さらに上流に向かって進むと谷が狭まり、やがて段丘部分はなくなります。

岡田の集落が近いです。ケヤキが葉を落とし紅葉が終わりつつあります。こちらの段丘も狭くなりました。

横江頭首工を過ぎて、鍬崎山が前に見えます。

常願寺川の支流小口川の橋が見えます。手前は県道の橋ですが、その上の橋は左に見える中地山発電所(登録有形文化財)の排水路を渡す水路橋です。山の上の方は冬枯れになっています。

ここまで来ると対岸の段丘も非常に狭くなっています。山の上方は冬枯れです。

対岸の段丘はなくなり、こちら岸も段丘はなくなりました。道路は山際を走っています。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!

岡田の集落が近いです。ケヤキが葉を落とし紅葉が終わりつつあります。こちらの段丘も狭くなりました。

横江頭首工を過ぎて、鍬崎山が前に見えます。

常願寺川の支流小口川の橋が見えます。手前は県道の橋ですが、その上の橋は左に見える中地山発電所(登録有形文化財)の排水路を渡す水路橋です。山の上の方は冬枯れになっています。

ここまで来ると対岸の段丘も非常に狭くなっています。山の上方は冬枯れです。

対岸の段丘はなくなり、こちら岸も段丘はなくなりました。道路は山際を走っています。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます