goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

北杜市 麺とカレーの店 かるみれんげ マトン・シャヒ・コルマ

2020年01月20日 | 山梨県 グルメ
何これ?







怪しいカレー店



ますます怪しい





中は怪しくない











なかなか美味しい!







また行きます!



前回、近所のドライブインで食べた時見つけた店であるが、

その時この店は定休日であった。

何しろ、第一印象が褪せ過ぎている。

道路から見ると、ここは何?的な廃墟も感じる。

どう見ても、食堂がある様に見えない。

何処かの資材置き場か工場に見える。

その入口に、カレーの文字。

ラーメンとカレーが食べられる。

私は、気になって仕方が無かった。

OKグーグルは勿論、PCでも検索しまくる。

森田健作知事も検索した。w

ますます気になる。

もう、これは行くしかない!!!

行く~~~~!行く~~!!!逝く~~!w

ああ・・・だが茅野からの帰路、気になる店が続々と発見される。

国道20号か・・・この道はネタの宝庫だな。

食堂の宝石箱や~~!!!

自分でも何を書いているかよく分からんが、取り合ず訪問した。




店の名前は「かるみれんげ」。

麺とカレーの店ということだが、基本的にエスニック料理をだす。

麺もこの日は、フォーである。

そう、レーザーラモンのフォーではない。

ベトナム料理のフォーである。

外観はドン引きするほどものだが、中に入るとあら!可愛いcafeみたい。

経営は女性2人の様で、母と娘か?

メニュー構成は、まずは本日のカレーがあり、麺料理がある。

この店のスタイルとして、カレーの1種盛り、2種盛りがあり、

更にかるみれんげ盛りというのがある。

お得感が強いのは2種盛りかな?

1種が800円で2種は900円。

かるみれんげ盛りは、3種類になる。

その他に単品料理もあり、ドリンクとぜんざいもある。

私は、それほど腹が減ってなかったのと、マトンに興味があったので、

マトン・シャヒ・コルマの1種盛りにした。

因みに、メニューの意味は分からない。

読者の諸君も、自分で調べる様に。

卓上には、自家製のガラムマサラ、それとチリペッパーみたいな物があるね。

想像よりも5倍辛いです。

ぷぷぷ・・・危険だな。w

やがて、カレーが提供される。







女性がやっているだけあって、盛り付けがお洒落だね。

カレーには普通に味噌汁が付くんだね。

では、食べてみよう。

う~ん、美味しい!!!

スパイスですね。

インドカレーとかスリランカとかアジア系のカレーです。

どんなスパイスを使っているか、アホな私には分かりませんが、

香りもいいし、味もいい。

何より、マトンのコクも良く出ているし、臭みも消している。

ご飯はタイ米ですかね?

どうみても、日本のお米ではないが、これがなかなか美味しい。

国産の米以外も美味しいね!

海なし県の特徴は、米の美味さだな。

ここで私は例の5倍以上辛いものをかけてみた。

特に香りの変化は感じないが・・・辛いわ!!!

少ししかかけていないが、確実に辛い!!!

これは掛け過ぎたら死ぬな!w

ガラムマサラも少量試してみた。

こちらは、香りが変化したみたい。

付け合わせは、芋、豆苗、人参、紫キャベツをそれぞれ和え物にした感じ。

こちらは、和食的な印象だね。

シャキシャキ食感の豆苗が良いね。

ボリューム的には少々軽いが、大盛りは可能である。

やがて完食。

美味しいです!!

今回食べたマトンのカレーは、美味しかった!!!

スパイスのアレンジもいいと思います。

価格も税込み価格で分かりやすいし、また行きます!

フォーも食べてみたい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする