今日は、29日です。日本では祝日ですが、中国では平日で出勤日です。中国では、今年から労働節(メーデー)は5月1、2、3日の三連休となりました。4日は日曜ですが、振替出勤日です。
黄山市徽州区で呈坎、唐模、潜口と三箇所を紹介しましたが、昨日で終わりです。今日から黄山市歙県(she xian=きゅうけん)です。区と県の違いはありますが、位置づけは同じです。区は通常市街地に適用されますが、黄山市黄山区は山地としての黄山で、特異なケースです。因みに黄山市政府は屯渓区にあります。
今日は歙県(キュウケン)にある棠樾牌坊群(tang yue pai fang qun=どうえつはいぼう
ぐん)を紹介します。棠樾は村名です。地図上は徽州区かと思ったのですが、後で調べると歙県でした。
牌坊群と称する通り、牌坊がずらっと並んで立っており、壮観です。旅行書等で通常黄山民居というと必ずこの牌坊群の写真が出ます。それ程代表的なものです。
調べて見ると、以下の通りです。全部で七基(中国語では「七座」といいます)あり、明代のものが三基、清代のものが四基です。前からみても、後ろから見ても忠、孝、節、義、節、孝、忠の順になっているそうです。当時の皇帝が、住民(鮑氏)の忠、孝、節、義を重んじる気風を讃え、牌坊の建設を許したとのことです。これは表側から見た牌坊群です。
お気に召したらぜひとにクリックを!
黄山市徽州区で呈坎、唐模、潜口と三箇所を紹介しましたが、昨日で終わりです。今日から黄山市歙県(she xian=きゅうけん)です。区と県の違いはありますが、位置づけは同じです。区は通常市街地に適用されますが、黄山市黄山区は山地としての黄山で、特異なケースです。因みに黄山市政府は屯渓区にあります。
今日は歙県(キュウケン)にある棠樾牌坊群(tang yue pai fang qun=どうえつはいぼう
ぐん)を紹介します。棠樾は村名です。地図上は徽州区かと思ったのですが、後で調べると歙県でした。
牌坊群と称する通り、牌坊がずらっと並んで立っており、壮観です。旅行書等で通常黄山民居というと必ずこの牌坊群の写真が出ます。それ程代表的なものです。
調べて見ると、以下の通りです。全部で七基(中国語では「七座」といいます)あり、明代のものが三基、清代のものが四基です。前からみても、後ろから見ても忠、孝、節、義、節、孝、忠の順になっているそうです。当時の皇帝が、住民(鮑氏)の忠、孝、節、義を重んじる気風を讃え、牌坊の建設を許したとのことです。これは表側から見た牌坊群です。
お気に召したらぜひとにクリックを!
このコメント欄は文字化けしないようです。「棠樾牌坊群」です。木偏に越です。