ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

ハー、、、ジュニオケのヤツらとサーカスの子たちと、、

2018年08月05日 22時45分16秒 | 雑感
こんばんはー!!

今日は1日、ジュニオケでしたよー。午前は単科のレッスン、午後からはナガミネ先生の合奏に参加して来ました。


いやー、手前味噌ですが、B合奏のトランペットのヤツら、よー吹くわ。。。ホント頑張りますわ。

昨日の夜、2人個人レッスンで、細かな練習しまして、時間が来たからここまでね!と終わったわけですけど、いやー、ちゃんとやりこなしてるあたり。。。たまげる。

そりゃー、超一流とかそういうんじゃないんですよ!リズムがちがーう!!音が一つ少ないぞ!!とか、音程もうちょい明るめにー、とか毎回ツッコミ入れてるわけですし(≧∀≦)

でも、なかなかいいサウンド、いい根性してるんですよ。

ホントに凄いなぁ、、、と思います。

お時間都合つく方は、是非9月16日の新潟市ジュニアオーケストラ教師定期演奏会へ。

宣伝か(≧∀≦)



来週は、ホール練習が少しですがあるので、そこでどんなもんだかまたお稽古してきます。


ホントにね、ひたすらよくさらうんだ。なんだか分からんけどよくさらう。素晴らしい!



そして、


夜、テレビを見ていたら、サーカス団の家族のお話やってましたね。


そこの嵐くん(小6)がさ、お兄さんと一緒にやるアクロバット、、、


この子はサーカスの修行のためにお父さんの実家(コロンビア)でサーカスの基礎をみっちり学んできたんだって!!まだ小さいのに3年間も。凄い。


そんで、ここのサーカス団では人気のショーを担当してて。


そのアクロバット、毎日の練習風景が少し出てたんだけど、

新しい技をやるのに、何度も何度も落下したりさ。

大怪我に繋がりかねないし、泣いたりさ、痛いやら悔しいやら、腹が立つやら、、、


それでも、練習以外に出来る方法がないから、何度も何度も毎日毎日。


その間にも、学校も行くし、公演もあるし。


公演中にも失敗することはあるみたいで、


でも、練習中なら泣いたりするところでもショーの最中は、物凄い笑顔でもう1回やるぞーみたいなポーズを決めて、そして出来た時には客席を盛り上げるために、決めポーズしながら拍手を煽るという、プロ根性。6年生だよ、6年生!!

サーカスで失敗するのは「恥だから」って、また一生懸命練習。


なんて凄いんでしょう。


ナレーターが「辛いことがあったとき、この家族のことを思い出して欲しい」みたいなこと言ってたけど、


はー、、、もーね。


やるしかないっての。もう凄いなぁって。

私なんか、出来るはずのことが出来なくなってると、あーもー、、、うー!!と凹みます。そしてメンタル弱るね。

でも、こんな小学生見ちゃうと、ああ、何言っちゃってんだ?やるしかなかろう??と思いましたよ。


なんだろね?

ホントに子どもたちに教えられますなー。


おばさんももっと頑張らねばね!!

今日は海の近くで練習して、まるで上手く吹けない曲てんこ盛りで、くじけましたが、また頑張ることにしますψ(`∇´)ψ

さー、スコアでも見ながら寝ますわ。おやすみなさーい、また明日(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日(土)のつぶやき

2018年08月05日 05時41分32秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄を排除して効率ばかりにしたら、無駄だらけになった

2018年08月05日 00時06分47秒 | 雑感
こんばんはー。

いやはや、12時間労働でしたー。レッスン三昧(≧∀≦)


ところで、、、


みなさんは「遊び」ってどんなのしてます??
あるいは子どもの頃、何して遊んでましたー??


えーっと、私はねぇ、、、


チャリであちこち走り回ったり、友だちと山であちこち走り回ったり、増水した用水に友だちのぬいぐるみ持ってって遊んだり(ビニールに入れてたと思う)、川にタモ持って行って、ドサーッとタナゴを捕まえたり、つららを取りまくったり、ついでに舐めてちょっと腹具合悪くなったり、スカンポ食べたり、花の蜜吸ったり、、、、


あーもー、いっぱいありすぎてわからんくらい。

なにやらいろんなものにも登ったし、飛び降りたし、池に石も投げましたし、ブロック剥がしてミミズ探したり、草笛吹いたり、ひたすら走って帰ったり、アマガエルも大量に捕まえたな、、、

蝶々を大量に捕まえて部屋に放ったことも、、、そのせいで蝶々が大嫌いになりましたが(≧∀≦)


ま、ほとんどプライスレスかつ、めっちゃワイルドな遊びはまだまだいくらでも書けるくらいやりました。

ボードゲームもしたなー。



ところが、なーんと!!


今の子に「なにして遊ぶの?」と聞くと、「遊ぶより勉強の方がいいから」「遊ぶと疲れる」「ゲーム」「川が汚いから釣りは無理」「そんなヒマないよ」、、、、


「スマホゲーム」「勉強」


えー!!!!


じゃーいつ遊ぶの??


大人になってから??

こどもは遊ぶのが仕事じゃないの???


そういう体験とか、思い通りにいかない経験とか、ただただ待つだけの日々とか、全身を使って筋力や感覚を鍛えること、観察力を付けること、ただひたすら繰り返すだけとか、、、、


そういうのがたくさんたくさん集まる(自分の中に)と、やがて次の別の経験があった時に応用できてきたりするってもんだー。

遊んでる時には大人は関係ない。

やり方は自分たちで!!ルールも自分たちで。

そうやってくと、みんなが楽しくなるにはどんなルールにすればいいかとか考えるねー。




いろんな遊びは「無駄」かもしれない。でもこの一見無駄なことが実はとーっても大事。


なんでも教えてもらっちゃうから、自分で這い回って探した答えじゃない。するとすぐに手から離れて行っちゃう。

マニュアルなくても考えてみる。
ヒントは落ちてないか?空想する力。

体力。筋力。精神力、忍耐力、、、

こういうのって、一見ムダなあそびからこどもがガンガン育つ元になるんだよ。

そりゃー、わざわざ泥んこ遊びとかしなけりゃ、服は汚れない、手も汚れない、時間もムダにならない。その時間に勉強しておけばナイス、、、

かもしれないが、泥んこ遊びで遊んだ子は、どのくらいのドロドロ加減だとうまくまるまる、どのくらいまで大きくなる?どんな手触り、思ったようにできないイライラ、そして我慢、、、


そういうどうでもいいことが、生きる力となる。


そこを省いて、「今役立ちそうなこと」「将来の就職に役立ちそうなこと」だけやってたらさー、


カラダも作れないし、大人の作った答えありきの問題やってるんじゃー本当の問題来た時に解けないし、「自分の頭」使わないと勉強はしてるけど、知恵はつかないね。


子供にはもっとムダでどうでも良くて、効率の悪いことをいっぱいさせた方がいい。

宿題の量を増やすとかじゃなくて、自分で考える時間、チャレンジする時間、そういうのを大事にしてると、いろいろ生きてくるよ!!


子どもには子ども時代にしかできないことをたくさんやってほしいな。生きる力のためにね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする