私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

明日の停電は中止

2011-03-18 20:05:27 | なんということはない日常
「明日の計画停電はありません」とアナウンスする市役所の広報車が回ってきた。
(第3グループなので9時20分から13時の予定だったのだが)
有難いのだが、大丈夫なのかなとも思う。
「停電前に洗濯をして、停電中は雑巾がけをし、昼食を早めに食べよう。」食後のお茶を飲んでいる最中に停電終了だろう。などとシミュレーションもしていたのだが。

***
午前中、仕事で損保保険の代理店の人と話す。
「損保の方は大変なのはもう少し経ってからです。今、連絡がある人は逆に損害がそんなに酷いとはいえないんです。少なくとも連絡できる状況にあるんですから・・・・今は(該当地域の)加入者リストが配られているところです。もう少し落ち着いたら、それを元に一つずつ確認の作業に入ります。証券もないし、自分がどんな保険に入っていたかもうろ覚えでしょうし。。。。。そこから手続きを取る作業に入りますから・・・・」

「地震保険は物件にかかるものです。例えば液状化で物件が傾いたとかなら、保険適用になる場合もあります。でも庭が液状化でぐちゃぐちゃというのは地震保険の適用にならないんですよ。地面に保険はかけられないんです。」
自宅が液状化で大変な社員がいるので、それについて質問してみると、こんな答えが帰って来た。

午後、やはり仕事で生命保険会社の人と話す。

「支店が10ほどあったんですが、ビルにひびが入って危なかったり、色々あります。当初数百人単位で連絡の取れない社員がいたんですが、今は十数人になったみたいです。でもその人数になってから、なかなか動きがなくて・・・・」

「今は先発隊のチームが現地に入って保険手続きをやっています。(手続きを出来るうちはいいのですが、)今後どなたも関係者がいないというのがわかった時(なんて辛い話なんだろう・・・)法定相続人を捜すというところまでやることになるので・・・・多分それが結構大変で辛い作業になるんだと思います。」

もう地震から1週間。
毎日色々なことを見たり聞いたりする。
父はテレビを見るのは辛いと、新聞だけを確認するようにしているようだ。

自宅そばのゲームセンターも、映画館も臨時休業だ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