ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

ボージョレヌーボー

2011年03月20日 | 飲食:飲物・嗜好品

 初物を初体験

 もう既に時効だと思うので白状するが、昔私は、密造酒を造ったことがある。個人で酒を造って、個人で楽しむことは、現在では法に触れることでは無いと思うが、私が学生の頃は犯罪であった。酒造法違反ということになったのである。
 米を蒸して、米麹と混ぜて、水に浸して醗酵させる。1週間ほども経つと部屋の中に酒の甘い匂いが立ち込める。どぶろくが出来上がったのである。匂いだけでも十分に満足するのであるが、どぶろくを掬って飲む。美味い!
 当時、美味い酒というのがあまり無かった。市販の、有名どころである大手酒造所の酒はどれも半端モノの酒であった。日本酒は甘ったるく、美味いと言える酒では無かった。酒が手につくとベタベタし、口の中もベタベタした。砂糖が入っているのである。

 戦争中(第二次世界大戦)、物資不足から日本酒がそれまでと変わった。普通に米で作った酒だけでは需要がまかなえず、その酒に醸造アルコールを混ぜ、その辛さを中和するために糖類を混ぜたのである。また、これは確かでは無いが、味を調えるために化学調味料を加えているということも聞いた。それが、戦争が終わってもずっと続いたのである。今でもそのような酒はある。瓶に書かれてある成分表を見てみるといい。そこには、米、米麹の他に、醸造用アルコール、酸味料、糖類などと書かれている。
 私が作った酒はもちろん、米と米麹だけの酒。これは美味かった。そして、私が密造酒作りをしていた頃から、巷でも純米酒とかいう酒が目に付くようになって、それは私の密造酒よりも概ね旨くて、で、私は日本酒好きになっていったのである。

  今年、私は初物を初体験した。酒は日本酒を好むが、泡盛も焼酎もウイスキーも何でも好きである。日常飲んでいる酒でもっとも多いのは泡盛であるが、その次に多いのは、実は日本酒でなく、ワインである。日本酒は値段の高いものを飲み、肴もある程度手間をかけている。その分、飲む機会が少なくなる。ワインは、たいていは安いもので、肴に手間をかけないことが多い。チーズとハムとサラダだけで済ませたりする。
 今年、私は初めてボージョレヌーボーなるものを飲んだ。1800円ほどのものであったが、それでも、いつも飲んでいるものの倍以上はする。久しぶりに、あーワインを飲んだなあという気分。美味しかった。流行りモノは嫌いなのであるが、これくらい美味ければ、来年からは毎年飲んでもいいかなー、などと思ったのであった。
      
 記:ガジ丸 2005.12.19 →沖縄の飲食目次