goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

一昨日、二日目の雪(昼ごろ)・・・富山市水橋

2020年02月09日 | Zenblog
 昨日のブログ(朝)に続いて、(昼ごろ)の雪景色を取り上げます。(朝)には僧ヶ岳や毛勝三山はすでに日が当たってよく見えていましたが、剱岳から南の峰々はまだ逆光気味で西面がよく見えませんでした。(昼ごろ)には剱岳から南の峰々もよく見えるようになりました。雪が積もった紅梅の花は一段ときれいでした。



(1)剱岳と剱御前山、立山主峰の一部です。朝より細部がよく見えています。



(2)家々の屋根が白く輝いています。弥陀ヶ原です。背後に鷲岳と鳶山が連なっています。



(3)左側に大きな薬師岳と尖った鍬崎山があり、右側に白く光って平らな太郎平(たろうだいら)が見えます。



(4)僧ヶ岳(左)と毛勝三山です。



(5)紅梅が咲いているところに雪が降りました。



(6)紅梅と雪です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする