座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

パラリンピック開幕!

2012-08-29 | おしゃべり
さて、いよいよ ロンドンパラリンピックの開幕です!

どんなに期待していても、
先日閉幕したオリンピックに比べれば
世間の関心も メディアでの露出度も低く、
ライブ映像で応援できるものは少なそうです。

それでも やっぱり 精一杯頑張って欲しいし、

私たちも 精一杯 応援していきたいものです♪





スカパーでは 
30日から 9月10日までの午後9時~10時、
ダイジェスト番組「ロンドン 2012 パラリンピック」で
注目競技の結果を放送してくれるようです。

  しかも、無料だそうですよ!   

地上波では やはりNHKテレビでは 30日から
午後3時15分から4時まで、
再放送を Eテレで 午後8時から9時45分まで、
放送してくれます。



ガンバレ、ニッポン  



今年も。 今年は・・・。

2012-08-25 | おしゃべり
今年もあります、

~100万本の線香花火(深谷線香(千幸)花火大会)~



私は 昨日の埼北よみうりで知ったのですが、
今年も 実行委員会の方々は 
しつこく(? 笑)実行を呼びかけてくださっています。



お?! 今年もやるってか?! 

座敷ネズミは 嬉しくなっちゃいました。



が、諸般の事情により(=たいした事情ではないという事。汗)
吉祥寺を会場としたものは 
行なわない方針です。

皆さん、 各自で
「それぞれの場所で 大切な人と一緒に」
線香花火をなさっていただきたいと 思います。

(でも、線香花火、きのう買って来ました  )







去年の写真から。(→去年の記事






注意事項としては、

線香花火は火の取扱いに十分ご注意のうえ、
適切な方法でおこなってください。
またしっかりと消火していただき、
ゴミ等は各自ご自宅までお持ち帰りください。

との事です。

大事な事ですので、ぜひ 守ってください。






去年の記事を 改めて見てみました。

去年は 8月27日に線香花火大会をするというのに、
26日に 記事にしています。

気が付いてからの日にちが あまりになさすぎるのです!

そして それは 今年も 全く同じでした。

週末の事ですしね。。。



オマケに 

   それにしても、ついったー とか ふぇいすぶっく とか
   世の中、よく分からない事だらけです。

   座敷ネズミは この不老具だけで 精一杯です!

という言葉は 今年になっても そのまんま、デス。 

進歩がないというか、向上心がないというか。。。 



風が吹~いている~♪ (2)

2012-08-25 | おしゃべり
本堂に カレンダーが掛かっています。

こんなカレンダーです。








この中に



「私の風は、       


 私のために
 
 私が吹かす。」    
  
とあったので 目に留まりました。





オリンピックのテーマソングが 
まだ頭の中に 響いていましたので(笑)。









このカレンダーの8月の部分を 
作者が描いていた頃には

いきものががりの「風がふいている」
まだ作られていなかったと思いますが。



ようし、やるゾ! という気分になれる言葉です。

「私の風は、私のために 私が吹かす。」

何事も 人頼みにせず、人のせいにせず、
まず 自分の身体を使って 頑張ってみる。



私に一番必要な姿勢かと思います。。。






その前の部分にある言葉は、

「気分ひとつで。

 考えひとつで、

 ずいぶんちがう。」

です。



ネットで本を買うという事

2012-08-24 | おしゃべり
今年の夏も 暑い夏でした(汗)。

残暑も、相当に、暑い(汗)。 

本当に、本当に、暑い(大汗)。

皆様、いかがお過ごしですか?(汗)




夏と言えば、スイカと 団扇と 終戦特集 ですが(?)、

座敷ネズミは、去年から 大きな本を抱えております(汗)。






ところで 皆さんは ネットでお買い物をなさった事がありますか?

座敷ネズミは 昨今、ネット書店で本を買うようになりました。



ネット書店は、油断のならない存在です。

現在 売られていない本も 
古書店として 探して見つけてくれるのです。

そして、それを 家まで届けてくれるのです。

しかも、支払いは クレジットでもできるのです。

ユメユメ、油断してはなりませんゾ! 






まず、現実の書店と違う所は、
実物を手に取って見る、というアタリマエの事ができません!

字の大きさも 配列も 読みやすさもわからず、
挿絵が入っているかどうかも わかりません。

手に取る事ができませんから、本の重さもわからないのです。

その上、宅配便で届けてくれます。

「こんなに重くちゃ、持って帰るの、大変だなー」
なんて、慎重になる必要がないのです。



その上、現金を持っていなくても買えます!

「今日は、持ち合わせが少ないから、ガマン」
なんて事は、する必要がないのです。






座敷ネズミは 去年の夏 新聞広告で気になった本がありました。

蠅の帝国』という本です。

海の特攻「回天」』を読んだ後だったので、
広告に目が留まってしまったのでしょう。

でも、買うのを止めました。 

高かったのです(笑)。

そのうち、文庫本になったら買いましょう、
と思っていました。






ところが!!!!!

その後に 新聞紙上に書評が載りました。

それを読んだら、 
すぐに読みたくなってしまったのです!



その書評の冒頭は 著者の言葉を引いて、

「軍医の多くが、志願ではなく、軍医補充制度で召集されたと知って 驚いた。

 歴史に埋もれてしまう前に、一種の医学史外伝として 残したかった。」

と始まり、

「名もなき軍医15人の戦争体験が、「私」という一人称で語られる。」

と続きます。



「軍医は 兵士と違って、戦闘の後方から 冷徹な目で 戦争をみつめていた。

 小説というより、ドラマ性を抑えた手記のような筆致が、

 かえって 迫真性を高めている。」

ああ、これは読まなくては!(笑)



去年は 中瀬にも 軍医として出征して 戦死を遂げた、
優秀な医師がいた(しかも、すぐご近所に!!!)
と 知ったばかりでしたし。


これは、読まなくては!

もう、義務感ビシビシ!(爆)






で、ネットで調べたわけです。

で、買ってしまったわけです。

で、後悔しました。。。。。






私が本を読むのは、電車に乗った時が主です。

電車にでも乗らないと、なかなか読めないものです、本って。

あるいは、寝る前の蒲団の中とか?



いずれにしても 大きくて重い本だと
バッグに入りませんし、
手首が痛くなるのも嫌ですし、
新書か、せいぜい四六版程度でないと。



この本は 
分厚くて 重くて(『ハリー・ポッター』ほどではないにしろ)、
手にして すぐに後悔しました。






本を開いて、更に、後悔しました。

絵が、ありません(苦笑)。

絵本でなくとも、
挿絵くらい入れてくれたって、いいでしょう?



字が、細かいのです(涙)。

しかも、会話文なんて、ほとんどないし(涙)。

ぎっしり、細かい文字がつまっていて、
一所懸命に読んでも、ず~~っと同じページなんです(涙)。

しかも、戦争関連ですから、気分が盛り上がる事も無い(涙)。






次回は、その『蠅の帝国』について 書こうと思います。

早く、文庫にならないかしらね?(苦笑)



地域文化講座

2012-08-24 | おしゃべり
皆さん、地域文化講座(豊里地域の歴史・文化を知ろう) 
をご存知でしょうか? 

5月に 豊里小学校長の名前で
「地域の皆様」とした回覧で ご案内がありましたね。

パワフルな行動力をお持ちの小学校の先生と地域の知識人とが 
コラボして 
地域の歴史や文化について 再確認して
子供も大人も誇りを共有したい、
と活動してらっしゃる(合ってますか?汗)
ステキな大人たちの講座です。 






第1回は
「中瀬氏と新海と伊予勢田山城 他」と題して
6月23日に 小学校の図書室で 木村氏・河田氏を講師に 
講座が開かれたと思います。

座敷ネズミは 参加できない日が 複数あるため、
講座への参加申し込み書は 提出しませんでした。
 
残念でした~!






