goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

いやはやめっちゃキツかった、、、

2018年12月06日 02時08分01秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!





今日のはこれです、これ!

Balance Tone 5本指エクサ


随分昔に買ったヤツ。すっかり飽きて、なぜかお掃除用具のバケツにポイっと入れてあった(笑)

ダンナが拾ってきて、「これ?!」っていうんで、コリャー懐かしい!と履いてみた。


まずさあー、前は手なんぞ使わずスパッと履けたんだけど、、、よいしょ、よいしょ、、、まあ手は使ってないが、なんとか履けた!!


んで、立ってみた。


おおー。昔は感じなかった、「バランス」って感じ。

ふやふやしてるところに立ってる感じ。


履いてると、ピタッと止まってられないー。無駄に右へ左へウロウロ。


弱っちいー(≧∇≦)


あとで何となくネットで見てみたら、

おお!!トレーニング方法の動画があるぞ。



つか、ただ立っててもフラフラしてるのに、片足でピタッと止まるなんて、、、トホホ、、、無理。。。


でも、、こりゃー体の軸を鍛えるには良いかもしれないなー。

夜になって、めっちゃ足くたびれてるのに気づく。情けなやー!


パワーブリーズのおかげで、前キツイと思ってた、ブレスビルダーは「???」ってくらい軽くなった。

まー、こういう風に地味にやってけば、少しずつね!


トランペットに関していうと、次は「内圧」だなー。

吸うのは出来てきた。
けど、吐く方がね。「口の中」の空気を出すことで何とかして来てたから、それをやめて、体の方からの空気でやりたい。
そのおかげで、少しだけタンギングに対する恐怖感みたいなのが薄れて来たんだけど、

今度は口の中の空間と音をシンクロさせるのが、いまいちー。

ここに安定感がないとさー、音のピントがなかなか合わん!!

唇自体はだいぶ柔らかくなってきた気はする。
ま、これもひとつひとつ、ちょっとずつ。


さーて、明日は仲間の外山くんのリサイタルなんだよー!!勇んで聴きに行きますー。それではまた明日ー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにフィアットくんがやって来ました!!

2018年11月01日 01時48分49秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

またも1度寝てしまいましたよぉ〜。いやー、ついにね!





ステラくんからフィアットくんに。




ステラくんの走行距離。車屋さんに行く途中で撮影。いっぱい走ってくれました。。。


京葉道路を走りながら、涙が出てねー。


で、


手続き終えて、何とかステラくんがどこかへ貰われて行きますように車屋さんにお願いして、

そしてフィアットくんに乗り込んでー!!!


んだら、恐ろしいものだね。


スパッと、さあ!!フィアットくんをどう運転するか??ばかりに気を取られ、クルマ屋さんを出るときには、ステラくんを見返す余裕もなく、そーれっと出発するのであった、、、


夕方のお仕事は川越だったので、クルマ屋さんをからはおよそ80キロ。


またもいきなりの長距離(^^)


ステラくんからのあまりにハイテク化されているフィアットくん、、、





このパネルもいろいろ設定できるもんだから、右往左往、、、、

シフトチェンジのタイミングまで表示出る!!

マニュアル車なのに、アイドリングストップやらECOモードやら、、、


そして、欧州車ってことでウインカーが左にあるので、またも右往左往、、、ワイパー動かしちゃったり、逆にウインカー上げちゃったり。


トルクバンドを捕まえるのにもちょっと時間かかりそうです。


で、旦那がかねがね、一番最初に乗りたい!!と言ってたので、仕事終わって帰りに連絡。


ご飯食べに行こう!ってんで、「イタ車だから、イタ飯だ!」ってことで、





お気に入りのパスタ屋さんへ。

そしてフィアットくん購入記念だと、ご馳走してくれました。記念イェーイ!



そして、この写真はフィアットくんと一緒に行った、記念すべき最初のお店。お昼に急いで食べた、丸亀製麺の前で( ^ω^ )


さー、これからたくさん旅して行きますよぉー!!

それではまた明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特製樺太丼ぽいの作りました

2018年10月24日 01時16分37秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日は、なんだかめっちゃ楽器が吹けましたー。首が知らないうちにめっちゃ自由に動きました!
明日はもっと良くなるぞ!!


さて!

今日の晩ご飯は、


特製樺太丼ぽいのを作りました。

ガンガン食べちまったので写真を撮りわすれたー。


ちゃーんと筍の水煮を買って来ましたし、麻婆豆腐作るときにゃー、トウガラシをカレー用のスプーンで10杯近く入れました。

もっと入れても良かったな。


で、なかなかいいお味になりました。
でもここに豚バラとか入れればもっともっと良かったな、、、また作ることにします。

材料費2人分で1000円くらい。

お店で食べるのと比べると、コストは2/3くらいでしょうか?


想像よりはかかっちゃうんだけど、まあコストのほとんどが肉と筍だよね。豆腐はウチの隣のスーパーで3丁買いましたけど、合わせても100円くらいですからね。

さーて、明日もいい一日になりますよん!!

それではまた明日ねー!おやすみなさい。

追伸:藤井聡太7段が順位戦5回戦で勝ちましたねー!!いやー、負けちゃうかと思ったらさー、凄いわぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整体受けてきましたぁー

2018年09月26日 23時04分06秒 | 趣味&健康
こんばんはー!珍しくもうお布団に入っている藤井です。

いやはや、ついに行ってきましたよ、整体院(≧∇≦)

実はね、寝てても身体にめっちゃ力が入ってて、まさかの朝起きた時には疲れ果ててるという(≧∇≦)

動悸も結構ありますし、もはや更年期ナンチャラちゃうん?という世間からの意見もありますし、なもんだからローヤルゼリーなんかもね飲んだりして。


それでちょっとは良いんだけど、ちょっとしか良くない。


でね、


すっ飛ばして結論言いますと、


結構なお値段なんですけど、

でも、ほぼただ触っただけレベル。
ちょっと振っただけだったり、

針は打ってるのは分かるけど、ちっとも分からん。抜いてるのも分かるけど、さっぱり分からん。

お灸もしてくれてるけど、ちょーっと熱いなーだけ。


本当にそれだけなのに、めっちゃカラダが動くようになってるじゃーん!!!!!


ウヒョー!!!


「怪我」とかじゃないんで、画期的に痛みが取れた!とかじゃないんですけど、

驚くほど可動域がね。


あらら?身体ってこんなに動くの?みたいな。



ほっとくとまた微妙に力入れる癖が出てくるのですが、ひとまず相当ラクになりました。


ホントはあんまり間空けないで行った方がいいらしい。


ほっとくとまたいつもの癖でちーっとずつ悪い方に戻るじゃん?

戻り切ってからまた看てもらいにいくと、また1からになるけど、

落ち切らないうちに行けば、ちとより良く治せる。

あまり戻らないうちに行けば、かなり良いところまで持っていける、、、


そういうことさねー。


1万円超えるからそうそう毎週とか行けない(いや、行けば良いのか??)し、まあこれからしばらくは物理的に行けないけど、

また戻り切らないウチに行きたいと思いますよん。

さー、早々に寝て、さらにカラダを治すぞー!

それではまた明日ー♪( ´▽`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋の番組がやたら楽しい(≧∇≦)

2018年09月10日 02時58分47秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

1時過ぎに着いたのに、なんだかダラダラしたりシャワーしたりしてたらこんな時間になっちゃいました。


いやはや、

AbemaTVの将棋チャンネルなんかをね偶然見たりして、

なんだか将棋が指せる訳でもなんでもないんですけど、駆け引きやら解説やら感想戦なんかがね、もう面白くてたまらなくなっちゃって(≧∇≦)


子どもの頃は、父の休みと日曜日が重なったりすると、昼間は決まってNHKの囲碁やら将棋やらの番組になっちまって、

全く何が楽しいんだか、、、、つまんないのー、、、

と思えども、当時の家長は力が強くてですね、まあ止むを得ず、、、


なので、まるで興味ナッシングだったのですが、


これまた偶然深夜につけたNHKで「三月のライオン」やってまして。

これで、おやおや??なんか将棋面白そだな!


で、ちょっとスマホの将棋ゲームやったりしましたけど、アニメとはまるでかけ離れたショボショボな私なので、自分で指すブームは瞬時に終わり。


そうこうしてたら、藤井聡太くんがギュギューっと頭角を現して来まして、

おお!藤井くんですか。同じ苗字ね!と思ってたらね、まさかの私、お母さんと同姓同名のようのようですわ!!

きっとお母さんとは年齢もマーマー近いかと。

なもんだから、ほら!一気に気持ちが近くなると言うね。


そんなカンナで、将棋チャンネルを見るわけです。

羽生さんもスーパーですねー(((o(*゚▽゚*)o)))

さらによーく見てると、なーんとも多くのなかなか素敵なプロ棋士さんがいるんですねー。

んで、その人たちの読み合いとか、勉強具合とか、駆け引きとか、得意技とか、、、そう言うのが、今まではただ勝てば良いんでしょ?的に見てたから、ただガンガンやって行くのかなーと思ってたけど、

過去のいろんな戦術を研究して、対策を考えて、何手も先まで読んで、、、

なんとまあ面白い。


「ゴキゲン中飛車」「四間飛車」「居飛車」「クロスファイヤー」「振り飛車」「穴熊」「美濃囲い」「船囲い」「矢倉」「丸山ワクチン」、、、


なんともまあ、、、(≧∇≦)


解説の人も、

「んん??これは始めて見ますねー」とか、言いながら一緒に先を読んだり、面白いわぁ。


みんな何手も先まで読めるから、まだ全然終わってない辺りで、もうこのまま行ったら詰むね、と分かった時点で投了。

過去の試合で、まだ全然誰も勝敗が分かってないのに、解説してた羽生さんは先まで読んじゃってて、「良い試合でしたねー」みたいに自分だけ納得してたことあった(≧∇≦)

解説してくれー!!!的なね!




そーそー。今日見てたのは、めっちゃ早指しの大会で、

藤井7段vs佐々木6段の対決見たわー。

見たっつーか、聞いたっつーか(≧∇≦)
車で走りながら番組流してるから、盤面はよく分からんので、雰囲気だけ味わってんねん。

それでも、マー本当に面白い。

パーキングに止まったら、ずーっと見ちゃう。


んで、本日は藤井聡太7段優勝ー!!!

佐々木6段もなかなか凄かったゾォ。その前の勝負で羽生さんを倒してるからねー。





んー、こんなに面白いなら、自分でも指せたら良いのにね(≧∇≦)

いやはや。こんな高度な攻防とは全くかけ離れた、1手先も読めない、ただ取るか取られるかなら出来るけど、あはは。。。


強さはもちろん閃きもあるけど、「勉強してるかどうか」に掛かってるって。聞いた時はピンと来なかったけど、試合見てると、納得。


どんだけみんな勉強してるんだろ?


私も見習って、練習と勉強しなきゃね!!

あ、音楽の方ね!



それでは、また明日。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月をオペラグラスで、、、

2018年07月29日 23時23分24秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日は新大のレッスン日だったんですけど、なーんと!!10人が欠席したので、1人だけレッスンでしたー(≧∀≦)

おかげで昨日おとといの分のリハビリが、、、と意気込んでみましたが、張り切り過ぎたのか、2日分を取り返そうなんて虫が良すぎたらしく、口取れそうなくらい草臥れて終了しました。

滞在時間5時間弱。レッスン時間25分。カカカ(≧∀≦)



ところで、


いやー!!今日は月がキレイですねー。

今、新潟にいるので、台風の影響がフェーン現象でめっちゃ暑いってくらいで済んでるので、月がギンギンに出ているのです。


夜、姪っ子が泊まりに来まして、やっぱり現代っ子だし、それに両親の仕事の都合で学校ない夏休みに1人でおいておけない、、、ってわけで、ばばちゃんちに数日お泊まりってわけだから、なかなか心細いやねー。

しょっちゅう来てる子ではあるけど、親が帰っちゃうのは寂しかろうな。

でも、そんな素振りはチーとも見せないけどね(≧∀≦)


んで、オバさんは、ゲームじゃない何かタメになるけど面白いことはないかなーって思ってね。


月をオペラグラスで見てみよう!!って。


姪っ子も私も眼鏡っ子だから、ちょっとレンズがいっぱいになって厄介ではあるけど、


のぞいてみたらー、、、


いやー!!

たかだか景品レベルのオペラグラスでも、信じられないくらい月がくっきり見えるのねー(≧∀≦)


最初、姪っ子が「ちっちゃく見えるよ?!」って言うので、なぬ?っと見てみたら、大きなレンズの方から見てた(≧∀≦)


そうだよねー。ちっちゃい穴から覗くってのは、知らなきゃ知らないやねー。

おーっ!反対だよぉー。

つって、見てみたら、ホラ!もうねー、凄いわー。

すぐ近くに火星があって、それはさすがに模様とか見えませんけど、ギラリーンと見えてこれまた素敵。

でもさすがに小さいから、しっかり固定しないと、めっちゃ揺れて見えるね。

せっかくだから、ばばちゃん(もちろん私の母です)呼んで見せたった。

ウチの母は、本当にいつまでもなんにでも興味示すんだよね。本当、我が母ながらスゲー!!


もうね、食いついた。

姪っ子は「わー!キレイ。オレンジとか青とかー」と言って数秒で部屋へ戻ろうとしたけど、母はもう食いついて、あららー!!!!!ってね。

姪っ子は、

木星が見たい、

って言うから、アプリを入手して、木星を見てみたよ。

うわぁ!

だって(≧∀≦)


そのあとは、私の愛してやまない国旗のクイズをしてー。


あっという間に寝る時間過ぎた(≧∀≦)
イケナイおばさんですな。

関西風(?!)に「クソして寝ろ!」を教えて、大笑いさせてやりました。

きっと弟夫婦に怒られます(^◇^;)


さーて、明日はホール練習に付き合ってから、東京に帰ります。あとちょい、忙しい日々が続きます。ありがたや!

姪っ子が来たおかげで、おばさんは早寝です。凄ーい!!


それでは、おやすみなさーい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒出し リンパストレッチ

2018年06月18日 02時00分21秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!


1時間ほど前に、ようやく新潟から帰って来ました。眠くなっちまって、パーキングに止まって休みがてら、パズルゲーやってて、うわ!寝てないじゃん、、、ってまた走り出し、また眠くなり、、、

んで、新座料金所で12時過ぎたので、高速に深夜料金が適応されて、ちっとばかり安くなりました笑


さて昨日、仕事に行く前に寄ったコンビニに、

こんなのあったから、買ってみました。

前に、とってもきになる内容の本を見かけた時に、

ま、欲しけりゃ調べればネットでも店頭でも買えるさ!とタカをくくって、買わずにいたら、その後、どう調べてもネットにも出てないし、店頭で再会することもなく、、、涙


なので、ピンと来た時は買うべきだね!と言うわけで、即お買い上げしたわけです。


んで、買ったことに満足して、すっかり忘れてて、仕事先で、

ん??なんだ??このビニール袋は??


って、あーた!ついさっき買った本でしょう??(≧∀≦)

恐るべき忘却力(≧∀≦)


んで、昨日からちょびっとやってるんだけど、


なんかとーってもいいです。

毒が抜ける感じがするもんね。

ちょっとしたストレッチみたいなものが、たくさん載ってるんですけど、オススメだわー。

¥700+tax

です。

今さっきもやって、スッキリ!!

中に書いてあることも、なかなか共感できるわあ。

と言うわけで、明日はアルプス音楽団ライブですぞー。

おやすみなさいー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間もエアロバイクをこいでしまったよ(>ω<)

2018年06月16日 00時29分47秒 | 趣味&健康
こんばんはー!

今日はTBAで栃木に行って来ました。栃木県民の日なのね?!

盛り上がってくれて、良かったです!!

んで、新宿で解散してから、父のお使いで、手ぬぐいを買って、んで久しぶりに電車で帰るよーん。


電車に乗ったので、数字のパズルを、、、、

すっかりハマり、、、

家に着いた。ゲームだけすると、また悲しくなるので、そうだ!!運動兼ねてエアロバイク漕ぎながらやるもんね!



で、気がついたら、、、、


2時間半くらい漕いだらしい。


2桁しか表示できないので、55分とかになっていたが、90ってのも見た気がするので、これは155だね、、、



距離も20数キロとかって表示されてたよ。

ちと尻が痛いっす(≧▽≦)


ま、運動できたからいいか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローヤルゼリー

2018年06月06日 02時38分47秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!


眠い眠い眠いー、、、、


もうね、ピシャッと寝ればいいんですけど、寝るまでにやる!!って決めてることが終わらないから、寝られません。で、寝てからなんとか起きる的な。良くないな(≧∀≦)


ところで、、、


寄る年波か、、、身体もメンタルもいろいろあるもんだから、ときどきこりゃどうしたもんか?なんて調べたりすると、まあ、やっぱりそういうお年頃(≧∀≦)ってことで、


ローヤルゼリーなんか良いみたい、という記事を見て、


先日注文しました。


散々迷うタイプなので、あれこれ散々見た挙句、高いものは効き目がありそう、、、でも高いから迷う、、、でも飲まなきゃ効かない、、、


それなら、もうそこそこ安価でも良いから、まずは飲めば良いさー!

と言うわけで、30日分でおよそ1000円という某メーカーのね。


そこのリップクリームやらハンドクリームなんかは愛用してるんで。そう、そのメーカーですよ(^^)


で、今朝ついに飲んでみました。

心なしか、なんか身体が元気?!

そして、この泥のように眠い感じももしや??

目覚めた時の疲れの抜け方がとても良い、という口コミなので、こりゃ期待できる!!

、、、はずなのに、ズバッと寝ないんだから、お馬鹿さんσ(^_^;)


と言うわけで、あとはちょっと決めてる体操して、速攻寝まーす。

おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な咳が出るー(〃ω〃)

2018年05月19日 00時39分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

先ほど東京からビューンと走って新潟に着きましたー。


東京は暑くて暑くて、クーラーつけてヒーって感じだったのに、明日の新潟は14度の予想らしい、、、


マジか。


朝から、謎の咳が出て、気のせいか血の味がして来ました。

んで、新潟着いたら雨ザーザーだし(〃ω〃)


ものすごーくだる〜くなったので、ブログもそこそこに明日に備えて寝ることにします。

明日は朝から夜まで長丁場(≧∀≦)
はたして?!


それではまた明日ー、おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和式?洋式?(トイレの話ですよん)

2018年05月15日 23時45分58秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!


今日は可愛い小学生のレッスンして来ましたー!!みんなよーく頑張る子たちですよー。



ところで、


和式・洋式ってのはトイレの話。


最近の小学校はほとんど洋式ってところもありますねー。

びっくりしてたら、用務員さんに「今の子は和式なんてできないわよ」なーんて言われたことがあったっけ。


私も洋式が珍しかった頃は、「洋式なんてヤダな。座るのヤじゃん?和式ないかなー?」なんて思ってたのに、最近はふと気付けば洋式に呑気に座ってる自分がいて、あらま!とびっくりしたり(≧∇≦)


健康のこと考えたら、和式の方が断然いいですよね?


まずは、足腰!!

1日に何回かでも、スクワット状態ってことでしょ?

これがキツいって子どもは、足腰ヤバイよねー??

それにこの体勢で排泄した方がカラダのメカ的にいいらしい。なんだろ?内臓の角度??なんかそういうのが関係あるらしいよ。


年寄りも昔は和式だったわけで、、、

今は膝やら足腰やらがツライからってんで、お年寄りも洋式ですよねー?!

和式が空いてても、子供とお年寄りは入らないこと多いですもんねー。


お年寄りも毎日毎日知らず知らずにスクワットしてた時代ってのは、案外健康に良かったのかもなぁ、、、


というわけで、

私も呑気に洋式に腰掛けてるのはやめて、極力和式を探すことにします。ま、空いてなかったり、そもそもなかったりしたら洋式でも仕方ない、使いますけどねー(≧∇≦)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿勢を直そう!

2018年05月15日 01時51分39秒 | 趣味&健康
こんばんはー。

いやー、新潟から戻って来ましたー。ひー。


ところで、、、

寄る年波か、ここまで生きて来ますと、いろんなことがあります。

自動車事故とか、階段から落ちるとか、マッサージに行って何かが折れちゃうとか、、、

運動不足もあるし、メンタルからの、、、もあるし、筋肉も落ちたし、、、


まあ、いろいろ薄っすらと積み重なって、いわゆるバランスの良い立ち方なんかができなくて、どっかに無理がかかってたり、、、
気がつかないウチに、いい姿勢から程遠く、そうするとその姿勢からの心の持ち方になってしまって、すると楽器のコンディションもそれにシンクロ。


そこで、、、

いい姿勢にしよう。

とね!


ちょっとくらいどっか痛くても、そこは鍛えるつもりで(≧∇≦)

諦めずに姿勢の改良じゃー!!


それでは、書きながら寝ちゃってるので、ちゃんと寝ます。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画をいっぱい見ましたー(≧∇≦)

2018年04月19日 01時04分49秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日は夜、自宅レッスンだけだったので、練習したりー、動画見たりー。


朝っぱらから、トランペットのレッスン動画とか、練習方法動画とか(海外のばっかりだけど)。
今日は、オーストラリアのトランペット奏者の方のをいっぱい見ましたよー。

トゥダイ(=today)って発音してたから、オーストラリアだと思ったよぉ〜(≧∇≦)


とても勉強になりましたー。

そのあと、生き方みたいなのを語ってる動画見てー、

それから犬とか猫とかの楽しいヤツ見てー、

放送事故とかのも見てー!!
その頃にはダンナも起きて来てたので、一緒に大爆笑。



大爆笑は良いですねー!!

勉強するために動画見るのもいいけど、ただの大爆笑も良い(≧∇≦)

たくさん笑うと元気出ますなー!

あー、楽器を洗う動画も見たんですけど、

clove oil


っての?!
使っててね。何じゃ?そりゃ??と調べてみたら、

日本語だと丁子油っていうの?!これ、スゴイのね?!

むかーし(今もありますかね!?)「今治水」って虫歯の痛み止める薬ありましたよねー?!

あれにも入ってるらしい!

それに日本刀のお手入れの錆止め。

殺菌作用もあるようだし、、、


それをタライに1〜2滴入れて、楽器の殺菌するって。凄いわぁー。考えたこともなかった!!


ネットで見たら、10ml 1500円(≧∇≦)
タッケー!!!

500ml 17000円みたいなのもあった!!
割安だけど、タッケー!!!笑

欲しいけど、ひとまずお預け。


それから、またちょいと練習。


夜はレッスン終わってから、また動画見ましたー!!

今度は呼吸とかのー。


そしたら、バクチャー(バックトゥーザネーチャーってこと)の話にたどり着き、ホホホー!!!


飲用のバクチャー欲しくなりましたが、これもまた高いのね(≧∇≦)

10ml 11880円かな?


なので、これも一旦お預け(〃ω〃)



そのあと、昔のびっくり写真とか見て、ホントにびっくりしたりしてね。


ベルリンの壁を作ってる写真とか、水爆実験の写真とか、、、たまげた!


YouTubeバンザイ\(^o^)/


そんな1日でした。

23時に魚べいに行ったりなんかしてません(しました)、あははー。0時閉店だからね。


それでは、また明日ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心と音が一体になれば、、、

2018年03月28日 20時09分41秒 | 趣味&健康
こんばんはー。


とは言ったものの、いつになく早い時間でございます。

本当は明日からのジュニオケ合宿&スプリングコンサートに備えて、今日のうちに移動しようと思っていたのですが、全く身体がいうこと聞きません。

鎖骨周りか?心臓が??

ものっすごくモヤモヤドクドクザクザクしております。


なんか超ヤバいことの前の心理状態??みたいな感じです。

まだ何もヤバくないのに笑

お年のせいでしょうか??
それともここ数年分のお疲れがついに出たでしょうか??
強迫神経症みたいな??


はー、もお。


お若い頃は、こういう状態は楽器を吹くとスッキリ解決!!だったのですが、


ちょっと前までは、楽器を吹くと元気が奪われ、、、

でも、今は楽器を吹く元気が出ない。


さりとて、あまり吹かないとあとでトンデモナイことになりそうなので、吹いたりしてみる。。。


今日は、それでもそれでも、吹いたらちょっと元気が出て、なんか嬉しい気分が少し出ました。良かった。
吹きごごちとか、上手く吹けたとかよりも、ほんの少し、「音と気持ちが一つになったな」という手応えがあったからかもしれませんな。

久しぶりにレジェンドを引っ張り出して、アップしてないことをすっかり忘れて、B管を手に持ってたからこれでいいか?と練習。

なんかしっくり来ないので、ピアノも弾いてみました。

少し和声感が感じられて、それを背負って音を出すと、かなり気持ちを載せることができて、幸せに。


あ、そっかぁ。

書いてて気付きました。


トランペットは音が出るからスッキリするんじゃないんだな。
自分の感じたことや自分の思いが音に出来た時に、スッキリとした幸せな気持ちになるのかもなー。

きっとそれだ!!


ついつい「ちゃんと吹かねば」という強迫観念があるからね。。。それだと、自分の心を載せなくても(載せる余地もなく)、とにかくちゃんと吹くことに心を取られるし、考える余裕がなくなるし、それを繰り返してるといつのまにか、心を通さなくてもある程度それっぽく吹けるという技術を身につけちゃって、ますます自分の心から離れて行くというね、、、、


うん。

「それっぽく吹く技術」「外さず音を並べる技術」ってのは、言い得てる気がする。

でも、なんか自分の中で嘘くさくてモヤモヤしちゃうんだ。小手先だな、、、って。

そのうちそれしかできなくなって、ちっとも楽しくなくなる。。。

そんな感じかな。


その一度手にしてしまった技術を手放すと、吹けないんじゃないか??という恐怖?かな??心配かな??不安かな!!が出ちゃうんだよね。


ほほう!


それを自覚できたのは、収穫だわ!!

って自己完結してごめんなさい(≧∀≦)



それにしても、とにかく10日くらいボザーっと滝でも眺めて暮らしたいわ。


それかグランドピアノがある景色のいい部屋。

そこに10日間くらい、のんびり練習したりダラダラしたりしたいっす(≧∀≦)


旦那に話したら、

仕事入れなけりゃ、10日とは言わないけど5日くらいは休みにできるでしょ?って。

おお、確かに(≧∀≦)

しかし!!


ワーカホリックなので、それができません。。。とほほ。


31日がスプリングコンサートなので、いやコンサートなのに??またこだわって朝から「調性の特性」なんぞ調べて、またものすごーくいろんなことが勉強になっちゃって、まー!!ホントに勉強楽しい。。。けど、これを勉強しても直接コンサートにどうなるってわけじゃないところがツライね。ま、何でもそうか。



さーて、もう我が家の音出し可能時間は終わっちまった(終わったので書いてみてる)ので、勉強したりのんびりしたりして、明日の移動のエネルギーを蓄えようと思います。


よーし、、、が、が、が、がんばろう!!!ヒー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国旗かるたと世界一おもしろい国旗の本

2018年03月26日 02時06分17秒 | 趣味&健康


こんばんはー!!

晴れて50ギガ生活になったので、気になってたYouTubeなんかをかけながら、ビュンビュン走って来たので、気分的にはあっという間に東京に着いた藤井ですよー。


この前、たまたま100円ショップで国旗カルタなるものを見つけまして、今ちょっと入院してる姪っ子にプレゼントしましたら、それを持って届けてくれた私の母が「あの国旗かるたいいねー」っていうんで、お仕事帰りに買って届けることに。


それと、あ!!そうだ!!「うんこ漢字ドリル」を姪っ子にプレゼントしよう!と、本屋に行ったら、、、


わ!!世界一おもしろい国旗の本って、やばいでしょう!!


と言うわけで、国旗かるたは母と自分の分、そして国旗の地図もゲットしたので母に、世界一おもしろい国旗の本はそこまで言われたら買うでしょう(≧∀≦)と自分の分をね!!


国旗を覚えようと頑張ってるお陰で、大体の国がどこにあってどんな国旗かが分かるようになりました。国旗の意味とか、歴史とかも勉強中。


はー、楽しい。


みなさんにもお勧めしますです。国旗かるたは100均にありますよー。セリアかな!

まだかるたしてないけどね(≧∀≦)


と言うわけで、また明日ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする