goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

ヘッドマッサージ機がぼっこれた(笑)のと、美容院に行ったこと

2021年04月09日 00時13分23秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今朝、シャワーするときに、さーヘッドマッサージ機をー、、、って思って、ボタンを押せどもウンともスンとも・・・

まだ買って3か月なのにぃー、、、ぼっこれた・・😢

口コミの☆1つの投稿を見たら、2-3か月でぼっこれた!!って言ってる人が結構いた!

防水なのに、水入ってるー!!とか、いろいろ(笑)

そんじゃー、と思って開けてみたら・・・

おおお、、、単純な作りでゴンスw

水がバーバー入ったりはしてなかったけど、ねじとかかなり錆びてて、大事な部分は結露したみたいに水滴がいっぱい付いてた。

乾いたら動くかなー??なんて淡い期待もしたけど・・・どうやらスイッチ部分の基盤に水滴がついて、ショートした??ちょっと錆びてるっていうか緑青みたいなのが湧いてるから、ここを交換するしかないね・・・って、あたしにゃーできなーい(笑)


って、これなw使い心地はめっちゃ気に入ってたんだけどぉー。。。
 


子どものときから、分解してみるのが大好きだったけど、いつももとに戻せなくて、親にまたやった・・・って言われちゃってwww

だから自重してましたけど、久しぶりに分解おもしろかったーwww
って、高いオモチャだったなwww


そうそう、夕方ホットペッパービューティーで予約してた美容院にガンガン歩いて行ってきましたー!!

ウチの周りに美容院、山ほどあるけど、2駅ほど先の美容院にしてみましたー!!!

そしたらさー、

めっちゃ親切だし、ただのカットなのに、飲み物出してくれるし、カットも秒でやってくれるのに、結構いいし・・・

ここ、いいなー。

きっと、また行く!(明日自分でシャンプー&ブロウしてみてだけどね)

あとは、モーツァルトのピアノピアノコンチェルトの練習あれこれしました。

何管で吹こうかなぁ・・・

普通はC管かなぁ?ロータリーが良いと思うんだけど、私のロータリーはモンケのB管なのよねー。
思い切ってD管ってのもありかなぁ・・・って思って。

ちょっとばかり軽くなるってのもありかなと。

まー、月曜日にリハーサルなんだけど、ひとまず決めてやってみてだなー。


というわけで、寝るとしようー!!

それでは、みなさままた明日ー(*´ω`*)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量子コンピュータ授業  目が覚めるくらい面白くて分かりやすかったー!!!

2021年03月24日 12時42分37秒 | 趣味&健康
こんにちはー!!!

量子コンピュータってどういうのかなー??ってチラチラ思ってたところに、この特別公演の動画が出てきて!

いやー、、、この地味な画面(笑 今どきのYouTubeならもっとテロップとか出そうだからね)とは対照的に、モノっすごい分かりやすい!!!

量子コンピュータに至るまでのいろんな思考実験、いろんな学者が「自分はこう思う」という考えを失わずにぶつけて突き詰めて行く・・・そうやって、徐々に量子コンピュータが出来るのか!!というところにたどり着き、

量子コンピュータが出来て、それを使ったモノが世の中に出てくれば、今は難解でちんぷんかんぷんでって思われている「量子力学」が、普通の概念として一般に浸透するのではないかっていう、、、


もう15年以上前の講演ですから、今はもっと理論が進んでいるわけですけど、本当に素晴らしい解説です。

めっちゃくちゃ面白かったから、まとめを書こう…と思ったけど、全然書けないwww

理解できてるんかーーーーい?(笑)

量子力学好きの方、是非見てみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩の戦利品w

2021年02月10日 23時40分37秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!今日はもう1つ書いたから、、、って思ってたんだけど、そうだ!!可憐なお花の写真を撮ったんだった!!って思って(笑)



ちょっとかわいかったー!!

ついでにw

公園の夕日。

この公園、ここは森ってことになってるけど、別な場所では、子どもたちがめっちゃ元気いっぱい遊んでて、なんかとーーーーっても嬉しくなりましたよー。



ただの出たがり(笑)

これからやたら走るのだった。走ってもあんまり息は切れないが、楽器を吹くとめっちゃ息が切れます。何が起きてるんだ??www

都会だって言うのに(ここは中野区)、こんなおっきな鳥がいるのねー。

田舎者だから、アオサギとか白鳥とか全然珍しくないけど、都会で出会うとなんか嬉しい。

なんだか申し訳なさそうにたたずんでいました。
ついでに魚採って、口に挟んでたけど、ピチピチ暴れられたら、口からうわぁっって出してましたw食べられないじゃんねーw

都内でもちょっと歩いただけで、いろんな公園があって、なかなかいいもんですねー。

それでは、またねー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に頭皮マッサージ機が欲しくなってますw

2020年12月24日 15時24分45秒 | 趣味&健康
こんにちはー!!

サブリミナル効果でしょうか?テレビでちょっとだけ「頭皮マッサージ」のことやってたのを見たら、無性にほしくなってきたよぉー(笑)


 

んで、いろいろ迷ったけど、、、これ、、、、

ううううううううう、、、ポチるか?ポチるか???ポチっちゃうかー!!!

そーれッ!!ううううー、、、、

あー、、、こっちとも迷う(笑)
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンに行った話と自転車の話

2020年09月24日 00時29分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

もう眠くてぐだぐだです(笑)

今日は、5時過ぎに起きて、新潟にレッスンに行ってきました。
いやはや早とちりでね、ここのお宿のお食事時間の張り紙が、

5:30−8:00
6:30−8:00

ってあったんですよ。勝手に、さすが魚釣の人が多いから、朝早いなー😊なんてすっかり上が朝ごはんの時間だと思ったわけです。

でも今朝5時半に食堂の前まで行って(いや、本当は部屋出た時点で薄々気が付いていた笑)、


真っ暗、、、


だよねー、だよねー、、、そんな朝からやらないよねー。。。

で、まあ仕方ない!と車に乗り込みビューンと軽快に走ってあっという間の1限の前(レッスンは2限から)には着いちゃったんですけど、

途中で、私の分の朝ごはんを出して待っててくれたら悪いなーと思って電話をかけました。

「5時半は寝てるよーw」って。

そう、朝が6時半で、夕飯が5時半なのでした。お宿らしく、夜が先で朝が後だったのね。


で、学校に着いて、1時間ホールで音出し。そのあと別の大きめのお部屋に移動してレッスン。

2人やったんですけど、やっぱり学生がちゃんと練習してあったりするものはレッスンでもやりがいがお互いにあるけど、2時間のレッスンで、あんまり練習してないモノだと、まぁそれ以上どうしましょ?みたいな感じになっちゃいますねー。

楽しい方がいいぞー!!

あとは、自分の問題として、一瞬躊躇する感じがあるから、そこをスパッと行きたい。でも今日はめっちゃいい感じで吹けた瞬間があったので、そこは良かったぞ!


まあいろいろ考えちゃうけど、「ダメだ」とか「申し訳ないな」とか思うより、「自分としてできることを精一杯やる」ってことに尽きるって思う。ホントただただそれ。


そんなことを思いながら、最終的には満足して帰るのであった。

で、15時半ごろ、学校を出発。もはや道にも慣れてきたぞ!

ビューっと走って、戻ってきた。

18:30だったので、先にお夕飯。だんだん男の人たちが食べる量のおかずを普通に食べられるようになってる、、、笑

で、今日はアバルトに乗ってる、というもう3月から宿泊されている溶接工さんと向かいの席になったので、クルマの話で盛り上がる😆

なかなか楽しかったしためになりましたー。

19:40くらいになってお開き。

あ!!チャリの旅に出るつもりだったんだ!

昨日一昨日と長距離に乗って、なんだかめっちゃいいトレーニングになってる気がするので、今日もできたら自転車に乗りたい。

湧水を汲みに行こう!と検索したら、【謙信公出陣御前清水】ってのがあったから、そこにしよー!!って。8キロ弱あるみたい、、片道。



昨日に比べたら往復で15キロちょいだから、余裕だけど、真っ暗かなぁ?

えーい!そうはいっても行動あるのみー。

というわけで、ご飯終わったその足で、レッツチャリチャリー!!

いやー、なかなか思ったよりは距離ありました笑

そして道自体は都内に比べてめっちゃ走りやすいです。

ただ、、、暗い。道が暗い。

それでもうおーって走って、着きました−1







ここで、3リットル入るお水のパックに水を入れて、リュクに詰めて、さー帰ろう!


で、ビュンビュン走ったんだけど、途中からめっちゃ息の出入りがー。


昨日は走ってて、眼の血流がめっちゃアップしてる?って感じがしたんですけど、

今日は、息が上がってるから、強制的に呼吸筋がめっちゃ使われて、いい呼吸のトレーニングになりましたし、もう汗だっくだく。

いい運動になりました。

こんなに全力出す毎日は、本当に何年ぶり???って感じ。めっちゃ楽しい。

やっぱり運動大事。ウチに帰っても何かしらの運動は続けたいなー。

そして24時間風呂に入れるというありがたさ。


すっかりさっぱりして、もう眼が閉じそう。。。

そんなわけで、みなさnまた明日ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

48%の人が健康になったの???わぁ!

2020年09月02日 23時37分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!!

今日のブログは先にお断りしておきますが、、、

どーでもいい内容です(笑)心の優しい、お時間にゆとりのある方だけお読みください、なんちゃって!

今日は、なんとかかんとか原稿を書いて提出できたので、いやはや良かった(笑)

あとは、曲のアレンジに取り掛からねばならないんですけど、どーも目の前に本番とかがぶら下がっていると、そっちに力を入れなくちゃ!という思いが先立って、時間がかかりそうなことに取り掛かることに躊躇する、、、というメンタルらしい、なーるほど。。。

別に24時間練習できるわけじゃないのにね(笑)

まー、でもとにかく締め切りが今週末の原稿が終わったのは良かったですわん。


そうそう、今日テレビを見ていたら、明治安田生命だったかな?とにかく生命保険会社の調べで、

コロナ以前より健康になった、と答えた人が私の記憶だと48%ちょいで、不健康になったと答えたのが、ほんの数%しかいなかったの!!!


えー!!!!マジかー!!!


食生活に注意するようになったり、飲み会とかが減ったりで、普段も食事に気をつけるようになったのだそーな。


個人的には、ホントに結構体調が、、、


これは体調というのか、毎日の身体のキレが、、、というのか、、、


特に先週からの10日間くらいが、めっちゃ体が草臥れております。

草臥れてる、という言葉を使わないようにしてたけど、ちょっと内臓にフォーカスして、自分の身体に体調を聞いてしまったら、、、、


めっっっっっっっちゃ疲れてるヨォーーーーー!!!!

と、叫んでおられた(笑)



それがここのところ、

「おーーーーい、疲れてるよぉ〜」
「ねえねえーーー、どーにかならないのー?!」


とゴーゴー叫び続けていらっしゃる(笑)

不思議と何かイベントがあると、大人しくなります。今のところ、まだまだ便利な機能付きらしい、、、

運動不足の気もするし、寝て起きるとめっちゃ疲れてるので、寝方を失敗してる気もする。。。


最近テレビでYOGIBOだっけ???ビーズクッションの親分みたいなのCMしてるでしょ?

あれの大きいやつをもうベッドにしちゃったら、、、、ちょー気持ちいいんじゃねー???

どーよどーよ??

と言いながら、ウチには今、ビーズクッションが3つあって、2つ組み合わせると、その上で寝ることができるんだけど、

まるでハンモックで寝てるかのように、めっちゃ安定して寝ることができるよー。

でも、あくまでお昼寝しかしたことない。。。

YOGIBO、、、よさげだなぁ、、、

世の中の人たちがコロナをきっかけにめっちゃ健康になっているのに、私ったら稀有な数%の方に入ってるなんてぇー!!

脱出できるように頑張ろう❗️

という、謎の文章でお送りしました。えへへ。

今日もありがとうございました。おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋の世界が楽しすぎるぅー(笑)

2020年07月28日 23時35分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

いやー、今日はアメリカ在住の新しいお友だちができましたー(*゚∀゚*)

メッセンジャーで2時間くらいやり取りしたんですけど、びーっくりするほどの共通点と絶妙なニアミス加減!!

ギリッギリ出逢わない感じで、似たようなところにいて、

それで、今、

東京とアメリカっていう、めっちゃ離れたところでついに巡り合うっていうのね、奇跡じゃね?

嬉しいことですなー。

彼女が趣味で絵を描くので、私も思い出してまたやってみよーかなー?!と思って、今、道具をチョロっとみたら、

その頃使ってたハガキ大のスケッチブックが出てきて、結構良い色で描いてるな(笑)

絵手紙の日記バージョンみたいなのを2年間毎日描いてたんだよねー。

今見たら、10年前でした。あら???

結婚してからも描いてたのね、、、

なんか意外だなぁ。。。えー???そかなぁ???

でも日にちが描いてあるんだから、間違いないよね(笑)


人の記憶なんて曖昧なもんですねー。

明日にでも紙買ってこよーかな、、、と思ったけど、あー!!!プログラムノート書かなきゃなのにぃー!!


そんな時ですが、

もうねー、将棋が楽しすぎるんですよぉー。

と言っても、毎度言ってますけど、将棋そのものはそんなによく分かってないんだけど、

棋士の人たちの言動やら、

将棋中継やら、

将棋の解説やら、、、


おそらく棋士が好きらしい(笑)

あの人たち、手順も恐ろしく覚えて研究してるし、それにめっちゃ人間臭い。
個性的で、それでいて、相手に対するリスペクトがあり、ちょっとお茶目で、笑いが分かる、ちょっと人をイジる、、、

なにもかもおもしろ過ぎて、、、


今日は、昨年の瀬戸市の将棋イベントの動画を見て、今、王位戦七番勝負の最中の藤井棋聖と木村王位が、にゃんと公開対局してるってのがあってー。しかも初手合わせ!

もーね、解説の井上九段、室田女流二段も含めて、めっちゃ楽しい!!

ちょっと相手を面白くいじったり、読みを入れたり、その手があったかと感心したり、、、

もー楽し過ぎて、、みなさんも見てー。

ABEMA でござる。

これも今、楽しいですよー。




ABEMAプレミアムに入ってる方は(私は入ってないけど笑)
これもいーよー!!楽しいよー!!

前は普通に無料で見れてて、今は有料なんですけど、最近たまたま期間限定で無料だったことがあって、いやー、見直すとまたこれが楽しいんだぁー。

なにが楽しいの?ってこともあるかもですけど、



じゃー、こんなの見てみー(笑)

他にもモノすっごくいっぱい楽しいモノがあるから、ぜひ探してみてください。

そういう、棋士の個性を見ちゃってから、普通の解説とかみると、もーね、それだけでめっちゃ面白いです。

こりゃー、しばらく楽しくて止まりません。

今日は、そんな今藤井がハマってるモノのお話でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太 新棋聖 誕生おめでとうー!!!!そして、トランペットの持ち方のこと

2020年07月16日 23時39分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!!

いやはや、、、なんとしたことか、Yahooのカレンダーアプリを愛用しておりましたが、なーんと!!この度、外部のカレンダーと同期してる場合には、項目をカラー分けしたり、スタンプ付けたり出来ない&今付いてる色も順次消していくからねー!という宣言を受け、むむむむ…そんな殺生な…

というわけで、あっという間にGoogleカレンダーに乗り移ることにしました。


そしてたった今、勇気を振り絞ってYahooカレンダーを消してやりましたぁー!!!好きだったんだけどぉー、仕方ないー。


ところでー、いやはやー!!!

今日は素晴らしい対局でしたねー!

棋聖戦第4局、渡辺明棋聖VS藤井聡太七段。

ABEMAの将棋チャンネルから目が離せませんでした、、、いや、実際は結構離しましたけど、それでも、最終盤はもうね、練習とかしてる場合じゃないから、ガン見しました。

中盤は渡辺棋聖優勢で進んで、これをどこでひっくり返すか???って思って見てましたけど、気がつくとほんのり逆転し、最後はほんの少し早かった藤井七段が勝利ー!!!


それにしてもさー、どんな頭の中になってるんでしょう??感想戦なんかの渡辺棋聖とのやり取りとか、もはや対局中は言葉は交わしてないんだけど、「しかけの部分から」って言ったら、瞬時に2人ともどこか分かって、駒をパパパーっと並べて検討するという。。。

まー、そうか、、、我らでも曲のこうなったところ、みたいに言えばすぐに共有できるわけだから、同じようなもの???

