まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

蟋蟀(コオロギ)を 相手に飲むぞ 夜の長さ

2011年08月31日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さて・・、昨夜は最後の島の夜だからと・・・鈴虫を相手に・・・10(22)時過ぎまで飲んだ・・・。地デジ化になってからというもの、テレビもおもしろくなくなって見る気がしない・・・。

 だから・・・パソコンのユーチューブで、世界の行進曲とかを聴きながら焼酎なんぞを飲んで・・・晩夏の島の夏休みを楽しんだ・・・。

 

 で、今朝は肌寒くて目覚めたのが・・・五時前・・。それからは海岸沿いに散歩をしたり・・・潮風を浴びたりしながら・・・体内時計をリセットしていく・・。

 「さて、帰るぞ!」と、気あいを入れて、ゴミ掃除、お部屋の掃除・・・。ま、そんなに気合いを入れるほどの大きなお屋敷でもないが、燃えるゴミ、埋め立てゴミ、リサイクルゴミに分けて・・・。

 

 で、予定よりも早い・・・8時35分のフェリーに乗って島を出た・・。なんか、お葬式に出るためだとかと・・喪服姿の方が多いのが印象的だった・・・。

 

 八月には・・・月の半分ほどをここで過ごしたような印象がある・・・。行っては戻り、戻っては行って戻ってみたいな・・・。そんな八月も終わって・・・九月の予定は全くない・・・。10月には島の秋祭りほかがあるのだけれど・・・。

 

 いよいよ・・八月もおしまい・・・。孫たちも夏休みを終えて・・・明日からは学校だな・・・。と、思ったら、早くも・・二日の金曜日からお泊まりに来るのだとか・・・。そのために、島から呼び戻されたみたいなもの・・・。

 

 それはそれとして・・・。私の・・・このブログの下の方に・・「ブックマーク」というのがある。その下の方に・・・誰も気づいては居ないのだろうし、誰も興味を示さないのだろうけれど・・・。

 「*なっちゃんねる*」というコーナーがある。一度くらいは見たことがあるかも知れない・・・。

 

 これは香川のグルメ雑誌の・・「NICE TOWN」というもの・・・。ま、男性はほとんど読まないような情報誌なんだけれど・・・。

 この中に・・・。

 

 こういう対談記事があって・・・。右側の帽子をかむってるのが・・・、あの・・「*なっちゃん*」なのだ・・。

 私のブログの・・「特別室:FC2」では、その*なっちゃんねる*風を追いかけているのだけれど、なかなか・・。なっちゃんは・・フィルムカメラを使ってるんだそうだからと、私も・・・フィルムカメラに切り替えたけれど、全く持って似ても似つかないものになったのであきらめた・・・。今は・・デジカメで・・・*なっちゃん*風にチャレンジしてるんだけれど・・・。全く持って・・・手の届かない存在・・。

 内緒で見せるね・・・。

 

 こういうものとか・・。

 

 「私を・・おちょくっとるんかい・・」と、叱られそうだけれど、私としては・・本当に真剣に・・・*なっちゃんねる*ファン・・・。

 一度・・・先生の写真を見てくださいな・・・。ま、トリコになってしまいますよ・・・。「*なっちゃんねる*

 ただ・・・、今日の掲載誌「NICE TOWN」は・・・グルメ情報ばかりなもので、買っても意味がないと思って買わなかった。せっかくの先生の情報なのに・・・くやしいけれど・・・500円がもったいなくて・・。(なんじゃ、それは・・・)

 で、今日は趣向を変えて・・・遠出をして・・・。丸亀市から琴平に向かって走っていっての・・・県道46号、仲多度郡まんのう町東條・・・。いちじくで有名な「はざま」の近くにあるおうどん屋さんの「梅木うどん店」。一般店らしかった・・・。

 

 で、「冷やかけうどん小(200円)」+ちくわ磯辺揚げ(80円)+いなり寿司二個セット(120円)の合計で・・・400円だった・・。一般店でやで・・・。やすぅぅ・・。計算が間違ってる間に・・そそくさと店を後にしたが、計算通りであったようだ・・。

 

 注意ね。この左上に少しだけ写っている唐辛子・・・。タダやと思って振りかけたら・・・これがめっちゃ辛い!!!・・・はぁ・・・。

 ただほど怖いものはないぞ・・・ぉぉ・・という実証例。お気をおつけ遊ばされませ・・・。

 

 ここは・・・ソフトクリームもおいしいので・・それも辛子がききすぎたらたべてごんせ・・。

 

 今日も・・お話ししたいことはいっぱいあるけんど、少しばかり休憩して・・・、つめたいものでも飲んでくるけんね。

 

じゃぁ、また。明日、きっと、会えるといいね。


待宵や 今夜の客は 鈴虫か

2011年08月30日 | 自然ありのままに

 今朝方は肌寒くなって仕方なく起きたが・・・すでにもう・・・午前六時を回っていた・・・。それだけ・・夜明けが遅くなってきたのかも・・。

 で、今日はそろそろ帰らねば・・・と思ってお布団も片付けぇの、お風呂もお掃除して片付けぇの~・・・、空き缶も片付けぇの~して・・・帰る準備はしたのだけれど、ふっと、思いついて・・・またも・・・ベーハ小屋の調査に出かけた・・・。

 

 これは・・・今年の六月中旬に・・・塩飽史談会の加藤先生たちが調べたときのもの。それが昨日には見えなかった・・・。私の記憶違いかなぁと気になって・・・。で、朝の散歩を兼ねてデジイチをかついで調べに行った・・・。

 

 場所は同じ所だと思う・・。「位置確定」では・・・同じ建物が見えるし、建物の傷も同じだし・・・。でも・・竹藪の中の「超屋根」が見えない・・・。わずか・・・二ヶ月少しで建物が消えるんか??

  この茶色の建物に沿って竹藪に一歩踏み入れてみたら・・・。

 

 あの・・ベーハ小屋はこなごなに押しつぶされていた・・・。今年の六月から七月にかけての梅雨が激しかったからか・・・無残にも・・・・立派な建物が自然崩壊してしまっている・・・。

 

 ちょうど、うどんやの店主が出てきたので話をするうちに・・・話の流れで・・・昼食はここになった・・・。ふるさと食堂「おかの」というか、食堂「ふるさと」というべきなのか・・・。

 

 で、きつねうどんを注文した。300円だったか・・・。話に夢中になって・・代金のことはさっぱりと記憶は残っていない。ま、代金が無料にはならなかったとは思うのだけれど・・。

 

 その後・・少しばかり集落内を散歩してみたが、それ以外にはベーハ小屋は見つからない・・。

 

 家に戻ると・・シャワーを浴びて着替えをし、着ていたものを倍速モードで洗濯して干してから休憩・・・。国会の首班指名・・・とやらを見るでもなく眺めながらお昼寝・・・。

 午後からは・・・またも・・茂浦という集落に入って・・・。ここに・・・「夫婦(めおと)釜」という建物があるという情報を掴んだからだった・・・。

 

 で、見つけたのがこれ・・・。

 

 今は石材屋さんの車庫兼物置になっていて、その内部がどうなっているのかは確認できなかった・・・。また、時期を見て、社長のご機嫌のいいときにでも中を見せていただきたいもの・・。当時の設備はなにも残ってはいないのだと思うのだけれど。

 

 これで、このさぬき広島での調査はほぼ終わり・・。また、秋になれば・・粟島にも足を伸ばしてみたいし、それまでに・・香川県東部あたりの「乾燥室」を調査しておきたいもの・・・。

 今朝のベーハ小屋のように、わずか・・二ヶ月ほどで建物が消えてしまうような年代になってきているし、改築やら撤去で姿を消してしまう建物が増えてきそう・・・。

  

そんなんで、明日には帰るけんね・・・。じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


大っぴらに 木槿の花に シャツも干し

2011年08月29日 | たまには真剣な研究なども

 今日はまた・・・暑い真夏日の一日になった・・・。朝方も暑くて寝ていられなくなって起きたのが・・午前五時半だった・・・。島の夏は暑いなぁと思った。とにかく風が流れない「瀬戸の朝凪」なのだ・・・。

 

 起きてすぐに・・海岸通りを歩いて30分ほどの散歩・・・。人にも犬にも猫にも出会わない・・。元気なのはカラスばかりだ・・・。

 洗濯やら掃除やらをやったあと、朝食を食べてから・・・デジイチをかついで江の浦という集落を歩いてみた・・・。ま、珍しいものはないのだが、時期折々の草花があるし、季節ごとの植物があるし・・・。

 

 そんな途中でみつけたもの・・・。

 

 葉たばこの乾燥室だ・・。例のベーハ小屋とは似ても似付かない建物だが、一階部分は乾燥室そのもの・・・。

 

 外観はこんなものだし、温度調節用の「超屋根」というものがない・・。おそらく・・昭和後期の電気式による乾燥室なのかもしれない・・・。

 江の浦にあったという・・ベーハ小屋は・・・今年の六月にはこんなものだった・・・。

 

 それが・・・わずか二ヶ月で崩壊してしまい、まるきり姿はなくなって、全くの竹薮に飲み込まれてしまっていた・・・。恐るべし・・・竹藪の侵攻・・・。

 九時過ぎからは・・・島の北部にある・・・「茂浦:もうら」という集落に行った・・・。

 

 こうした・・・ベーハ小屋があるので確認に行ったのだけれど、ここには・・二棟の小屋があると聞いていたが、調べてみると、その近くにも「超屋根」が見えた・・・。

 

 これもおそらく・・ベーハ小屋に違いない。中央に見える小さな屋根もベーハ小屋の屋根だ。注意して見れば・・・このあたりにもいくつものベーハ小屋があるのに気づく・・・。

 

 この茂浦という集落は漁業と農業の集落・・・。だから・・畑で葉たばこの栽培をやったものだろう・・・。少し山手の正福寺に行く途中には大きな葉たばこ乾燥小屋があったが、早くに倒壊してしまったという・・・。

 

 この集落には・・・昭和24年に建てられた・・旧広島村役場がそのまま残っている。この建物の背後に・・・例の三棟のベーハ小屋が残っている。

 

 四国本土からすれば・・・まるで時がとまったままのような島である。そういう島にあこがれてやってきた私なんだけれど・・・。

 

 でも・・、最近は・・・時が止まりすぎて怖いくらいに思えるときがある・・。このまま・・明日の朝が来ないのじゃないかと思えるような静けさ・・・。

 

 さてさて・・・、この島のベーハ小屋の調べも終わったし、そろそろと帰らなければ・・・と思いつつも・・・、明日の計画がまだできていない・・・。このまま・・のんびりと週末まで過ごそうかと思ったり・・・。

 

じゃぁ、また、明日の朝、起きてから考えるからね。


草むして 人名屋敷の 今朝の秋

2011年08月28日 | 時には日々是日

 昨日、ベーハ小屋のことを話したけれど、隣の「手島」という所にもベーハ小屋が残っていると書いた・・・。そのことを自治会長さんに話したら・・・「それじゃぁ、一緒に行こう・・」ということになった。

 

 ということで、朝の九時過ぎに江の浦港を出港して・・またも瀬戸内海クルージング。天候は晴れてはいるが、そんなに暑いという空気ではないし、一時の蒸し蒸し感がなくなった・・・。

 

 広島の立石と書いてある所から出港して・・・左上の手島という所に向かっての航路沿いに北上する・・・。海上・・およそ・・15分程度・・・。

 

 この手島(てしま)、小手島(おてしま)と、広島の三つの島で「丸亀市広島町」になっている・・・。

 

 ここにある「ポンツーン:浮き桟橋」に船を係留して・・島に上陸する。ここは・・・フェリーや高速艇の「ニュービサン」が着くところ。その空き時間を利用して船をつないだ・・・。

 

 秋になったせいか・・・風も気持ちがよくて快適な船旅だった・・・。

 

 目指したのがこれ・・・。三棟が一列に結ばれたような三棟直結方式・・・。ここは平成8年秋まで使っていたものだという。ということは・・もう、15年前に葉たばこの生産はやまったということか・・。

 

 私が平成7年にここを訪ねた時にはまだ、葉たばこの乾燥をやっていて、夏の初めだったのだろうか、スイカを切って食べさせてもらったことを思い出す・・・。

 

 その後・・・島を少しばかり歩いて・・・野外活動センターなどを見て回る。自治会長さんはNPO法人「石の里」の会長でもあって、ここの管理運営も任されているので、施設の点検も兼ねているらしい・・・。

 

 これは・・・江戸時代の「人名統治時代」の制札場。勤番所や役所からのお触れや指示、命令などを掲示した場所・・・。こうした設備も、櫃石・塩飽本島・この手島・・・の三カ所にしか残っていないのだとか・・・。

 

 ベーハ小屋調査で、先の小屋とは別に二棟のベーハ小屋を発見した。

 その後・・・手島沖での「ままかり釣り」・・・。

 

 今日は日曜日ともあって、相当数の船が出て、こどもたちも歓声をあげて釣りを楽しんでいる。

 

 一時間ほどで・・・数十匹を釣ってやめた・・・。そろそろ・・私らのおなかがすいてきたころ・・・。

 それだし、今日は風が強くて波も高くなってきたし・・・。

 

 手島の立派なお屋敷群を眺めながら・・・さぬき広島にもどったのは・・・12時半過ぎ・・・。NHKののど自慢が終わるころだった・・・。早速にままかりを三枚におろして皮をむいて、お刺身にして食べた・・・。ビールがたまらなくおいしく思えた・・・。

 

 午後からはゆっくりと昼寝なんぞをして・・・私の夏休みを思う存分に楽しんだものだった・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


あきあかね ぐうたら午後を のぞき込み

2011年08月27日 | たまには真剣な研究なども

 処暑を過ぎたら少しは涼しくなるのかと思っていたが、相変わらずの残暑の残る香川県西部の丸亀市沖・・・。気温は相変わらず・・・32度を超えている。

 

 朝方は涼しいかなぁと思ってデジイチを提げて散歩に出たが・・・すぐにギブアップして戻ってきた・・・。日が昇って来ると・・もう・・・じりじりと焼け付くような太陽の熱が・・・。

 さすがに・・・島の浜辺で海水浴をする若者はいない・・・。サメよけネットも撤去されたし、監視船もいなくなった・・・。「夏を過ごした海はぁぁ~♪」と歌っては見るが・・・後が続かない・・・。

 

 さて・・・、今年の夏の自由研究は・・「さぬき広島・お大師まいり札所研究」で、秋の島の文化祭用に展示する資料作りだが、相棒が忙しいようでまだ・・校正作業が進んでいない。

 そこで、その幕間を利用して・・・最近の新ブームの「ベーハ小屋」調べに取りかかっている。

 

 ベーハ小屋というのはこういうもので、一般的に言えば「葉たばこ乾燥室」のこと。葉たばこの「黄色種」をベーハ(米葉)というのらしい・・。こういうものが讃岐の山間部にはまだ残されているし、このさぬき広島にも残っている・・・。

 

 これは「茂浦」という集落に残るもので、近くにももう一棟残っている。むろん、今は乾燥室としては機能しておらず、単なる物置として使われている。

 

 一方、こちらは・・江の浦という集落の奥にあるベーハ小屋で半ば崩壊寸前・・・という状況。こうしたベーハ小屋を調べて、こうしたおねえちゃんたちがぞろぞろとやってくるのだ。これを・・「ベーハ女子」というらしい・・・。こうした調査が静かなブームになっているというのだ・・。

 

 もう、この島には・・これら三棟のベーハ小屋しか残っていない。となりの手島には二棟一連の建物が半ば崩れかけて残っているばかり・・。

 

 私の母方の実家では・・20年ほど前までは葉たばこ栽培をやっていたような気がするが時期的なことははっきりとしない。だから・・・子供の頃には乾燥室周りで遊んだ記憶はあるし、いまだに、あの葉たばこののどをつくような臭いは記憶に残る・・・。

 

 讃岐の・・・葉たばこ栽培がいつまで行われていたのはかはっきりとしないが、外国産の葉たばこの影響か、農産物自由化の影響なのかは知らないが・・・ばったりと、この・・・葉たばこ栽培は下火になった・・・。でも・・、まだ・・細々と・・・葉たばこの栽培をやっている田んぼは見かけるが・・・どうなっているのか知るよしもない。

 こうした・・・ベーハ小屋は老朽化によって解体され、あるいは自然崩壊して姿を消しつつある。それだから、その姿を残しておこうとするのかもしれない・・・。

 

 一方、こちらは採石場跡・・・。こうした丁場跡も採掘されたままで放置されて、やがてには元の緑の山に戻ってしまうのかもしれない・・・。人がいなくなればすぐに雑草が襲いかかり竹の根が侵略を始めて・・・あっという間に緑の山に覆われてしまう・・・。

 

 今日の散歩で見つけたもの・・・。これって、「玉虫」ではないのだろうか・・・。昆虫も植物も・・・カタカナの名前になるとまるでわからない・・・。あの有名な飛鳥時代に作られたという「玉虫厨子」には、この玉虫が6千匹も使われていたとか・・・。そういう虫が・・・今も自然界にいるんやね・・・。

 

 今日はそういうお勉強と、お布団を干したり、洗濯物を干したりとした程度。あとは・・・ぐうたらののんびりモード。ま、たまにはこういう日もあってもいいか・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


野の花の 元気に少しは 明日を見る

2011年08月26日 | 自然ありのままに

 今朝方は肌寒い夜明けになって・・・トイレに何度も起きたせいか・・、気がつけば六時前まで寝てしまっていた・・。そうなると・・気温はぐんぐんと上昇してきて寝ていられなくなってしまって・・・。

 

 さてだ・・。八月の上旬は・・島の家の草刈りなんぞで大騒ぎしたし、お盆前後はみんなと一緒であちこちと移動して夏休みを追っかけたり・・・、その後は・・自治会長のお仕事なんぞでばたばたとして・・。空き瓶の処理とかも終わったし・・・ということで、ようやくに私の夏休みになる・・・。

 

 さんざん・・・夏休みをやってきたじゃないか・・・と思うかもしれないけれど、それはホスト側としての夏休み。お世話役というか、下準備というか・・・。ようやくに・・・みんなの夏休みが終わったものだから、今度は私の個人的な夏休み・・・。

 

 で、朝昼兼用というか・・・晩朝兼用というかのお食事ということで、さぬき市長尾の「笠堂や」での朝うどんを食べた。ここは・・朝の6時から開店しているので、朝うどんが可能なお店。

 

 ひやかけうどん=麺も冷や、お出汁も冷やの「ひやひやうどん」に、いなり寿司二個セットで、190+160の350円。これで・・・英気を養って・・いざ、丸亀に向かって出発!。

 

 そういうことで、またも・・さぬき広島に向かった・・・。

 

 で、いつもの・・「ニュービサン」という高速艇に乗ってさぬき広島へ。丸亀港を11時10分に出て、江の浦港に11時半に着く。

 

 空も海もまだまだ・・夏の風景・・。船から下りたら・・むぅっとする湿気が取り囲んでくる・・・。東京では大雨だとかと大騒ぎしているが、なんだか、最近の天候は落ち着かない・・・。

 

 島の家では・・・シャワーを浴びて・・・ビールを飲みながら・・・テレビのニュースを見ながらお昼寝をしてと・・・全くのぐうたらモード・・・。さすがに・・・お疲れモードなのかなぁ・・。なんだかんだと走り回っていたものね・・。

 

 で、4時からはお風呂に入り、5時から夕食を食べて・・・すっかりとリラックスモード。今夜は誰もお客様が来ないようなので、早くにお休みするね。

 

じゃぁ、また、明日、元気に会えるといいね。


窓近く 虫の寄せ来る 夜の長さ

2011年08月25日 | 自然ありのままに

 ふぅ~む。今年の夏は夏らしくなくて・・・、六月の梅雨がそのまんま持続しているみたいで、小雨が降ったり・・湿度が異常に高かったり・・・むしむしとはするがからっとした夏空にはなってくれない・・・。そんな印象の・・香川県東部さぬき市・・・。

 

 今朝もねっとりとして汗ばむような朝を迎えて・・・五時前から起き出して・・・ぽちの散歩に行ったけれど、戻ってきたらば・・下着から着替えないと汗ばんでしまって気分の悪いことだった・・・。でも・・「秋雨」には少しばかりはやいと思うしなぁ・・・と。

 

 で、今日は・・・県立病院の予約診察日・・・。だからと言って・・特別な検査や治療は何もない。胸の音を聞いて、血圧を測っておしまい・・。わずか・・・2・3分の診察でおわりだ・・。で、お薬を処方してもらって・・そんだけ。

 

 人影は多くないのだけれど、予約は予約で・・・しっかりと・・11時過ぎまでかかってしまった・・。だから・・病院に行ったからと言って、どこかが悪いとか、どこかに異常が見つかったとかという問題ではない。単に・・お薬の処方箋を書いてもらうためだけのもの。

 

 で、その病院の近くにある・・「陣内うどん」に駆け込んだ・・・。私の時計では・・・12時前なんだ・・・。ま、うどん屋に限らず、食堂でもラーメン店でも・・・12時を過ぎてしまうとお店はいっぱいになる。いっぱいにならないお店はおいしくないからいっぱいにならないのだから、そういうお店は敬遠しなければ・・・。ともかく・・・12時前にはお店に入るのが・・私のクセというか習性というか・・。

 

 で、お店の前に・・「冷やしうどん」というのぼりが何本も立っていたので、それならばおいしいのだろうと・・、冷やしうどんを注文したが、それがこれ・・・。あ・・、これが冷やしうどんなんか・・・みたいな。たらいうどんの冷たいバージョン。釜揚げうどんのひやっこいバージョンみたいな印象・・・。私の「冷やしうどん」のイメージとはほど遠いおうどんだった・・。

 

 いやいや・・贅沢をいうとる訳でも、不満を言うとるわけでもないんよ・・・。単なる感想だからね・・・。なんか、冷やしうどんというと、キュウリだのみかんだのきんしタマゴだのが乗っているイメージが強くあって・・。だから・・高い・・・というイメージもあって。そうそう・・氷も・・大きな氷を砕いたものが入っていてみたいな・・。冷蔵庫の製氷室の四角い氷は入ってないよね・・・みたいな。

 

 あ、今日は・・・画像処理を間違えて・・・サイズが小さくなってしまって・・・。こまかなチェックもせずに、いつもやってることだからと・・安易に処理してしまってから・・・「あ、間違えた・・」みたいな。

 でも・・なんだかんだと言うてても、野の花はそれなりに・・・・秋らしい装いをしながら時期を待っている。その・・野の花のカレンダーというのは体内時計みたいなもので動くんだろうかね。気温センサーで、それなりの時期を知るのだろうかね・・・。

 

 それだし、生き物だって・・・。

 

 バッタだとか、クツワムシだとかコオロギだとか・・・。

 

 これは・・オニヤンマだとか、アキアカネだとか、シオカラトンボだとか・・・知ってる限りの生き物を並べては見るが、それくらいが限度だな・・・。

 ま、とにかく・・・周囲は・・秋めいてきてるってことだ。ただ・・、この時期の湿気が気に掛かってしかたがない・・・。

 

 これは・・・八重のムクゲみたい・・・。で、一方・・こちらは・・普通のムクゲかな・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


生かされて カナカナの声に 背を押され

2011年08月24日 | 自然ありのままに

 朝方は肌寒くなって・・・普通の掛け布団をかぶるようになった・・・。そのくせ・・日中には真夏のような暑さに戻るのだけれど・・・。

 

 あ、これ、昔の・・というか、アルバム用のコーナー仕上げにしてみただけ・・・。今もこういう写真を挟むような三角コーナーって、あるんやろうかね。私の子供の頃にはこういうのんで、四隅を止めてあった。でも、私はこういうコーナーは使ったことがない・・。

 さて・・・、山の旧宅が草に埋もれているのは知ってはいるのだが、なにせ、この猛暑に草刈りなんぞすれば熱中症になってしまうと・・遠くから眺めていたのだけれど、少しばかり朝夕は涼しくなったのと、草刈り機の修理が終わったもので、午前中は山の旧宅の草刈りをやってみた・・。

 

 ま、どこもかしこも草まみれ・・・。どこから手をつければいいものか・・・。この家と、島の家と、山の旧宅の三カ所を管理するって言うのは大変なことだ・・。今年にはどうにかなると思うが・・来年は・・・旧宅も島の家もお手上げになってしまいそう・・・。

 二時間ばかり草刈りをして、我が家に戻ってシャワーを浴びて・・・一休み。まだまだ・・気温も高くなって、湿度も高いまんまだし。

 

 そういうことで、少しばかり気を取り直して・・・、小さな秋さがし・・・。道路に栗のイガが落ちていたりする。お猿がかじって捨てたものらしい・・・。稲穂も道路に落ちていたりする・・。これもお猿が食べてすてたものらしい・・・。あ、秋は近づいているなぁと思ったりする・・・。

 

 お雛さんのようなこの彫刻・・。後ろには・・「真魚:まお」と刻んである。弘法大師空海さんの幼名が「真魚」である・・。ここは・・四国霊場88番札所、結願(けちがん)の寺、大窪寺の境内・・。

 そういう流れで・・・今日はその門前にある・・この「野田屋」さんに行ってみた・・。

 

 ここは、御存じ四国霊場八十八番札所大窪寺の門前にあるお土産屋さん。いつもは・・八十八庵の打ちこみうどんなどを食べるもので、案外と・・・ここはご無沙汰ばかり・・・。

 で・・、お久しぶりねぇ~ということで、この野田屋さんに入ってみた。

 

 ま・・メニューを見ると・・1000円クラスのものがズラリ・・と並んでいる。定食関係のものが多いようで・・。そこで・・・お値段の安いものから目を通していき・・、この・・「山菜うどん」に決定・・。これでも・・550円だ。ま、一般店だから仕方がないし、お土産屋さんだから仕方がないか・・。

 でも・・麺はおいしかった。たぶん・・市販の麺なんだろうと思う・・。ここでうどんを打ってるとは思えないし・・。味というか、つやというか、コシというかが・・上品でムダがない・・。 山菜・・、ワラビとかきのことかが入っているし、野菜などの具たくさんで、味もよかった。

 

 たまにはこうしたお店もほっとするなぁと思った・・。どうしても、私らは「安い」「早い」「うまい」のセルフのお店を追いかけてしまうのだけれど・・・。

 

 この花・・・。私らは・・「やいと花」とかと言うとったんやけれど、誰かのブログで・・・「ヘクソカズラ (屁糞葛, Paederia scandens)」だというのを知った・・・。 古名はクソカズラ(糞葛・屎葛)というきたない名前の草らしい・・・。こども頃には、これをおでこやほおやらうでに貼り付けて得意そうに遊んだものだが、その姿が・・・ヤイト(お灸)に似ておったのでヤイトバナというたのかな。

 

 今日の掲示板はこれだ。「仏教」というのは、「仏陀が教えたもの」であり、「仏陀に至る教え」であり、この私が「佛になる教え」である。その教えは・・・自然であり、道理であるから・・・この私が信じようと信じまいと・・・この私をとりまいて離さない。つまりは空気や風みたいなもの。その中で・・・生かされて生きているといういのちの真実を感じ取れるかどうかの問題だと、ここの和尚さんは言うてるわけやろうね。

 私たちが水や空気や火や土を・・・信じているから生きていられるように、いきとしいけるもの・・・、この私をとりまくすべてのものが私のいのちなんだなぁとうなづけるかどうか・・・みたいなことか。

 

 あ、生かされて、今日も終わったなぁ・・。また、明日が来るといいなぁ・・。みたいな、そういう感謝のこころこそが仏教なんかなぁと思ったりする・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


地蔵盆 暑さの終わりを 実感し

2011年08月23日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 さてだ・・・。昨日・・・例の造船所からの帰り道・・。けいこばぁからの電話で・・・。

 「自治会長が鍵を持っているので、集会場の鍵を開けて、掃除機をかけて、エアコンを入れて準備して・・・15時からの会合に間に合わせてちょうだい・・」とのこと。だから・・朝一番で戻って来いと言うのだ・・・。

 

 ま、仕方がないので・・朝の五時起きで、部屋を片付けぇの、ゴミを片付けぇの・・・と、慌ただしく動き回って、六時半には我が家を出て、この・・「ニュービサン」という高速艇に乗って島を出た・・・。

 

 しかしのかかし、今年の夏は慌ただしいね・・。行ったり来たり・・戻ったり・・。

 我が家に戻ったのは・・・9時半過ぎ。先日に集金をした自治会費などをJAさんに持ち込んで預金。みんなのお金をいつまでも寝かせておく訳にもいかなくて・・。

 

 その後、ヤボ用で・・この・・「津田の松原SA」こちらは・・・下り線というのだろうか・・。上り線というのだろうかね。上り下りがよくわからない・・。

 

 そこにあった・・・あなぶき家さんでの朝食兼昼食・・。かけうどん小+野菜かきあげ天+いなり寿司2個セットで・・・650円だったか・・。ま、場所柄・・そんなにお安くはないおうどんだった・・。

 

 野菜かきあげ天に・・天かすとかおろししょうが、ネギなどのフリートッピングが乗せてある・・。見た目にはなんかわからんおうどんに見えるけれど・・。

 その後・・13時半から集会場を開けて、雨戸を開き、室内に掃除機をかけて・・・。エアコンをかけて会場準備。その作業が終わるか終わらぬかの・・14時過ぎには早くも当番の方がおいでになって・・・。忙しいことやね・・。

 

 暦に寄れば・・・、今日は「処暑」だとか・・。ようやくに・・暑さが収まるというか、暑さのおしまいになる頃・・・ということらしい・・。あくまで、昔の暦の上でのことらしいが、なんとなく・・最近は暑さも一休みかなぁとは思ったりする・・・。

 

 これは・・我が家の敷地内にある・・「まほろば地蔵」。ま、こういうものが・・近くにもあって、その地蔵盆が今日だということで、天候がおかしいというので、集会場での地蔵盆をするものらしい・・。まだまだ・・この集落内の行事はよく頭に入っていない・・。

 

 で、15時から16時まで・・こうして茶話会みたいなことをやるようだ・・。これも・・・昔の娯楽のなかった時代からの素朴な情報交換・住民相互の親睦交流みたいなことだったのかもしれない・・・。

 16時過ぎにはこの会も終わって、後片付けをし、施錠をして戻ったら・・・16時半過ぎ。それからぽちの散歩とお風呂の準備・・・。なんか・・我が家に戻れば戻ったで慌ただしいね・・・。

 

 処暑・・・。確かに暑さのおしまいなのかもしれないのだけれど、雷はゴロゴロと賑やかだし、雨も降ったりやんだりと騒々しい・・・。なかなかに天候は安定しない・・・。

 

 なぁんか、今年の八月はものすごく慌ただしかったような気がする・・。その割に・・成果もないし、喜びも感動も少なかったかなぁと思うのだけれど・・・。あと・・一週間少し・・・。反省するには少しばかり早いかな・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


コスモスは 風にまかせて 今日を終え

2011年08月22日 | 時には日々是日

 今朝も涼しい朝になって・・・薄い掛け布団を夜中に探してかぶって寝ていた・・・。

 で、朝から散歩をして朝食をしっかりと食べて・・・瀬戸内海クルージングの用意をした・・。

 

 チャーター船は九時に丸亀港から参加者を乗せて、さぬき広島の江の浦に九時半に着く。広島から50人ほどが乗り込んだ。

 

 これが・・180人乗りの客船で、これをチャーターして因島に向かう・・・。途中、広島町の「手島」「小手島(おてしま)からも数人ずつを乗せて・・・合計80人ほどがこの船で瀬戸内海クルージングを楽しむ。このあたりで午前10時過ぎ・・。

 岡山県笠岡市分の・・真鍋・北木島・白石島などを過ぎると広島県に入る・・・。空は曇っていて暑くなく寒くなく、海上はおだやかで波は少ない・・・。

 

 お昼前に、予定通りに因島(尾道市因島)に到着。ここがNHKの朝ドラ「てっぱん」のロケ地になった「篠宮造船所」らしい・・。正面には・・「石田造船建設」の文字が見えるのだけれど・・。

 

 そう、これだ・・・。朝ドラは終わったのに、この文字ほかは残されたまんま・・。あの・・・柳沢慎吾さんがやっていたのが篠宮造船だった・・・。

 で、チャーター船内での昼食になった。工場内には冷房の効いた広い部屋がないらしく、チャーター船の中でお弁当をいただくことになった・・。

 

 これが案外とおいしかった・・・。少しばかりビールがあればもっとおいしかったのかなぁと思ったが仕方がない・・。我慢ができない数人はどこからか缶ビールを飲んで昼間から宴会を始めた・・・。ま、お仕事ではないのだから目くじらをたてるほどのものでもないが・・。

 昼食が終わってから・・・三時までは自由時間。自由時間というてもそのあたりには何もない。唯一、地蔵鼻という公園みたいなところがあって、そこがただ一つの見所らしい・・。でも、そこまで行くのが30分ほどかかるし・・、往復・・・一時間ほどかかるらしい・・・。それが暑い時期に重なって・・・。

 

 かと言うて、そのあたりにはお店もないし、自動販売機もないし・・唯一・・・JAのスーパーで、ご婦人方は夕食のお買い物・・・。ご婦人方はお土産を買うのが楽しみみたいで、どっさりと食品を買い込んでご満悦の様子。

  で、上の写真が船台上にセットされた新造船の「しわく丸」だ・・。

 

 これが・・新造船のしわく丸の前景・・・。前には進水式用のくす玉が用意されている。進水式は大安の日で、しかも潮が満ちてくるのを待って行われる。今頃は小潮だから、あんまり潮位が低いと船を下ろせないらしい。そういうことで、潮が満ちてくる15時半から進水式が行われた・・・。

 

 ご覧の通り・・・地元の方も大勢集まってきての進水式・・。この造船所でも正式な進水式は珍しいことらしい。夏休みと言うこともあって、こどもたちも集まってきての見学会になった・・。なんでも、地元テレビで、この進水式が行われることが報道されていたみたいで、臨時駐車場まで用意されていたのだから・・。

 

 船名の命名式の後、斧でロープを連合自治会長さんが断ち切って・・・船は後部から船台を滑り降りて・・・無事に進水式が終わった・・・。

 

 海に浮かんだしわく丸は・・・その後・・作業船によって港外まで曳航されたのち、工場内の桟橋に接岸されてみんなの見学コースになった・・・。

 

 ちょっとばかり・・・色がにぎやかになったねぇ・・というのはみんなの共通した声だった・・・。これが・・・10月1日から就航することになるらしい・・・。

 また、明日一番で帰るけんね。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


秋空になって 嬉しい明日の船旅

2011年08月21日 | 時には日々是日

 昨夜は娘家族が泊まって楽しい一夜を過ごしたけれど、そうそう・・・ゆっくりとしてもいられないとばかりに、ぽちの散歩が終われば・・・またしても・・さぬき広島に向かった・・・。

 

 丸亀市内で、いつものうどん屋さん「麺輝屋土器店」で朝食兼昼食のおうどんを食べたが・・。

 

 なんだか・・朝から行列だ・・。見れば・・ピンクのリストバンドをつけた若者が多い。例のうどんツアーのようだ。例の・・・というても、わからん人にはわからんのだけれど、そういうツアーがあるわけだ・・・。

 

 で、おなかがすいていたせいもあってか、かけうどんの大を注文した。ここは10時までならば、小で100円、大で190円という特別料金。家族連れなどは・・おでんを選び、天ぷらをチョイスし、おむすびなどをつけておうどんを食べるが・・・それは少しばかりカロリーオーバーになるやろ・・・なんて。

 このお盆の右下にあるのが・・・私のお財布・・。お茶のおまけについていた巾着袋。これがサンフランシスコまで行ってきたお財布なんだ・・・。中身は小銭しか入っていないのだけれど・・・。年期ものでっせ~。

 

 港近くのスーパーで食材とビールを少しばかり買って、11時過ぎの高速艇に乗った。この航路にも回数券はあるのだが、往復すれば5回で終わってしまう・・・。そんな忙しい今年の夏だった・・・。

 

 今日の天気も忙しく、晴れたり曇ったり、小雨になったり強雨になったりと忙しい・・。だから・・傘を買おうか、我慢するか・・・みたいな微妙なことで、ともかく濡れずには島に入れた。なにせ、デジイチとかノートPCがあるからねぇ・・。

 

 午後からはスコールのような雨になったが、雨の中でも若者は平気で海で遊んでいる。ま、雨に濡れるのも海水で濡れるのも一緒なんやろうね・・・。

 

 この時の雨は・・こんなだったのだけれど・・。

 

 短い夏を啼き通す蝉のように、目の前にある夏を謳歌する若者たちなんだろうねぇ・・。おじさんは・・・缶ビールとノートPCがあればそれでいい・・・。

 

 この・・新しいノートにも、「めぐな・シール」が貼り付けられた。今のところ、PCは快調に動いているし、先に壊れたPCも・・・電源を入れたら動くようにはなってきたのだけれど・・・。

 

 この前の朝ドラの「てっぱん」は尾道が舞台であったように記憶しているのだけれど、明日に行くのは「因島:いんのしま」と聞いたのだけれど・・。ここには香川県の海図しかないので、わからないのだけれど、因島は因島市になってるはずやね・・。少しばかり・・明日の予習をしておかねば・・・。「石田造船所」って聞いたのだけれど・・・。

 

 さすがに五時を過ぎたら・・・ジェットバイクの若者たちも帰ったみたいで静かな砂浜になった・・・。いよいよ・・夏も終わり・・。八月もおしまい・・かな。まだ・・10日近くあるのか・・・。夏休みの宿題の追い込みかなぁ・・・。つくつくぼうしがないているしね・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ようやくに 菊の花匂う 朝となる

2011年08月20日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 今日からまた、さぬき広島に行く予定であったのだが、私の新しいノートPCに貼る「めぐな・シール」を買いに行こう・・という娘の申し出に乗って、久々に・・高松の町に出ることになった・・。

 

 朝の間に・・・さぬき市の広報ほかが届いたので、それを各家庭用に分配して・・・配布の用意をしておいてから・・・屋島の娘んちへ出かけた・・・。

 

 私の知っているコトデン瓦町駅って、こんなものだった。その後・・・そごうだかのデパートが建ったらしいが、すぐに廃業になったとかと大騒ぎをしたような記憶がある。

 

 電車に乗る・・・という習慣がないもので、それだし、電車の駅が遠いせいもあって、電車に乗ったという記憶はほとんどない。高松に転勤になっても、送迎のバスで忘年会や送別会に行ったもので、電車のお世話になったことはわずかしかない・・。

 

 その後・・・こんな建物になったそうだ・・・。とにかく・・車では走るけれど、電車に乗ったり歩いたりする生活をやっていないものだから・・・遠くからこの建物を見ることはあっても、ここに入ることは全くなかった・・・。

 

 なんか・・・こういう景色を見ると・・・高松も都会みたいやなぁと思った・・・。

 ここでお買い物をした後・・・、娘家族と私らは屋島西町の「源平うどん」でのお昼になった・・・。ここも意外と有名になっているお店・・・。

 

