goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

気功&太極拳はいいねぇ

2018年01月25日 01時19分26秒 | 趣味&健康
こんばんはー!

あっという間に3連休が終わっちまいます。ちょうど関東の大雪にかぶったので、その間ウチにいられてよかったです。

明日からはクルマ移動マストなので、凍ったりしないといいなぁ。

ところで、今年は気功とかやってるわけですけど、ようやくちょっとだけ、カラダの中が整い始めました。あくまでもスタートラインですけどね。

まあ、こういうのはもちろん正しくやればすぐに効果が出る&継続が大事っていうね。

効果自体はすぐ表れるけど、継続していくとそこから深化するっつーね。
深化が、奥深いですよ。ここからですよ。

今日も14の特別な練習をギリギリ20時2分前にやり終えたのですが、カラダの使い方とか、少し見えてきました。

ただ「見えればできる」んじゃなくて、それを自分のものにするには継続がいる。

そこですな。


明日も気功やりましょうー!!
それではおやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は站椿功で決まりッ!!

2018年01月05日 00時40分55秒 | 趣味&健康
こんばんはー!

今年初、新潟までビューンと代車でやって来ました(≧∀≦)


代車くんはスバルのシフォンなんですが、まだ5000キロちょいしか走ってない車を、すでに私が700キロくらい乗りました、あはは。

心なしか、エンジンの回転やら燃費やらが良くなって来た気が、、、気のせいか笑


ところで、


今年は何しようか??とか宣ってましたけど、ハイ、站椿功に決めました。


たんとう功と読みます。


別科に行ってた頃、ドキドキがヤバイのをみかねた師匠の関山先生に「メンタルトレーニングやれ」って言われて、自己催眠とか写経とかめちゃめちゃやったんですけど、卒業してから2年間、絵手紙と立禅(私がやってたのは站椿功、開合功、などなど)を毎日やりました。

お陰で、そこから数年間は全然緊張もしないし、めっちゃ集中力もあったかなぁ。


んで、2年でやめちまったので、今になって考えれば、ずーっと続けてたら、ヤバイ人になれたかも?と。


その後も何かしら、いろいろなマイブームはあったんだけど、そう長くは続かず。

ても、今年はやります!!

何しろ、過去にどれほどの効果があったか知ってるんだから!!


つーか、その頃は結局、そのお陰かとか分かってなかったし、もっと別なトレーニングがあるんじゃないかとか、そういう緩いヤツじゃなくて、もっとストイックな鍛える系のが良いんじゃないか?とか、そんな気持ちがあったんですよ。

でも、遂についに!!そういうんじゃない、とわかったんだから、やります!!


立禅っつーのか、太極拳って言うのか、無極拳っちゅーのか、気功と言うのか、その辺の境目は分からないんだけど、とにかく、中心軸をしっかり整えて、体の外は柔らかく、なんでも受け止められるように、もっと大地のエネルギーをしっかり感じて、ブレない自分になる方向で!!!


最近は、なんか自分のことがやけに客観的に見えて、そうすると、ホント自己嫌悪しかなくなりますけど、でもここをよーく見て受け止め切るっていうか、向き合うのを避けてたら、もっと生きづらいし、生きるエネルギーも封じ込めることになる、、、そうするときっと負のスパイラル状態になると思うので、ここらで諦めて(笑)向き合いつつ、本当の自分の心のやりたいことを思い出そうと思いますよん。


ひとまず、毎日やりますからねー!!と書きながら準備運動中。こりゃ一石二鳥じゃ!!

それではまた明日ー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

站椿功みたいなの、やってみました

2018年01月04日 01時49分18秒 | 趣味&健康
こんばんはー。

朝から、站椿功風な動きをやってみてます。

が!!

ヤバイです。呆れるほど、カラダがカッチカチ。こんなんでよー生きとるなー??と言いたい。

鎖骨や肋骨周りがいやはや、今までは感じることすらなかったってレベル。こりゃーいかん。


散々やって、ちょっと良くなった気がします、、、が、晩ごはんを頂いてたら、もうめっちゃカラダが固まっていきますなー。。。いやはや。


カラダがこんな体たらくじゃー、そりゃーいろいろやりにくいて。


こういうカラダのこわばりそのものに気がつかないほどの状態が、何と言っても良くない。
それは「思いグセ」も一緒だね。

勝手な思考回路に知らないうちに巻き込まれてる。

すると、気持ちは目に見えないから自分を良く観察してないと見過ごしちまう。

何とかすこしでもほぐして、からだが共鳴しやすいようにしたい。

明日も緩める体操してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラダを緩めたいねー

2018年01月02日 23時49分46秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

昨日今日と旦那の実家へ。で、練習しようとつくばのウインズユーへ。んで1時間半ばかり練習させてもらいました。

いやー、吹くのがイヤな感じはだいぶなくなりましたが、いやはやカラダが閉まってるんだなーってのがほんとよくわかるっ!カラダが開いてないと下の音が共鳴しない。

カラダを開くには、呼吸もちゃんとしてないとダメだしー!

ヒー(≧∀≦)

やっぱ気功マストだな、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンマイルを観ちまった

2017年12月19日 04時24分18秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!



今日??もはや昨日??は真岡に行って来ました。帰って来たら、我が家に旦那の友だちアコーディオンのひやまくんが遊びに来てくれてました。イェーイ!

んで、気がつけば12時!お見送りして、お家に帰ってコーヒー飲んで、、、

気がついたら寝てた(〃ω〃)


で、パッと目が覚めたら、テレビで『映画「グリーンマイル」前編のあらすじ』なんてやってるじゃん?

おおお!!ということは、この後後編やるってことか!

公開当時、母と映画館に観に行って、帰りに良いものを見たという気持ちとなんか釈然としない気持ちと、なんか複雑な気持ちになったことを思い出しました。


旦那は初めてみるってんで、2人で見始め、、、、

こんな時間じゃんかー(=゚ω゚)ノ


そーですなぁ、、、

長く生きるってことも、それはそれでツラいね。
普通の長生きなら良いけども。


一緒に生きて来た人たちに置いていかれるのはそれはそれでツラいことなんだな。

なんて。


前に丸々観てるわけだから、バッチリ完全に覚えてる部分と、あらら?この先どうなるんだっけ?ってところがあったり。

映画もまたいいね。



なんだか、時間に追われてます。
何もする時間がない、ってことじゃないんだけど、気持ちは時間に追われてて、あわわわーってね。

ここでもっと頑張る手もあるけど、ちょっと休みたい気もします。ある時間をうまく使って、休みつつ、やることやろう。


それでは、また明日ー♪おやすみなさいー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足首をグリグリ(^^)

2017年11月06日 00時17分30秒 | 趣味&健康
こんばんはー。なかなかこれと言ったトレーニングに踏み切れてなかった藤井です。

なんでかなー??何かしら、恐怖感があった気がします。

それこそ若い頃は、芸大まで自転車で片道1時間走ったり。なぜか別科終わる前後だけど(〃ω〃)
その頃にちょうどコンクールが続いたんで、心肺機能アップじゃーと思ったんですよねー。

チャリでガンガン走り過ぎて、ケースの脇に入れてたマウスピースが、楽器本体をハンマリング状態に打ち付けてて、楽器がベコベコになっててガックリしたこともありました、あはは。

そして、2年間は太極拳の主に呼吸関連のヤツを1日逃さずやり続けましたー。

そういうのは、始めたらちゃんとやるのだ。

それと、昔流行ったボディーブレードだっけ??あんなんもめっちゃやりましたなー。

で、筋肉付いたら、「藤井さん、筋肉つけたでしょ?音が硬くなってるよ」とその当時習ってた、通称「坊さん」に指摘され、ナント!!ショックじゃー!!と。

良かれと思ってやったのに、音に悪影響?!シクシク。

そんなかんなで、筋トレすればいいってわけでもない、、、というショックもあってか、何かしら打ち込まなくなってた気がします。

まーね、もしかしたら心の中の言い訳かもしれないのよね。


その後、あちこち事故やらなんやらで余計にカラダがうまく動かなくなって、まあ一番のダメージはクビですねー。こいつがホントにヤバくて。

動悸も時に酷いし、具合も良くないしね。

まあそんなんで心が前に行ってませんでした。

で、ですよ。


数日前から、意を決して?!いや、本当は決するほどの内容では全然ないんだけど、それでも意を決して、足をグーパーしてみたんですよ。


そんくらいはしてたようなもんなんだけど、あらためて、ヨシ!!とやったんですよ。

そしたら、

あ!!なんか力が湧いて来た!!

なので、今度は足首もグルグル回してやりました。

これね、足首回すの、絶対良いはずって思って何度かやってみてたんだけど、もうね、全然思ったようにならなかったのよ。あーもーこりゃダメだってなね。


でも、今回はなんか良い感じに回ったんですよ。うん。

おー!!これはイケる!

グルグルグルグルグイーン!!!


なんかめっちゃ力が湧いてくるぅー。


もう、ホントにくだらないっす。

でも、多分それが可能になるくらい、少し凝りが取れて来たんだと思います。
今まで、もうカラダががんじがらめたったからね。

寝て起きたらカラダが痛い、、、的なさ。


ようやく、ようやく、カラダが動いてきたのよ!!

グホホホー\(//∇//)\

なのでグルグルグイーンっと楽しくて、気がついたら回してます。


そうすると、クビもなぜか連動してるようでいっしょに回したくなって、そうすると、ついでにクビの凝りも取れて来ます。

気分もちょいと前に行けますなー。

ついでに、顎や顔も力入ってたことに気づきます。ここの力を抜くと、楽器の吹きやすさがまるで変わって来ます。

小さな一歩だけど、大きな一歩なのじゃー!!

なんかアームストロング船長の月面着陸みたいなね(〃ω〃)
って、知らないか、、、、(゚∀゚)

アポロ計画ファンだからね、ワタクシ。
アポロ13大好き。


話逸れた!

と言うわけで、今日のブログもグルグルしながら書きましたー。それではみなさん、また明日ー(^^)おやすみなさいー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞑想がしたくなりました

2017年11月03日 00時29分03秒 | 趣味&健康
はてさて、、、

片岡鶴太郎さんが、ヨガにのめり込んだっての、数ヶ月前でしょうか、テレビで騒いでましたよねー?!

その時、きっかけは「瞑想したかった」みたいな話だった気がしてます。

それとは直接関係ないんだけど、なんだか瞑想したら良さそうな気がしてきました。

「感情を味わい尽くす」

あまりにいろんなことがある(実際にはそんな大したことはないんだけど、自分目線で言うといろいろ見えてしまう)と、それを全部見てたら大変だからでしょうか?勝手に感情を「無視する」っていう機能が人間にはある気がします。

でもそればっかやってると、大事な感情や「今ここにいる」って感覚とかがだんだん薄くなってくる。

それじゃ、なんだか生きてるのか死んでるのか?ってなる。

蓋をするんじゃなくて、しーっかり見つめ尽くすっての?!

そしたら、案外気が済んで、感情も成仏(?!)してくれるってもんだ、、、そういうもんらしい。


この前、武田邦彦先生の音声ブログ聞いてたら、山や川は生きてるか?って話題になってて。
普通は、生物しか生きてるって言わないけど、でも生まれて繁栄して、そして年老いて終わるっていうのが「生きる」ってことだとしたら、山も川も立派に生きてるよね?って。

たしかに、「星の一生」なんて、普通に言うね。「太陽の寿命」とか。

あれは生きてるのか??


そんなことを考えると、逆に人間とて自分の意思を持って生きてる気になってるけど、案外星や山や川と変わんないのかもな?!なんてことも思う。

自分で決めてると思ってることも、案外DNAに勝手に「自由」だと思わされてるのかもしれないし?!単にDNAの容れ物なのかも?!


はてさて、、、


じゃー考えても無駄みたいな論調になっちゃったけど、そうじゃなくて、身体に起きてるいろんなことは、何か気付かせようとして、何か表現してるわけだ。無視し続ければ、もっともっと表現してくるに違いない。

もっと無視してたら、きっと大変!!

しっかり受け止めたいな、と思うのでありましたとさ。

なぞなぞみたいな本日のブログ、、、お付き合いありがとうございました。

それでは、また明日ー(^^)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体が突っ張るなぁ、、、

2017年11月02日 02時41分15秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

ちょっぴりふてくされてる藤井です。


昨日の夜レッスンしてて、なんか変な吹き方(変な音程)で吹いたみたいで、夜中に身体のあちこちが突っ張って、朝から吹きながら調整を試み、ようやくなーんとなく戻って来たところで、夕方レッスンして、またどうやら変な音程で吹いたみたいで、もー、、、、むむむむ、、、、


いやー、音程大事だし。生徒に先にどんな状況か吹かせてみると、それを自分が拾っちゃうんだなーきっと。いかんいかん、、、


なんとか戻そうと試みるけど、気が焦るのでなかなかねー。

ストレッチポールに乗っかって、カラダを解したりしてみてますが、そのあとふてくされて、ちょいと寝て、12時に旦那のカエルコールで起きました。


そして、苦し紛れに先ほど、「塩」を食べました。テレビで開運飯やってて、「塩は柔らかくする」って言うのが耳に入って来たので、それなら!!とウチにたくさん用意してある天然塩をね、パクッと。それに自然な梅干しも食べました。

んー、何となく気のせいかカラダが解れてきました。不思議なり。。。


ミネラル不足だったのかな??


塩大切かも?!

何となく解れてきたので、安心して寝ます。

明日は午後、新潟でレッスンなので、ちょっぴり早起き。

それではおやすみなさーい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂の容れ物

2017年10月31日 00時50分17秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!
今日は新潟からダンナと旅のように移動して帰って来ましたー。

いやはやー、まさに紅葉の真っ盛りで最高でした。雨が時折降ったり、あられが降ったりでかなり寒かったりもしたけど、いい旅でした。


ところで、、、、

ブログもかなり長いこと続けてるんで、前にもきっと書いてると思うんですが、

小さい頃のなーんとなくのイメージが、

自分で言う魂が、段ボールくらいの暗めの箱に入ってて、場合によっては、周りはテレビとかみたいなバーチャルな世界で、私に認識がない場合には実は存在してなくて、私が見てる(感じてる)範疇で、バーチャル的に存在してる感じになってる、、、


そんなイメージを持ってた、という記憶がめちゃくちゃ鮮明にあります。

幼稚園かもっと前くらいの年齢の感じです。

段々、長じるに従って、そういう感覚は薄れて行ったんだけど、今日ふとめちゃめちゃクリアに思い出しました。

何だか、肉体という容れ物に魂が閉じ込められてるような?!

この容れ物がギューっと私の魂を閉じ込めたり、小さく小さくしようと押し込めたり、、、そういうことを知らないウチに、無意識にそうすべきみたいな感覚になってたような、そんな感覚。

んー、これ、要らないな。


そんな風に閉じ込めなくてもいいな。

つーか、肉体もっと広々と外に向かって解放されててもいいじゃろ?


ちょいと前は、「魂が出そう」っていう謎の(?!)の感覚もありまして、身体が窮屈過ぎて、ぴょんっとツルっと魂が飛び出して、シューっとどっか行っちゃいそうな、、、

それじゃ死んじまう(๑˃̵ᴗ˂̵)


で、その感覚はもうなくなりました。良かった気がする、、?!

で、今度は小さく小さく押し込められてる気がしてきたわけで、

それも要らないっていう感じが見えたので、辞めてやることにします。

なんかどこかに、「自分なんて」みたいに小さくしようとする感覚があったなーと。

で、それが態度にも出る。

そうすると、周りからのリアクションもそれに対応した感じになるから、


ほーら。やっぱりそういう扱いがちょうどいいのさ?!

って、自分で再確認しちゃった気になる。

そしてそれのループ。


それそれ!!!それ無駄なやつ。要らないやつ。辞めた方がいいやつ。


そんなビジョンが瞬間見えたわけです。

気づかないことは治せないけど、まずは気づくことが何でも大いなる第一歩だと思ってるので、この一歩は凄い気付きだ!!と思うから、少しづつ修正していきますよん。


さーて、シャワーしてから寝るか、、明日にするか、、、迷うとこだが、まずはトイレに行ってから考えます(≧∇≦)

それではみなさん、まーたあーしたー(*´ω`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他の人になったことないからわからないけど、、、

2017年10月12日 02時16分42秒 | 趣味&健康
何を寝ぼけたことを言ってるのかってタイトルですね。

いやはや、元気はあるものの、何でしょうか??小さい子が眠かったりするとムズカる、、、そんな気持ちが最近リアルに分かる藤井です。

もう、なんだろ?泣きたい感じですか?疲れてるとか、どっかが悪い感じとかじゃなくて、動けば全然動けるけれど、カラダになんだか毒素がたんまり溜まってる感じみたいな。

がっつり息したらホワイトアウトしそうな感じです。


でも、考えてみたら他の人の身体になってみたことがない。

だから、いわゆる具合が良くて機嫌がいい人になってみたら、そんなでもないのか?
それとも、めっちゃ軽快なのか?

具合が悪い人のカラダに入ってみたら、なんだ?!こんなの絶好調じゃん??って感じなのか、、、

その辺ばかりは完全に「主観」でしか話せないですよね。なにしろ他の人になったことがないから、比較対象がない。

なので、今の自分の状態はただ単に気分の問題だから、ギュンギュン行っちゃえばいいのか?それとも、いやいやこれはヤバイでしょう?という状態なのかが、さっぱりわかりません。

気分としては、1週間くらい山にでも行って、滝でも眺めてたいです。

単にストレス(≧∀≦)???


運動不足??

筋力低下からの循環不全的な??

それとも腎機能落ちてる??


マジでわからん。


まー、動けばガンガン動けるので、明日も5:35に起きて、新潟に行って来ますよん!!

さーて、寝ることにします。いや、さっきちょっと寝たから2度寝します(≧∀≦)

おやすみなさーい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー、大変!!姿勢ガァー

2017年09月08日 23時50分51秒 | 趣味&健康
今日はお休みだから、ゆっくり寝てから…



って、7時過ぎにもう目が覚めたじゃんかぁー。3時間ちょいしか寝てないー!でも眠くなーい!!

森永ラムネですか??それとも太陽フレア??


知らんけど。。。


はてさて、、、、

呼吸のことやらいろいろ考えてまして、それでなんだかだんだん自分の身体とか気持ちと向き合えるようになってきたら、、、


わあー。私全然息吸えてないし、吐けてもないじゃんー!!!


ってことに気づいてきました。


楽器がなければそこそこできます。

でも、楽器があるときは出来てない。


んで、じーっと観察しましたらね、



口の中や顎がマウスピース当たってると、めっちゃ閉じてますね。いや、なんだろ?力入ってるな、、とは思ってたけど、物凄く合点がいった感じです。

で、ちょうど良くしようとすると、、、、


おおおおー!!!


姿勢がおかしいからかー!!首の位置がおかしいでしょーよー!!!


…それで息吸えない&吐けないんだな。


相当合点がいってきましたよぉー。


呼吸筋も弱ってるかもしれないし、メンタル的に「アクセルとブレーキ」がかかってるってのもあった、、、

でも、物理的には姿勢から来てるのね…。


なーるほどぉー!!!



めっちゃ発見されました。

あとは、、、、

解決&進展に向けて頑張りますよっ!


うっかり忘れてましたが、明日は4時過ぎに出発しなきゃでした。。。なぜ忘れる?!おそるべし私。

というわけで、おやすみなさーい(*´ω`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸はがし?!

2017年08月30日 00時15分01秒 | 趣味&健康
メールマガジンをあれこれ取ってるんですけど、今日たまたま読んだ記事に、

片岡鶴太郎さんがヨガでインド政府公認の…なんちゃらってのがあって。

ムムム、ナンノコッチャといろいろ見てみたら、、、あらビックリ!

ものすごいストイックなヨガの日々を送ってるのですね!!片岡鶴太郎 ヨガ


ひょー!!!


でも、なんだかちょっと羨ましい気もして来ました。
正直お金の心配もないわけだし、100%自分のために時間を使うことができる身分ってことですよねー。
まぁ、じゃあどこに向かってるんだ?っていう疑問はないわけじゃないけど。


んで、動画にあった、あばらから下のお腹が無いみたいにゲッソリ凹ませる感じ…子どもの頃(中学生くらいまで)はあそこまでではもちろんないけど、結構知らずにやってたし、考えてみたら腹踊り(へそ踊り?!)レベルにお腹がグイングイン動かせてたなぁ…って思い出しました。

今は…というと、あーん、全然甘いっす。甘すぎっす。あんなに肋が出るほどは、まるで引っ込みません、腹ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


へそ踊りおももっと軽快にできたのに、、、、



なんか、時々あー息吸えてない…吐けてない…って思う。いや、やっと気づくようになっただけましなんだけど、それすらよく気づいてないくらい固まってて。

站とう功とか、そういうのを毎日やってた頃はもっと呼吸が「循環」「エンドレス」な感じだったので、また気功とか太極拳やろうかなぁ、、、なんて思ったりしてたんですけど、腹も動いてないのね。


そりゃーいけません。


どうやら、「腸外し」「腸はがし」とか言われてる、内臓の癒着を取る運動??マッサージ??呼吸法??そういうのをやったら良いんじゃね?という気がして来ましたぞ。


まぁ、毎日何かしら発見してるわけですけどもね。

今のところ、ブログを書くことと、アップビート&ダウンビートの練習だけは、欠かさず続けてますよん。

そして、♩=60の4倍のスピード感でブレスを整える練習も毎日頑張ってます。脱力&瞬発力アップ!!



そこに、今日から内臓のマッサージも…


端から忘れちゃわないようにしなきゃ。。。。


あー、瞑想もしたいっす。。。時間がないっていうのは完全に言い訳。できない理由を時間にしてるだけです、ハイ。まぁ、自分の気持ちを言語化することは日々やってますぞ。まぁ瞑想のようなものっちゃー、そうかな。。。雑念多すぎか。゚(゚´ω`゚)゚。


そう、とにかく腸はがしね、ちょっと真似事でも良いから始めてみようと思います。

さー、そして今日はもう寝よう!!

ダンナは昨日4時過ぎに帰って来て7時に出かけたもんで、くたびれ果てて11時前には寝ちゃってます。横で人が寝てると、つられてなんか深夜感がアップ!

もう真夜中気分。


おやすみなさーい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体の感覚を感じ切ろう

2017年07月13日 01時15分20秒 | 趣味&健康
はいはい(≧∀≦)

本能を大事にしようと、夕方無性ににんじんが食べたくなったので、丸ごと1本、薄くスライスしてバター炒めにして食べてやりましたよ

やけに五臓六腑に染み渡りました。

そして、その後ケバブを食べたのですが、やたらと美味しい。。。前にも同じものを食べてるんだけど、こんなに美味しかったかなぁ???
それとももしかしたら、にんじん食べたから身体の感覚が少しだけだけど、戻ったのかな(≧∀≦)

そして…

今は、背中や口の中や後頭部などの感覚をずーっと無視してたことに気がつき始めました。

いろんな意味で、押し殺して無視してた、身体のいろんな部分の感覚をもう一度ちゃんと受け止めるのは、とっても大事だな、、、と思いました。

自分が本当はどうしたいのか、あーー、もっと感じ切らんとなー。

もっと肚(本心、そして丹田って意味でも)から、自分の声を出す。それしないと、始まらんなー。

まだまだ自分の中を探検する日々は続くー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本能に正直に

2017年07月11日 01時21分48秒 | 趣味&健康
今までだって、結構正直に…そして結構適当に…もっと言うと結構好き勝手に生きてきていると思います。どう考えても世間の人より。

ときどき、「先生みたいな考えになりたい」とか「どうすればそんな考えになれるんですか?」と聞かれたり。。。笑


そうは言っても結構苦労してます。

それにこんなに自由気ままに見えて、それは自分でも知らないうちに無意識に「制限」をかけて勝手にがんじがらめになっています。

無意識だから結構タチが悪い。

例えば、1番好きな服があったとするでしょ?!

ホントはそれを着ればいいのに、頭のどこかで「今、それ着ちまったらもっと大切な日が来た時、どーすんの?」と言う声がして、2番のものを選んだり。

今すぐシャワーしたいなーと思ったとしても、先々考えて、いやもう一回外に行くし、、、後にしよう、、とかね。

まあ、こんなたわいもないことなら、一見どうでもいいけど、これってかなり根が深いと思うんだ。


こんなことしたらこう思われるとか、こうしないと変に思われるよな…とかもそう。誰もリアルには言ってないんだけど、頭の中に声がするから事実と思って二の足踏んだりね。



それでも、ようやく最近、、、

頭の中で事実と思い込んでいること(特に「他人」がらみのこと)は、自分の生きて来た人生に照らせば、絶対的な証拠も山盛りに見えて、絶対事実にしか見えないんだけど、でもそのー「根拠」だって、私は自分の人生しか生きたことないし、他人の「本心」なんてリアルに分かったことなんてないんだから、何も事実たり得ないじゃーないか!!と、思い至った。

だから、くよくよあれこれ思い悩んだところでそれは事実かもしれないけど、事実いう確証もないんだし、考えるだけ無駄ってこと。

そんな風に思ったりしつつ、自分の心の中を見てみると、いろんな思い込みとか、過去を引きずってる部分とか、何か別件で満たされなかったことが、今違うカタチで何か現れてる…とかそんなのがあれこれ見えてくる。

本能っていうとなんか自分勝手で悪いもので封じ込めるべきモノみたいな先入観があるけど、「本当にやりたいこと」「本当に思ってること」をあまりに封じ込めていると、自分の本心がわからないまま、他人の人生(他人がかくあるべきと決めた人生、あるいは他人に期待されてる自分の生き方)を生きるハメになるってことに気がついた。

自分本人が、自分の声を無視するなら、他人なんぞ誰も私の本心なんぞわかるわけがない。自分すら分かんないんだからね(笑)

なので、まずは小さなことからでも心の声に従うことにして、そしたら自分で決めたことだからもしも失敗したとしても、自分の決断なんだから他人のせいにしたり、他人を悪く言いたくなる気持ちは起きないはず!!

というわけで、手始めにyoutubeで見て気になったポップスのマイナスワンの譜面をAmazonでポチッと。次に、八百屋さんで目に入った桃がメッチャ食べたくなったので、早速購入。

そしてこの前から、スマホゲームを「罪悪感」を感じながらやるのをやめ、やるなら楽しんでやることに。。。でも、このゲームをするってのは、どうも自分の中では代替行為らしいことがわかって来た。

何かしなくちゃ…という焦りはあるけど、カラダが動かないとか、やる気が出ないとか、そんな時にとりあえず「何かやってる!!」という証しがほしいらしい。
なのにちょっと中毒性がある。
本当にやりたいことではないので、そのうち本当にやりたいことに切り替えたいぞ。


というわけで、本能に正直に生きるには、今自分に起きてる心理的&肉体的現象をしっかりと受け止める必要がある。多分、自分でも知りたくない部分もあるんだろうな…

いろんな断捨離していくのも必要なんだろな。

とにかくしばらくしっかり自分の本心に向き合おう。すごく面倒くさそうだから、すぐにサボりそうだけど、まあ書いたからにはちょっとはやるぞ!!

基本、元気だけど体調はかなり悪いので、多分それも何かカラダが文句言ってるんだろうから聞いてやらずばなるまいよ(≧∇≦)

さーて、それでは今日もありがとうございましたー、おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤを替えたー!!

2017年07月09日 01時37分50秒 | 趣味&健康
スバルのステラに乗っちょります。昨年まで履いてた(買った時について来た)ヤッすいタイヤが違法状態(溝がなーい)スレスレになったので、春に新潟スバルでニュータイヤを買おうと思ったら、このスタットレスも来年は使えないから履き潰しちゃえば?ってアドバイスをいただき、買いに行ったのに売ろうとしないという、、なんて商売っ気がないんだーと感心しつつ、スタットレスを履いておりました。

スタットレスは柔らかいので、秋までは持ちませんよねー?と聞くと、充分もちますよ、とのこと。

だがしかーし!!!

私は乗ってる距離が普通じゃないんだよー(≧∇≦)週に新潟へなん往復かすることもあるからね。

秋どころか、7月にて、スタットレスくんはお亡くなりに。なかなかスベスベになっちゃいまして…


そこにオートバックスからお知らせが。ミシュランタイヤ、年に1度3日限りの大特価!!

軽自動車にミシュランタイヤなんて考えてもみなかったけど、あるのね?!

まー、冷静にネットとかで見ると安いところの通常価格より少し高い状態なのですが、ちょうどタイヤピンチと思った次の日のお知らせですから、これも運命!!

というわけで、昨日行って来ました。

んでミシュランのエナジーセイバーかな?そんなのにしましたー。

普通のタイヤより高い分1年長くもちますよ、とのこと。まぁ、ハードな乗り方してるんで宣伝文句通りにもつとは思ってないけど、それでも少しでも長持ちは助かります。

んで、4本セット&窒素ガス充填&古タイヤ処分&ゴムチューブ交換?!等で4万2千円ちょいでした。

結果はー、、、


ゴリゴリした感じが頼もしい、峠が少し楽しみな感じです。

今日は埼玉しか行ってないから、ちょいと乗っただけだけど、明日は栃木県の真岡まで往復200キロちょいなので、少しじっくり楽しめそうですぞー。


次はもうちょいしたらブレーキパッドかなー、、、あはは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする