上市町の平地から山地に入るかかりの(広域農道を越えて直ぐの)高台を走ってみました(湯上野など)。道路がついていて小学校や丸山総合公園などを越えて山中に入っていきます。ポツンポツン家があっり神社があったりしますが、やがて左折すると県道剱岳公園線に降りる道に出ました。この道に降りず、さらに高台を進むと極楽寺の高台に続いていくようです。住んでいる人は多くありませんが、興味深い道でした。
(1)高台に向かう道にススキが揺れています。

(2)高台への上り口に小学校の校舎が見えました。

(3)やがて樹間に住宅か家畜舎か、今使われているのかいないのか分からない建物が見えました。

(4)突然ポツリと立派な待つと新築されたばかりのような家が見えて驚きました。

(5)神社のようにも見えますが・・・、百日紅の花が咲いています。

(6)また山中にポツリと家が見えてきました。

(7)ススキの穂が美しいです。

(8)湯上野の高台はさらに極楽寺の高台へと続きますが、道路を左に折れて下ると、県道剱岳公園線に合流します。そこから上市川に沿って下り帰りました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)高台に向かう道にススキが揺れています。

(2)高台への上り口に小学校の校舎が見えました。

(3)やがて樹間に住宅か家畜舎か、今使われているのかいないのか分からない建物が見えました。

(4)突然ポツリと立派な待つと新築されたばかりのような家が見えて驚きました。

(5)神社のようにも見えますが・・・、百日紅の花が咲いています。

(6)また山中にポツリと家が見えてきました。

(7)ススキの穂が美しいです。

(8)湯上野の高台はさらに極楽寺の高台へと続きますが、道路を左に折れて下ると、県道剱岳公園線に合流します。そこから上市川に沿って下り帰りました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
