座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

12月の仏游会

2015-11-30 | 仏遊会
12月の仏游会は、5日(土曜日)の 午後7時30分からです。

「お正月・・・歳神様を迎える準備」がテーマです。

幣束作りをします。

ハサミをご持参ください。

定規・古雑誌・クリップ等があると便利です。

*******************************

仏遊会には どなたでも 参加していただけます。
どなたでも、どうぞ お越しください。
お檀家さんでなくても おいでいただけます。

午後7時30分までに 客殿の大玄関からお入りください。

まず客殿で 歳神様を祀る幣束を作って、最後に本堂で読経をします。

お待ちしています。



11月の仏游会

2015-11-25 | 仏遊会
11月の仏游会は、28日(土曜日)の 午後7時半からです。

今回は 座禅はなく、霜月会として 天台大師和讃を唱えます。

その後 客殿に移動し、
「仏さまの名を呼ぶ――写経」と題して、
「三千佛名経」を書き写します。

筆ペン または鉛筆をご持参ください。

*******************************

仏遊会には どなたでも 参加していただけます。
どなたでも、どうぞ お越しください。
お檀家さんでなくても おいでいただけます。

午後7時30分までに 客殿の大玄関からお入りください。

座禅の時は 声や音をを出さないようにしていますが、、
今回は 和讃でお腹から声を出していただきます。

大きな声を出すと、気持ちがいいですよ~!

お待ちしています。

伊勢島 地蔵堂のお祭り

2015-11-23 | 年中行事
今日 勤労感謝の日は 伊勢島地区の地蔵堂で 子供祭りがあります。

お坊さんは 10時頃にお経をして
お楽しみは それからです。

お天気はイマイチでしたが、子供さんたちが集まってくれたようです。

今日は 都合で、住職ではなく、弟子が伺って 勤めさせていただきました。

お世話さまになりました。

それから、キレイなお花を、ありがとうございました。





「ありがとう」と言えば、「ありがとう体操」です。

お施餓鬼で 岡村聖子先生の講演を聞いた方が
家に帰って 奥さまに教えながら実行したら、
血圧が15も下がった、

という話を 伊勢島から還って来た弟子から聞きました。

「ありがとう体操」の即効性、さすが!

というか、血圧が15も下がって、大丈夫なのでしょうか



岡村先生は「笑心地」という言葉を使ってらっしゃいますが、
<心地良い>事が肝要です。


     いつでも笑心地:ありがとう体操(岡村聖子)


撫でて、さすって、<気持ち良い>。

どうか、腕が疲れすぎないように撫でてあげて下さい。(足もね

大事な、大事な、あなたの身体です。

いつも、ありがとう。



お施餓鬼、終了

2015-11-22 | 年中行事
昨日、恒例 吉祥寺の大施餓鬼会が行われました。

無事に終了しました。

法要が始まった時には 参加して下さる方々は 
少なかったそうです。

その後 どんどん増えて来て
100人を軽く超えました。

さては、皆さん、ありがとう体操が目的ですね?

いえいえ、座敷ネズミは それも とっても嬉しいです






岡村聖子先生から送っていただいた資料をコピーして

それに「天台宗歌」(「あきらけく」ですね)と、
「伝教大師最澄様」の歌詞を合わせてホチキスで留め、

住職は 150部の資料を作りました。

数部は保存用に、そして 私も1部 いただきました。

それが、残っていたのは 5部だけでした!

たくさんの人に おいでいただく事ができて、嬉しいです

ありがとうございました





なんでも、岡村聖子先生は 
天台宗埼玉教区の研修会でも講演なさった事があるそうで、

そちらで講演を聞いたお坊さんのひとりは
「感動しました」とおっしゃっていました。

そうそう、お坊さん方にも 1部ずつ 今回の資料をお配りしていたのですが、
それが、残っていなかったんです。

いつもですと、お帰りになった後の座卓の上に残っているんですよ。

やっぱり、1枚目の「天台宗歌」「伝教大師最澄様」が良かった?

う~~ん、やっぱり、その下に綴じられていた、
リンパマッサージと フットセラピーのプリントが欲しかったんでしょうね。

役に立ちますからね!

家に持って帰って、ご家族にもお話して下さってると嬉しいなあ!



このプリントが欲しい方、
どうぞ 中瀬の吉祥寺においで下さい。

新たにコピーして、作りますから。



<冷え>も <のぼせ>も 筋肉からくる、
と 先生のお話にありました。

また、リンパをスムーズに流せば 免疫力が上がる、
というお話もありました。

免疫力が上がるという事は、
いろんな症状が お薬なしでも治るかもしれない、
という事です。

体調に 不安や不満がある方は、
リンパの<流れ>をよくして、
より快適に暮らせるようになるといいですね!

そうそう、脳も 運動能力も活性化するらしいです。

素晴らしいですね、人間の自然治癒力 



住職は 背中をさするのに お風呂で ボディータオルを使う、
というお話の時に、真剣に聞いていました。

今頃、お風呂で 思い出してくれてるかな?(笑)

皆さんも ぜひ 毎日の習慣に 取り入れて
心地良い日々を お過ごし下さいますように。



座敷ネズミも、
<冷え取り>、最近では「温活(おんかつ)」なんて言いますが、
寒くなるこれからも ホカホカに心地良く過ごせるように、
地味にコツコツ 続けるつもりです。

さて、今日も1日、さほど寒くなく過ごせました。

また明日、です。

明日は 伊勢島の地蔵堂で こども祭りがあります。

法要は 午前10時からです。

良い子のみんな、あつまれ~~



大施餓鬼会

2015-11-19 | 年中行事
今度の土曜日、21日は 
中瀬の吉祥寺の 大施餓鬼会が催されます。

法会は 午後1時半頃からになると思います。

どうぞ 本堂に 直接上がって下さい。

大勢の僧侶による読経、声明は 聞きごたえがありますよ♪




法要が終了したら、おまちかね、岡本聖子先生の講演が始まります。

どうぞお楽しみに!



岡本聖子先生には、2012年に 一度 ご講演いただいています。

「ありがとう体操」のお姉さんです♪



2012年のブログ


今年も、お檀家さん以外の方も お待ちしています♪

岡本先生、よろしくお願いします♪



ピンクリボン月間

2015-11-03 | おしゃべり
最近 パソコンに触ってないなー、と思っていたら、
ひと月近く ブログを更新していませんでした。

スミマセン!

10月、終わっちゃいましたね(涙)

10月中に、
「10月は ピンクリボン月間なんだよ~
と書こうと思って、
記事の周りのデザインを ピンクリボンにしていたのに。



仕方がないから、11月の、しかも もう 3日だけど、
書いちゃいますね。






「乳がん撲滅、健診の早期受診を
 啓蒙・推進するために、
 世界的に行われているのが、ピンクリボン活動です。

 10月はピンクリボン月間となっており、
 各地で啓発イベントが実施されています。」

と、まあ、だいたいこんな事なんですが。



「乳がんから身を守るためには、
 いかに早期に発見するかが重要になってきます。
 
 早期発見すれば治癒することも可能です。」



参照:10月はピンクリボン月間です。




こちらには 自己検診のやり方も載っています
→→→早期発見のポイント~自己触診~




自己触診のやり方は いくつか方法があるようですが、
「いつもと変わりがないかな」という気持ちで取り組む、
というコツが書いてあって、
なるほど~、と思いました。

「しこりを自覚したり乳房の変化に気付いたりした場合は、
 すぐに乳腺外科を受診しましょう。

 次のマンモグラフィ検診や人間ドックを待ってはいけません。」

ともあって、こちらもなるほど~、です。






アメリカでは 乳がんの患者がすごく多くて、
国を挙げて 撲滅に取り組みました。

その結果、だんだんに 乳がんで亡くなる方が 減ってきたそうです。



日本でも 罹患率が高くなってきていて
女性が亡くなる原因の一位なのですが、
なかなか減りません。

なにしろ、検診を受ける人が 半数もいないのですから、
早期で見つける事ができないらしいのです。




早めに見つけて 早めに治療を始める事で
完全に治す事が可能なのが 乳がんです。

完治に至る道のりが 短くて済む、という事は、
治療に必要な時間も お金も 少なくて済む、という事です。

何度も入院したりするのは、
本人にとっても、家族にとっても、
お金の事ばかりでなく、精神的にも負担が重いものです。



皆さん、検診、受けて下さいね。



受けに行くのが怖いから、誰かについて来てほしい、
という方は、
乳がん経験者でカウンセラーの座敷ネズミがご一緒しますよ。



文化の日

2015-11-03 | おしゃべり
文化の日ですね~。

そして、今日は、晴れましたね~(笑)。

11月3日は、ご存知のように、「晴れの特異日」と言われています。

高い確率で 良いお天気になるそうですね。

文化勲章には縁のない座敷ネズミですが、
受賞者の方々の笑顔には
青い空が似合うように思います。






さて、豊里公民館では、菊花展の最中です。

今年も力作が 公民館に並んでいるのでしょう。



姿ばかりでなく、香りも良い菊は 
秋の花として
女王の貫録がありますね。






そんな中、菊作りを教えていらっしゃる先生が
吉祥寺に 菊の鉢を置いて下さいました。

以前 広報でも紹介されていた、伊勢島地区の方です。



吉祥寺に来ると、
大玄関の右手に 菊の鉢が並んでいますよ~。

「スゴイですね!」と声を掛けていただいたりして、
良い気分に浸っています。 

私が仕立てたわけでもないのに!(笑)






栽培には ちょっとしたコツがあるのだろうと思います。

あの、大きな菊鉢に、3本の長い茎が立ち上がり、
ボン、ボン、ボンと、3つの大きな花が咲いている様子を見て
私は3つの苗を植えこんでいるのだと思っていました。

ところが、実は 1つの株から 3本の茎を伸ばして
しかも それぞれの花の高さを調整して仕立てるのだと
今回初めて教えていただき、びっくりしたのでした。 






菊花展が終了してからも しばらくは
吉祥寺の菊の花は 大きく成長し続けてくれそうです。

中瀬の吉祥寺においでになったら、
玄関に向って右手、
ちょっと注目してください!