goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

母の眼科受診

2015年11月13日 | 中心性漿液性網脈絡膜症
今日は母の眼科受診でした。


左眼の中心性漿液性脈絡網膜症の検診です。

今回はなかなか水が引かなくて
シミのような黒い影が
浮かんだままで
視力もかなり落ち込んでいたのですが


今日の診察では
かなり水が引いてきているそうで
視力も2段階ほど上がりました。


そういわれてみれば
黒い影がちょっと薄くなった気がします。

やっと回復の兆しを実感することができました。

やれやれです。
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー



この病気の原因は
ストレスだと言われていて
再発も多いらしいのですが

私の場合、
再発するたびに
緑内障に影響するようで
視野が少しずつ欠けて行きます。

今回も水が引いてしまったら
視野検査があるはず!

あ~~~また欠けているんだろうな・・・
( ̄_ ̄|||)どよ~ん



由紀子の網膜が弱いのは
やっぱり母のせいなのかもしれませんね?!


ゴメンね!!




さて、由紀子さんですが

なんだか今日はすごくご機嫌が良くて
デイでも一日ニコニコしていたようです。


お迎えに行って
由紀子が機嫌よく過ごしていたと聞くと
それだけで、幸せな気分になる母です。(笑)


明日もそんな小さな幸せが味わえますように!!

(^∧^) オ・ネ・ガ・イ♪


=END=

母の病院関係いろいろ

2015年09月07日 | 中心性漿液性網脈絡膜症
今日、母は
医療センターでCT検査を受けてきました。

最近、病院ばっかりです。
(⌒-⌒;)



実は先週
特定健診を受けたのですが
その時に胸部X線で怪しい影が発見されて
CT検査を言い渡されてしまったのです。



検査の結果は・・・

腎臓に昔から抱え込んでいる
小さな石がある以外は
胸部には問題なしでした。



何かちょっと検査を受けると
すぐに大騒ぎになる母です。(笑)


そして、いつもの事ですが・・
今回もなんとかセーフです!!
( ̄▽ ̄;)ゞ…あは、あはは



でも、
胸部に腫瘍は無いってことは・・・

これで今年はもう
乳がんの検診(マンモ)は
受けなくてもいいってことよね?!
(≧ ≦)Ω ヨッシャ!


マンモは痛いから嫌いなのです。(笑)



CTの検査の後は
眼科に行って
中心性漿液性網脈絡膜症
の診察です!

いつもは二か月ほどで
水が引きはじめるのですが
今回は全く変化なしです。

相変わらず左眼の中央に
クラゲのような黒い影が浮いています。


この病気の原因はストレスです。
今、まだいろいろ問題を抱えているので
これがひと段落するまでは
治らないのかもしれません。



ドクターは来月まで
様子を見ようと言っていました。


来月まで水が引かなかったら
レーザー治療なのかも・・・
嫌だなぁ~!!





そして・・

緑内障もある母なのですが・・・

先日、膝が痛くて整形外科に行った時に
緑内障の事を言い忘れて

ボルタレンという
解熱鎮痛薬を出されたのですが


家で調べたら
この薬は緑内障の禁忌薬だったので
飲むのを中止したと
報告をしたら・・・


母の緑内障のタイプは
薬の影響を受けにくいらしく
飲んでも大丈夫だと言われました。


ずっと痛みを我慢していたので
m(;∇;)m うれしすぎるっ!


ロキソニンを飲むときも
恐る恐るだったので
頭痛もちの母にはかなりの朗報です。(笑)


安定剤系のお薬も大丈夫なんですって!!

早く聞けばよかった!!
(@^_^)ゞポリポリ







今日も医療センターで
ドクターヘリが飛び立つところを見ました。


カッコ良かったけれど・・・

思えば、あのヘリコプターが向かった先には
緊迫した病人が待っているんですよね・・・


年齢と共に
あちらこちらにガタがきて
満身創痍の母ですが

身体の点検とメンテナンスを怠らず
出来る限り元気で暮らしたいと
思った一日でした。


=END=

中心性漿液性網脈絡網膜症の再発

2015年08月01日 | 中心性漿液性網脈絡膜症
またやってしまいました。

母の左眼の網膜にできる水ぶくれ
中心性漿液性脈絡網膜症
再発です。

(=´;ω;`=)ニャン・・


何度目だろう?

たぶん5回目?


病院に行っても
決定的な治療法が無くて
自然と水が引くのを待つしかないので
放置しようかと思ったのですが

我家はこのちょっとした油断から
大きな災難が起きるので
医療センターの眼科を受診してきました。


ドクターは網膜の断面写真を見ながら

「あぁ・・・いつもの場所に
水が溜まってますね!」
d(ー.ー ) ネッ




やっぱり・・・ですよね・・・。
( ̄_ ̄|||)どよ~ん



気休めですけど・・・と
前置きをされて

ガリジノゲナーゼという薬を
を処方されました。

いつもと同じならば
二か月ほどで水は引くはずです。

それまで片目が見えにくいけど
気を付けて生活をします。



緑内障の眼圧は17と18で
安定しているとの事!

よかった!!


今回も原因はストレスと過労だそうです。



思い当ることは多々あるけど
一番はまーまーの病気です。



でも、そのまーまーも
今日、退院をします。

しばらくは実家で療養です。


ご心配をおかけしました。

今からお迎えに行ってきます!!


=END=

やれやれ・・・!(追記あり)

2014年11月03日 | 中心性漿液性網脈絡膜症
由紀子は昨日から今朝まで
大荒れでしたが
デイから帰ってきてからは
すこし落ち着いているように見えます。

天気が良くなったからかな?

何はともあれ
足の青あざがひどくなる前に
治まってくれて
よかった!!

やれやれ・・・です。(笑)

(´ー`)┌ ヤレヤレ...




それと・・・
なかなか出せなかった
保険の請求書類ですが

祭日で普通の郵便局が休みなので
本局まで行って
無事に投函しました。

切手は82円でした。

せっかく期限切れのところに
赤線を引いてやったのに・・・

郵便局でその上に
切手の代わりの紙を
ばっちり貼られて見えなくなりました。

まッ、いいけどさ!!(笑)



なにはともあれ
これでやっと入院にかかった費用が
取り戻せます。


やれやれ・・・です。

(´ー`)┌ ヤレヤレ...






そして、


私の眼ですが・・・

中心性漿液性網脈絡膜症
三度目の再発です。

※正確には4度目でした。(笑)
繰り返し過ぎて再発というより
慢性なのではないかと・・・


(;-ω-) =3 ハァ~


問題ごとが解決して
ホッとしたら
必ず体に不調が起きるので
何かあるだろうとは思っていました。

そして、不調が起きるのは
眼だろうな・・・と
思っていたので
それ程、ショックもありませんが

またうっとうしい!!



これは別の意味で
やれやれ・・・です。


┐( -"-)┌ヤレヤレ


=END=

視野検査(母)

2014年07月25日 | 中心性漿液性網脈絡膜症
昨日は母の眼科受診

母子で同じ眼科で診てもらっているので
日記がややこしい!(笑)



中心性漿液性網脈絡膜症(網膜の水漏れ)は
いつもならば3か月で水が引くのに
今回は3か月を過ぎても
まだ残っています。

なんだかしつこくなってきたみたい!
( ̄_ ̄|||)どよ~ん



その状態のままで
視野検査を受けました。

緑内障の目薬は
中心性漿液性網脈絡膜症を
悪化させるからって中止しているので
視野の欠損が広がっているかも…って
心配していたのですが

結果はそれ程悪くはないようです。




眼圧は両目とも18

ん?
これって正常なんじゃないの??

と心の中でつぶやいたのですが・・・

ドクターは何も言いません!




今日診てくれたドクターは
緑内障の診断を疑っているみたいで
目薬の中止もこのドクターの指示です。


視野の欠損も
あまり詳しく説明をしないままなので
こちらから聞いたのですが


「あまり変わりはありません!」


と、軽く流されて
半年後の視野検査の予約を入れられた・・・


なんとなく心が
もやもやする!!
(-""-;)


私って、本当に緑内障なの??

4か月前には
このままでは視野が欠けて
失明してしまうような勢いで
説明をされたのに・・・
なんなの??

この病院は複数のドクターがいて
毎回違うドクターが診察をします。


緑内障と診断したドクターと
それを疑うドクター

その狭間で患者が置き去りに
されている感じがする。




ともかく
中心性漿液性網脈絡膜症のせいで
見え方がおかしいので
それが完治しないと
正しい視野検査はできないのでしょうけど…


次回の診察は二か月後


それまで目薬は中止のままです。




・・・おまけ・・・


視野検査って
小さな光を感じたらボタンを押す
という検査なので
かなりの集力が必要です。


昨日の検査は
新人の視能訓練士さんが
付いてくれたのですが
すごく張り切っていて


「はい!それでいいですよ!」
「その調子でお願いします!」


視野検査中に
耳元でずっとしゃべっている!(笑)

その声が気になって
集中できないんですけど!!
( ̄▽ ̄;)アハ




それと、昨日のドクター
すごくせっかちな人らしくて
パソコンの入力がせわしい!(笑)

マウスを動かすときに
机に打ち付けながら動かすので
音がすごいし

しかも、打ち間違いが半端ない!!

入力しては消し!
入力しては消し!
の繰り返し!!

40代ぐらいなのに・・・(汗)

あまり説明してくれないので
入力の文章を盗み読みしてたんだけど
せわしなくて
内容がよく分からなかった!(笑)


なんだか突っ込みどころが満載の
眼科受診でした。(笑)


=END=