座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

無縁塔

2011-08-31 | おしらせ
無縁塔があります。

先般の南域整備事業の時に 新墓地に移転しました。



こちらで 石塔を保管する場合、一塔につき 管理料を 
めやすとして2万円程度 申し受けます。

永代でのお供養をいたします。

ただし、石塔が風化・崩壊した時点で お魂抜きをして 撤去させていただきます。

合葬墓

2011-08-30 | 合葬墓
新墓地にある 合葬墓についてのお話です。

吉祥寺の南に造成しました新墓地(好評分譲中!?)の奥、
まんなかにある石の建物です。







残念ながら、正面の この四角い空間に納めるべき本尊さまが 
まだいらっしゃいません。






皆さんにご報告するのが 延び延びになっていたのは
本尊さまが まだ納められていなかったからです。

小さい建物ではありますが 妥協をしたくなかったために
こんなに遅くなってしまっています。

この画像も、なんと、一昨年のものです。

今年は もう少し 様子が変化していますが、
本尊さまは、まだなんです。

一日も早く、とは 思っているのですが・・・。







てっぺんにある、まあるい所には
サンスクリット語で 光明真言が記されています。

(の、はずです。 読めません。。。

カッコよくできた、と 思っています(笑)。






南側の入り口を入りますと、

  正面は 本尊様の裏側。

33回忌を過ぎたご遺骨は この中に収められる予定です。





周囲は棚で囲まれていて、





33回忌までは こちらに壷に入ったまま 収められます。










使用料は、めやすとして一体 7万円くらい。

ご夫婦の場合は 二体で10万円くらい。



この建物の外側に 銘板を取り付けますが、
この費用が 一体 1万円です。
(これは ご夫婦の場合でも 二体、2万円です。)

(これは そのまま 業者さんにお願いするための費用となります。)





後継者のいらっしゃらない方にとっては、本当の 終の棲家となります。

本尊さまは 思いっきり 素敵な方をお呼びしたいと思っています。



9月の仏遊会

2011-08-29 | 仏遊会
9月の仏遊会は 3日(土)の予定です。

午後7時半からです。

最初に、座禅。

そのあと、お茶を飲みながら トリックアートを楽しみたいと思います。

住職、好きなんですよ、トリックアート(笑)。






前回の仏遊会では 初めての方がおふたり。

結局、いろんな物を持ち出したり コピーしたりしながら、
楽しくおしゃべりをして終わりました。

「法話集」は読まなかったのですが、それはまた、いずれ、という事で、
次回は トリックアートです(笑)。






初めておいでいただいた方のお一人は、先日の学校だより「ねぎぼうず」にあったように、
四国に渡って
新海 太郎貞広・四郎貞秋・五郎貞行、 中瀬 二郎貞道・三郎正光・六郎政信 の
お墓参りをなさったりする、行動力溢れる方でした。






お盆に 本堂にお参りいただいた方は 
西の部屋に 額入りの絵が置かれているのに お気づきになったと思います。

H 地区の S 藤さんのご親戚で 関西の方がお描きになった油絵です。

先般 お亡くなりになり、娘さんのご厚意で 吉祥寺に寄贈されました。

たいへん大きく重いものですが、後日 きちんと掛けたいと思います。



スコップ団も 頑張っています。



特集  戦争の記憶・記録

2011-08-29 | おしゃべり
少々 遅い情報になりましたが・・・、
皆さん、ご覧になりましたね?

市の広報誌。

中瀬の方が おふたりも載っています。

しかも、写真入り!!!





2ページからの「特集  戦争の記憶・記録」です。

我らが 名誉総代長が 「中瀬空襲体験者」として お話をなさってます。

当時31歳。

現在、97歳!

いや~~、元気、元気!

口の悪い人が 「ありゃあ、化け物だ!」 とおっしゃってますが、
もしかしたら、本当にそうかも?! という元気さです(笑)。






     
8月10日の 観音さまの様子です。 あれ? 提灯の順番が・・・(汗)






終戦前夜の空襲は 隣市の方が有名です。

8月26日の「SHよみうり 797号」によりますと、
市街地だけでも234人が亡くなったとか。



当地でも 亡くなった方がいました。

それについては、広報 4、5ページで
K 氏(ステキなシャツを着てらっしゃいます)が語っています。

戦後になっても 焼夷弾が 畑にいくつも残っていたんですね。



焼夷弾が オリーブグリーンに塗られていたとか、
女性が亡くなった場所は 4~5年の間 人間の脂が残っていたとか。

時を経ても 色あせたり風化したりしない「記憶」 というものもあるようです。



私たちも 平和を希求する気持ちを忘れないようにしないと。。。







五穀豊穣に 家内安全、商売繁盛。  世界平和に 戦没者慰霊?
観音さまは 大忙し!?  鐘楼からの撮影です。   






焼夷弾の写真は 広報誌の白黒写真よりも 
「菜園す の亭主」 焼夷弾 の記事の中の写真の方が よく写っています。






なお、市の広報誌5ページに載っている「中瀬村 被災者見取り図」も 
亡くなられましたが 中瀬 G 地区の方の作成の原図によるものです。






線香花火

2011-08-28 | おしゃべり
花火を一本も持っていないのに(大汗)、
「吉祥寺を 線香(千幸)花火大会の 中瀬のメイン会場に!」
なんてうっかり考えてしまいました。

そんな座敷ネズミは 昨夜 
お客さまが持参してくださった線香花火を分けていただき、
楽しませていただきました

線香花火だけでなく、花火そのものが とっても久しぶり

幸せです






線香花火って、キレイですね

そして、はかない。。







花火大会が終わって、本尊さまにお参りいただきました。

ゆう君、みいちゃん、どうもありがとう






九死に一生を得た方々は 「九死」の側の方々を たくさん見ているのです。

では、何故、自分は助かったのか?

何故、こうして生きているのか?

何故、あの たくさんの人たちは 生き続ける事が出来なかったのか?






生死を分ける川の、向こう側と こちら側。

死者と、生者。

このふたつを分けるものは、何だったのか?






生前の行いが 良かった VS 悪かった?

日頃の行いが 良かった VS 悪かった?



ついつい、
「善因善果」「悪因悪果」「因果応報」という仏教思想に慣れている私たちは
そこに何か<原因>があったのでは? と思ってしまいますし、
その方が 理解しやすいのではないでしょうか?

でも どうやら そこには 「因果応報」のような法則は 
何もなかったような気がします。

だた <彼ら>は 助からなかった。

ただ <自分>は ここにこうしている。

そこには 何の<理由>もなくて、ただ そうなっただけの事。



せめて 私たち<生きている>側の人間としては
何か できる事をしなくては。

ご近所にも ボランティア・センターに登録して 被災地に赴き、
ボランティア活動を始めた方もいらっしゃるようです。

そんな積極的な活動はできなくても 私にもできる事は きっと他にもあるはず。



線香花火の か細く美しい光の線を楽しみながら
<向こう側>へ行ってしまった方々の事を 思いました。






スコップ団も 頑張ってます



線香(千幸)花火大会

2011-08-26 | おしゃべり
一部では すでに盛り上がってる?

吉祥寺周辺の方々はいかがでしょう?

27日(明日の夜)午後7時10分から10分間、
中止になった花火大会の代わりに 線香花火を灯して
被災地を含む全国に 幸せの光を広げようという企画がすすめられています。

新聞記事 → 27日、全国同時に線香花火を…海外から参加も

詳しくは → 百万本の線香花火(深谷線香(千幸)花火大会)

記事によりますと、メイン会場は 深谷シネマだそうですが、
もちろん、どこででも参加できます。

中瀬では われらが吉祥寺をメイン会場に! と 座敷ネズミは鼻息を荒くしたのですが
残念ながら 線香花火がありません。。。





と、いうわけで、吉祥寺では 本堂前を 会場として 提供したいと思います。

それから、ありったけの蚊取り線香も 提供させていただきます!(笑)

手持ち花火をお持ちの方は どうぞ集まってください




完全な消火を念頭に置いて、
行く夏を惜しみ、亡き人を偲び、残された者の使命に思いを致し、
それから 生きている幸せを感じ、生きていく苦しみに耐える事を誓い、
和やかに、静かに、集う事ができたら 幸せに思います。

それから 純粋に 線香花火の可愛らしさ・美しさを 楽しみたいと思います。





それにしても、ついったー とか ふぇいすぶっく とか
世の中、よく分からない事だらけです。

座敷ネズミは この不老具だけで 精一杯です!



8月の仏遊会

2011-08-06 | 仏遊会
8月の仏遊会は 本日です!

(遅くなってしまいました~。汗、汗)

本日の 夜7時半からです。

(朝の7時半では ありませんので。)

座禅をします。

その後で お配りしてある「法話集 第三輯」を読みます。

平和の鐘

2011-08-05 | 年中行事
8月4日には 平和の鐘を撞きます。

時間は、午後3時半。



吉祥寺では その前に 役員さんたちに集合していただき、
お盆の打ち合わせをしました。





さて、鐘楼堂に上って。



              いまから鐘を撞きますよ~。








いろんな、いろんな、思いを込めて。

ご~~~~ん。