ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

歩くことで坐骨神経痛が治ってしまった友人

2010-12-18 09:05:32 | 

いつも朝夕にゴールデンレッドリバーを連れて歩いている友人が、昨日訪ねてきた時に、ふと話してくれたことが、坐骨神経痛で1年半治療に通ったけど、ワンチャンを飼うようになって歩きめたら、いつの間にか治ってしまったというのです。

坐骨神経痛とは腰椎から出る末梢神経の坐骨神経が、何らかの原因で圧迫・刺激されることにより、激痛や痺れといった症状が発生する症状のことをいいます。

私も寝ぼけまなこで、猫の水を取り替えようとして、腰痛が始まったのですが、最近までは3時間上を向いたままで寝ると、腰が痛くなって自然と眼が覚めてしまっていたのですが、8月から意識して歩き始めたら、いつの間にかぐっすりと眠れるようになったのです。

まだ4ヶ月半にしかなりませんが、歩くことにより体の内部の見えないインナーマッスルを刺激し、増強しているような感じがします。 運動しないでいると、体内部の筋肉がダラーとして、変な形で歪みが出てしまうのでしょうか。

改めて歩くことの大切さを感じたのでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