ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

瞑想ですか座禅ですかと問われることがありますが

2019-07-30 04:57:08 | 座禅

私は大学の級友の呼びかけで、生まれて初めて胡座を組んで、静かに真っ暗闇の中で1時間、静かに座り続けたのが、もう既に20数年経ちました。

気功の静かな功である静功が、初めての胡座を組んでの取り組みでした。 普通の胡座を組んで、両手も膝の上で重ね合うようにして、深呼吸の要領で大きく息を吸ってから、出来るだけゆっくりと長く吐く呼吸を行うようにだけして、座っておりました。

禅宗の呼吸法のことも作法も何も知りませんでした。 いま思えば、禅宗のことを何も知らなかったことが、幸いでした。

静功の会の参加は2ヶ月間しか、ありませんでしたが、生まれて初めて胡座を組んで座ってからは、自宅で毎晩、1時間、隣室で家族がテレビを観ている音が、洩れ聴こえる中で、真っ暗闇の中で座り続けておりました。

胡座を組んで静かに座り続けることを、お釈迦さまの姿を瞑想と云い、禅宗のお坊さんの姿を坐禅と云うようですが、仏教の始まりは、お釈迦さまの悟りから始まったのです。 

禅宗のお坊さんによっては、座禅は瞑想とは違いますと云われることがありますが、私から言わせて頂ければ、そのようなことは重要なことでは無いのです。

肩の力を抜いて、上半身を頭のてっぺんを、天から引っ張られているように維持し、静かに座り続けることを日常的に行うことが、大切なことなのです。 時として杓子定規に作法の大切さを強調してしまうことがありますが。


色々な意味で長く吐く呼吸の良さを改めて感じますが

2019-07-25 04:01:51 | 逆腹式呼吸

私は深呼吸の要領で大きく息を吸ってから、出来るだけ長く吐く呼吸を行いながら、1時間の座禅を行なって来ましたが、いつしか肺呼吸を伴わない気の呼吸である胎息を感得して以来、長く吐く呼吸をせずに胎息で座禅を行うようになっておりました。

然し乍ら先日、久しぶりで長く吐く呼吸を行いながら、座禅を行なっている内に、呼吸の長さが短くなっているのに気がつきました。  胎息の方がある意味では楽ですので、胎息を行なって来たのですが、改めて胸をいっぱいにして膨らませ、下腹を大きく凹ませながら息を吸い、出来るだけゆっくりと長く吐く呼吸の良さを思い出していました。

少しずつ長く吐く呼吸を思い出しながら、座禅を行おうと決めました。


桜丘高校のバスケ選手の富永啓生さんの子供の頃の映像を観てびっくり

2019-07-24 04:42:37 | 文化

愛知の桜丘高校のバスケットボールの選手である富永啓生さんは、お父さんが2rmを超える方で、全日本でも活躍した方で、なおかつお母さんは小柄ながら実業団で活躍したバスケの選手でした。

そのような環境の中で、2、3歳の頃から家の中に作られたットボールの籠に向かって、富永さんがポンポンとボールを軽く入れている映像が出てきました。

お父さんが2mを超える身長があるものの、お母さんが小さいので身長は母親似だったのでしょう。 170センチ程の身長ながら桜丘高校のバスケ部に入ってからも、相変わらず軽くポンポンとシュートを入れる姿がありました。

高校のコーチは富永さんの特性を見抜き、自身で積極的にシュートするのを止めなかったようです。 

それにしても小さな幼児期から、家の中にバスケの籠を作って、そこにポンポンとバスケのボールを軽く入れてしまう姿を見て、改めて乳幼児のからの教育の大切さを感じさせてくれました。


芝生の上を裸足で歩くとなぜ気持ちが良いのだろうか

2019-07-23 01:00:30 | 健康

昨日は多摩南部地域病院での定期検診が3科あり、会うのが楽しみな外科の古川健司先生と、色々と話を聞くことが出来ました。

一般的に大人は、体内にプラスイオンが堆積し、そのプラスイオンを放電することで、あらゆる疲れやストレスが解消されると云う。 確かに裸足で芝生を歩くと、何と気持ちの良いことか。 

お風呂はどうかと訊ねると、家庭のお風呂の湯はプラスイオンだそうです。 湯治場となる温泉は、その湯はマイナスイオンですので、体のプラスイオンは放電して疲れが癒えると云うのです。

私自身は古川先生の唾液による測定で、マイナス21と云う数字が出て来ておりましたが、改めて芝生を歩くことを、連れ合いにも話してみようと思いました。

乳幼児の体は、基本的にはマイナスイオンになっているようですが、成長に連れて次第に体のイオンは、プラスが増加して行くようです。

古川先生は、ビタミンDのことや100歳まで生きると云う本を、秋には出版されると云うことですが、今から楽しみではあります。


日本と韓国がギクシャクしておりますが我が家では

2019-07-21 08:42:40 | 文化

現在、日本と韓国との間がギクシャクしております。 戦時中の出来事を通して、韓国人の方々を優越的に日本が、働かせたと云うことを根拠に、韓国が慰安婦や徴用工の問題に絡んで、あらゆる機会をに日本を糾弾しております。

