今朝はこの秋一番の冷え込みになり「初冬が来たか」と思いました。暖房と冬着のことが頭に上りました。その後、秋らしい気温になりホッとしています。季節は進んでいます。まだ稲が残っている田んぼはありますが、ほぼ米の取り入れは終わった感です。一方、イチョウの葉が黄色がかって、輝きを増しています。
(1)立山にかかる雲は、今朝の寒さを思い出させます。

(2)イチョウの葉が黄色い輝きを増し始めました。

(3)現在、イチョウの葉の色。

(4)屋敷林のある家の門、門前のコスモス。

(5)色づきが進む柿の実、カイガラムシがついて葉が落ち柿の実が目立ちました。

(6)ヒガンバナと籾殻。向こうの籾殻は米の収穫が終わって捨てられたようです。

(7)ひこばえの田んぼ。稲を刈り取って日数が経つと、株からひこばえ(孫稲)が生えてきます。田んぼが青々と見えます。

(8)手前の田んぼは刈り取ったばかりの田んぼです。青々と見える田んぼはひこばえ(孫稲)が生えています。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)立山にかかる雲は、今朝の寒さを思い出させます。

(2)イチョウの葉が黄色い輝きを増し始めました。

(3)現在、イチョウの葉の色。

(4)屋敷林のある家の門、門前のコスモス。

(5)色づきが進む柿の実、カイガラムシがついて葉が落ち柿の実が目立ちました。

(6)ヒガンバナと籾殻。向こうの籾殻は米の収穫が終わって捨てられたようです。

(7)ひこばえの田んぼ。稲を刈り取って日数が経つと、株からひこばえ(孫稲)が生えてきます。田んぼが青々と見えます。

(8)手前の田んぼは刈り取ったばかりの田んぼです。青々と見える田んぼはひこばえ(孫稲)が生えています。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます