来るというものらしい・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


薄氷 わたしの命も はかないぞ

2012年02月17日 | 時にはぼぉっ~とする時

 朝方はきれいに晴れて、霜もしっかりと降りて、今日こそは暖かくなるぞぉぉと思っていたのだが、気温は上がらずに・・・2度とか3度とか・・・。冷たい西風が吹き荒れるようになってきて・・・。

 

 それはさておき・・、大きないちごを頂いたからと・・・けいこばぁが・・・「雪見だいふく」なるものを作ったそうだ・・・。ところが・・・。

 

 どうしたことか・・「雪解け大福」になってしまった・・・。

   

 それを・・・朝ご飯の代わりに食べなさいと持ってきた。甘い物はダメダメダメ・・・。ま、中身のイチゴが甘くなかったので、無理矢理食べたけれど・・・はみがきに時間が掛かった・・・。

 

 さて、今日は、調べ物があって、高松市林町にある「県立図書館」に行ってきた。こう、寒いと節電対策で大勢のお客がいるかなぁと思ったけれど、駐車場はガラガラ・・・。夏場はあんなに混んでいたのに・・・。暑いのは我慢できんけれど、寒いのはまだまだ、辛抱ができるってことかな・・・。

 

 ここは、郷土史コーナーで、仲多度郡史とか丸亀市史なんぞを借りてきた。これらも何度も何度も借りてはいるのだけれど、時として視点が違うし、調べたいことも違うから、いつだって新鮮なわけだ。あるときには神社のことを調べ、あるときには人物を調べ、あるときには民俗を調べ、あるときにはお墓を調べる・・・みたいなことで。

 

 その後・・・、どこでおうどんを食べようかと思案しつつ・・・仏生山の町に入り、法然寺に着いた。ここは浄土宗の別格本山らしい。ここには阿弥陀さまがおいでになるので、本堂におまいりしてきた。ここは「さぬきの寝釈迦」という涅槃像があるので有名・・・。

 

 これが・・・三尊堂の涅槃像・・・。正面の三体の仏像が「阿弥陀三尊像」。その前に横たわっているのが。。。お釈迦様の亡くなられた様子の「涅槃像」をれを取り巻くように多くのお坊さんや動物、ウサギやカメなどが嘆き悲しんでいる。右上には阿弥陀如来が雲に乗ってお迎えに来ている・・・。この内部に入るには拝観料が必要・・・。

 

 で、その門前にあるうどん屋さんが、この「手打ちさぬきうどん・竜雲」さん。少し前にリニューアルして、メニューも味もサービスも一変した。

 

 で、今日は「牛と温玉のつけうどん」をお願いした。右手がざるうどん、左下がネギと温泉たまごと牛肉の入ったお味噌風のつけ出汁。上がご飯。まずは、おうどんを付け出しにつけて食べる。食べ終わったら、この出汁をご飯の上にかけて食べる・・・。これで600円だった。

 

 午後からは・・・雪が降ったり止んだりで・・冷たい風が吹き荒れた。雪が降ったかと思うと急に晴れてみたり、急に曇ったかと思うと吹雪になったり・・・。まるできまぐれな天候そのものだった・・・。

 

 今夜から明日に書けて冷え込むとの天気予報だから、早々に迷犬ごんの散歩を済ませて雨戸を閉めて・・・、厳戒態勢に入ったけれど、空が明るくなってきたので拍子抜け・・・。ま、なるようにしかならないか・・・。

 

 今日の掲示板はこれ・・・。私のこのブログも、いつもお邪魔させていただいている多くのブログも・・・よぉく考えてみたら、「なんでもないこと」「どうでもいいこと」「得にならないこと」を書いているもの・・・。みんなも、それを大切にして書き続けているわけだ。そのことに気づいたら・・・やめてしまうのだろうね。でも、そんな、なんでもないこと、どうでもいいこと、得にならないこと。それを大切にしているからこそ、何年も何年も続けて行けるのだろうね。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


蝋梅に 今日の反省を 告げてみる

2012年02月16日 | 時にはぼぉっ~とする時

 ようやくに雨も上がって、今日は気温も十度近くまでになったし、少しずつ・・・春に近くなるのかなぁと思うような朝・・・。

 

 雨上がりの蝋梅はきれいな黄色で、露を含んでいてかわいかった・・・。まるで蝋細工のような花びらを見ていると、こころが洗われるような気持ちになった。

 

 さて、今日は月に一度の予約診察日。ドクターの診察があって、薬が処方される日。おまけに、今日は心電図測定と、心臓エコー検査があった。最近は・・・心臓がバクバクしたり、胸が息苦しくはなったりしないが、先天性なものもあって、心臓が肥大しているし、壁が厚いもので、心房粗動気味は若い頃から・・・。

 

 そういうことは治らないから、薬で血圧をコントロールすることしかない。それと、血液をさらさらにすること・・・。ま、命の続く限り・・・薬を飲み続けねばならないみたい・・・。

 

 今日はけっこう患者さんがいたが、それでも、予約制だからか・・そんなに待つこともなく、並ぶこともなく・・・10時に入って、11時には病院を出た・・・。

 で、今日のお昼はここになった・・・。

 

 東かがわ市伊座にある「権平(ごんぺい)うどん」に行ってみた。国道11号線沿いにある有名店で、この・・「やってます」という看板と、その上に載っている大釜で知られている。

 

 ここは・・・「かまあげうどん」がおいしいらしいが、10分ほどは待たないと行けないときがある。大釜で麺を湯がいた直後でないと、このお店では出さないのだ。だから・・・、待つことがきらいな私は・・・手っ取り早い・・普通のおうどんを注文する。注文するが・・・ここは一般店。

 

 セルフのお店のように、簡単にはおうどんが出て来ない。で、今日も・・・しっぽくうどん小で、480円。麺が太くて重量感がある・・・。その上に・・・しっかりと煮込んだ具材が載っているから・・・ネギやダイコンがテーブル上にこぼれて困った・・・。

 

 その間、奥方のけいこばぁは・・・確定申告に行っていた・・・。みなさん、確定は今日から3月の15日まででっせぇ~。多くの人はお勤めだから大丈夫か・・・。我が家の場合は、医療費が多いもので、その・・医療費控除が中心。

 

 来年こそは・・・来年こそは・・・と思うのだけれど、どうにも・・「e-Tax」にはなじめない。言葉や用語が理解できていないのだ・・・。会社にいた頃には、自分のPCから保険料控除や扶養者控除をやっていたのに、すっかりとおつむは初期化されてしまっている・・・。

 

 だから・・・けいこばぁに行ってもらうと、余分な知識がないから・・・担当者がてきぱきと端末機を操作してくれるから・・・早くて正確でいい・・。

 

 今日の掲示板も厳しいぞ・・・。「人間で負けたら人生は失敗である」とは手厳しい。ま、けんかでも負けるし、金もないからはなから負けているし、地位もないから・・・負けっ放し。その上・・・人間でも勝てる見込みはないから・・・私の人生は失敗なのか・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>