goo blog サービス終了のお知らせ 

ベトナム

これからの活力ある国

このところは赤字に転落

2015-07-03 23:11:34 | インフレ

値上がりを見計らい短期売買してきた株は

何とか予定利益を確保しましたが

利益の乗らない株や、

逆に予定の利益額が出ているのに

もう少し利益を得ようとつい欲を出して

売却を伸ばしていた株はこのところ値下がりで

とうとう通算で赤字になってしまいました。

仕事に追われて株価検証するのが遅くなり

何度も経験しているのに

またまた繰り返してしまいました。

今回値下がり幅は中国株が25%値下がりです、

ただ数年前の安値で買って来ていたので

何とか生き次いでいますが、

中国政府機関の強制力査察で時々売買停止になる

不正価格株がでますし、大バケで2倍3倍の株も出ます

「宝の山には人食い虎がでる」で安心はできません。

 

国内株の保有はまだ2年ほどです

海外の定期預金利率より少し増しな4%程度になってしまいました。


電力株

2015-06-03 00:04:39 | インフレ

5月の始め東電を買い出しました

昔し昔し25年も昔に土地バブル時代の東電は、

「含み資産が多い」割安株と思い買って

その後値上がりしてかなり利益が上がりました。

夢よもう一度ではありませんが、

原発事故で2,800円から急落、

一時は倒産?売買停止、からなんとか167円になり

原発処理を含めて政府が株を買い支で現在に、

3.11以降4年間価格が低迷し

5月1日の株価は530円前半でしたが

6月1日は740円前後で、1月間で37%ほどUPしています。

関東地区で東電所有不動産などの含み益も

値上がって来ている のと、

「巨額借金の返済は過去をみると、

政府(国民)払いの法則」で、

近年では、旧国鉄・JRの巨額借金を

国(国民)が払っているのを見ても、

東電は少し下げたら買い増ししてゆくつもりです。


不労働所得

2015-04-08 00:20:02 | インフレ

実際は何もしなくて収入があるな事などアリエませんね、

収入には何がしかの時間とそれなりの労働を伴います。

ただ時間を拘束されながら8時間労働でつぶすか

自在に有る時間をつぶすかの違いです。

アパートの貸し出しは自在に時間をかける(つぶす)方になり

俗に言われる不労働所得に分けられます。

こちらの利点は一つの労働をしながら

少ない時間で収入が得られますが、

楽して儲けるなどとは、そう簡単にいきません

家賃貸は投資ですのでいろいろリスクを取らないと出来ません。

また、いろいろの知恵も持たないと儲かりません

必ずしも入居者が次から次へと部屋が埋まるとは限りません。

むしろ入居率に頭を悩ませることもかなり有ります。

しかし、ある率を一旦上手に乗り越えれば安定収入になります

またインフレが進行すれば資産の保全にもなります。

田舎では自分で貸家の新築せずに、

各一戸建ての良いアパート棟

中古物件を購入しての貸し出で良い効率になります。

一戸建ては入居率がとても良く投資額の改修は早く出来ます。

 

一方建築基準法改正等々で新築費用がとても高くなっています

現在では、まともの新築アパートの投資額回収は

田舎では完全に不可能です、

元金が回収出来ないうちに 

さらなる改修費が延々と続く事になります。


農地転用が出来る

2015-04-07 00:07:17 | インフレ

前回のアパート駐車場にと農地転用100坪の申請が

3月下旬に許可になってきました。

土地広さは半分で良く、こんなに必要ないのですが

地主に全部でないと売らないと粘られてしまい

仕方なく全部買うハメになりました。

周辺地に住宅がかなりあるので問題なく転用許可

が取れて、横のアパート数棟の駐車場にします。

この物件道路沿いで便利なのですが

建物が道路に近く通行車の騒音がよく聞こえてきますので

道路側の1窓と掃き出しサッシ2本を外断熱と騒音対策の

エコポイントの付く内窓の取り付けを考えています。

寒冷地の地域エリアなのでランク上位ペアガラスでないと

エコポイントが取れません、金額が高くなってしまいます。

内1枚ガラスでも効果的には十分良いのですが2枚ガラスと

サッシ取り付け後価格は差がほとんど無いのです

1枚サッシの価格が思ったよりかなり高額なので

数社の見積もりを追加取りなおしてみるつもりです。

さて、次は3月に屋根上に太陽光発電を申請してありますので

パナソニックのパネル発電工事に取り掛かりです。


動かないベトナム株

2015-02-04 18:06:22 | インフレ

Vetは昨年から株価は数か月間隔の上下の繰り返しで

結局株価は価格が上がりません。

 

為替も1:0.0055であまり変わりません

ベトナムドン10,000が55円でしょうか、

少し退屈な値動きで、まったく儲かりません。

外資の米ドルが本国回帰中で市場は一時の

御休み年で発展途上国の株価はみな良くありません。

 

中国株はただいま死刑もある汚職の摘発中で

公務員や役員への贅沢禁止令もありで

目立たないように、じっ~と静かに寝たふり中

みな戦々恐々中で株価どころではないようですね。

 

ヘッジファンドのManはヨーロッパ市場下落、オイルが下落、

逆張りファンドですので、

ず~と値上がり続きで、利益確定売りで、

値上がるごとに売却して来て現在1割ほどしか残っていません

まだ値上がり中ですが、後の祭りです。


人口減少=Me時代到来

2015-02-03 11:54:39 | インフレ

時代の流れはMeになりつつあります

I・my・MeのMeです・私は、私の、私自身、

他人の事よりも自分の事が最優先のことです

Me時代は、今の自分が一番大事なので

他人のことで手間暇がかることで

自分の時間が潰されてしまう事が嫌いなのです。

子育てはしんどいし、心配事が増えるし、

18歳になるまで多大な手間がかかり、

お金もかなりの金額がかかる。

Me時代は必然的に産まなくなりますよね。

Me時代を悪いと言っているのではありません、

税金搾取している国の真剣な取り組みが必要です。

子育てを周りや国家・行政が力いっぱいに!!

応援しないといけませんね!!

今の日本をはじめ各先進国は真剣に取り組みが必要で

行政の最も得意な一つ「問題先送政策」していたのでは

歴史が証明してるごとく、間もなく日本民族が

日本種一族に、部族に、衰退し、

胡散、消滅してしまいます。 


増税、日本脱出の本

2015-02-01 12:06:23 | インフレ

私だけでしょうか本屋さんやネットの経済分野で

大増税が目白押しだから日本は暮らしずらくなる

海外に移住しませんかと言うような内容です。

書いた著者は過去に海外に移住していまっていて

現在は日本には住んでいない方が多いようです。

ですのでかなりの偏りの意見を言っているのではないでしょうか

日本も国家の若い発展時代の後に来た「高齢化、人口減、岩盤寄生虫」問題

どこの国でも発展中に予算を過剰に使ってしまい

現在はその借金で増税拡大中なって来ています。

 

旅行時に買い物やレンタル代金などレジ清算で

税金額や品物代を見てビックリすることが多くなりました。

移住先も物価の上昇中でけして安住ではない気がします。

 

私は債務が多いので返済のため海外移住できません。

移住までしなくても

海外投資などネットで出来るし、投資視察のを兼ねた海外旅行で

海外に移住脱出までする必要はありません。

また、移住により切り捨て大損が発生してしまいます。

だだし大増税進行中なので対策は絶対必要かつ急務です。


アパート取得

2015-01-27 09:54:36 | インフレ

また中古住宅を買うハメになってしまいました。

不動産やさんから個建の別棟を買わないかネ~エ??

2LDK全室リホーム終わっていますヨ~オ!

甘い言葉の誘惑にささやきかけられて、

ついつい、

売主提示価格よりもかなり思い切った低価格の

土地代だけ試算して

○○○○だったら買っても良いと

話の流れで金額を言ってしまいました。

それに「融機関が貸さなと言えば、買わないから!」

 

W条件で言い切って「やれやれ話は終わった」

と思っていましたら、

なんと、返事がこちらの言い値段でOKになってしまいました。

 

喜ぶべきか!悲しむべきか!!!

また金融機関に融資相談に行くハメになりました。

「残念ですが今回の融資は当銀行では無理です」

の返答されるつもりが

こともあろうか!一昨日融資がOKになってしまいました。

田舎は度を越した不景気で金余り状態なのですね

融資先が無いようでキット無差別の貸出状態ですよネ。

また、もしも入居率が悪くても少しでもカバー出来るように

(1月末受付締切り)太陽光発電を屋根に載せる計画です。

その業数社に急きょ見積もりをお願いしました。

 

 

次は最大の難関中の難関!怖い関所があります、

家族には過去に買うたびに不動産購入は、

もう御終い、もう御終いと言って来ています。

 

家族会議では、何と説明しようか??・・・・

 

今は多額ローン返済中で、針のムシロ上状態です。

かなりキツイお言葉が

家族から私に矢のように浴びせられますネ。


一日二回のラジオ体操

2015-01-25 15:31:11 | インフレ

毎日の運動不足の解消に

仕事場ではみんなでラジオ体操第一と第ニを続けてます。

自宅でも個人でCDを買って行っています

第一体操で3分余と第二体操で同じくで、

合計約7分かかりますが

とても体には良い気がします

特に第二体操まですることが大事かもしれません。

面白いのは国内海外の旅行先まで

携帯小型の再生機をもっていってラジオ体操します。

また同室者になった方に迷惑かと思いきや

喜んで一緒に体操してくれます

1日最低でも「第一と第二」で2回、出来れば3回

皆さんにもお勧めですよ。


なぜかREIT株が下がらない

2015-01-20 10:35:17 | インフレ

日経平均が下がっている時にも

銘柄にもよりますがREIT株は堅調です。

たぶん年金管理運用資金や海外投資等々が買っている~。

また海外勢は都市不動産は安心株なのでしょう。

今年は昨年のイケイケどんどんとは違い

外海の経済環境は波風が高い幕開けです、

新年の目標で、上下10%で売り抜けると

決めましたので、様子見ながら(優良株はそのまま保有し)

銘柄取り混ぜて、今回は上がり平均12%~で

利益確定売り予定です

(ある時は損確定売りと株をミックスして売却)。

年末からはオリックス不動産と平和不動産がよかっです。

投資環境は資金じゃぶじゃぶと

インフレの忍び寄る陰に脅えて

良い株は一時下がってもすぐに復元すると考えています。

また、見込み違いで下がってしまった損失株も

REITは年2回の分配配当金が高い率なので

配当金を手にすると

値下がりで落ち込みした気分が軽くなります。