違うか(笑)レベルが(笑)


それにしても110手も変化も含めて振り返れるって、もうどんな頭してるんだかなー。。。


あー、それとは関係ないけど、今日はScotlandの音楽についていろいろ調べることができて、めっちゃ面白かったことと、

トランペット吹くときに、前も言ってたと思うけど、MPで吹くときの感触と、楽器付けた時があまりに違うって件、、、

それが、やはり「首」と腕の関係にかかってるなーってことに気がついたので、そこがとても理解が進みました。

MPだけだと、腕と頭の関係がシンプルで首が自由なのよねー。

でも楽器を持つと、楽器を持つのに最適な感じと、歯にマウスピースが当たるのに最適な感じが、ズレてるんだよね。

まぁ、背骨がいろいろおかしいことになってるのが原因だけど、もはや原因なんぞどーでもよく、もう死ぬまでこの体を使うことは決定なので、これでなんとかなる方法を見出すことこそ、私のやるべきことー!!!

というわけで、今日はちょっとそれが見えました。

いい1日でした。

藤井聡太 新棋聖 
おめでとうー!!!!最年少記録もついでに更新おめでとうー!!
でも、そんなことより今日の対局が素晴らしかったから、それにカンパーイ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わー!王位戦第2局

2020年07月15日 03時02分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

昨日の夜、王位戦の第2局の1日目だった!!と思って、今日に備え、ABEMAの将棋チャンネルを見て予習しておき、今日の楽しみにしてたはずが、すっかり今日は今日とて、あれこれしていて忘れてしまい、夜遅くなって旦那が、

あ!!今日藤井くんどうなったかな?

というので、あああああ!!!そうだった、と思い出す。。。(笑)

どんな記憶力だよ???


どんな記憶力、といえば、自分でびっくりしたんだけど、大学1年生の時に見た南アフリカの黒人音楽劇のことをふとしたことから思い出し、そのタイトルが「アシナマリ」だった!!って思い出した時には、我ながら記憶ポンコツだと思ってたけど、いやいやそれは私の脳に対して失礼だったな、と思い直す。

ポンコツってことにして、思い出すのを怠けてただけで、ちゃんと脳みそには記憶は格納されてたってわけだ!!

ちなみに、アシナマリを考えるきっかけになった動画はこちら!!



アース・セレブレーションの10周年記念。この初年度にアシナマリって音楽劇がやってきて、新潟市内で公演してくれたんだよねー。

あー、そうそうまた話は脱線しますけど、メンタルトレーニングアプリで、ボディースキャン瞑想ってのがあるんですけど、

体のいろんな部位をアプリが指定してくれるので、そこに息を送るイメージをしていく…ってやつなんですけど、短時間の瞑想であれば、その指定される部位も次々いくので、次の部位が読み上げられるまで、その部位に集中し続けることもできんことはないんですけど、長時間の瞑想にすると、ある部位から次の部位が読み上げられるまでの感覚が数分とかになるんですけど、そうすると、まーびっくりするくらいあっという間に意識がいろんなところに旅立って行ってしまって、もう今どこの部位に集中すべきだったのかすら忘れてしまって、あら??今何やってました??みたいなさー。

集中力を鍛えねばですねー。

子どもの頃は、学校の朝会とかで、校長先生が話している時には、そっちをちゃんと見る!!って先生が言うので、網膜に先生の姿がきっちり焼きつくくらい、ほとんど眼球動かさないっていうことをよくやってました。。。いったい何をやってるんだ???(笑)

でも、そんなのができるくらい集中できたわけで、今もそんくらいできるんじゃないか??頑張れば!


というわけで、本日の話題ですけど、

結果、、、

いやー!藤井くん、大逆転勝利でしたねー。というか、木村王位が1分将棋になって、ちょっと謎の手を打ってしまったかも??って感じでしょうかね。。。

ABEMAのビデオで見てるんですけど、もうコンピュータの形勢判断で、藤井くん15%、木村王位85%くらいのところから、数手後に、あらららら???99%対1%になったよ、、、


藤井くんの大ファンですが、木村一基王位も実は大好き。
いやー、良い勝負でした、うんうん。

あと5日くらいはABEMAの将棋チャンネルで無料で見れますので、お勧めですー。

私は将棋中継ファンなので、解説や感想戦なんかがホント見てて楽しいです。

それではみなさん、また明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまここ

2020年06月26日 23時19分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!!

今日は、旦那が朝出かけて行ったので、タイマーをかけて練習したり、本読んだり…

ま、そりゃお洗濯とかお掃除とかもしましたよ(笑)

でも、結構いろいろできたなーって思って時計を見たら、まさかのまだ午前!!!

すげー!!!

すっかりビックリしました。

ちゃんと朝から計画的に生活してる方にとっては、なんのこっちゃ?でしょうけど、私みたいな、あーっという間に時間が過ぎてていつもびっくりしてる人間には、なかなかな幸せっぷりでした。

でも、いろいろウーンとか、ムーンとか思うこともあるんですよねー、まあ年齢と環境ってやつでしょうかね。

そんな時に、今日は2種類の本を読んだんですけど、

やすらぎの戦士

って本、の中に「いま ここ」ってのが出てきます。

縄文のコトダマって本にもその考え方は出てくるし、

いろんなマインドフルネスの動画やら本やらにも出てきます。

こんなに私のまわりに出てくるってことは、私にそれを伝えたい時期ってことかな、って思います。

そんなわけだから、瞑想アプリなんか入れちまいましたよ笑

良い状態になると、「鳥のさえずり」が聞こえるってヤツ(笑)


そんなかんなですが、明日は4時には出発したいので、もう寝ることにしまーす。

まとまりないお話ですが、本日はこれにてー。

それではまたねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活元運動とかヨガとか

2020年06月24日 02時00分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー1

今、目が半分閉じかかってます(笑)もう、いつ寝てもおかしくない!!そんななか気合いで描いてるので、途中でとっ散らかったらごめんなさい(笑)

今日は、バッチリお散歩にも行きましたし、ご飯も作りましたし、ずっと行きたかったお買い物にも行って、珍しく夕方にはシャワーも済ませて、、、

で、突然活元運動ですけど、


それは野口整体の野口晴哉さんが書いた「整体入門」にある運動なんですけど、

まぁ、邪気を吐き出してから、身体に刺激を与えてあげて、それから背骨で呼吸しながらぼーっとしていると、体が勝手に自分を調整するように動き出すってやつでして、

私は本で見てるので、どれほどの動きが「勝手に」起きるのかな?ってわかってなかったんだけど、一昨日、活現運動を実践してる方の動画を見て、そりゃーたまげました。

え???そんな風に勝手に動います???あり得なくね??どういうこと???

動こうと思っても出来ないくらいの超高速ヨガみたいなことになってまして、、、


でも、それが身体が自分をリセットする動きだっていうんだから、今の私にはものすごく必要な気がして、


いやはや、自分でもいい感じで「思ったように」楽器が吹ける時と、もうどうやって吹いてたっけ?みたいになるときの差がだんだんわかってきまして、

それは、

前にも言ってた蝶形骨にロックがかかる
背骨が硬直
横隔膜の動きが悪い
鳩尾が硬い
呼吸筋が動きづらい
イメージが湧かない


などなど、もっと描こうと思えばいっぱい書けるんだけど、そんな感じ。


いい感じの時は、

身体が柔らかい
マウスピースの当たり方も自然
吹けば吹くほど全身運動って感じで気持ちがいい
頑張ってる感じはしない
疲れも心地よい
頭すっきり


こんな感じ。


それで、活元運動の最初は、

両手で鳩尾を押しながら体を前に屈めて息を吐くんだけど、

あくびが出るまで数回やるんだけど、

いやはや、そのあくびったら、めっちゃ出過ぎて、なんならもう涙も鼻水も出そうですよ。

どんだけ邪気が溜まってんだ??


それからいくつか動きがあるんだけど、それやってしばらくして体の動きたいようにさせて、、、

そしたらめーっちゃ眠くなって、30分ほどお昼寝。

んで、いろんなところが固まってたことが分かった。

こういうコリをどんどん解して、横隔膜を動きやすく、それに自分の思いがもっとダイレクトに体の動きに変わるように、いろんなメンタル含めたロックを外していくことが大事だなーと。

でもメンタルからのアプローチより、今はフィジカルをどんどん活性化させていく方がいいって感じがむちゃくちゃするから、そっちに行きます。


で、ヨガが気になったので、「聖なる呼吸」って映画を見てみました。

いやはや、、、人間ってこんな風に体動くんだ、、、あははは、、、くらいにすごい。

で、なんとなく「ヨガって一体なんのためにやるんだ???あそこまですごいポーズする必要あるの??」とか思ってましたけど、

結局、精神の深い「集中」を求めているんですね。呼吸と肉体の究極のコントロールから生まれる深い集中力。神を感じる、、、的な。

ヨガはインドでずーと脈々と行われてきたのかと思ったら、一時は本当に少しの人にしかやられてなくて、しかもちょっと良くないイメージすらあったんですねー。。。

それが1930年とか40年とか、そのくらいに復興した人がいて、それが今世界的に広がっている。。。

ものすごく意外。

でも、なんか少しばかり、疑問が解けたような気がしました。音楽家がこぞってやるのも分かりますね。

肉体の鍛錬はもちろんですけど、集中、、、これは本当に必要ですもんね。


はてさて、とにかく身体ですね。

身体からのメンタル、、、ってことで、明日も頑張りますです。

あら?ちょっと目が冴えてきた。でも寝まーす(笑)

おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついつい知りたくなっって、、、こんな時間だぁ

2020年05月09日 02時49分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日もあっという間にこんな時間ですねー(笑)。

毎日、練習もオンラインサロンも楽しくなって来ております。

今日はかとう式蝶形骨体操って話からの関連で、「身体をバージョンアップする最もシンプルな方法」っていうのを次々見ちゃって、こんな時間ですよ。

いやはや、ひとつ知ると次も知りたくなっちゃうんだよね。

これが分かってこれくらい違うんだから、もうちょいわかったらもっとすごいんじゃないか?的な。

それって、きっと大事なことだと思うから、あえて止めずにやりたいことはやったら良いさ!と思って行こう。

今は自分の調べたいことを調べているわけだけど、オンラインサロンの方は、いやはや、みんなが知識の宝庫な上に、すぐに実践したりする強者集団なので、ダラダラしてるとあっという間にさをつけられる感が半端ないです。

昨日の卵は頑張りましたけど、サロンメンバーの中には毎日毎日卵立てを練習している人もいて、それは本当に1回立てば良いや、ってんじゃなくてその奥義を知ろうという、そういうのをなんていうんだろう?向上心?!探究心かな!それの塊ってことだからねー。

私もそういう「心がけ」を真似していきたいモノです。

それではみなさん、また明日ねー!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵が立ったよー(*´∀`*)ノ″

2020年05月08日 00時46分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日はついにzoomでお仕事しました。
ほんのちょっとしか音は出してないけど、説明したりする分には、かなり普通に使えますねー。あまりに自然でびっくりしました。

ただ、楽器の音となると、あまり良くは伝わらないかなーとは思うけど、まあそこは想像力で!!

そんなかんなで、ウチにいながらも何とか仕事をしております。

そして、なぜか毎日全然暇じゃない(笑)

本当に世間の人って凄いなぁ…

本当に自分のことくらいしかしてないのに、毎日毎日本当にいっぱいいっぱいです。今までどうやってきたんでしょう?誠に不思議なり。。。


ところで、

リズム&音楽について超絶深掘りするオンラインサロン、

もうね、どのくらい深掘りしてるかって言ったら、

生卵を立てることができるか?ってくらい(笑)

しかもそれが際立って変なことですらない、結構普通に感じるレベル…っていうくらいの深掘りっぷり。

もう、サロンメンバーが次々に本とか紹介するから、古本は高騰し、品薄本は注文が急に殺到するかっら出版社がびっくりして「何かあったのでしょうか?」とメールを送ってくる始末(笑)


そうそう!!

そんなわけで、

今日はね7回、生卵を立てましたよ!


これが初 卵立て成功!!



だいぶ調子に乗って何回か立てたあと。

上手く立つとずーっと立ち続けます。



で、感覚わかったー!!なんて調子に乗ってたら、別のサロンメンバーがなんと2個1度に立ててて、それは素晴らし過ぎる、、、

羨ましいから、


2個立ててみました(笑)

乗っかってるのはIKEAの椅子なんだけど、同じ椅子に2個立てようとすると、ちょっとしたことで1個目が倒れてしまうので、椅子も2個にして。


いやー、数日前までは生卵なんて立つわけないしー、、、一体何時間やれば立つんだ???と思っていたけど、

今日は、体の中の感覚を整えれば「立つ」ってなんか思えて、そしたら数秒なら立つ状態が何回か起き始めて、そのうち確信持ってやったら、出来ました。


これ、野口体操(野口整体もあるけどそっちじゃなくて、野口三千三さんの方)の中に、この生卵を立てるってのがどうやらあるらしく、とある劇団のホームページには物凄い数の生卵が立ってる写真が載ってて、ビックリ。


私なんか、最近ほらほらこんなに世間の人的にはヒマなこの時期だってのに、心が忙しくてちっとも心落ち着かない状態でしょ?

そんな時に、集中というか瞑想状態というか、そういう感じにならないと生卵立たないので、強制的にその状態に入る時間が持てるから、もしかしたら良いかもしれない。

興味があったら、皆さんも是非やってみてください。思ったより出来ます。コロンブスみたいに割らなくても立つ(笑)

それでは、みなさままた明日ねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶形骨!!!

2020年05月03日 03時37分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

一回寝てから、そうだ!!口の奥が絶対凝ってる!固まってる気がするから、まずどこがどうなってるか調べるぞー!!

というわけで、iPadに入れてある人体の3Dみたいなアプリをクルクル見て、

ふむふむ。。。

それから、何となく見当をつけてネットを検索したら!!

なんと、「蝶形骨」と「仙骨」がとーっても大事って話が出てきて!!

なんですと?

ちょうど思い当たるところばかり。

蝶形骨とは…

  ↑
写真のリンク貼っときます。


こんな蝶々みたいな骨なんですけど、仙骨とともに、呼吸やら、自律神経やら、ストレスやら、めちゃくちゃいろんなところに関係してるとのこと。

しかもそれぞれ骨なのに、振動を伝え合うべきところらしく、それが凝り固まってるとよろしくないと。

うひゃー、、、この蝶形骨と仙骨だけは、プラスチックなどで代替できないそうな。それほど大事らしい。

大昔、駅でモノっすごくいい気になって階段昇ってて、途中でそのホームじゃないと気がついて、まだ調子に乗ったまま引き返そうとして、、、なんとしたことか階段を踏み外し、垂直にお尻から落ちて階段にしたたか打ち付け、尾骨粉砕、、、

目から火花出るってこういうことだね、、、というのがメッチャよく分かりました。

尻尾の骨を打ちつけたのに、脳天に電気走ってしばらく動けず…

でもあまりにカッコ悪いので、しばらくしてなんとか動きましたけど、

あれ、もうちょい斜めとかに落ちれば、お肉が対応してくれたと思うんですけど、楽器を庇って(結果的には階段に垂直にドーンと置く羽目にはなったんだけど)しまったもんだから、人間も垂直に骨で受けちまって。

大の医者嫌いなもんだから、尻尾の骨なんぞどうしようもないな、、と思って、そのまま痛いのを我慢しながら、暮らしたモンで、、、

あはは。怪我をしたら良い子はちゃんと病院に行きましょう。

ふんふん。


そんなわけで、仙骨には自信が「ない」(笑)

そこと蝶形骨がリンクしてるってことと、口の奥が固まってる気がするのは、これまた重要に違いないぞ!!

というわけで、体調にも関わってるらしいし、こりゃ良いことがわかって良かった!!


これから日々の生活の中で、うまく動くように気にしてみようと思います。

みなさんもやってみてねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソユーズ

2020年04月10日 01時51分00秒 | 趣味&健康
にゃんとにゃにゃんと!!

今日は、ソユーズMC16の打ち上げがあって!!

偶然、旦那が国際宇宙ステーションの様子が見れるアプリを見てて、通知が来たらしく、

「わー!!!」

とか言いながら、練習してる私のところへ走ってきました。

で、そこから30分、、、

ソユーズが、、、打ち上げー!!

そんなのが、今やライブで見れるんですよ。すごい時代だ。

そして、それが大した話題にもならない(笑)

だって、そのあと国際宇宙ステーションとドッキングするわけで、英語で時間とかバーっと説明してくれてるんですけど、センタータイム??9:15am???それっていつのことだよ??


みたいな調子だから、ネットに出てるかな?と思って調べても、ぜーんぜん見つからないー!!

そうこうしながら、、、

結局、6時間後??






おおおおー!!

ドッキングー!!!


3人の宇宙飛行士さんが乗ってたって言うんだけど、こんな狭そうなところにどうやって3人も乗れるの??と思って調べた動画がこれ


これが今回の打ち上げー!!

そしてー、
ドッキング!!

ドッキングからさらに2時間くらい経ったかなぁ?

たった今、ハッチが開いて、中のクルーが宇宙ステーションに入って来てハグしてました(*´꒳`*)

勢揃いで、インタビュー



どんな実験するのかなー、、、、


みなさんも覗いてみてー!!

soyuz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする