goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

青い麦畑と梅の花・・・上市町

2016年03月10日 | Zenblog
 上市町には麦畑が多く、今青々と伸び始めました。夏取り入れの麦秋に向かって勢いをつけようとしているところです。そして梅の花が盛りです。空は曇って、立山連峰も曇りがちで剱岳が雲間から見えたりする程度です。

(1)麦青々と

 背後の剱岳は雲間から出ていわずかに見えたり、見えなかったりです。

(2)麦畑の多い上市町


(3)青い麦はこれから伸びようと


(4)高い木の屋敷と麦畑


(5)白竜橋からの眺め、剱岳わずか


(6)白梅とわずかの剱岳


(7)ピンクの梅とチラッと剱岳


(8)魚津への街道に紅梅・白梅


標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県営アパートが幻のように消えた | トップ | 戸惑いながらの春、慎ましや... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
麦 三杉公園 (tetumom)
2016-03-11 19:30:05
麦畑は、平成になってから富山の景観を大きく変えた一つですね。富山県は全国屈指の麦の作付け面積とのこと。5番目写真、東橋たもと、左のスギ林は三杉公園。3本の杉の大木が根元で融合した巨大な木を覚えています。ここに、神武天皇の巨大な銅像、日露戦争戦死者の複数の忠魂碑、岩山のような消防記念碑、大鳥神社があります。今はひっそりしてますが、半世紀前は、ここにそろばん塾や音楽教室があって、子どもが溢れてました。
返信する
上市高校のあたり (zen)
2016-03-11 22:07:06
 仰っている三杉公園は上市高校に接するか、校内のようなところですね。私も覗いたことがあるように思います。今は確かにひっそりとしていて、高校生以外の子どもの声が響いていたとは思えません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Zenblog」カテゴリの最新記事