goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

5月の仏遊会

2025-05-21 | 仏遊会

5月の仏遊会は、25日(日曜日)の午後2時からです。

 

テーマは

 

* 座禅

 

* お経を歌う

 

です。

 

 

          

 

 

仏遊会は どなたでも参加していただけます。

 

大玄関からお入り下さい。

 

お待ちしています。

 


4月の仏遊会

2025-04-16 | 仏遊会

4月の仏遊会は 20日(日曜日)の 午後2時からです。

 

テーマは 

 

*座禅

 

*賢く老い支度 ~ アクティブノートⅡ ~

 

です。

 

 

          

 

 

 

仏遊会は どなたでも参加していただけます。

 

大玄関からお入り下さい。

 

お待ちしています。

 

 

          

 


3月の仏遊会

2025-03-08 | 仏遊会

3月の仏遊会は、

9日(日曜日)の 午後2時からです。

 

テーマは、

 

*座禅

 

*お迎えが来た時の願いを叶える 

  ——残りの人生 どうやって生きていこう!?——

 

です。

 

1月から続くテーマですが、

途中からでも参加できますので、

お気軽にお越し下さい。

 

 

 

仏遊会は どなたでも参加していただけます。

 

大玄関からお入り下さい。

 

お待ちしています。

 

 

 

 

 先ほどの撮影。もうだいぶ雪は融けました。

 

 

 

中瀬の吉祥寺の夕景としては、

台所から眺めるケヤキの周囲の 空の色も好きです。  

 

          

 

 

三か所 気になる鳥の巣らしいものが見られます。

 

          

 

 

きっと、アオサギだわ~。

 

 

 


2月の仏遊会

2025-02-09 | 仏遊会

2月の仏遊会は、11日(火曜日)の 午後2時からです。

 

テーマは、

*座禅

*お迎えが来た人の願いを叶える ~ 自分の生き方を考える

です。

 

 

          

 

 

 

仏遊会は どなたでも参加していただけます。

 

大玄関からお入り下さい。

 

お待ちしています。

 

 

 

  

 

先月、久しぶりに市役所に行きました。

 

たくさんの市民の顔写真でできあがった渋沢栄一の顔や

 

            

 

記番号「AA000006AA」の新紙幣や

 

          

 

流行語大賞の盾が展示されていました。

 

 

 

 

3月に 中の家で開催されるという王将戦も 楽しみですね。

 

 

 


1月の仏遊会

2025-01-20 | 仏遊会

1月の仏遊会は、26日(日曜日)の午後2時からです。

 

内容は、

* 座禅

* 医療の現場・・・お迎えが来た人の願いを叶える

  ~自分の生き方を考える

 

です。

 

          

 

 

仏遊会は どなたでも参加していただけます。

 

大玄関からお入り下さい。

 

お待ちしています。

 

 


12月の仏遊会

2024-12-03 | 仏遊会

12月の仏遊会は、8日(日曜日)の午後2時からです。

 

毎年恒例の、幣束作りです。

 

ハサミをお持ちください。

 

 

     

 

 

仏遊会は どなたでも参加していただけます。

 

大玄関からおはいり下さい。

 

おまちしています。

 

 

 


11月の仏遊会

2024-10-29 | 仏遊会

11月の仏遊会は 3日(日曜日)の 午後2時からです。

 

テーマは、

☆ 霜月会・・・天台大師の御命日。

        天台大師和讃を唱えます。

 

☆ 霜月ってなぁに?

 

月の異称って、いろいろありますけど、

ご存知ですか?

 

 

          

 

 

 

仏遊会は どなたでも参加できます。

 

今回は、持って来ていただくものはありません。

 

あ、でも、『天台宗勤行儀 天台大師和讃 伝教大師和讃』

をお持ちの人は 持って来て下さい。

 

お待ちしています。


10月の仏遊会

2024-10-11 | 仏遊会

10月の仏遊会は 14日(月曜日、祝日)の

午後2時からです。

 

テーマは、☆座禅 ☆写経 です。

 

使い慣れた筆ペンや 墨・筆 をお持ちください。

 

持っていない方には お貸しします。

 

 

 

仏遊会は どなたでも参加できます。

 

お待ちしています。

 

 

 


9月の仏遊会

2024-09-04 | 仏遊会

9月の仏遊会は、7日(土曜日)の

午後2時からです。

 

テーマは、坐禅と 写経 です。

 

欲張りですねえ!

 

まあ、ボチボチと始めてみましょう。

 

使いたい筆や 硯や 墨、

あるいは鉛筆や 筆ペンがあったら、

持ってきて下さい。

 

 

大玄関からお入り下さい。

 

ますは本堂で座禅、🧘🧘‍♀️🧘‍♂️

 

つぎに 客殿に移って 写経に取り組む、

と思います。

 

仏遊会は どなたでも参加していただけます。

大玄関からおはいり下さい。

おまちしています。