この地域文化講座の 第2回目が開催され、
現地研修が 去る8月11日(土曜日)にありました。

メンバーの方たちは 車に分乗して  
真っ先に 吉祥寺においでくださいました。 



公民館だよりにあったお知らせによりますと、
その後で 大齋藤、桃井可堂塾跡、向島不動尊 などへ
お出かけになったようです。 



この日 吉祥寺では 住職が留守にしており、 
ご説明は 不足があったかもしれませんが 
不肖 この座敷ネズミが 
精一杯 務めさせていただきました。






詳細は 地域文化講座講師のT.K.氏が 
近々 ブログをアップなさるようですので、
そちらでご覧いただけるものと 期待しています♪ 





次回は 8月31日(金曜日)の
夏休み作品展の日に 行なわれるようです。

内容は 回覧されたご案内によりますと、
「中瀬河岸場 他」 となっています。



「新盆」の読み方

2012-08-22 | お盆
少々 お盆疲れを認識しています。

つまり、ぼうっとしています(苦笑)。

お盆中に 頑張って このブログを更新していましたが、
しばらくは何もしたくない状態に(汗)。



どうせ 来年も お盆間近には 忙しくなるのですから、
思いついたものから 「お盆」カテゴリーで 
書いていこうかと 思いまして。






四十九日を過ぎた後の 最初のお盆を 「新盆」と言います。



当地では 「あらぼん」と読むようです。

「あらぼん」とパソコンで打つと 変換してくれます。



また、「にいぼん」という言い方もあります。

「にいぼん」とパソコンで打っても 変換してくれます。



実家の辺りでは 「しんぼん」と言います。

「しんぼん」と打っても、変換してくれません(涙)。



そんな話をしていたら、
「私の実家の方では、みんな「ハツボン」と言います。」
との発言が。

「ハツボン」、変換で出てきます。 → 「初盆」

ちょっと悔しいデス。



風が吹~いている~♪

2012-08-21 | おしゃべり
いきものがかり の 3人が歌う、「風が吹いている」

テレビから流れて来るこの歌を
何度 聞いた事でしょう。

改めて よく聞くと、 
思っていたよりも 更にもっと 良い歌だと感じます。






ロンドンオリンピックが終わり、
たくさんのヒーロー、ヒロイン、メダリストを生んだ日々も
終りました。

昨日の 銀座でのパレードは
オリンピック招致のためのもの、
という批評もあったようですが、

ニュース映像で見る限り、
晴れやかで なかなか 良いもののようでした。

沿道の人々も笑顔。

オープンカーの上のメダリストたちも、
とてもいい顔をしていました!

(テレビ生出演やらなにやら、忙しかった事でしょうね!)

(サッカー男子が あそこに入っていたら、
 もっと楽しかった事でしょうね!)






さて、間もなくパラリンピックが始まります。

豊里中学校出身の若者が
シッテイングバレーボールで大活躍してくれたのは、
もう8年も前の事になるんですね。

経済状況が芳しくない中で
金銭的な努力までも 併せて重ねてきた 選手達、
体調管理が 普段でさえとても大変な 選手達が
実力を遺憾なく発揮できる事を祈りたいと思います。

(できたら、メダルもネ     )



パラリンピックは 29日 開幕です!

お膳 (その2)

2012-08-16 | おしゃべり
14日の朝は 雨が降っていました。

住職が 棚経に出かける準備が、少しだけ 大変でした。

出かけた先で 住職も 少し面倒だったかと思います。



ところが その後で おいでになったお客さまが

「雨が降って、良かったですね~~!!!」

とおっしゃったので、理解できませんでした(微苦笑)。

お湿りになって良かった、と おっしゃっていたのですが、
少~し、ムッとした座敷ネズミでした(汗)。



降っているのは 同じ雨なのに、
立場が違うと、こうも 受ける印象が違うのですね~。






15日に 群馬県方面へ 住職が出かける時に
車のナビは

「8月15日、水曜日です。

 終戦記念日です。」

と 言いました。 (とても美しい声で。)



私にとっては、終戦記念日であるという事よりも、
「月遅れのお盆」である事の方が、ずっと重要です。

でも 終戦記念日である事の重要性は 
少しも変らないと思いますし、
変らないでいてほしいと 思っています。





さて、15日のお膳です。



頑張って、カボチャをてんぷらにしました。

江戸崎カボチャです。

超、あま~~い!

白いご飯、舞茸のおつゆ。

ナスとミョウガの塩もみ。

高野豆腐の含め煮。






実家の辺りは、15日が送り盆です。

実家では 16日には お膳を用意しなくていいのです。

16日のお膳です。



出ました! 定番中の定番、カボチャの煮付け!(笑)

白いご飯。

小さなミニチュアサイズのお膳ですが、
ご飯の器だけは それなりに大きいので、
詰めれば 250gくらいは 入ります。

これに 焚きたてのご飯を250g(笑)、 ギュウギュウと詰めて 
ひっくり返しています。

モロヘイヤと豆腐のおつゆ。

キュウリとニンジンの糠漬け。

この季節の糠漬けは 酸っぱくなってしまいますが、
それはそれで 美味しいので、好きです ♪

ほうれん草のゴマ和え。

とうとうほうれん草の白和えは 食べられず、
豆腐は おみおつけに入ってしまいました(涙)。






そう言えば 昨日 住職から聞いた話があります。 

昨日の夕刻、
都会地からお参りに来たお客様が
深谷市内の叔母さんと
吉祥寺で 待ち合わせをしていました。

叔母さんが、遅い、遅い、と 待っていらっしゃったのですが、

それを聞いた住職が、
「送り盆は 明日ですから、
 明日 いらっしゃるんじゃないですか?」
と。

それを聞いて お客様が大笑い、
日にちを間違えていた、
という話でした。

「送り盆」は 15日の地域もありますので、
待ち合わせをなさる時には 
日付けを よくご確認なさってくださいね。








吉祥寺の盆棚には 美味しいオハギも 上がりました。

皆さんのご家庭でも
食卓に上がったものを 少し取り分けて
帰って来たご先祖様にお供えする、
という風景が 見られたでしょうか?



お膳 (その1)

2012-08-14 | おしゃべり
お盆の間、吉祥寺では お膳を用意して
ご先祖様にお供えします。



お膳の上に載せるものは、
ご飯・汁物・香の物、
それに、お浸しなど & 煮物など。

この5つです。







お盆迎えの昨日は こんなでした。



ご飯。 

オクラの味噌汁(オクラのお浸しに見えるって?)。

キュウリとミョウガの塩もみ。

ほうれん草のお浸し。

コンニャクを ごま油で炒めて 醤油を加えて 炒りつけたもの。



そう、全部、私の好きなものです(笑)。






眺めてみて やたらと緑色ばかりなのに 気が付きました(汗)。

あわてて コンニャクに たっぷりと一味を振りました(苦笑)。

一味 または七味たっぷりの 炒りコンニャク、
美味しいですよ~♪。








昨日の反省を踏まえた、今朝のお膳です。



昨日 彩りが足りないと思ったので、
単純にニンジンを使う事に(笑)。



ご飯。

お麩と ミョウガのおつゆ。

キュウリの古漬けに針ショウガ。

ほうれん草のお浸し。

キンピラです。



キンピラは 意図的に ゴボウを少なくしてあります(笑)。

ほうれん草は 
本当は白和えにしたかった(食べたかった)のですが、
やはり こっちの方が 時間を短縮できます(苦笑)。






このお膳を お箸を向こう側にまわして
棚の上に置きます。