日本は全てのことは、請求権問題の時に解決済みであることを根拠に、さらりと受け流してはおりますが、韓国側は常に悪意を持って糾弾してくるので、私自身はいい加減にしてほしいと感じております。

徴用工の問題にしても、韓国の大学でこの問題を研究している方が、待遇面は日本人と変わらぬ待遇であったことや、必ずしも強制的な労働ではなかったと主張しております。

戦時中に同じような立場にあった台湾では、戦後当時は、現在の韓国と同じような対応を、日本に対して来たようですが、どこの時点で変化したのかは分かりませんが、戦時中の日本の施設を修復し、歴史的な観光施設として利用しているようです。 方や韓国では戦時中の日本の施設を、解体撤去していると云う。

そんな社会情勢ではありますが、我が家では、娘が韓国のアイドルグループのBTSのテテに、連れ合いが韓国の俳優のパクヒョンシクに夢中になっております。 一緒に生活しておりますので、BTSの音楽やビデオ映像を観ることがありますが、なかなか特色のある魅力的なグループです。

テテ絡みでドラマ「花郎ファラン」を、ビデオで観ることになり、そこで主演したパクヒョンシクに、連れ合いは夢中になることになりました。 引き続いて息子が、パクヒョンシクが出ている「力の強い女ド ボンスン」のビデオを、新大久保で買って来てくれました。

更にチャドンゴンと共演する「韓国版スーツ」のドラマを、 DVDで観ることになったのです。 私も何度も何度も観る映像を、観ることになりました。 ボンスン役のボヨンさんの魅力やスーツに出て来る秘書のホン役の素敵な雰囲気を、またスーツのチャドンゴンの人間的な魅力を感じることが出来ました。

 


京都アニメの火災で作画とPCが焼失してしまったと云う記事を見て

2019-07-20 05:50:41 | 文化

京都アニメーションでの異常者による放火で、33人が亡くなったと云う記事と共に、これまでの作画やデータが焼失してしまったと云うことです。

勿論、アニメーションの世界を求めて全国から集まって来た若者たちが、一瞬の内に天に還って行ってしまったことは、とても悲しいことですが、私は改めてパソコンのデータを、作業場とは違う場所に保管する必要を感じました。

PCの基本ソフトが変わる度に、新しいPCを買っては元のPCをそのまま置いて、現在はWindows10と7と、それ以前のものと3台のPCが机の上に置いてあり、必要に応じて可動させて使っております。

これからはPCのデータを随時、別の場所に保管することも必要であると感じました。 どのようにして日常的に保管する体制づくりをするか、考えて行くつもりです。


全英男子テニスの決勝は5時間近くの熱戦でしたが 最後はジョコビッチに勝利の女神が

2019-07-15 07:51:07 | 文化

来月38歳になろうとするフェデラーと、32歳になったばかりのジョコビッチの全英男子テニス大会の決勝戦は、昨夜22時過ぎに始まり3時ぐらいまで、お互いの精神と技術の結集を集めた、テレビ観戦しても緊張させる戦いでした。

結果は7-6  1-6  7-6  4-6  12-12タイブレークで7-3で、ジョコビッチに勝利の女神が優勝を導きました。

私は第3セットの途中まで観ておりましたが、眠くなってひと眠りしてトイレに立った時に、改めてテレビを観ると第4セットでフェデラーが6-4で勝ち、第5セットになる時でした。

第5セットも一進一退で12-12で、今大会から選手の体力の消耗を考え、タイブレークになったのです。 最後はジョコビッチが7-3で勝ち切りました。 

フェデラーは錦織くんやナダルを3-1で破っての決勝進出でしたが、改めてフェデラーの素晴らしさを感じさせる戦いぶりでした。 元気であれば決勝戦の全てをテレビ観戦したいところでしたが、最近は残念ながら その元気もありませんが、久しぶりで手に汗を握る戦いぶりを観ることが出来、楽しむことが出来ました。


私は昔から自ら体を動かし その過程で感得して行くと云うスタイルでしたが

2019-07-14 09:57:06 | 自分

子供の頃は父が朝早くに近くにあった不忍池(しのばすの池)で、大きな声で詩吟を詠っておりました。 父は若い頃に働きながら長距離を走っていて、神戸-明石間のマラソン大会で優勝したことがあると聞いておりました。

従って専修大学の陸上部ぼ方々が、我が家に来て池の周りを走っていたことも、思い出されます。 そんな父の影響からか、私自身も小学3年の頃から池の周りを走るようになりました。

中学生になっても、余りあるエネルギーの発散先として、ひとりで家の周辺を走っておりました。 何時しか仲間と毎晩 集まっては、上中里から赤羽まで往復する毎日でした。

北園高校に入って、それまでやってはいなかったバスケットボール部に入って、何時もバスケットコートで長い時間を過ごすことになりました。 級友と付き合うよりはバスケ仲間と一緒にいることが多かったのです。

コーチから殴られる姿を見て、もう少し選手の自主性を伸ばすような練習方法があるのではないかと、感じたりしておりました。 

大学は建築学科に入学しましたが、設計製図の時間は演習課題を出されても、どのようにデザインして良いかが分からず、エスキスの時間にも出ずに悶々としており、結果的に留年することになりました。

その姿を見て佐藤仁先生が、自分の研究室に来なさいと云われて、結果的に先生の研究論文をお手伝いする過程で、物事の考え方を感得したのです。 勿論デザインの考え方も学ばせて頂きました。

大学を留年しながらも紛争中の最中に卒業して、先生の紹介で入江三宅設計事務所に働くことになりました。 10年経ったら独立しようと考えておりましたが、8年で卒業することになりました。 大きな計画でも纏めるのはひとりであると云うことを、学ぶことが出来たのです。

長女が生まれ1歳になった時に、多摩ニュータウンに引っ越すことになりました。 引っ越しをした年の梅雨に、真新しい畳からダニが発生し、幼い娘のことを考えて怒りから、ダニ対策委員会を作ることになり、上の2階の住む井上さんと一緒に、東京都と公社を相手に住民闘争を行うことになりました。

畳の高周波処理を行う工場の管理状況が悪く、処理前の畳から処理後の畳にダニが浮遊して来て、処理後の畳にまたダニが存在し、ねずみ算ならぬダニ算の増え方がh、比較にならないぐらい多く発生してしまうことも分かりました。

そんなことがあったなあと思い出されるのですが、本を読んで学ぶよりも、自ら体を動かして何かを感得して来た自分に気づくのです。

これは座禅についても云えることですが。


舌は座禅の時だけでなく普段から上の歯の付け根に付けておく

2019-07-11 03:02:57 | 

深呼吸の要領で大きく息を吸ってから、出来るだけ長く息を吐き、吐く息をイメージで体の中へ吐き入れるようにして行う呼吸法を、ここでは逆腹式呼吸と言います。

一般的な腹式呼吸は、空の理念からはじめに息を吐き出します。 と同時に下腹からも吐き出します。 一般的な逆腹式呼吸は、息を吐き出す時に体の中へ息を吐き入れる呼吸法です。

私は初めて座禅を行なった時に、幸いなことに一般的な腹式呼吸を知りませんでした。 出来るだけ長く息を吐こうとした時には、はじめに大きく息を吸うのが自然だと感じ、ラジオ体操の時の深呼吸を思い出しながら、そのように呼吸を行なっておりました。

私の体験から、息を吸う時には胸は拡がり、下腹は凹みます。 息を吐く時には胸は元の大きさに戻り、下腹も元の大きさに戻ります。 この動きが自然の動きなのです。 この呼吸は、生まれて以来、呼吸を意識して来なかった時でも、自然に行なってきた呼吸法です。

空気を吸う時には、下腹の臍下丹田は気を吐くのです。 空気を吐く時には、下腹の臍下丹田は気を吸うのです。 ここでの逆腹式呼吸を継続的に行なっていれば、自然と生来持っていた機能ー気感を取り戻すことになります。

体の中の上半身の気の循環である小周天の動きが、活発になって来ます。 下腹の臍下丹田から出た気は、股下の会陰を通り、臍下丹田の後ろ側にある尾りょう関と云う丹田を通り、背中にある寂りょうl関と云う丹田をとおり、後頭部の玉沈関と云う丹田を通り、頭のてっぺんにある百会を通り、おでこにある上丹田を通り、そこから目の奥にある視床下部を通り、上の歯の付け根にそっと付けてある舌を通して、胸の中心にある中丹田を通して、臍下丹田にもどります。

この上半身の皮膚の裏側にある主要な経絡を気が一周することを、小周天と云います。 舌を上の歯の付け根に何時も、そっと付けておくことは、とても大切なことなのですが。

 


深呼吸の要領で長く吐く呼吸を続けていれば自然と気の流れを感じるようになりますが

2019-07-08 01:26:23 | 逆腹式呼吸

胡座を組んで座禅を行う時に、深呼吸の要領で、はじめに大きく息を吸ってから出来るだけ長く息を吐き、イメージで吐く息を体の中へ吐き入れるように呼吸を行なっていれば、自然と体の中を流れる気を感じるようになります。

この呼吸法が、私たちの体の生理的な動きにマッチしているからです。 自然の動きだからです。 私たちは生来、気を感じながら育っていったのです。 特にお母さんのお腹の中にいた時には、胎外の出来事を気を通して生長して行ったのです。

胎内では気を感じながら生長していたのですが、生まれ出てくる時に「オギャー」と云う泣き声と共に、気の呼吸から空気を吸う肺呼吸に変化します。 それと共に次第に気を感じる能力が衰えてくるのです。

深呼吸の要領で行う長く吐く呼吸が、イメージで吐く息を体の中へ吐き入れる呼吸が、体の中にある経絡(気の通る路)を刺激して、その気の通りを良くします。 この呼吸を継続的に行うことによって、生来、持っていた機能を回復するのです。

気と云うと特別なものと考えがちですが、上記の理由によって決して特別なものではないのです。