ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

大きな声を出すと楽しくなる件

2019年11月19日 01時25分00秒 | 雑感
こんばんはー!!

今日は8時間半くらいレッスンしてた気がします、、、

良いイメージでやれてる時は全然くたびれませんねー。途中でうーん???あー???とかなってる時は、身体が謎めいた感じになったりしましたが、まあとにかく「イメージ」と「脳」が身体の動きに物凄く関係してることが分かったので、その差を埋めていきたいな、と思います。


あとは、現状を受け止めて、そこからスタートするのが大事だとあらためて思いました。

現状を受け止めずに「出来るはずなのになんでだー?」と思ったり、そこをごまかそうとしたりすると、対応できないし、チグハグになるし、怖くなるけど、

あーもーね、これが現実っす。ここから「やりたい演奏」ができるように頑張ります!!

とした方が断然建設的!!と言うこと。


ハー、よしよし。


ところで、

先日横浜に行った時の話。


「大きな声を出すと楽しくなる」ってのね、


これは斎藤一人さんが「ダメの壁を破るには大きな声を出すのがいい」って話をしてて、


えー!!!

そんなこと言っても、何を大声で言えばいいのさー??ただ叫べばいいの??


って、もじもじ思ってたんだけど、

「許す」って言葉は「緩む」に通じるから、人や自分を「許す」って言うと身体が緩むってのを思い出して、

「許す許す許す、、、」と1人で言ってたら、


急に、

わーーーーーー!!!

あーーーーーーーーーーー!!!

アーーーーーー!!!


叫びたくなりました(笑)

で、1人で車を走らせながら叫んでたんだけど、


そしたら、もうめっちゃ楽しくなって来て、

大きな声で心が晴れて、丹田あたりが目覚めて、やる気と元気が出て来て、

もっともっと大きな声を出したくなって、、、



めっちゃ不思議でした。

楽しくなっちゃったのねー。やめられなーい!みたいな。


何かの壁が壊れたんだろうなー。


もう1週間くらい前の話だから、また壁が出来てるかもしれないので、ぶっ壊してやろうと思います(笑)

今はちょっとやばいので、山とか海とか車の中とかにします(笑)


これ、子どももやったら良かろうなー。

最近の子って大きい声あんまり出さない気がしてる。

腹から「ハイ!」とか言える子、10人に1人くらいだよ。(ふじいの経験値)


トランペットを吹くってのも、こんなところから始まってもいいんじゃないか?って思ったりもする。

おっきな音吹いて、ああ楽しい!!ってところから。

開放感的な。


私もやーろぅっと!!


それでは、皆さんまた明日ねー(^^)
おやすみなさーい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音楽の表現から行こう!! | トップ | 音の響かせ方が、、、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