goo blog サービス終了のお知らせ 

定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

ジムニー専用のサンシェードを買いました

2022年06月27日 | 
ジムニーのフロントウインドウは小さいので市販のサンシェードは合いません。
100均のサンシェードを折って使っていましたが専用のサンシェードがあったので少し高かったですが買いました。
作りもしっかりしたもので気に入ってます。
これから真夏になってダッシュボードも高温になるのでこれがあれば多少ましです。








高速での風切り音が気になります

2022年06月23日 | 
ジムニーシエラは本格四駆なので高速道路を快適に走るようには出来ていません。
それは解っているので大体90kmくらいで走っています。
しかし遅い車を追い越したりすることもあって100kmくらいになることがあります。
高速で100kmくらいで走ると風切り音がするようになりました。
いろいろカスタムをしているのでその影響かも知れません。
サービスエリアで確認するとリアラダーが緩んで動きます。
帰ってからリアラダーを締め直しました。






ドアの傾斜があってきっちり止めるのは難しいので取り付け動画で確認して締め直しました。
他にも取り付けたカスタムパーツがあるのでこれで風切り音が無くなるかは解りませんが取りあえず問題の有りそうなところを直して行きます。







ジムニーの一年半点検に行きます

2022年06月12日 | 
ジムニーシエラに乗り換えて一年半になります。
最初にメンテナンスパックに入っているので次の車検までメンテナンスは無料です。
この半年で5000kmくらい走りました。
ジムニーに乗り換えて満足していますが5ドアがもし発売されたら買い替えたい気持ちもあります。
SUZUKIのディーラーで確認しますがさてどうでしょうか?


今日点検をして担当者にジムニー5ドの発売があるのか聞いてみたら当分ないだろうとのことでした。
今のシエラの納期が一年半もあって捌ききれないのと5ドアにすると燃費が悪くなり国交省の認可が下りないみたいです。
仕方ないのでもし発売が決まったら連絡をいただけるように言いました。



走行距離が10000kmになりました

2022年06月05日 | 
ジムニーシエラに乗り換えで一年半で走行距離が10000kmになりました。
乗り換えた当初はコロナ禍であまり走っていなかったので走行距離が伸びだしたのは最近です。
10000kmなどの節目の時はよくあるのですが中々写真を撮るタイミングが無いのですがたまたま家内が乗っていて信号が赤になったので撮りました。
なんか数字が綺麗に揃うと嬉しくなります。




ジムニーの5ドアが発売されるかもしれない

2022年06月04日 | 
ジムニーシエラに乗ってまだ一年半です。
ジムニーは自分仕様にカスタムをして楽しんでいます。
デザインや機能は満足していますが室内の狭さはせめてもう少し大きければ良いのにと思っていました。
最近ネットでジムニーシエラの5ドアが発売されるかもという情報がよく出ています。
もし5ドアで5人乗りなら孫たちが来ても大丈夫だし車中泊もより楽になります。
来月定期点検があるのでSUZUKIで確認します。
もし発売されるなら予約を入れても良いかなと思います。
幸いジムニーの買取価格も高いし追い金も少ないようなら買い替えも考えます。






ナビゲーションのアップデートをします

2022年06月03日 | 
半年に一回のナビゲーションのアップデートをします。
地図データは半年に一回更新されるのでその時にアップデートします。
バージョンアップはダウンロードもアップデートも1時間以上かかります。
エンジンをかけっぱなしなので近所に気を使います。
地図データの更新費用が今年値上がりして年間2回更新で7700円になります。
今年は値上がり前に更新しましたが来年どうするか検討中です。
一旦解約して数年後に更新も出来るようです。







ジムニーのバックドアを内側から開けます

2022年05月24日 | 
ジムニーのバックドアが内側から開ければ便利です。
車中泊や車内でくつろぐときなどバックドアが開けられれば便利なときがあります。
バックドアを開けられるカスタムパーツが売っていたのでちょっと高かったですが買いました。
取り付けもそれほど難しそうではなさそうです。
内張りを剥がしてパーツを外してステーをとりつけます。
小さな部品は少し手こずりましたが上手く出来ました。
しかし取手が両面テープなのでドアを閉める時に剥がれてしまいました。
後から取手はビス止めをしました。

















テールレンズカバーを張り替えました

2022年05月19日 | 
ジムニーのテールレンズカバーを自作したのですがサイズが少し大きく両面テープも少なかったので浮いていたり所々剥がれてきています。
一旦外してサイズをカットして少し大きめに強力両面テープを貼りました。
これでしっかりとテールレンズに貼付け出来ました。












ジムニーの最高燃費か出ました

2022年05月17日 | 
ジムニーシエラは排気量1500ccですが燃費はよくありません。
大体L10kmくらいですが今回は信州旅行で諏訪ICから枚方までほぼ高速に乗って帰って330kmくらい走って過去最高のL15.5km走りました。
前のプリウスはL25kmくらい走っていたのでハイブリッドとは比べ物にはなりませんが良く燃費が伸びました。
ガソリンも少し安くなってきましたがまだ高いのでバカになりません。




ジムニーにはマッドタイヤが似合います

2022年03月24日 | 
ジムニーのカスタムをするのが楽しみです。
色々カスタムをしていますがやっぱりマッドタイヤに交換したいです。
しかし今のタイヤがもったいないのでせめて車検の3年くらいは標準タイヤを履いておこうと思っています。
しかしキャンプ場などでジムニーを見かけるとマッドタイヤに変えた車もよく見かけます。



近くでジムニーのカスタム出来るショップもあるので見に行きたいですが勢いで買ってしまいそうなのでまだ抑えています。

テールレンズカバーを作成しました

2022年03月22日 | 
ジムニーのテールランプのレンズカバーを作成します。
ネツトでも何種類か販売されていますが結構高いので自分で作成してみます。
100均でPPシートとカーボン調のシートを買いました。
テールレンズに合わせてPPシートをカットします。
ピッタリとはいきませんがカットしたらライトの位置に穴を空ける大きさと位置をチェックします。
PPシートにカーボン調のシートを貼ってからコンパスカッターで6ヶ所切り抜いていきます。
時間はかかりましたが出来映えは良さそうです。
後は両面テープで貼り付ければOKです。
またリフレクターが隠れるのでマッドガードにリフレクターを取り付けます。
↓貼付け前

↓貼付け後









ジムニーの電源ユニットを買いました

2022年03月08日 | 
ジムニーのカスタムをするのも楽しみの一つです。
あまり高価なカスタムはせずに安い専用グッズを取り付けています。
電源ユニットも欲しかったのですがどうしても買いたいほどではありません。
しかし取り付けてみると専用品で違和感もなくスッキリ収まりました。
車載のアクションカメラ、スマホの充電などUSBのポートにもう少し余分欲しかったのでこれで充電が楽になりました。











ジムニーは第2の秘密基地

2022年02月05日 | 
ジムニーのラゲッジに折り畳みテーブルを取り付けて河川公園へ使用チェックをしてきました。
折り畳みテーブルを取り付けたおかげで今まで使っていたローテーブルが要らなくなりました。



また日頃は使わない折り畳みコンテナや踏み台、後席のヘッドレストも物置へ収納しました。
狭いラゲッジスペースが少し広く使えて楽しくなりました。
この空間でくつろぐのが秘密基地のようで昔の押入れで遊んだ頃を思い出します。
狭い所が意外と落ち着きます。





ジムニーの折り畳みテーブルを作る

2022年02月03日 | 
ジムニーの車内ラゲッジでコーヒーを飲んだりカップラーメンを食べたりしてくつろぎます。
その時アウトドアのテーブルやコンテナの上で飲食します。
ユーチューブで自作で折り畳みのテーブルを作っている方が何人もおられます。
ちょうどコロナ禍だし同じような折り畳みテーブルを作ります。
ホームセンターでちょうどテーブルに良いパイン材がありましたが棚受け金具が無いのでもう一件行きましたがやっぱりありません。
ネットで安く売っているので購入して今日はテーブルの塗装をします。
まずジグソーで角を丸く落としてから全体にペーパーをかけてから水性ペイントのウォールナットで塗装をします。










2回をぬりをしてからクリア塗装をして仕上げます。
これで棚受け金具が着けは取り付け出来ます。








棚受け金具が届いたので取り付けました。
上手い具合に出来ました👏


ジムニーのウインカーを替えたいが

2022年01月05日 | 
ジムニーのウインカーランプを交換している方も多いです。
ジムニーのウインカーランプはオレンジ色のレンズカバーが付いています。







最近の車ではほぼ見かけません。
ジムニーのカスタムで交換するか悩んでいます。
ランプは電球からLEDになるので明るいし良いのですかカバーがオレンジからクリアかスモークのカラーになります。
クリアに交換するとスッキリします。
しかしこのオレンジのカバーが今の車に無い昭和感があって良いのです。
ジムニー自体角張ったボディや丸目のベッドランプ立ったフロントガラスなどの懐しいデザインが人気です。
なのでウインカーランプは当面そのままにしたいと思います。