 ま、屋島と言えば「源平の戦い」だからね。デパートから戻ってきたら・・・ちょうどお昼時になって、行列ができていたが、それはそれ、さぬきうどんは速く食べられるものだからすぐにおうどんが注文できた・・・。で、みんなでぶっかけ小冷やを注文した。280円だった・・。

 

 ぶっかけ冷やとはいうものの・・なんだか・・・冷やしうどん風なおうどんだったのが印象的。麺もおだしもおいしかった・・・。やはり・・麺は西讃から高松あたりの麺が上品で口当たり、のどごし感がさわやかでいい・・。

 

 夕方からは・・・なぎちゃんと一緒に広報配り・・・。それと同時に自治会費の集金・・・。わずか・・12戸の集落だけれど、これが案外と手間がかかる・・。昼間がいい人と、お仕事を済ませて帰宅する人とがいるし、今日は土曜日だから・・・お出かけの人もいたりして・・・。

 

 ま、そんなこんなで広報の配布もすべて終わり、自治会費の集金も終わって、明日の午後からは島に出かけられそう・・・。日曜にはさぬき広島に入って、月曜日の22日には・・因島に行く予定。あの・・NHKの朝ドラ・「てっぱん」の舞台になった・・「村上鉄工所」に行くのだそうだ。(あとは内緒だ・・・)

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。

 


今日を生きる きっぱりとして 夏水仙

2011年08月19日 | 時には日々是日

 さて、今朝は比較的涼しい朝になって、エアコンのいらない午前中・・・。雨で甲子園の高校野球が中断して・・・なんか暇・・・みたいな午前中・・。

 市からの広報誌なんぞが来るのかと待っていたが、今日は19日だからかやってこなかったので、私の今日のお仕事はないみたい・・・。そのための待機だったんだけれど・・・。明日以降になるのかなぁ・・。でも、土曜日や日曜日には役所はお仕事しないと思うし・・・。

 

 で、今日は8月19日だから・・・「ハ(8)イ(1)ク(9)」の日なんだと・・。俳句の日というのは、正岡子規研究家の坪内稔典らが提唱して、1991年に制定されたものらしい。

 

 ま、気軽に俳句に親しんでもらえる日にしたいと考えたものだとか。俳句にもいろんな考え方やお作法があるのだろうけれど、私の場合には・・・お気軽俳句・・・。要するにいい加減なのだ・・・。すでにお気づきだろうけれど、何年にもわたって、記事のタイトルには俳句が詠み込まれているが、俳句をたしなむ人から見れば俳句じゃないと言われるかも知れないけれど・・・。

 

 と詠んだ・・・種田山頭火がいちばんいいなぁと思っている。山頭火の人生を語れば長くなるが・・・漂白の俳人ということで有名で・・・晩年には四国にやってきて、松山で最後を迎えた・・・。上の句は晩年のものとか辞世の句とかといわれているもの。

 

 山頭火は・・・曹洞宗の雲水として各地を遍歴した人・・・。若い頃にはいろいろとあって、辛酸艱難を味わったらしい・・・。ま、誰しもそういうことはあるとは思う・・・。平々凡々と過ごせる人なんてまずはいないはず・・。苦労の数だけ・・・しわがふえるのだとか・・。人生のしわやなぁ・・・。

 一方・・・こちらは・・・尾崎放裁で、こちらは真言宗のお坊さんで、神戸の須磨寺を追われ、讃岐の小豆島の「西光寺」の寺男として住み着いて、小豆島で亡くなった。ともに「自由律俳句」を詠んだ人たち・・・。

 放裁の詠んだ句で有名なものが・・・

 

 「いれものがない 両手でうける」というもの・・・。小豆島の「南郷庵(みなんごあん)」前に立っている句碑である。

 ま、どちらも人生の表舞台から外れて・・・漂白と酒と俳句とをひっさげてあの世に消えた・・・。

 所詮・・・人間は人生という漂泊の旅を続け、好きなことをして好きなように死んでいくばかりだということらしい。

 ま、私のブログの最初の「自己紹介」にある・・・「尾崎放裁か山頭火みたいになりたいもの」というのはそういうことだ・・。

 で、今日のお昼はここになった・・・。東かがわ市坂本・・・香川県最東端にある「うどんや」という名前のうどん屋さん・・。

 

 例の(というても知らない人は知らないけれど・・)讃岐家という活魚料理店のグループ(身内)店。ここから東に100mも走れば県境のトンネルがあって、その先は徳島県鳴門市・・・。文字通り・・・香川県最東端のうどん屋さんだ。

 

 お店脇には・・・こんな奇妙な三連水車があって、実際にこれが回っているのだが、実際には何もしていない。ただ・・回っているだけ・・・。とある会社の社員みたいなものだ・・・。毎日毎日・・・動いてはいるが・・・効果も実績もない・・・。私も永年・・・そういうお仕事だったのかなぁと反省する場所・・・。

 

 お店のメニューも簡単で、かけかざるかぶっっかけか・・・。そこで、「ぶっかけ小の冷や」を注文した。これで・・270円。それにいなり寿司80円を二個で、160円。合計で430円。麺が・・・ねばっこいって思った。冷やだからね・・・。これが東香川のうどんやなぁと思った・・・。西讃の麺とはまるきり違う食感・・・。

 

 最近は、この「夏水仙」というリコリスをよく見かけるようになった・・・。球根だから・・・あちこちに飛んでいくわけはないと思うが・・・あちらにぽつん、こちらにぽつん・・。それがいつしか・・・球根が増えていって・・・群生になっている・・。生物の生殖というのはすごいものがあるね・・・。

 

 最近は・・・こういう方式の稲刈りが多くなった・・・。コンバインで刈り取った稲のモミだけをパイプでトラックにはき出して、このトラックが・・農協さんの集荷施設(カントリーエレベーター)に運んでおしまい。あとは・・農協さんが乾燥して保管して置いてくれる。その中から契約した分だけを農協さんが販売するし、食べる分だけは注文すれば配達してくれる仕組みだけれど・・・。

 

 今日・・・見かけたお寺さんにあった掲示板。前半は・・「ああ、そうだなぁ・・」と思うのだけれど、後半は重い言葉やね。真正面から・・・「あなたはどう生きるのですか」と言われても・・・「ぐっ!」と詰まって言葉が出ない・・・。私ならば・・「どう生きたらいいのですか」くらいしか出てこない・・・。それを教えてくれるのがお寺さんじゃないか・・・みたいな。

 

 これは別なお寺にあったものだけれど・・・、こういうお言葉のほうが気楽かなぁとは思う・・・。「どう、生きるのか」よりも・・「どう、生かされていくのか」みたいな・・・。川の流れに任せた笹舟のような、風の流れに乗った浮き雲のような生かされ方ができたらなぁと思ったことだった・・・。わがままかも知れないけれど・・・。

  

じゃぁ、また、明日、きっと会えるといいね。


大冒険 高砂百合の 潔さ

2011年08月18日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さて・・・、島特有の「むぅぅぅ~・・・」とした、瀬戸の夕凪、瀬戸の朝凪の中・・・若者たちは平気の平左で寝ているが、私はちっとも寝られずに・・・トイレばかりに起きては寝苦しい朝を迎えた・・・。

 

 で・・・朝の7時15分の高速艇で島を出ることにした。若者たちには・・・お風呂の沸かし方、ゴミの処理方法を伝えておいた・・。とにかく・・プラザキサという薬は飲み忘れると元の木阿弥になってしまうくらいに効果が消えるらしい・・。午前中には・・そのプラザキサを飲まないといけない・・・。

 「急がなきゃ遅れるわ~・・・・」ということで、前回の食費の残り金額をレンジの下に置いたまんまになっていたのを取り出して・・・ようやくに7時の高速艇に乗って島を出た。

 

 この夏には何回・・・この高速艇を利用したものだか・・・。船に乗っても蒸し暑さは変わらない・・・。この時間帯から・・・病院に出かける人、丸亀ボートに出かける人と、けっこうな人数の乗客が居る。

 

 高速艇は7時半には丸亀港について、そこから徒歩で10分ほど。JRの丸亀駅に着いた。

 

 目の前を・・・こんな電車が過ぎていく・・・。岡山行きの特急列車らしい・・・。

 

 その後・・・8時15分の普通列車で高松駅まで・・・540円だったか・・・。最近の電車って、乗客がドアを開けて自分で閉めるんやね。仙台出張では寒さ防止のために、そうした列車には乗ったけれど、四国でもそうなんだ・・・。ここでは冷房を逃がさないための手動ドアらしい・・。

 JR高松駅前のバスターミナルから・・引田(ひけた)行きのバスに乗って・・・私の住むさぬき市まで・・・これがまた・・1時間ほど。料金は・・730円。こんなんではバス会社は赤字やね・・・。

 

 バスなんぞからっぽで、貸し切り状態・・・。だから・・バス停もどんどんと素通り・・・。JRの電車も社宅にいた頃に乗った程度で、ここしばらくは電車にも乗ったことがないので緊張気味。バスなんぞ・・それこそ高校生の時に乗った程度。バスの乗り方もわからない・・。

 

 途中の田んぼでは・・・この暑い時期にもう、稲刈りだ・・・・。目が回りそうな暑さの中だから大変だね・・・。

 バス停からは徒歩で2キロほど。30分もはかからないが、暑くて暑くて・・・あたまがくらくらしてきそうなほど。すぐさま・・シャワーを浴びて着替えて・・・・冷房の中で一休み・・・。

 

 休む間もなく・・・車でさぬき市長尾にある「笠堂や」に駆け込んで・・・朝食兼昼食の「肉うどん小(350円)」にいなり寿司二個セットで150円。合計500円なり。

 朝から・・・大ジョッキでビールを飲むって豪快やな~・・と眺めていたら、これは単なる冷えたお茶なんだそうだ・・・。なんじゃらほい(上の茶色いものね)。

  

 このあたりでは・・・昼間にはつくつくぼうしが啼いて、夕方にはヒグラシが啼いて・・・。トンボが飛び回っているし、そろそろクツワムシが鳴き出す時期だな。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。

  


炎天を 珊瑚刺桐は 突き刺して

2011年08月17日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 娘家族も帰ってしまい・・、けいこばぁもお仕事に出かけ・・・母のさっちゃんはデイサービスにとお出かけし、我が家もがら~んとして・・・。

 

 さらに・・・お世話になっている自動車屋さんがやってきて、その息子さんとその友人をさぬき広島まで連れていくことになっていた。私はてっきりと・・・日帰りで戻ってくるつもりで軽装で出かけ、その若者たち四人と一緒に車に乗って道案内ということになった・・。

 

 ま、丸亀までは順調に走って・・・計画通りに・・。そこで・・お店が混み合わないうちにと・・丸亀市北平山町にある「麺処・綿谷」に寄ったが・・・さすがに夏休み中ともあって少しばかりの行列が・・・。若者たちは「うどん店やからすぐですわ・・」というので並んで待った。

 

 ま、丸亀の有名店だから・・こんな色紙まであった。ま、待つ間の退屈しのぎに写真に撮った。

 

 早く食べる方がいいかなぁと、ぬるかけうどん(180円)の小にした。ま、同行の若者はいずれもさぬきの子だがよその大学に行ってるもので、こういうおうどんが大好きみたい・・・。ここは麺が少し多くて・・・小でも一玉半ほどあるので、食べ盛りの子たちにはうれしいお店らしい。

 食べ終わって店を出ると、行列は10mほどに伸びていた・・・。

 

 その後、港近くのスーパーで食材を買った。夜のBBQやらカレーの準備みたいだった・・・。それらの食材を普通乗用車に積み込んで、車ごと島に入るのだそうだ・・・。とはいうものの、お盆を過ぎてしまったから、フェリーには、この私らの一台のみ・・・。それだし、乗客も10人も乗っては居なかった・・・。

 

 しかしのかかし、島から出てくる車や人の数はまだまだ多い・・・。この船の折り返し便に乗ってさぬき広島に入る・・・。

 

 このメンバーが今回の島の家のお客さん。島に着くと荷物を下ろすなり・・・海に飛び込んで誰も居ない海で遊び放題・・・。

 

 この海で遊んだらしい若者たちが・・・その折り返し便にわんさかと乗り込んで帰って行ったあと・・・。本当に・・・人っ子一人もいなくて・・・この若者四人だけ・・・。

 泳いだ後は・・・お風呂でシャワーを浴びて、水着などを洗濯し、竿に干して・・・と、手際よく片付けるし、夕食の支度も班分け・・・(というても・・二人ずつ二班)で、食事係、会場係と分担して作業をするし、何もかも準備しているので、私のお手伝いとか指示とかは全く必要ない・・・。

 

 私も・・・パソコンはないし、お薬もないし・・・することもないが、帰宅する足がないので帰れない・・・。本当に免許証もないし、お財布もないし、あるのはデジカメと携帯電話とタオルくらいなもの。帰りたいのに帰れない・・・。

 

 これが・・若者たちが作ってくれた今晩のおかず・・・。私も仲間に入ればいいのだが、会話にはついていけないし、夜も暗くなってきてはヤブ蚊の襲来が激しいもので早々に退散して、エアコンの効いたお部屋で豆腐に納豆の健康食に缶ビール。まったく・・・体力の無くなったことか・・・。

 

 そんなこんなで・・・ブログの更新が遅くなってしまったことです・・・。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>