まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

今年一年、ありがとうございました・・。<m(__)m>。

2007年12月31日 | 自然
 いよいよ大晦日になりました・・。今年一年、みなさんのご声援、コメントに支えられてやってこられました・・。あつくお礼申し上げます・・。<m(__)m>。

 さて・・・昨日から・・・雪が降っているようで・・・乗用車の天井に雪を乗せている車を何台も見ましたけれど・・・そんなに雪が積もったのでしょうか・・。

 

 確かに粉雪が舞うのですが・・・積もるような雪ではなさそうです。ただ・・・北風とかがすごいです。寒波襲来というような天候でしょうか・・。

 けいこばぁ・・は、おせち料理作りに朝から頑張っています。さっちゃんはそのお手伝い・・・。私たちも少しはお手伝いでしょうか。

 

 こうして・・雪が降ると・・・いよいよ・・お正月かなぁと思います・・。

 ここ最近・・・、この集落付近には・・・おさるさんが野菜を狙ってやってきます。ダイコンとかカブラを引き抜いて持って帰ります。その数・・・およそ・・・数十匹・・・。いくら・・・共生・・・とはいうてもね~・。

  

 ですから・・・道路とかその周辺にも・・・おさるさんのウンチがそこここに・・。これも・・困ったもんです・・。

 うちの番犬のゴンさまは・・・犬小屋の中で・・・震えておるんです・・・。もっとしっかりとしてもらわないと・・。

 颯ちゃんが・・・追いかけてゆくんですが・・・その時だけは逃げて・・・。また・・もどってくるんですから・・・困ったものです・。

 

 

 さて・・・これ・・わかりますか?懐かしい写真です・・。蝿帳と書いて「ハイチョウ」と読みます。ちゃぶ台(ちゃぶ台を知らない人もいるでしょ)の上の食物を蝿から守るためのもの・・・。傘のように・・・折り畳みができたもんです。

 昔は・・・なぜかハエが多くて、蝿取りマットとか蝿叩きとか蝿取り紙とか・・・いろんなもので・・蝿を退治したもんです・・。

今日はお餅つきでした・・。

2007年12月30日 | 歴史
 昨夜は遅くまで飲んだもので・・・今朝はゆっくり気味・・・。

 で・・・お餅つきです。お餅つきといっても、キネやウスでペッタンペッタンとつくわけやないのです・・。餅つき機というものでこねるようにするんですね。小さなプロペラみたいな・・・ヘラのようなもので・・・かき混ぜるようにして・・・お餅ができるんです・・。

 

 これが・・その餅つき機です。モーターが入ってまして振動で動くもので・・・なぎちゃんが抑えています。これは・・・山の家の旧宅に残ってましたので、持って帰ってきたものです・・。でも・・・三年ぶりでしょうか・・。

 

 で・・なぎちゃんは・・・じぶんちへ持って帰るお支度です・・。このお餅のあんこを丸めるのも、お餅を丸めるのも・・・なぎちゃんがお手伝いしたものです。もちろんはやてちゃんもお手伝いをしましたとも・・。

 

 で・・・さっそくにできたばかりのお餅を食べています。なぎちゃんは・・お餅が大好きなんだそうです。

 で・・午後からはお仏壇のお掃除です。その途中で見つけたものがこれ・・。

 

 お袈裟やころもをしまっておくためのもの・・・。ご存知でしょうか・・。

 「たとうし」っていうんです・・。漢字で書くと・・「畳紙」一名・・・たとうがみ・・・ともいうそうです。和服なんぞをしまっておく和紙でできたものですね。適当に空気を通すし、湿気も通すので・・・和服などの保存には適しているそうです・・。



お正月の準備・・・第二段階・・。

2007年12月29日 | 自然
 年末のお休みになった。けいこばぁは・・・まだお仕事だ・・。

 朝から・・・マシン室のお掃除をしたり、夕食の買い出しに出たりする。しかしのかかし、どこもここも超満員・・・。みんなお正月用のお買いものらしい。

 昨日と今日と明日は・・・そんなにも変わることのない一日なのだが、三十一日と一日とは・・・雲泥の差があるように大騒ぎしている・・。

 

 これは・・・百円ショップで買った・・お獅子とねずみだ。玄関脇に置いてある。このねずみを見ると・・・あ・・年男になるんだし、還暦なんだと思ってしまう・・。そういう年になったんだ・・・。昔の人は赤いチャンチャンコに赤い頭巾をかぶって宴会をしたらしいが、そんな衣装は着たくもない・・。

 

 これが・・・玄関飾りのしめ縄だ。これは・・・百円ショップではない。

 玄関を入った正面には・・・さっちゃんの活けたお花が正月らしい。でも・・、そんなもんだ。

 今日は二十九日だから・・お餅をついてはいけないという。だから・・お餅つきは・・・明日の三十日にするそうだ・・。

 

 お墓にも行って、お花を供えてきた。正月らしく・・・松も添えた・・。
 神棚とか仏壇にも・・・松を供えるのかな・・・。

 お昼からは孫のはやてちゃんがやってきて、夕方にはなぎちゃんも来るそうだ。



 これ・・・、おくどさん・・ていいます。へっついさんとも・・。標準語でいうと・・・かまど。こういうの・・・、もう、なくなりました。我が家の旧宅にも最近まであったですが、邪魔になるので壊してしまったです。これで・・・お餅をつく・・・お米を蒸したもんです。

 私が子供のころは・・これで煮焚きをしてましたし、お茶もこれで沸かす。これしかなかったです・・。プロパンガスになったのは・・・ずっと後だったような気がする。よくは覚えていないけれど・・。

 小さな農家では・・・一口サイズで、二口あれば便利だった。うちは二口で、釜をかける場所が前に二つと奥にひとつあった。隣の家では台所から座って火を焚く方式だったけれど、我が家の・おくどさんは・・独立して下にあった。これも・・・歴史なのかも知れない。

 囲炉裏が・・・かまどになり、それが土間に降りて独立した・・。

 ふと・・・お餅つきで思い出したまで・・。
 

唱歌の「結んでひらいて・・」を作ったのは・・・。

2007年12月28日 | 自然
 私の勤める会社の前に・・・郵便局があって、なぜだかなぜだか混雑して、道路までもが大渋滞になっている。この年末に・・・郵便局に何の用があるのだろうか・・。

 と、言いつつ・・島の別荘の浄化槽の点検料金を・・郵便局に支払いに行った。朝、早めだったからか、簡単に支払いができた・・。年賀状の追加も簡単に投函できた・・。

 

 あ、そうだ・・。幼稚園とか保育園で歌った・・「む~すんで、ひ~らいて・・」という歌。日本国民のほとんどが・・・歌うことができると思う・・。

 実は・・・この歌。かの有名なフランスの思想家のルソーの作曲なのだそうだ。ルソーというと、「社会契約論」などの著作で知られている・・。で・・・歌集とかをじっくりと見れば・・・「ルソー作曲」と書いてある。だが・・本当に・・・結んで・・開いて・・が、ルソーの作曲なんだろうか・・。

 

 ま・・似ているというのだろうか・・・。はっきりとした根拠はないらしい。ただ・・・・似ているというだけのことらしい・・。そういうのは・・・あちらこちらにもあるお話だけれども・・。

 

 ここは・・、今日のお昼を食べた・・・「にしはた製麺所」高松市香川町浅野にあるお店で、古いセルフのお店・・。安くて・早くて・・・だな。

 あ、古くて・・・って、書いたけれど・・・主人はまだまだ若い。ただ・・お店の風格が・・・古くて味がある・・。



雨の仕事納めになりました・・。

2007年12月28日 | 自然
 今朝は朝から雨・・・。さぬき路は乾燥気味だし、池やダムに水がなくって・・渇水対策が話題にのぼってきたもので、雨はうれしいが、お仕事にはうっとおしい・・。

 公衆ボックスの撤去工事の施工確認が4件、これを確認してから・・地権者情報を消してもらう手続きをする・・・。跡整理はできているか、撤去残りはないかと確認して廻る・・・。

 

 昨日の温かさがウソのような・・・肌寒さとガスの深さだ・・・。そうかと思うと晴れてきたり・・・しかしのかかし・・夕方にはまたも雨に戻った。

 その後・・・お世話になってきた・・・産廃業者さんにごあいさつして廻る・・・。五社を回って・・・一年間、お世話になったことに感謝する。

 

 雨に濡れた山茶花もまたひとしお・・・。今日は早くに帰って・・・松の枝を切ってきて仏壇や神棚にお供えするように準備をしたり、ウラジロを山で探してきたが、雨としずくとで・・・びっしょりになった・・・。

 

 この南天は濡れていないように見えるが・・・濡れていないはずはないのだが・・。

 それと・・帰りに・・スーパーで、玄関飾りのしめ縄を買ってきた。昨年は・・・山でとってきた松の枝でリースにして飾ったが・・・そんな余裕もなかったような気がする。今年は、餅つき機でお餅を作るらしい。昨年はそんなこともする余裕がなかったのかな・・・。

オリンピック選手は・・・オリンピック期間中・・・

2007年12月27日 | 自然
 来年は・・・うるう年らしい。だから・・・オリンピックがある。だから・・あるのかどうかは知らないが・・・北京オリンピックらしい・・・。

 

 今朝は・・・霜がきつくてね・・。 

 しかしのかかし・・・、オリンピックの選手たちは、オリンピック憲章に従って・・・指定された報道機関からの取材には応じなければならないが、自分から・・・自分のブログを書いたり、他人のブログにコメントしたりしてはいけないのだそうだ・・。

 もし・・・迂闊にも書いてしまうと・・・メダルがはく奪されてしまうのだそうだ・・。この・・・インターネット社会なのにね・・・。

 

 ちょいと写真がよくなったでしょ。カメラの特性がわかって、マクロ撮影がマスターできたから・・・。接写というか・・・近映撮影がわかったんだな・・。カメラによって・・・それぞれの特性を持っているものね・・。

 

 そうそう・・・霜がきつかったせいもあって・・・日中は・・暑いくらい。窓を開けて走ってましたよ~。

 その反動で・・・年末年始は寒いのかも・・・。

 ありのままなら・・・ばったが・・ぱぱよ・・・であります。

紫式部も・・・ブロガーだった・・という話を聞いた。

2007年12月27日 | 自然
 最近は・・・誰もかれもが・・・ブロガーになってブログってるが・・・元祖ブロガーは紫式部だったとか・・・。

 しかしのかかし・・・、オフィシャル・ブログとか・・公式ブログと、われわれのブログとは・・どう、違うんだろうか・・。われわれのブログはプライベート・ブログっていうんだろうか・・。

 

 「まほろば工房公式ブログ」でもいいと思うのだけれど・・・いかがなものか。

 若者用の本をめくっていたら・・・「辞書る」という言葉があった。全くの造語なんだけれども・・・若者でも・・辞書を使うのか・・・と・・・驚いた。

 私ら・・・辞書なんて開いたこともないし、本来・・・持ってもいない・・。頼るのは・・・IME・・という辞書。わからない字も・・PCの辞書で検索して手書きする・・・。「辞書る」よか「IMEってる」んだな・・。

 

 最近は・・・さざんかばかりだな・・・。

 ♪ さざんか さざんか さいた道 落ち葉だ 落ち葉だ 落ち葉焚き・・」

 という童謡は懐かしいが・・・そんな情景は・・・皆無になった・・。

 落ち葉を集めて燃やそうものなら・・・「野焼きはいけません!」って叱られるし・・・「環境によくないでしょ!」って、叱られる・・。

 

 確かに確かに・・そうなのだけれど・・・そういう懐かしい風景もあかんのかねぇ・・などと。

最近の日本語事情・・・。

2007年12月26日 | 自然
 最近・・・若者言葉とか・・ネット系言葉だとかで・・・いろんな言葉が氾濫してて・・いかにも・・・若者たちがだらしないような・・・風潮にあるけれど・・。大人たちだって・・・変な言葉を使っているような・・・気がする・・。

 

 これって・・・たんぽぽだと思う・・・。今の時期だから・・・西洋タンポポだとは思えない・・・。

 たとえば・・・「いってこい」・・・。パチンコとか競艇で・・・トントンの場合・・・。プラスマイナス・・・ゼロ・・の場合に使う・・・。

 たとえば・・・「あにき」・・・・。本当のお兄さんではない。ヤクザの先輩とか・・・、タイガースの金本選手のことなどをいう・・。

 たとえば・・・「上が・・・」・・・。つまりは会社の上司が・・・ってことだ。

 そういうのって・・・いくらもあると思う・・。若者ばかりの言葉が悪いのでもない・・。

 

 さすがに・・・これには・・・おどろいた・・。菜の花畑ではないか・・。ま、どの花見ても・・・きれいだな・・・の世界ではあるが・・・。

 会社だから・・・一律でなければならんとか、一定でなければならんというのは・・そもそもおかしい・・。それぞれに個性があってこそ・・・社会は成り立つというものだ・・・。

 

 今日のお昼は・・・香川町川東上にある・・製麺所系の「うどんの通」・・・。

 駐車場は五台分。客席は・・・20人分しかない・・小さなお店。創業して・・・40年プラスの・・・元祖・セルフのお店。

 

 小・大・特大・かけ麺の四つしかないメニュー。しかもトッピングもネギだけしかない。しかしのかかし・・・、うどんの通が集まる・・・「うどんの通」というお店らしい・・・。

 まずはおすすめ・・・です。

今日は暖かい・・・小春日和になりました・・。(*^^)v。

2007年12月26日 | 自然
 今年も残すところ・・・二日になりました・・。この年になると・・・時間の流れが速いです・・・。一日も早いが・・・一年も早い・・。あっという間の一年ですわ・・。

 パソコンの中から・・・咸臨丸に関する資料を・・・CDに移してしまい・・・、パソコンの中も大掃除です。さて・・・来年は・・・何になるのでしょうか・・。

 

 こういう景色を見ると・・・初冬かなぁと・・・思うのですが・・。なかなかに・・最近は・・・簡単にはいかないのです・・。

 さて・・・俳句には・・・季語というものが大事なことは皆さん・・ご案内の通りです・・(石破さんか・・)。その新しい季語に・・・ユーミンとか達郎さんとかが追加されたそうだ・・。

 ユーミンは・・・なごり雪の印象だろうか・・冬。山下達郎は・・夏。サザンクロスは夏なのだという・・。おまけに・・・フーテンの寅さんは・・・冬らしい・・。

 

 たそがれて ユーミンを聞く 街灯かり  暁光

 ・・・こんなものかしらん・・・。

 達郎が 待ってせかして マッチの火   暁光

 ・・・こんなものだろうか・・・。

 寅さんが ひげを手入れの 志々の島

 時代が変われば・・・季語も変わるし・・・文化も変わるってことか・・。

 

 これは・・・よく見かけるのだけれど・・・名前がわからない・・。ま・・・名前が分かっても・・・すぐに忘れるのだけれど・・・。

お願いかな・・・転送です。

2007年12月25日 | Weblog
以下、記事をコピーさせてもらって掲載します。
ブログ友達のkiyoさんからバトンです

「 緊急!みなさんの力をお貸し下さい! 」

〓『◆捜索願いです◆』〓

   


12歳の男の子が、12月6日(木)から行方不明です...

横浜市都筑区東山田 (港北ニュータウン)在住

岩田 和輝 (いわた かずき)君

見つけた際には 「岩田和樹君ですか?」 と言って下さい。
「お母さんが来るまで待っていようね」 と言ってあげて下さい。
どうかこの言葉どおりに言ってあげて下さい。

少しでも文章が違うと言葉が理解できない事があるそうなので・・・

皆様の力を貸して下さい。

お願いします・・・


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

よろしければ、この日記をコピーして頂き、
バトンのように回して頂けると、捜索の輪も広がると思います、
皆様方のご協力をお願い致します

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



詳しい内容は以下のURLをご覧ください

http://ns.mediagate.co.jp/kazukikun/


<連絡先>都筑警察署:生活安全課 TEL;045-949-0110


皆さんのご協力、宜しくお願いします。


この寒い中、幼い男の子が一人で・・・
子供を持つ親として、他人事とは思えません。
早く見つかりますようにと祈る事しかできませんが。

遭難信号・・・「SOS」には・・・。

2007年12月25日 | Weblog
 遭難信号の「SOS」には・・・なんの意味もない・・・。

 映画やドラマなどで・・・(最近はすっかりと見なくなったけれど・・・)緊急時に・・・船などから・・・「SOS」を発信する場合がある・・。

 これを国際遭難信号・・・というのだ。つまりは・・船舶などが遭難して・・・沈没の怖れがある場合に全世界に発信される・・。

 

 このSOS・・・には・・”Save Our Ship”とか、”Save Our Selves”つまり・・・この船を助けて・・・とか、この私たちを助けて・・・という意味があるように・・・こじつけられて入るものの…、本来は・・・何の意味もない。

 単なる・・・「トトト ツーツーツー トトト」という・・・単調で明快な音とリズムだけなのである。この単純で明確な音だからこそ、多くの命が救われてきたのである。

 

 船舶には・・・「沈黙時間」というのがあって、全世界で・・・船舶が黙ってしまう時間があった。つまりは・・毎時の・・零分から三分間を第一沈黙時間、毎時の・・十五分から三分間を第二沈黙時間と言って、すべての電波の発射をやめなければならない・・。この時間帯に・・・全世界からのSOSという遭難信号を全世界が聞き取っていたのだ・・・。

 

 最近・・・「こどもSOS」という看板やステッカーを張った・・自転車を見かける・・・。あ・・、SOSが・・・生きているんだ・・・と、思う・・・。

 今は・・・GPSだの・・・自動操舵方式だので・・・船舶の航行は安全になったけれど・・・、不慮の衝突事故や座礁事故などが起きると・・・船舶は自動的に・・・、この「国際遭難信号」=「SOS」を自動で発信するのだそうだ・・。

 

 ちなみに・・・無線電話で遭難を伝えるには・・・「メーデーメーデーメーデー こちらはあかつきⅡ・瀬戸内海/岩黒島・・・」というのだそうだ。

 でも・・最近は携帯電話が普及したもので・・・携帯電話から・・・海上保安庁とか水上警察とかに連絡できるようになったので・・・気楽にはなったと思う・・。

 そんなで・・・どなたか・・私とクルージングしませんか??

ケイコばぁ・・・の故郷へ・・・お散歩・・。

2007年12月24日 | 自然
 日曜日の夕方・・・はやてちゃんと一緒に・・・ケイコばぁのお仕事場までお迎えです。で・・、そこから一気に高速に乗って・・・神戸に向かいます。16時過ぎに出て・・・18時前に着いたでしょうか。ケイコばぁの実家です・・。

 この実家・・・というのが難しい・・・。浜松で生まれたというし・・、御影で育ったというし・・・松原だのなんたら・・・と、実家が転々です・・・。

 ともあれ・・朝七時に起きて・・・八時だかにJRに乗って・・・御影で下車です。神戸市の御影・・・という駅です。そこでトイレ休憩して・・モーニングです。

 

 久々ですねぇ・・・、ケイコばぁとモーニングなんて・・。サンドイッチとかでコーヒーを飲んで・・・。

 

 これは・・その喫茶店の前にあった・・「ステラおばさんのお店」・・。まだ・・開店前でした・・。

 でも・・・それからが大変なんです・・。JRの駅から・・・山手に向かって歩く・・歩く・・。

 登り坂の坂道を・・・どんどんどんどんと歩くのですよ・・。

 で・・・着いたのが・・この「白鶴美術館」・・・。それが・・どうしたん??

 

 実は・・・中学生の時・・ここまでバスで来て・・・それから山道を登って・・・中学に通ったんですと・・。

 そこから・・・またまた・・・山道を登って石段を登って・・・山の頂上ですわ・・・、学校があったのは・・・。大汗ですわ・・・師走だというのに・・・。

 そこからは・・・神戸の町が一望で来て・・・瀬戸内海があって・・・淡路島があって・・・。絶景かな・・絶景かな・・・。

 しかしのかかし・・・、また・・かえらんとあかん・・・(~_~;)。

 

 これは・・・ケイコばぁが・・トイレを借りに入った公民館横にあった・・・「灘目の水車・太郎・次郎水車」というもの。昔はこのあたりに・・こうした水車があったそうな・・・。かっこうだけ動いていますが・・・お仕事はしていません。

 それから・・・お墓の掃除ですわ・・。昔はこのあたりを取り仕切っていたお屋敷だったそうですが・・・先の大戦で焼け出されて・・・なんたらいうとりました・・。

 そうこうするうちに・・おじいちゃんやはやてちゃんやら・・・大勢がやってきて・・お正月前の大掃除ができました・・。

 

 その後・・お昼を食べて・・・夕方には香川に戻ってきました・・。

 ケイコばぁ・・は、まさか・・と思った若き日の思い出の学校に行けたことを・・・たいそう・・うれしがって感動しておりました・・。思いで深い・・・ふるさとなんでしょうね・・・。

 私は明日か・・あさってに・・・筋肉痛になるのかも・・。

 

百々手神事の捨て矢作りなんぞを・・・。

2007年12月23日 | 自然
 今日は比較的暖かい一日になりました。

 今日は朝から・・・パソコンのHDDの中の大掃除をやっとりました。重複した記事や画像がかなりあるもので・・・削除したり・・・移動したり・・です。

 さて・・・、香川県の西部あたりではお正月の行事として・・・百々手まつりとか百々手神事というものが行われてきました。厄除け祈願の意味あいがあるようです、

 

 昔はこうして・・・裃をつけて袴姿でやっとたようですが(今でもやってるところもあるそうですが)・・・、そんなことをいうと・・・出る人がいなくなるからと・・・最近は普通の服装でやってますが・・。

 私も・・・今度こそは…弓道衣装をそろえようと思いつつ・・・今年も無理でした・・。

 で・・・この神事に・・「家内安全」とか「海上無難」とか・・厄除け祈願とかのお包みをしてくれた方に・・・お渡しするのが・・・「捨て矢」と呼ばれるものです。

 

 それを・・・一年間・・・玄関脇に立てかけておくのです。そうすれば・・・厄除けになるのだとか・・。

 そんなわけで・・・「立ち人」という・・・弓を引く人は・・・うちの場合で10本から20本程度を作って・・・神社で祈願してから・・・役員さんが・・・参詣の人に分けてあげるようです。

 

 ですので・・・家でお正月を済ませてから・・・さぬき広島に渡り・・・二日の神事に備えようかなぁと思っているところです・・。

 で・・・出来上がったのが・・・これです。

 

 ただ・・・、今年は弓を一度も引いていないので・・・どんなでしょうか。ま、練習すれば当たるというものでもないようです・・。でも・・一度くらいは弓の調子も見ておきたいものですが・・・。

 さて・・・この夕方から神戸に行ってきますです・・。

今日は一日中・・雨やったですね・・。

2007年12月22日 | 自然
 今日は朝から雨・・・。薄暗く曇ったままで気温も上がらない・・・。

 これでは・・気分も乗らないなぁと・・・来年用に収集した資料の整理に取り掛ったが・・・これまた・・気分が乗らない・・。そこで・・・写真だけでもスキャナーで取り込もうと・・・数十枚の写真を取り込んだが・・・これだけで・・・午前の部が終わった・・・。案外と時間がかかるものだ・・。こうした写真は参考で・・・実際には現場に行って・・・自分のカメラで撮影しなければならないのだが・・。

 

 午後からはさっちゃんが買い物に行くというので・・・運転手。お友達に自然薯を送るのだという・・・。そこで・・・自然薯研究会まで出かけて行った・・。

 これが・・その自然薯の山・・。実際にはこの三倍ほどが置いてある。

 

 ここは・・・年末までで・・・28日になると・・・ここは閉鎖されるが、あと一週間ほどだが・・・売りさばけるのかと・・・心配になった。ま・・・、私が心配せんでもええのですが・・。

 値下げしてくれたら・・・買ってあげてもいいんだけれど・・。でも・・値下げ・・せぇへんやろな・・。

 

 このあたりで1Kg(2本入り)で・・2700円。上のは・・3300円て書いてあった・・。高いなぁ・・・。いいものになると・・・キロで6000円もしますのやで・・・。そんなんは買えないし・・・食べられませんなぁ・・。

 母は贈答用にと2200円のを買ってましたわ・・。

 戻ってからは・・・島のお正月行事・・・「百々手(ももて)」神事用の捨て矢作りです・・。試作品は先週作って・・・ほぼOKなもんで・・・山から竹を切ってきて・・・おなじ寸法に切りそろえました・・。

 さて・・・、今日は早めに風呂に入って・・・ゆっくりとしましょうか・・。

 

 

年末の三連休ですが・・・何をしようかなぁ・・。

2007年12月21日 | 自然
 今日は一日中曇ったまんまで・・・温度も12度から上がらなかったようすです。風がないのに・・なぜか肌寒いのです・・・。そういう時期なんでしょうか・・。

 今日は・・・思いがけない話題を・・・。咸臨丸乗組員子孫の会・・・の中に・・・勝海舟さんのひ孫だかの人がいてる・・・。「高山(こうやま)さん」というただろうか・・・。その人からのおハガキが・・・私の部屋にある。鎌倉の大仏さまのハガキである・・・。

 

 だと・・まごの・・・はやてちゃんが・・・「でっかいほとけさまやねぇ」という・・・。確かにでっかいことはでっかいのだ・・。

 この鎌倉大仏・・・120トンもあるのだそうだ・・。

 どうして計った・・と思う??

 実は・・・昭和36年に・・・実際に・・・ジャッキアップして、体重計を何十か所にも据えて・・・体重測定したそうだ・・。その結果が・・・121トンらしい。そんなことを覚えても・・・なんの意味もない・・。

 なんの意味もない話ではあるが・・・霧の摩周湖・・・。

 
 
 名前は摩周湖・・・という湖なのだが・・・、ここは宮内省の持ち物であったとかで・・法律上は・・・湖でも池でもなくて・・・ただの水たまり・・・なんだそうだ。

 この湖には・・・流れ込む沢もなければ小川もないのだそうだ。それに流れ出す・・・水路もないから・・・川でもないし、池でも沼でもないのだそうだ・・。それでいて・・・湖水面は一定なのだそうな・・。

 だから・・・水源にもならないから、国土交通省の名義にもならず、樹木がないから農林水産省の名義にもならず・・・法的な登記ができずに・・・単なる・・水たまり・・・なんだそうだ。

 知っていても・・・何の意味もない・・。
 
 

 そう・・・これは・・・川に中に残っている我が家の残骸・・・。ログハウスの一部だけれど・・・、どこだか・・わからない・・。

 明日の朝はゆっくりと寝られると思う・・・
 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>