立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

水橋の古い通り、昭和の香り

2011年10月07日 | Zenblog
 昔に比べれば人通りも寂しくなっているでしょうが、見放されたとは言いたくないですね。自動車がそれほど幅を利かせていなかった時代の通りが残っています。人が歩くようにできている通りです。このたたずまいに昭和を感じてしまいます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八百屋の店先、秋の色

2011年10月07日 | Zenblog
 小さな八百屋の店先が秋色になっています。スーパーの棚よりも、こういう店先に秋を感じます。店先に季節感があってほっとします。
 スーパーの棚にある切り分けられた野菜の値の高さに、こちらの身も切り分けられているような気がします。庶民の財布を開けさせようとするスーパーの秘剣に、白菜も大根も見事に切られていました。スーパーは秋を感じるいとまもなく、秘剣がきらめく戦場です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は晴れて気温が上がりました。

2011年10月07日 | Zenblog
 気温が少し暑いぐらいで、体がだるくげんなりしました。桜の木漏れ日がいいように思えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは日が差し、雨のところも

2011年10月07日 | Zenblog
 同じ空の下でありながら、天気がいろいろです。ここは今、日が差していますが、雨が落ちているように見えるところもあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前、やや寒く細い雨

2011年10月07日 | Zenblog
 朝の内は寒くて、細い雨が降っていました。雲間から日が漏れているところもあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開元寺の仏塔(須弥塔)・・・JingShangの河北正定への旅

2011年10月07日 | JingShang君からの上海レポート
 開元寺の仏塔です。須弥塔と呼ばれています。唐貞観十年(636年)に建てられたとのこと。開元寺は現在は、主としてこの仏塔と先の鐘楼だけが残っています。その他伽藍があったようですが、今はありません。僧侶もいない言わば死んだ寺です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開元寺の鐘楼・・・JingShangの河北正定への旅

2011年10月07日 | JingShang君からの上海レポート
 開元寺の鐘楼です。開元寺も東魏興和二年(540年)に開かれ、その後唐代に開元寺に改称されたとのこと。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県城中心部近くの開元寺・・・JingShangの河北正定への旅

2011年10月07日 | JingShang君からの上海レポート
 県城中心部近くの開元寺です。歴史文化街が寺の東側を通っていることになり、寺は普通南が正門なので、この寺が出来た時には、歴史文化街の通りは寺の東側を走ることになります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史文化街にも入れ墨の店・・・JingShangの河北正定への旅

2011年10月07日 | JingShang君からの上海レポート
 歴史文化街の店ですが、入れ墨の店です。この通りは観光用に昔風に造ってありますが、観光だけでは飯が食えぬためか、住民用の店が大半です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横道は普通の田舎町・・・JingShangの河北正定への旅

2011年10月07日 | JingShang君からの上海レポート
 牌坊すぐの横道です。表通りは昔風ですが、横道は普通の田舎町です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日甘粛武威の天梯山石窟は収穫、今日蘭州までが苦労。 歴史文化街の牌坊・・・JingShangの河北正定への旅

2011年10月07日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の甘粛武威は晴れです。予報は晴れ、最高気温は24度、最低は6度です。

 昨日は蘭州から武威に来ました。ここは多少埃っぽいものの、空気汚染は少なく、割合気持ちが宜しいです。蘭州から来たからで、日本の空気とは比べ物になりませんが。
 昨日は、武威を見て回りましたが、特に天梯山石窟はとても興味深いものがありました。ここは市内から遠いので、最初は行くのも止めようかと思ったところですが、市内で拾ったタクシーで往復して良かったと思います。その他雷台漢墓も見ることが出来ました。ここから出土した後漢の銅製馬「馬踏飛燕」はどなたもご覧になったことがある文物です。

 今日は中国国慶節7連休の最終日です。明日は土曜ですが、先のとった休みの代替出勤日です。今日は連休最終日なので、大勢の人が自分の家に戻るピークになります。昨日武威駅について切符売り場に並びましたが、立ち席(中国語では無座と表現します)しかなく、バスステーションに行くと、明日の分は今日売らない、明日お出でとのことです。これからどうなりますことか。ともかく3時間程ですが、立ってでも蘭州に帰ります。

 今日も河北正定を続けます。この画像は南門から県城中心部までの歴史文化街の牌坊です。最近の作のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする