立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

御池通りから、知人の寿司店へ・・・久しぶりの京都(さらにつづく)

2010年10月27日 | Zenblog
 御池通も様変わりでした。木が茂っていた中央分離帯は跡形もなく、京都の交通の動脈ですね。地下駐車場の広大さに驚き、車を置いた場所から目的地までの遠さには参りました。

 東洞院通り御池下ルにある「いさみ寿司」に行くのが目的でした。Uさんと私の知り合いで、40年前高校生だったOさんを二人でその店に紹介し、それ以来彼はそこで働き今ではその店を切り回しています。彼に久しぶりに出会いに行きました。
 40年ぶりだったのに、変わらない彼がそこにいました。真夏も冬もテニスのラケットを休まず振り続けていた彼です。少し話して分かりました。同じように修業と仕事に「精進」していました。寿司はことのほか美味しく、店の雰囲気も彼の誠実な人柄が出ています。元の親方なり店なりが彼を育て上げたことも思いました。
 彼に出会ったというより、「彼の人生」に出会った気がして、今回の旅の目的が果たせた思いでした。今働き盛りで、さらに花を咲かせることを願って、別れました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスの烏丸通り・・・久しぶりの京都

2010年10月27日 | Zenblog
 京都御所を過ぎて下がると、どこにでもあるオフィス街と変わらない通りになっていました。でも観光を除いては、ビジネス面で都市として京都の実力の地盤沈下は防げていないのでしょう。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様変わり、百万遍・・・一昨日、京都へ

2010年10月27日 | Zenblog
 Uさんに車に乗せてもらい、琵琶湖の湖西から途中越で京都に入りました。写真の百万遍は大学生活を送った場所で、懐かしいというより様変わりに驚きました。その辺を歩いている学生の数に驚き、喧噪さに唖然としました。半世紀以上前を振り返るのが間違っています。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛勝三山の積雪

2010年10月27日 | Zenblog
 つづく毛勝三山は部分的に見えています。それより南の立山連峰の中心部の山々は雲の中です。見えたときの雪山への変貌ぶりが楽しみです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僧ヶ岳の積雪

2010年10月27日 | Zenblog
 立山主峰部や剱岳などは見えません。雲の中です。僧ヶ岳はだいたい見えます。白岩川を前にして初冬の景観が突然に現れました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、立山積雪

2010年10月27日 | Zenblog
 雲から立山連峰の一部が現れました。突然下まで雪化粧になりました。
 昨日滋賀から自動車道で帰ってきましたが、前方が見にくいほどの土砂降りの中の運転でした。富山は寒く、早速ストーブをいれました。一挙に冬です。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京から北京への駅(博物館展示の一つ)・・・JingShangの江蘇高郵への旅

2010年10月27日 | JingShang君からの上海レポート
 この博物館の中にあった展示の一つで、南京から北京へ幾つもの駅が表示されています。この現在の盂城駅は明代のもののようです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルコポーロは高郵に来た・・・JingShangの江蘇高郵への旅

2010年10月27日 | JingShang君からの上海レポート
 マルコポーロのレリーフと東方見聞録の高郵の部分の中国語訳です。高郵まで来たようですね。このレリーフも割と新しく見えます。近年設置されたようです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盂城駅の正門・・・JingShangの江蘇高郵への旅

2010年10月27日 | JingShang君からの上海レポート
 盂城駅の正門です。この写真左手が鼓楼です。この盂城駅は今は全国唯一の郵駅博物館になっています。高郵という地名をつけていないプライドの高い博物館です。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盂城駅の鼓楼・・・JingShangの江蘇高郵への旅

2010年10月27日 | JingShang君からの上海レポート
 盂城駅の鼓楼です。これが目立ちますが、時を告げる太鼓を納めた建物で、本館ではありません。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通の中継基地、盂城駅・・・JingShangの江蘇高郵への旅

2010年10月27日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。昨日は確かに寒かったですね。今日の予報も曇り、最高気温は16度です。日本には台風14号が来そうですね。どうぞ気をつけて下さい。昨日の上海世博の入場者数は30.9万人でした。

 今日から江蘇高郵の盂城駅です。1枚目の写真は盂城駅の前にある銘板です。駅とは公文を伝達する人の休憩所、馬の交換所の意味だそうです。盂城駅は高郵に造られ、南京から北京を結ぶルートに幾つもある駅の中で比較的規模が大きいものだったようです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする