「虎渓三笑図」略して「三笑図」というのは、
山水画というか、禅画としては よくあるテーマらしく、
昔から作品も多いようです。
ネットで検索していたら、
なかには、お皿や とっくりの絵柄になっているものも 見つかりました。
長崎県所蔵工芸品ギャラリーより
このお皿の絵では、指さす人と 両手を出している人とが
吉祥寺の彫刻とは 左右が逆ですね。
そうして、上のHPには「3人は、手を打って大いに笑った」とありますので、
両手を出している人は 手を打っていたのかも?
ちょっと違うかも?
赤絵虎渓三笑図六角徳利
〔あかえこけいさんしょうずろっかくとくり〕 彦根城博物館蔵
この写真ではわかりにくいのですが、どうやら人が橋の上にいるようです。
気の合う人があつまって この徳利でお酒をのんだら
さぞかし楽しいだろうと思います。
←猫のことわざ・故事成語より拝借
写真を見るだけで楽しくなります!
この猫、笑ってませんか?

キーポイントは、三酸図と同じく、
儒・道・仏 の三つの教えの 基本は同じものだ、
という所にあると思います。

この絵には お坊さんがいないから、少しハズレていると思う。 残念!
山水画というか、禅画としては よくあるテーマらしく、
昔から作品も多いようです。
ネットで検索していたら、
なかには、お皿や とっくりの絵柄になっているものも 見つかりました。

長崎県所蔵工芸品ギャラリーより
このお皿の絵では、指さす人と 両手を出している人とが
吉祥寺の彫刻とは 左右が逆ですね。
そうして、上のHPには「3人は、手を打って大いに笑った」とありますので、
両手を出している人は 手を打っていたのかも?


〔あかえこけいさんしょうずろっかくとくり〕 彦根城博物館蔵
この写真ではわかりにくいのですが、どうやら人が橋の上にいるようです。
気の合う人があつまって この徳利でお酒をのんだら
さぞかし楽しいだろうと思います。

写真を見るだけで楽しくなります!
この猫、笑ってませんか?

キーポイントは、三酸図と同じく、
儒・道・仏 の三つの教えの 基本は同じものだ、
という所にあると思います。

この絵には お坊さんがいないから、少しハズレていると思う。 残念!