goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

小さく淡いつぼみがささやく

2013年03月03日 | Zenblog
 サクラソウに小さくて淡い色のつぼみが見えました。普通なら気がつかないほどの春の小さなささやき声のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先の彩り

2013年03月03日 | Zenblog
 彩りがほとんど無いときに、このガーベラやシャコバシャボテンの彩りはうれしいです。温室育ちではないシクラメンが、小さなつぼみを見せてくれたのもありがたいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東福寺野の雪も消える

2013年03月03日 | Zenblog
 山麓の高台東福寺野を白くおおっていた雪もほとんど消えました。春の気配が平地から少しずつ山の上に向かって上っていくのでしょう。今日は立山連峰は雲の中です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も雪、すぐ消える

2013年03月03日 | Zenblog
 今朝もわずかですが雪が積もっていました。日が昇るとあっけなく消えました。春の淡雪です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り(富山のお雛さま)・・・大阪のyukiさんから

2013年03月03日 | Weblog
 大阪のyukiさんからのメールです。

 「富山で絵付けしたお雛さまですよ。上手やろー(笑)
富山独特の、抱き雛っていう形らしい。
肩を抱いて立っている、仲良しのお雛さま達です。

あ、向こう側のウサギさんは、違うよ。もらいものです。」

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魯迅中路に戻る途中見かけた建物。 「台門」とは・・・JingShangの浙江紹興への旅(魯迅故居)

2013年03月03日 | JingShang君からの上海レポート
 百草園から東側に迂回して魯迅中路に戻る途中で見かけた建物です。居間はみやげ物屋になっています。

 今頃気づいたのですが、台門は一族ですむ住居の集合体ですね。魯迅祖居と紹介した老台門は魯迅の本家一族が住んでいた集合住宅、魯迅故居として紹介している新台門は魯迅を含む分家一族が住んでいた住居の集合体だったのではないでしょうか。そして新台門の中の一部に魯迅が住んでいた魯迅故居があると理解する方がよさそうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北出入り口から見た百草園・・・JingShangの浙江紹興への旅(魯迅故居)

2013年03月03日 | JingShang君からの上海レポート
 百草園を北側の出入り口から見たものです。写真背後は庭園になっています。この庭園は朱家花園とあり、魯迅故居を買い取った朱家の庭園です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百草園の説明板・・・JingShangの浙江紹興への旅(魯迅故居)

2013年03月03日 | JingShang君からの上海レポート
 現地説明板の日本語部分です。中国語、英語、韓国語、そして日本語と4種類の説明があります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魯迅故居裏手の百草園・・・JingShangの浙江紹興への旅(魯迅故居)

2013年03月03日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。雲が殆どないないので快晴ですが、地上近くは霞んでいるので、快晴という表現は使いづらいですが、ともかく久々のよい天気です。天気予報も当然晴れ、最高気温は11度、最低は4度です。今後6日水曜日まで晴れの予報が並んでいます。

 今日も浙江紹興の魯迅故居です。1枚目の写真は百草園です。魯迅故居の裏手にあります。写真は魯迅故居から続く通路から北側を向いて撮っています。現在はこのように整備されていますが、昔は雑草とは言わないまでも様々な草が茂る土地だったのだろうと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする